• ベストアンサー

エクセルの""の削除方法を教えてください。

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>エクセルのB列に、・・・【中略】・・・、""が沢山あります。  そんなことないはず、単純な空白しかないはず。 >A列の結果を、C列に値でコピー&ペーストしているのですが、 ここには、「A列に2がないため」のように色々な値があるはず、 >C列に入っている""を一度に削除にはどうしたら良いでしょうか。  よって、ありえない。

maro1018
質問者

補足

日本語がいけてませんでした。すいません。 おっしゃる通りです。 【質問文訂正】 エクセルのB1セルに関数で 「=IF(A1=2,"おはよう","")」とあります。 A1は2ではないため、関数は""を返しています。 そして、B1セルの関数をC1セルに 形式を選択して値で貼り付けています。 なんで、C1セルには""が入力されたかたち(表示上は空白)ですが、 この目に見えない""を削除にはどうしたら良いでしょうか。 同様のセルが沢山あるので、一度に削除する方法を知りたいです。 教えてください。

関連するQ&A

  • エクセルのブック間で値のみコピー

    エクセル 2003使用です。 エクセルのブック間におけるシートのコピーについてお願いします。 Book.Aのシート1の各セルは、関数の数式で入力(出力)されています。 このシートをコピーして、Book.Bにペーストしたいのですが、 コピーは、関数計算後の”結果の文字列”で行いたいです。 Book.Aのシート全体をコピーして Book.Bのシートに「形式を選択して貼り付け」 → 「値」 で可能なのですが、シート数が多いので困っています。 Book.Aのシートタブを右クリックして「移動またはコピー」で シートのコピーをすると、数式でコピーされてしまいます。 この方法で、値のみコピーのような方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル IF 範囲指定

    エクセル関数についてですが、 Aは入力規則でプルダウンで1~3を選択します。 問題はBですが、IF関数を使ってA列で1もしくは2ないし3のどれかを選択した場合、B列ではA列で選んだどれかの値に基づいて指定した範囲の値しか記入できなくする方法を教えて頂きたいのですが、どなたかエクセルマスターはおりませんか? できれば、 A列            B列 1  Aで1の場合4,5,6どれかしか選択できない。 2  Aで2の場合7,8,9どれかしか選択できない。 3  Aで3の場合10,11,12どれかしか選択できない。 出来ればVBAを使わずにシンプルな方法を教えて頂きたいのですが、入力規則とかIF関数のみで実現可能でしょうか?

  • 【エクセル】条件によって数式を削除する

    エクセルで以下のようなことは実現可能でしょうか? たとえば ・A1の値が「a」のときはC1にはB1を検索値としたルックアップの値を返す。 ・A1の値が「b」のときはC1はルックアップを使用せず直接値を入力させる。 つまり、A1の値によって、C1セルの数式を削除し、完全に空白にするということです。 「IF」関数等ではC1セルを空白にできても数式は残ってしまうため、実現することはできません。 わかりやすく言えば、「条件付書式」では条件によってセルの文字色や背景色を変更することしかできないと思いますが、それをセルの値も含めて変更するような感じです。 方法がお分かりの方、お教えください。

  • エクセルでA列-B列=C列 の抽出方法について

    エクセルの初歩的な質問になってしまうかもしれませんが A列の値からB列の値で重複する値を削除して C列を作る方法を教えてください。 A列 a b c d B列 c d から 結果 C列 a b のような結果が得られる処理方法を お願い致します。

  • EXCELでの計算式について

    お世話になります。 Excel2000を使って簡単な計算を行っています。 A列とB列に数字が並んでいます。 (ABCは列番号、行番号は省いています) A B C 1 3 3 2 3 4 2 1 この状態でC1に計算式 =A1-B1 を入れるとC1は-2になります。 C1のセルをコピーしてC2~C4に貼り付けました。 すると予想では A B C 1 3 -2 3 2 1 3 4 -1 2 1 1 となるはずが A B C 1 3 -2 3 2 -2 3 4 -2 2 1 -2 となってしまいました。 C列の計算式は何が悪かったのでしょうか? コピー&ペーストをせず1つずつ計算式を入力していけば正しい値が出るのですが、行数は1000行以上あるので無理です。 どうすれば元の状態になりますか?

  • Excelの関数『IF』にて・・・

    EXCELにて、関数IFを使って一覧表から 自動入力をしたいと考えています。 例えば、以下のようにしてセル『C1』の数字に 応じて、自動を試みたい時 =IF($C$1>80,"=A1",IF($C$1>70,"=B1","=C1")) =A1,=B1,=C1 の場所を文字列としてしか読み取ってくれません =A1,=B1,=C1では無く=A1,=B1,=C1のセルに入力されてる 数式(他のセルの値)を、表示したいんですが どのようにすれば可能でしょうか? 何度やっても「=A1」と、そのまま文字列として出て来ちゃいます。

  • エクセルのIF関数について

    エクセルの数式でIFを使って、下記のような複数の条件の時に、それぞれの計算結果を算出する式を作りましたが、単純に条件を並べただけで(IFとAND使用)、式が長くなってしまいます。これを短く出来る式の方法はありますでしょうか?(他の関数を使用する方法など)また、エクセルの関数の数式を応用編まで詳しく調べられるサイトをご存知でしたら教えてください。 (条件の例)R1への式入力 (1)A1がに"A"か"B"かを入力 (2)A1がAで、B2の値がC3以下の時、R1には8、C3より大きい場合は、B2-C3の値を表示 (3)A1がBで、B2の値がC3以下の時、R1には5、C3より大きい場合は、(B2-C3)/2の値を表示 といった条件を満たすものが作成したいです。 ちなみに私が作成した式は、 =IF(AND(A1=A,B2<=C3),8),IF(AND(A1=A,B2>C3),B2-C3,・・・・)って感じです。こんな方法しか無いでしょうか?

  • エクセル Vlookup関数の入ったセルで関数を削除して値だけを残す方

    エクセル Vlookup関数の入ったセルで関数を削除して値だけを残す方法を教えてください。現在はコピーして、値のみをペーストしています。もっと簡単にできないでしょうか。

  • エクセル 関数で出た値を別の関数で使う場合

    エクセルでのセルである関数で出た値が出ています。 別のセルでそこに出ている値を使って関数を入れたいのですが、その方法がわかりません。 例えば  あるセルにAと入っています。しかし、それはある関数の結果として出ています。別のせるに =if(A4=A,3,if(A4=B,2,if(A4=C,1,"")))と入れています。 でも結果は空欄です。どうしたらいいのでしょうか?

  • エクセルで値があるかないかをチェックする

    質問させていただきます。 例えば A列に仕入れ値 B列に売値の値を入れるとします。 C列には、A列に値が入力されていればC列に○、入力されておらず空白ならばC列も空白としたいのです。 D列は、B列を上記と同じようにします。 if関数かなと思ったのですが、なかなかうまくいかず困っています。宜しくお願い致します。