• 締切済み

簡潔に書きますと

mugicha776の回答

回答No.4

>土地の中に電柱 これはちょっと無いですね。ご購入前とのことですが『人の土地になに立ててんだ』って感じです。 直接電力会社に撤去を申し出てみるのはいかがでしょう。無料で移設してもらえるかもしれません。 言い訳不動産会社よりは可能性があると思います。

関連するQ&A

  • 住宅購入について

    大手ハウスメーカーで注文住宅を建てる予定で、土地も決まり、住宅ローンを組む段階まできています。 担当の方は最初はいい方でしたが、ローンの段階になってから"早く決めないと"と急かしてくる場面が多いです。 また、"ローンが組めるまで周りには相談しない方がいい"や、"早く契約しないと破談になる"など、こちらが断れないような形に持っていこうとしてるのでは?と思ってしまうことがいくつか見受けられます。 人生最大の買い物で、一生住むものなのであまり焦りたくありません。 手付金は払ってしまっているのですが、キャンセルしようか迷っています。 アドバイス等ございましたら、教えていただきたいです、、

  • 不動産の契約解除について(重要事項説明の不備にて)

    不動産の契約解除について(重要事項説明の不備にて) 先日物件見学に行き、本日契約を行ってきました。 契約後再度個人で土地を見に行くと土地内の隅に電柱が建っているのに気がつきました。重要事項説明時にはその話は無く、重要事項説明書の整備状況やその他のどの場所にも記載がありませんでした。 電柱があることによって使用できない面積が生じることや、後に道路拡張の話が出てくる事があった場合、電柱の範囲は公共物とみなされ、土地を一部失う恐れがある、その他立替の許可がおりにくくなる等があると聞きました。 そこで解約を検討したいのですが、手付金などは戻ってくる状態で解約することは可能でしょうか?

  • マイホーム契約の解約

    長文で失礼します。以前にも同じような内容で質問させていただきましたが、まだちょっとわからないことがあるので質問させていただきます。 先日建築条件付売地の契約をしました。 契約をして手付金も払ったのですが、金利のことで不安になり解約しようと思っています。 自己都合の解約なので、手付金は戻らないとのことなのですが、ローン審査が通らなかった場合は、売主は受領済みの金員を無利息にて買主に返還しなければならないと説明が書いてあります。 手付金を放棄して解約しようと思ったのですが、もしローン審査が通らなければ手付金が返ってくるのであれば、ローン審査だけうけてみようかと思っています。 でもローンが通っても解約しようと始めから思っているのに、ローン審査をしてもよいものなのでしょうか? ローンの審査が終わるまで、建築の打ち合わせをすることになっているのですが、どうせ買わないので、ローン審査が終わるまでは打ち合わせしない、と言っても良いものでしょうか? 相手方の義務違反により売買契約を解除したときは、その相手方に対し、違約金を請求出来る、ということが重要事項説明書に書いてあります。打ち合わせを遅らせることは義務違反になるのでしょうか?買わないつもりで打ち合わせするのは変な話だと思うのですが・・・義務違反とは具体的にどのようなことなのでしょうか? (建築条件付土地ならば、3ヶ月以内に建築契約が結べない場合、白紙解約できますと以前の質問で回答をいただいたのですが、3ヶ月も話し合うのが嫌なので、ローンが通らない場合は、すぐに手付金放棄で解約しようと思っています) ローンが通らないことにかけてローン審査をうけるか、下手なことをしないでローン審査前に手付金放棄で解約するか迷っています。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 質問されたことを簡潔にまとめて言えません

    質問されたことを簡潔にまとめて言えません 私は大学1年生の女です 今よさこいサークルに入っていて 来年度のよさこいの作品を作るスタッフになり 今約15人のスタッフで作品を作る会議をしていたりしています 私は質問されたことを簡潔にまとめてこたえることができていないみたいです 自分の中では質問されたことに対して相手にわかりやすいように考えながら答えているつもりなのですが 相手にとっては無駄に長く話されて 今自分がほしい情報がピックアップされなくて困っているそうなのです スタッフの中では少しズバズバという人(男)がいて 私の無駄に長い答えに厳しく言ってくるのに対して私は 自分の中では相手に対してわかりやすいように考えて一生懸命話しているのにそれを否定されてびっくりして泣いてしまったりしています… これからは少しのことじゃ泣かないようにしますし 質問されたことに対して結論から述べる と決めたのですが 今の状況だと そのズバズバと言う人は 何か質問があると私がわかる事でも目の前にいる私をスルーして他の人に聞いたり 前にホテルで男女分かれて作業をすることがあって 私がその人からの進行具合を聞く電話を受け取って 私はその作業をしていて進行具合も説明できるのに 「他の人に変わって~」などと私に聞く耳を持ってくれなくなりました 作業の効率的に質問に対して長く話す私より ちゃんと簡潔にまとめて話せる人の方が早く済みますしわかりやすいですが 私はスタッフの一員ですし ちゃんと自分なりに考えて行動しているつもりで 今はまだ長く話してしまうかもしれませんが これからどんどんと簡潔にまとめて伝えるよう努力していくのですが そのチャンスをもうくれません どうしたら相手にこのことが伝わるのでしょうか? それから 私は否定されるとすぐに「相手の方が正しいんだ」と考えてしまい 謝って引き下がってしまいます どうしたら自信を持てるのでしょうか? スタッフの会議でちゃんと考えているなどと言いたいのですが 否定されたら言い返せなくて流れてしまいそうなのですが どうしたら良いのでしょうか? まとまりの無い文ですいません

  • 電柱からの電圧の低下について教えてください

    購入した土地の入り口の真ん中に電柱が立っています。しかも、支線も右横に並んであります。 その電柱からお隣さんへの引き込み線は、私の土地の敷地内上空を通っています。 左寄せにした方が綺麗かな・・と思ったのですが、電力会社いわく、 「敷地内上空をお隣さんへの引き込み線が通ってしまう。電気を供給する義務があるから避けられない。」 「回避するための支柱を立てるとなると、距離がありすぎて電圧が下がってしまうからムリ!」だそうなのですが、 本当に電圧が低下してしまうのでしょうか? もし、そうなった場合、電圧を上げる方法はないのでしょうか? 専門的なことだけに、電力会社に丸め込まれている気がして、納得できません。 専門家のいろんな人の意見が聞きたいので、教えてください。

  • ローン特約で契約の白紙撤回になった場合

    注文住宅の購入で、土地の契約をし、銀行ローンの本審査結果待ちです。 土地の売主(不動産会社)と直接契約で、 ローンが期日までに通らなかった場合は、 契約を白紙撤回し、手付金を無利子で返金する旨 特約を設けております。 この場合、万一ローンが通らず、かつ契約の白紙撤回したものの、 売主から手付金が変換されない場合は、 売主になんらかの罰則はあるのでしょうか。 例えば宅建業の免許が停止、宅建業を営む企業の保険から 必ず手付金分は保証される、など… 契約までも少しゴタゴタし、 また今回ローンの件でもかなり重要なことの説明がなかったので、 (その事項はローンが落ちる可能性も充分にある内容です) ローンが通らず白紙撤回となっても手付金を返してもらえないのでは無いかと不安です。 勿論裁判すれば良いのでしょうが、子持ち身重のため、 それ以外の罰則や保証があれば教えてください。

  • 新築一戸建て購入の順序について

    よろしくお願いいたします。 家を購入することになりました。 初歩的な質問だとは思いますが、教えて下さい。 現在、土地を決定して、口約束だけではありますが、 売主さんに購入の意思を伝えています。 土地価格が1,100万円で、とりあえず10%の手付けを支払おうかと思っているのですが、 そこで疑問が出てきました。 その土地と新築の家の費用のうち、2,000万円を住宅ローンでまかなおうと思っています。 土地の10%の手付けを支払った後に、万が一住宅ローンの審査が通らなかった場合には、その手付金はどうなりますか? それか、住宅ローンの審査をパスしてから土地の購入契約をした方がいいのでしょうか? そもそも分かっていないのですが、 土地と家を購入する場合、契約や手付けやローン審査など、どういった順序で手続きするのが一般的なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 土地購入後に電柱が!!契約前から電柱設置は決まっていたことが発覚!!!

    タイトル通りです。質問させてください。 今年、多数区画のある造成地のひとつを2月に契約し現在着々と家を建設している段階です。契約時造成地内に電柱建設がされる場所には印がありそれを参考に土地を選びました。 購入した土地は造成地内で角にあたる部分で電柱の印には全く関与しておりません。契約時にも電柱が購入した土地の周囲に設置されることの説明を受けておりません。 ですが・・・ 今回購入した角の土地の造成地内ではない公道側の部分(私有地ではななく我が土地の前)に電柱と支線をたてる工事がはじまってしまいました。何の知らせもなく工事がはじまり本日電力会社に問い合わせました。 この造成地全体に電力供給するためには今回購入した土地の公道側に電柱を立てなければならない。このことは昨年協議決定しておりますので。 とのこと。 契約をしたのは今年2月です。協議決定されたのは昨年。 この場合電柱は造成地内の道ではないため重要事項説明に値しなかったのでしょうか?? 契約前に電柱の件を知っていればもちろん今の価格で購入はしていないと思いますので・・・隠していたのでは??と疑ってしまいます(告知義務違反にはなりませんか?) * 電力会社の回答では 電柱は動かせない。 エリア的に端のため支線(ワイヤー)も電柱と共に設置する。 この電柱が立たないと造成地内の電柱が機能しない。 とのことです。 こういった場合どのように対処すべきでしょうか?? 仮に重要事項説明違反を問えた場合どこまで損害請求できるものなのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 注文住宅の契約の解約金

    家の購入を考え、建築条件付土地の不動産売買契約書を交わし、手付金として50万円の支払いをしました。 次回の打ち合わせ時に、住宅建築の契約を行って、手付金として50万円を支払う予定です。 また現在、住宅ローンの仮審査をしている状態で、ほぼ通りそうだと言われています。 事情があり契約の解除を行いたいのですが、土地の手付金の放棄だけで、住宅建築の手付金は支払わなくても大丈夫でしょうか。 ローンの審査が通った場合は、土地代金の10%の違約金が発生すると言われました。 もし、2千万円の土地の場合、その10%の200万円に、すでに支払った手付金50万円を引いた金額が必要とのことでした。(200万円-50万円=150万円) ローンの審査が通るとは、仮審査が通った場合なのか、本審査が通った場合なのかがよく分かりませんでした。 ローンの仮審査がほぼ通っているようなので、土地代金の10%の違約金を支払うことになるのでしょうか? 土地の手付金50万円の放棄だけですむのか、10%の違約金を支払うことになるのか、どちらになりますか? お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 打ち合わせが2日後にせまっています。その前に解約をしたいと思っているので急いでいます。 どなたか不動産関係に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地付き住宅契約とローン契約解除について

    現在土地付き住宅契約の契約を進めています。 下記のような状況で契約を解除した場合、どうなるかを教えて頂きたく質問いたします。 ・土地契約:重要事項と土地売買契約書締結済み。手付金100万支払い済み。1・31に土地引渡し。 ・建物請負契約:春に締結し、梅雨時期に着工、秋に引渡。 ・住宅ローン契約:昨日1・14土曜に大手銀行と締結。 土地の設計打合せで、譲れない事項が見つかり、契約を解除できないかと考えています。 その他の情報として、 1. 1・31の土地引渡し時に銀行と司法書士の先生と業者とで土地代金の受け渡しをします。 2. 損害賠償の予定又は違約金に関する事項には、「相手方の義務違反により売買契約を解除したときは、 その相手方に対し違約金として売買代金の10%相当額を請求することができるものとする」と記載い。 3. ローンは嫁と共同で組んでいます。それぞれ2,300万ずつ。土地は3400万、建屋は1200万。 4. 仲介手数料は120万程度支払済。 このような場合、1・31までに解約すると土地ならびに住宅ローンについてどのような費用が発生するのでしょうか? また、1番金銭的なダメージが少なく解除する方法うはございますか?お知恵を拝借させてください。 情報が不足している場合はご指摘ください。 宜しくお願いします。