• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(グアム)ライフジャケットとシュノーケリングセットの現地調達価格を教え)

(グアム)ライフジャケットとシュノーケリングセットの現地調達価格を教え

jijihkの回答

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.3

シュノーケル、マスクは安全のために日本でスポーツ用品店かダイビングショップで買われる事をお勧めしますマスクは必ず顔に合わせて合うかどうかの確認が必要です。 西洋人と日本人では骨格が違うため合わないで隙間が生じることもあります。 マスクはストラップなしで顔に当て、鼻から息を吸い込み顔を下に向けても落ちなければ大丈夫です。 買ったマスクは内面のガラスを中性洗剤でよく洗います。洗わないと使用中にすぐ曇ります。 マスク用の曇り止めを買っておくとよく曇る時には便利です。 シュノーケルはマウスピースを咥えてみるのが確実ですが、出来ない場合はお子様には子供用となっているものを購入する事を勧めます。 排水弁が付いているものがお勧めです。 都道府県によっては、シュノーケルは危険玩具の扱いになっているところもまだあるようです。 早目にお風呂やプールで親の管理下で練習することを勧めます。 口だけで呼吸する事は、鼻の病気でも持っていない限り子供にとって慣れるのに非常に困難で、すぐ鼻から吸ってしまい、マスク内に入っていた水を吸い込みパニくる事があります。 疲れていたり、ストレスがあると顔をあげることさえも思い出せなかったり、顔を上げようとしてもバランスを崩し水を大量に吸い込み肺に入れおぼれる事もあります。 なお、成人でもいきなりフィンを付けると体の自由が利かずに、パニくって顔を上げることさえできない事があります。 リゾート地の場合時として訓練を受けた指導員ではなく、単なる観光ガイドがシュノーケルの管理をしている事があります。 自分の子供は自分で守る事をお勧めします。 うちの子は小さい頃から海で遊んでいますが、見ずに顔を付けるのが長く出来ず防湿アクリルケースの内面を黒色ガムテープで張った簡易覗き箱を作って水中を覗かしていました。 6歳になった1年前からやっと水泳用のゴーグルが使えるようになり、7歳になった今年から水中に潜ったりするようになりました。 今月から買ったシュノーケルセットで練習を始め年末には南の島に行ってさんご礁を楽しむ予定です。 シュノーケル時には体か冷えるので相当に日焼けをしても気づかないことがあります。Tシャツやラッシュガード、日焼け止めで防備した方がいいです。 日焼けや熱中症については最新の正しい知識を夫婦で見につけていくことをお勧めします。 また、水中の危険生物に関しての知識も身につけていくことを勧めます。 いずれもウエブ検索で対処法が見つかると思います。 シュノーケルのコツや練習方法も見つかると思います。 リップカレント(離岸流)に付いても知っておくと良いですよ。

kumamakumama
質問者

お礼

大変詳細な内容をアドバイスいただき、ありがとうございました。 気軽な気持ちで考えておりましたが、やはり海ですのでもっと親として知識を付けなくてはならないと感じました。 ラッシュガードは購入しましたが、子どもの分だけしか用意しておらず、私たち大人も必要ですね。ラッシュガードの本来の必要性も認識が甘かったです。 我が家の子どもも7歳の双子です。国内で早めに顔に合うサイズのシュノーケル、マスクを買ってお風呂で練習してみます。難しいようだったら無理して使うのはやめようと思いました。安易な考えで危険な目に遭ってしまっては取り返しが付きませんよね。 本当に皆さんには親切に丁寧に回答していただいて心から感謝の気持ちです。

関連するQ&A

  • グアムのホテル ライフジャケットのレンタルは?

    グアムヒルトン、ニッコー、マリオットで大人、子供のライフジャケットをレンタルすることはできますでしょうか? どこかひとつでも宿泊してご存じの方おりましたら教えてください。 シュノーケルをしますがその道具はあり、ライフジャケットだけ希望します。

  • グアムでシュノーケリングがしたいんですが…

    今月末に3泊4日でグアムに旅行に行きます。 3泊4日と言っても、安いツアーですので深夜便出発の朝帰国ですので、実質グアムで遊べるのは2日間です。 1日は買い物、もう1日はプールやシュノーケリングなどで過ごしたいと考えています。 そこでグアムに行った事がある方に質問です。 オンワードビーチリゾートかPICに行こうと思ってるんですが、どちらがオススメですか?? プールでも遊びたいし、シュノーケリングもしてみたいので、あえてオプショナルツアーは申し込みませんでした。 PICの方がオンワード~よりも利用価格が2倍ほどなので迷っています… アドバイスよろしくお願いします(>_<) ちなみに宿泊先はグランドプラザホテルです。

  • グアムでシュノーケリングをしたいんですが…

    中3日でグアムに遊びに行きます。うち2日はビーチで水遊びしようと思うのですが、シュノーケリングの道具を買っていこうか、現地でレンタルするかすごく迷っています。 どちらが便利&お得でしょうか? 別にシュノーケルの道具がなくても楽しく遊べそうだったら、買うほどのことはないのかなと思います。また、現地でも売っているみたいですが、大体いくらくらいで手に入るのか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか? 道具はそんなに本格的なものでなくても、おもちゃみたいなものでも十分です。 よろしくお願いいたします。

  • グアムでシュノーケル・・・

    初めてグアムに行きます! イパオビーチでシュノーケリングをしようと思っています。シュノーケルセットは持っていないので現地で買う予定ですが、どこのメーカーが良いとか、逆にこのメーカーは良くなかったとかわかる方いらっしゃいますか? 以前ハワイで適当に買った時はゴーグルと口のサイズが合わなくて結局捨てるはめになったもので。。。 ABCかグアムプラザホテルの売店で買おうかと思っています。他Kマートとかにも売っていますでしょうか? よろしくお願いします☆

  • 現地オプショナルツアー グアム

    子供の春休みに5日間でグアムに行くことになりました ツアー自体はフリータイムです ツアーと一緒にOPも申し込めば手間が省けていいのですが 金額を見るとなかなかいいお値段。 現地で申し込める物、ネットで申し込めるものなどで 安いOPの情報をお願いします。 候補としてはシュノーケリング 体験ダイビングまたはスヌーバ(?) イルカウオッチング バナナボート フルーツパーク?見学 など基本的にはきれいな海で遊びたい!! といったところです グアムへは 夜便朝帰りで 高校生と中学生の子供を連れて行きます グアムに詳しい方 どうか我が家の貧乏旅行に役立つ情報を 教えてください。

  • グアム ディナーショーの現地の価格

    グアムのディナーショーの価格ついて質問させていただきます。 現地で申し込むと安いと聞きましたが、 どのくらい安いのでしょうか? 知っている方がいましたらご回答してくださるとありがたいです。 よろしくお願い致します! 以下は参加しようと候補としているものですが、 これ以外のディナーショーでも良いので知っている方がいましたら教えてください。 日本の申し込み価格  $115 フィッシュアイ・トロピカルディナーショー (サンセットクルーズとトロピカルディナーショー   $105 サンドキャッスル (マジカルディナーショー3コースグルメディナー送迎無し) $ 48 オンワード・ポリネシアンディナーショー (ディナーショー) どうぞよろしくお願いします。

  • 船舶のライフジャケットについて

    船舶のライフジャケット着用が義務付けられましたが、大人2人の場合、2人とも着用義務があるのでしょうか?1人でいいと聞いたようにも思うのですが、知っている方回答お願いします。

  • シュノーケリング セット購入。選ぶポイント(価格と性能)

    この11月に南国の方へ旅行へ行きます。 シュノーケリングを楽しみたいと考えており、 現地で借りることも考えたのですが、借りたり返したりも煩わしいので、国内で購入して行きたいと思っています。 セットの価格のことなのですが、 ダイビングショップやスポーツ用品店などは覗いていませんが、ネットなどで検索すると、マスクと管で3000円代から、数万円するものまであり、その性能差がどの程度のものなのか計れません。 今後使用する予定もないので、数万円もするものを購入する気はなく、出来るだけ安く購入したいのですが、(マスクと管で)3000円代の品物を買って、不便するような事は避けたいです。 ●あまり安いものだとオモチャのようで、マスクから水が入ってきやすかったりして使いづらいでしょうか? それとも、そんなことはないですか? 宜しくお願いします。

  • グアムでポリネシアンショー

    グアムでポリネシアンショーつきディナーを考えています。 大人6人でビール飲み放題がいいので、次の2つのどちらかにしようかと思っています。 *トロピックスバーベキューディナーショー(ヒルトン)55ドル *オンワードポリネシアンディナーショー(オンワード)48ドル どっちがおすすめでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • グアムのプール

    夫婦(30代)で今月グアムに行きます。 そこで、オンワードのプールかPICのプールどちらで遊ぶか悩んでいます。 情報を検索するとPICは規模は大きいがどちらかといえば子供向け等とありました?大人が遊ぶにはどうなのでしょうか? オンワードかPIC、みなさまのご意見お願いいたします。