• ベストアンサー

高速船「クイーンざまみ」のおすすめ座席はありますか?

lani0316の回答

  • ベストアンサー
  • lani0316
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 お勧めの席。。。。  クイーン座間味は、外に座る席はありません。  後方に少し立っているスペースがありますが  トイレの近くであることと、後ろなので油  の匂いがします。  席は全席室内だったと思います。  もちろん、景色を見たいなら窓側の席  前方も窓があるのですが、  海が荒れている時は波がかかって  見えなくなりますし、ドンドンと落ちます。  真ん中あたりの窓側が一番良いかと思います。  船の中は、とてもクーラーがきいていて寒いです。  何か着るものを1枚お持ちになったほうが良いかと  思いますよ。    

gakusan44
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 外の席はないのですね。了解しました。 まずは、中の真ん中へんの窓きわを目指して着席してみます。 船酔いも、真ん中あたりが、すくないのでしょうね。 クーラー対策で、子供には、長袖を持たせます。 よい、ご指摘、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 泊港北岸付近で、おすすめのレストランありますか

    泊港北岸付近で、おすすめのレストランありますか 7月の下旬、日曜日に沖縄へいきます。 飛行機で那覇着が、10時15分です。それから座間味に行くので、泊港北岸から13時のクイーン座間味に乗船予定です。 時間的にすこし余裕もあると思うので、泊港北岸で食事をしたいのですが、お勧めのレストランを紹介してください。 親子二人で、子供は小学生男子の高学年です。 昔、いったことのある、ジャッキーステーキハウスなど考えたのですが、泊港北岸からは遠いようなので、ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。

  • 沖縄本島から座間味島への海路選択

    沖縄本島から座間味島への航路は、「高速船クイーンざまみ」か「フェリーざまみ」のいずれかになると思いますが、それぞれの揺れはどうでしょうか? 船酔いに弱い人が乗るので、どちらを選ぶべきか考えています。 よろしくお願いします。

  • 小1が釣り舟に何時間も乗れるでしょうか

    小1の息子になかなかアウトドア活動をさせてあげられないと思っていたところ、釣り好きな方に、一緒に釣りに行かないかと誘っていただきました。 ありがたい申し出なのですが、聞いたところ、海で小さな釣り舟に8時間乗船するようです。 勝手に川や海の岸辺で釣るものと思い込んでいました。 息子は陸地で簡単な釣りもしたことがないし、船にも一度も乗ったことがありません。 簡易トイレは舟についているらしいのですが、息子はバランス感覚がまるでなく、船酔いも考えられます。 体験はさせたいのですが、大人向けの長時間の釣りに連れて行ってもらっても大丈夫だろうかと心配にもなります。 子どもを連れての釣りの体験のある方、アドバイスお願いします。

  • ケラマにて体験ダイビング。。。

    7月に、友人と3泊4日で沖縄旅行に行くことになりました。 1日目・2日目は、那覇周辺観光。本島に宿泊。 3日目の朝に高速船クィーンざまみにて座間味島へ渡り、 そこで体験ダイビングをしてみたいと思っています。 (その日は、座間味島のケラマビーチホテルに一泊します) ダイビングは、超~初心者です。 といいますか、今まで体験したことはありません。 ちなみに、友人・私ともシュノーケルも未経験です。。。 その上、私はほとんど泳げません(5mくらいは何とかバタ足で進める程度) ただ、せっかく綺麗な海に行くのだから、勇気を出して ダイビングをやってみよう!と思っています。 そこで、初心者でも、懇切丁寧に教えて下さるダイビングショップを ご存知ないでしょうか? (2人とも、元来恐がりなので、少人数で本当に優しく教えて下さる お店を探しています) ガイドブックやインターネットで色々と調べてみましたが、 とにかく数が多すぎて、何を基準に選べばいいか、見当もつきません。 中には、悪質なお店もあると聞き、なお、不安になっています。 料金は、多少高くてもいいです。 初めてのダイビングを楽しい思い出にしたいので・・・ 実際にケラマで体験ダイビングをした方の具体的な情報が 頂ければ、なお嬉しいです。 何も分かっていない状況での質問で、恐縮ですが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 11月の沖縄旅行の行き先について

    まだ先の話ですが11月に沖縄旅行に行こうと考えています。 3歳と10ヶ月の子供と夫婦の4人です。 2012年12月上の子が1歳4カ月の時に本島、石垣島、竹富島に行き、2013年9月2歳1ヶ月の時は本島に行きました。 今年はどこへ行こうか思案中です。 今のところ 1・宮古島、伊良部島 2・西表島、小浜島+石垣島から行ける他の離島 3・座間味島、阿嘉島、本島 です。 たぶん1週間から10日くらい滞在します。 当初は9月か10月に行けそうだったのでビーチでのんびりしたくて宮古推しだったのですが11月だと海に入るのは厳しいと思うので宮古島で1週間だと退屈しますか? 西表島はジャングルクルーズや牛車もあるしいいのかな、と。 小浜島はその時期は星が綺麗そうなので行ってみたいです。 波照間も憧れますがさすがに乳幼児連れて揺れる船はきつのかなと思っています。 座間味島、阿嘉島も海以外は退屈しそうですか? 基本的に夫も私も行った事のある所は再訪せず行った事の無い所に行きたいタイプです。 本島は割と回ったのでメインにはしたくありません。 11月に行くとしたらどこがオススメでしょうか? 上記以外でもあったら教えてください。 リゾートホテルでゆっくりというのは無しでお願いします。 ドライブしながら観光したりビーチで貝拾ってのんびりしたりしたいです。 もしかしたら天気のいい日の昼の暖かい時間はひざ位までは海に入れたりすることも期待しています。 もし他の県でも11月なら沖縄よりオススメというのがあれば教えていただきたいです。 ちなみに当方関東在住です。 何卒よろしくお願い致します。

  • 那覇からケラマ諸島へ行くオプションツアーについて

    早速ですが宜しくお願いします。 今年のGWに那覇ステイ3泊の沖縄旅行を予定しています。参加者全員が二度目 の沖縄なので、今回は1日目を<ちゅら海水族館を中心に北部の観光>2日目を <ケラマ諸島での海水浴>残りを那覇の街での買い物やホテルで遊ぼうと考えて おります。 離島内でのビーチまでアクセス等を考えると、ツアーのオプションの方が個人で 手配するより色々と面倒ではないと考え、以下の3つのオプションツアーで悩ん でおります。ご意見聞かせて下さい。(シュノーケルツアーではなくビーチパッ クツアーを希望しています。) 参加者は、私たち夫婦と兄夫婦+小6、小4、小3、小2になります。子供達は 一番泳げない子供でクロール、背泳ともプールで25M程度でしたら、キチンと 泳げる泳力があります。普段から、海ではライフジャケットを着用させています ので、遊び程度のシュノーケルで遊ぶことには慣れておりますが、まだ砂遊びも したい年齢の子供や全く泳げない大人もいる為、シュノーケルだけでなくいわゆ る海水浴も楽しめる事を希望しています。また一日中ビーチに滞在する感じにな るので、海に1日中入っていられないものの為に、ビーチの周りに何か散策や体 験して楽しめるところなどあれば嬉しいです。下記コース内容です。金額は参考 までに大人のみ書いております。 1、渡嘉敷島コース(乗船、軽食、島内送迎、シャワー、保険代) フェリー利用(大人6500円)高速船利用(大人8000円) 2、古座間味ビーチコース(乗船、軽食、島内送迎、シャワー、保険代)(大人9000円) 3、嘉比島コース(乗船、渡し船、軽食、島内送迎、シャワー、保険代)(大人9500円) それぞれ所要時間は、8時間~9時間です。 値段的にもツアーでよいと思っているのですが、個人で手配の方が良いでしょうか?

  • GW沖縄クイーンざまみの予約 

    GWに座間味島にいく計画です。 昨年も計画して高速船を優先的にとれるよに座間味島のアイランド会員になりました。 しかしGWの予約開始の前に旅行にいけなくなりました。 その後HPをみてると予約日にシステム障害かなにかで予約できず、しかも開通したと思ったら満席になってて理解できないようなクレームを見かけました。 私はその時に予約までしなかったので状況はわからず、今回予約するにあたり不安を感じています。 アイランド会員は更新しませんでした。 でもそんなで優先予約できないなら意味がない気がして・・ 2ヶ月前に予約できるのですが旅行会社がおさえてたりして、1ヶ月前になればあまった分が戻ってくる場合もあるとのこと。 なら一般予約でいいかなとも思うのですが、それでは厳しいでしょうか? ちなみに行きは4月30か5月1で、帰りは5月2か3を予定しています。

  • 高速バス座席について

    JRハイウェイ窓口で乗車券を購入すれば希望座席が購入できると聞いたのですがダメでした 東京~八戸線4C席です どうしても取りたい場合どのようにすればよいですか?

  • 高速バスの座席について

    名古屋から東京まで金曜の夜に高速バスを利用して帰ろうかと考えています。「早売14」という割引サービスを利用すると片道4500円になるようなのですがネット予約の空席紹介では、早売14は「割引席/割増席」と書いてあります。これは座席のランクが普通に買うよりも下がるということなのでしょうか?早く予約をするからお得になるのではないかと考えていたのですが…知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 参照したサイトはこちらです。 http://www.kakuyasubus.jp/kanto_tokai/youth_dream_nagoya/index.html#sub_discount_anc

  • 高速バスって、どのように座る座席が決まるんでしょうか。

    大阪から東京へ行きます。 夜間でなく昼間の高速バスです。 予約済みです。インターネット予約しました。 ●当日集合場所へ行ったら、どの座席に座らされるのでしょうか。 予約の早かった人優先でしょうか。 それとも当日集合場所へ早く現れた人優先でしょうか。 ●車内で「お酒」は飲めるでしょうか。 (夜間のバスはダメなことが多いらしいです。昼間はどうでしょうか。) 教えてください。お願いします。m(_ _;)m