• 締切済み

大学進学に関する質問です

kuni-chanの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.5

 地方の定員割れをしている大学なら進学できそうです。  入試はいつですか?  高校3年にならないと受験できませんからまだ1年以上あります。  そんな心配する時間があればもっと勉強できるはずです。平均を上げる気持ちはありませんか。

関連するQ&A

  • これからの大学進学について

    自分は今高校三年生です。 東洋大学の総合情報学部に進学しようと思っておりますが、そこの評定平均が3.6で自分の持っている評定平均が3.3です。 そして、学校でやっている模擬試験の偏差値も38です。 この先、大学進学するにあたって今から勉強して間に合うのでしょうか? また、評定平均が3.6と書いてあるのに3.3じゃやはり推薦を取るのは不可能でしょうか? 変なことを聞いてはいますが、この先の進路を真剣に悩んでいます。

  • 大学進学

    大学進学(東京理科大)を希望している者ですが1・2年時の評定平均が、3.8でした。 学部学科は、物理学科第一部なのですが、大学進学は、大丈夫なのでしょうか。後、上記のように1・2年時だけの評定なので3年中間テストで4にする事は可能でしょうか。

  • 大学進学について

    大学について 高2です。進路について悩んでいます。希望する学科は工学部電気電子工学科です。 悩んでいる大学は 静岡大、滋賀県立大、立命館大です。 滋賀県在住なので県立大か立命館なら家から通います。 親は自分の好きな大学に進学すればいい、一人暮らしもOKといってます。 静岡大は電気電子に強いと聞きます。やはり静岡にするべきでしょうか? 将来は車業界などに就職したいです。

  • 大学進学で悩んでいます

     現在、高2の男子です。四月から高3及び受験生になります。そろそろどこの大学に進学するか決める時期なのですが、まだどこにしようか悩んでいます。  志望大学は、北海道大学(文学部)なのですが、自分の実力からして全く足りていません。模試でもE判定です。残すところ、あと一年しかないので、ほとんど諦めて他の大学に進学するつもりでいます。  でも足りてないからって簡単に諦めていいのかなと思ったりもして、どうして大学に行こうとしてるのか、よくわからなくなってきています。   こういう場合、第一志望を目指すべきでしょうか? それとも他の大学に進むべきでしょうか?  拙い文章で申し訳ありません。

  • 大学進学について

    いま私は高校3年です。 食品系の高校へ 通っています。 最初は管理栄養士を 目指して進学したい と思っていました。 栄養 化学 食品科学 などの授業を受けていて すごく興味がありました いまは栄養はないですが 化学 食品科学 を学校では 受けています。 ですが、私は アレルギーがあり 栄養士は試食など、 しなくてはいけません。 なので、色々考えましたが 養護教諭になりたいな と思いました。 養護教諭になるには どのような大学や短大が ありますか? できれば、東京、埼玉、千葉 辺りで考えています。 私の行ってる高校は 進学校ではありません なので、指定校や 学校推薦を考えて いますが、 私は評定がいまのところ 3.3しかないです。 この評定でも 行くことのできる大学で 養護教諭になれる大学は ありますか? うちの学校は、 大学進学の実績も 少なく、 なかなか参考になる資料が 残っていません。 先生方も進学者より いまは就職者で手一杯で なかなか話をする機会が ありません。 ちなみに、一般入試は 考えていません。 いろいろとアドバイス 頂けるとありがたいです。 お願いします。

  • 大学の指定校推薦を

    大学の指定校推薦を 狙っていたのですが 全体の評定平均は越えているのですが 化学 数学(IAIIB) 英語の評定が0.1足りませんでした。 それにはいろいろと誤解があります。 私は高2で数IIICをやってました。 私はIIICが必要がなく全くちゃんとやってませんでした。 しかし評定でIAIIBは高1と高2の数学が入るらしいんです。 私は知らなかったので本当にショックでした。 高3でIAIIBをまたやっていてそれを頑張ったのですがIIIC扱いらしいんです・・ そんな事言われてなかったので本当にショックです。 もしその大学に誰も申し出なかったらいれてもらえる可能性ってあるのでしょうか? 長くなりましたがよろしければ 教えて下さい!

  • 大学進学で・・・

    現在高校1年生です 将来大学進学を希望しているのですが 現1年生時点での評定平均値が3.2をとってしまいました 狙っている大学群は日東駒専レベルの大学です 一般入試を狙っているのですが、成績はほぼ関係ないと聞きました 本当に極端な話をするとかなりの高得点を当日の試験で取れば MARCHもいけるということでしょうか? そこまでのレベルは狙っていませんが、少し不安になってきたので 質問させていただきました。アドバイスをいただけると幸いです。

  • 大学院進学について

    私立大学(march)理系志望の高2男子です。大学卒業後、大学院進学を考えているのですが、そのまま在学していた大学の大学院に進むか、旧帝大や東工大などの国立の大学院に進むほうがよいのでしょうか?

  • 工業高校から大学進学

    現在工業高校の2年生です。 今将来の進路について迷っているのですが自分は進学したいと思っています。 しかし工学部ではなく経済や経営などについて学びたいと思っています。 この場合大学へ進学は難しいでしょうか?? ちなみに評定平均は4.2でした。 部活は2年になって辞めてしまいました。 皆さん回答お願いします。

  • 福岡の大学について

    推薦で福岡の大学に進学予定の高校3年です。評定平均値は3.9です。福岡県内でこの平均値で入れる上位の学校を教えていただけないでしょうか。