• ベストアンサー

千葉大学(理系)・茨城大学(理系)について教えて下さい。どこも試験内容

coco222の回答

  • coco222
  • ベストアンサー率56% (37/66)
回答No.2

うーん、微妙に違う気がします。 まず全教科は全教科なんですが、理科や地歴・公民は全部じゃなくて選択教科になっています。 それとセンターはマーク方式、二次は記述方式というのも解ってるでしょうか。 すでに受験生を対象にしたどちらの形式の模試も各予備校で行われていますよ。 今年度受験されるのなら、今なら河合模試が8月のセンターマーク模試、9月に記述模試の申し込みが出来ますから受験されたほうがいいと思います。 とりあえず茨城大学の試験科目と配点を記載しておきます。 茨城なら二次は地学のみで受験できますから。(千葉だと二次で英語、物理、数3Cまで必要になりますから、今からでは間に合わないのではと思うからです) センター試験 5教科7科目(900点満点) 【国語】国語(200点) 【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から2(200点) 【理科】物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから2(200点) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200点[うちリスニング40点]) 《地歴・公民》世A・日A・地理A・世B・日B・地理B・現社・倫理・政経から1選択(100点) 個別学力試験 1教科(300点満点) 【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから1選択  とりあえずセンター過去問を買ってください。  そして来年1月の受験までに平均7割は得点できるようにされるといいですよ。  二次の偏差値は河合模試で52.5です。  過去問は大学のHPに掲載されていますが、No.1さんの仰るように赤本を購入されたほうがいいと思います。問題の傾向や対策も書かれていますから。  それと7月24日にオープンキャンバスがありますね。  ぜひ行かれることをお勧めします。  相談コーナーもあると思いますので、解らないことはそちらで聞く方が確実だと思いますよ。

参考URL:
http://www.ibaraki.ac.jp/index.html
noname#115900
質問者

お礼

凄く分かり易く返答頂き誠にありがとう御座いました。ちなみに私は現在、高2の木更津総合生です。試験の事が詳しく分かったので残りの約一年チョイで千葉大や茨城大に受かる必勝法を伝授して頂きたく存じます。叉、大学入試に学校レベルや欠席日数は関係有りですか。お礼のつもりが分かり易かったので再質問になってしまいましたが、再返答お願いします。

noname#115900
質問者

補足

書き忘れてました。センター試験や千葉大学の赤本を検索したら、いろんな教科が有ったり、何年とか有ったのですがどれが良いかアドバイス下さい。特に大学入試~年度のを買えばよいか。全て買うお金が有りませんし・・・・ってか所持金2000ジャストおこずかい貰ってません。一冊でまとまってる赤本って有りますかね。自分でも探してみますが、知っていれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • 千葉・茨城大学(理系)入試+センター試験の科目について教えて下さい。理

    千葉・茨城大学(理系)入試+センター試験の科目について教えて下さい。理科の地学,物理,化学,生物の中で簡単だと言える教科は、どれですか。

  • 理系大学の就職先の筆記試験

    理系大学の就職先の筆記試験 来年、就職試験を控えている理系大学の学生です。 筆記試験の内容は、だいたいどんな感じでしょうか!? ほとんどの企業が専門試験,英語,数学,社会,時事,小論文,理科というように複数の科目から出題されるのでしょうか!?

  • 東京大学(理系)について教えて下さい。東大(理系)の受験で出される教科

    東京大学(理系)について教えて下さい。東大(理系)の受験で出される教科ってどんなのがありますか。理系だから理科・数学だけですか。間違いであればどんな教科があるか教えて下さい。

  • 就きたい職業のために理系に進んだのですが…

    現在高一です。 既に文理選択を終えているのですが、今になって本当によかったのかという疑念が振り払えません… なぜなら僕は将来ネットワーク整備関連の仕事に中学生の頃から憧れていて、文理選択も理系にしたのですが、僕は数学と理科がとても苦手なのです。 また、いわゆる文系教科の国語や英語、歴史は得意としてますが、理系に進むには必須な数学理科が苦手で困っています。 テストも理科(化学基礎)では、他の教科より頑張ったのに、大した勉強をしていない国語や歴史の方が点数が高く、欠点を連発してしまい、単位的にも危ないのです。 こんな状態で理系に進んでも大丈夫なのか、という気持ちと、他の理系選択者には化学や数学では欠点を取らないのに対し、僕だけ文系選択者に混じって追試を受けていたりしています。 数学などは中学から苦手で、問題も他の教科より力を入れてたのに入試でも他の教科より悪い点数でした… なので、どうにかして数学理科を得意までは行かなくても、せめて人並みに出来る程度にしたいのですが、復習してもさっぱりわからず… 教科書などを見ながら解いても全く頭に入らないし、なにより時間がかかってしまいます。 しかし、他の理系選択者を見てると、普通に授業などにもついて行っていて、それを見るともの凄い劣等感に苛まれるという悪循環… 文転も考えたのですが、僕の学校では文転理転は出来ないとのことです。 また、僕は理系で学んで大学の工学部へ進みたいので、理系一本で行きたいです。 しかし、この数学理科が苦手な現状から、どうやってこの先進めるのかわかりませんし、進級しても不安しかありません。 なので、どうやって数学や理科が得意になるのか、また学習法などを教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 千葉大学の受験について

    あるサイトで千葉大学の受験の事が書いてありました。が、良く分からないので、詳しく教えて下さい。 1.千葉大学(地球科学科)の個別試験は【個別試験】理は物 I・ II,化 I・ II,生 I・ II,地学 Iより1科目選択。理はセンターで受験しなかった科目を選択すること。 と、書いてありました。この場合、得意な教科は、センターと個別のどちらにしたら良いですか。後、センターで一教科だけって出来ますか。 上記のように理科しか無いのに国語、社会、数学、英語は、受けないと駄目ですか。 詳しく教えて下さい。

  • 国立大学理系志望のものです

    私は東工大を目標にしているのですが 二次試験の理科、数学、英語のほかに国語は勉強するべきでしょうか? 社会はいいとして、英語や理系の問題を理解するには国語力が必要になってくると思います。 センターの国語で高得点を取ろうとは思っていません。 理系(3教科)の大学に受かった方や志望の方がいましたら 国語は勉強した。もしくはしているか教えてください。

  • coco333さんやセンターに詳しい人お願いします。大学センター試験サ

    coco333さんやセンターに詳しい人お願いします。大学センター試験サイトを見つけたのですが、意味が少し分からず苦戦しています。詳しく教えて下さい。 ・センター試験ってどこも同じ教科数・科目ではないのですか。 ・画像の地歴・公は、地歴から1つ、公から1つ選ぶのですか。 ・数学・理科のところで、数学1・数学2と分けられているのですが、1から一つ、2から一つ選ぶのですか。理科も理科1と理科2と理科3有るのですが、選べるのは、2つみたいで、この場合はどう選べば良いか教えて下さい。自分は、生物と地学を選択したいのですが、できますか。 回答宜しくお願いします。

  • 大学入試について教えて下さい。千葉大学は、全てがマーク式みたいなのです

    大学入試について教えて下さい。千葉大学は、全てがマーク式みたいなのですが、そんなに難しいのですか。少なくとも分からなくても埋めることができるじゃないですか。それでも、受かるのは、難しいですか。また、茨城大学は、全ての学科の後期試験は、理系の中から1つだけで良いのですか。

  • 東京大学・千葉大学の受験について教えて下さい。まず、東大受験からお願い

    東京大学・千葉大学の受験について教えて下さい。まず、東大受験からお願いします。あるサイトやドラゴン桜でも言ってました(阿部寛)『東大で簡単に受かるのは、理系だ!』と、サイトにも「東大受験で簡単なのは理I」と書いてありましたが、本当に簡単なんでしょうか?また、東大の理Iを受けるなら地学I・II,化学I・II,物理I・II,生物I・II,数学A・Bをやれば良いのでしょうか。高2なのですが、大学受験の事があまり分からないので・・・すみません。センター試験=全教科 二次=国,数,英,理,と書いてあったのですが、理系を選択したのに全教科から選択するって可笑しくないですか。理系を選択したのだから数・理+英語で良いのでは?センター試験と二次の違いがあまり分からず、センター試験と言うのは、自分の行ける大学の偏差値を出すための所で良いのでしょうか。詳しく教えて下さい。また、東大受験(理 I)を受ける時、理系を選んだら数,英,理だけが出題されるのですか。教えて下さい。次に千葉大学(理系)も同様に数,英,理をやれば良いのでしょうか。

  • 千葉大学入試について教えて下さい。千葉大学入試科目にセンター試験で選択

    千葉大学入試について教えて下さい。千葉大学入試科目にセンター試験で選択してない理科とあったのですが、自分は、地学・生物を高校で選択しました。で、センターと千葉大学入試のどっちに地・生を選んだら良いですか。アドバイスお願いします。また、大学入試にある国語・現社・英語・Lは、教科から出るのですか。最後に英語のLとは何ですか。詳しく教えて下さい。お願いします。