• 締切済み

【自動車保険について皆さんの意見をお聞かせ願います。】

amane-koの回答

  • amane-ko
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.3

「保険は自分が負ける方に掛けるギャンブルだ」 という名言があります。 (この場合の「負ける」とは生命保険で言えば死亡するとか 自動車保険で言えば事故をするということです) それにならって賭け事に喩えて話をしてみます。 (不謹慎に感じられたら申し訳ありません) 質問者さんがオヤノジコテキヨウという馬の馬券を買いたいと A社の担当者に言い担当者は了承した。 その時その馬の馬券代は請求されていなかったが 他にも色々馬券を買っていたのでその馬の馬券代を 支払っていないことはわからなかった。 そして実際その馬が当確し、質問者さんが支払いを要求する段階になって 担当者がじつは何か勘違いしてオヤノジコテキヨウ馬券を 買っていないということが発覚した。 A社担当者とJRAはミスを認め、ちゃんと買っていたことにして支払いを行うことにしたが、 馬券代分は支払ってください、という要求をしてきた。 とまあこういう事だと思うんです。 #馬券代を払っていなかったというのは、  実際「家族限定」と「限定なし」では保険料が違うので (「限定なし」の方が高い)  最初から「限定なし」を付けていたら支払っていたはずの  差額を払ってください、ということです。 (もっと正確に言えば「家族限定」によって割引されていたはずの保険料の 割引分を返してくれということ) 最初から説明を受けて正規のものを買っていた時より 手間もかかって嫌な思いもしているのでその手間賃として差額は払いたくない、 という主張もありかもしれませんが・・・ 多分保険会社は「最初から正規のものを買っていた」ということにするのが精一杯で、 差額を払わなくてよいことにさせるのはかなり難しいと思います。

waiwai2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 喩が私は競馬をしますので、分かりやすかったです。 回答を参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 質問です。

    質問です。 A社の担当者の紹介でB社の自動車保険に加入しています。 加入当時、運転者本人限定にしていたのですが、親(住まいは別)にも乗れるように保険を変更したい旨をA社の担当者に聞いたら「家族限定」にして下さい(この時、A社担当者は私と親が別の住所に住んでいることは把握している。)と回答があり、 担当者がB社のカスタマセンターに家族限定の変更を行って下さいとのことで、 B社のカスタマーセンターに連絡をして契約変更を行いました。 契約変更の翌年親が自分の車で自損事故をしました。 A社の担当者に連絡して保険が適用できるか聞いたところ出来るので、 B社のカスタマーセンターに連絡して保険の受け取りの手続をして下さいとのことで、連絡しました。そうするとB社より「同じ住所に住んでいない方による事故なので保証できません。」と回答がありました。 A社担当者は指示ミスであることを認めており、 B社は契約変更時の家族構成等の確認をしておらずミスがあったことを認めています。 B社は「保険を適用する為に遡及(契約変更の時にさかのぼって)、 本人限定から限定なしに変更することで保証ができるようになります。」と回答があり、 その変更の差額を払いなさい。と言っています。 私自身は経緯・状況を説明し、担当者の指示通り変更をしたので責任は無いと思っています。 それなのにお金を払えば保証できますというのはどう思いますか? A社とB社の責任で差額は払うべきだと思いますがどうでしょう?

  • 自動車保険の被保険者

    Aさんの姉Bさんが保険会社で働いていました。 その際、Aさんの自動車保険を何故か自分名義で契約してました。 最近その事実がわかりました。 何故なら、Bさんが会社を辞めるとの事で、違う所で契約することにしたのです。 その新しい保険会社から「被保険者名が違う」と連絡がありました。 以前は、苗字も同じでしたが、今はBさんは結婚し、苗字も住所もちがくなってしまいました。 等級を引き継ぎたいのですが、この場合、どうしたらいいのでしょうか? 住所が同じであれば、苗字が違っても家族限定にすることはできますか? 家族限定にしてしばらくしてから、被保険者を変更することは可能ですか? 家族限定の場合の、被保険者以外の家族が事故等を起こした場合、保証はどうなるのでしょうか?

  • 自動車保険の請求について

    2月某日に自動車保険会社をA社からB社へ変更しました。 A社との保険契約期間中に飛び石でフロントガラスに キズが入ったのですが、運行に支障がないため、 そのままにしていたのですが、直近になり、 キズが大きくなってきています。 現在、B社の保証期間中に入っておりまして、 保険適用にて請求をしようとした場合、 飛び石でフロントガラスにキズが出来た日に契約していたA社に 連絡をするべきでしょうか。 あるいは、キズを治すときに契約しているB社に連絡をするべきでしょうか。

  • 自動車保険の保険契約者と賠償被保険者、被保険自動車の関係

    自動車保険の保険契約者と賠償被保険者、被保険自動車の関係で質問です。 変更前 保険会社:〇社 保険契約者:夫(A,B車2台とも) A車の契約 〇社 賠償被保険者:夫(5等級) B車の契約 〇社 賠償被保険者:妻(10等級) 質問1 以下のように変更する事が可能なのでしょうか? 保険会社:〇社 保険契約者:夫(A,B車2台とも) A車の契約 〇社 賠償被保険者:妻 B車の契約 〇社 賠償被保険者:妻 質問2 以下のように変更する事が可能なのでしょうか? 保険会社:〇社、×社 保険契約者:夫(A,B車の2台とも) A車の契約 ×社 賠償被保険者:夫 B車の契約 〇社 賠償被保険者:妻 質問3 被保険自動車を主に運転する人は賠償被保険者でなければならないのでしょうか? 主に運転する人の判断は申告でしょうか?

  • この終身保険に関してご意見をお願いします

    某保険代理店にて、AIG 富士生命、レスキューP E-終身(低解約返戻金型終身保険・無配当)というプランのお申し込みをしました。 契約した保険代理店の対応なのですが、 「ご不明な点に関しましてはお客様ご自身でカスタマーセンターへお問合せを~」と何度か言われ、 死亡保険金受取人と指定代理請求人と受取人の欄の両方とも母にしたのですが、 これに関しても、「いつでもカスタマーセンターへのお電話で変更可能です」という説明を受けました。 この話を友人に話したら、 「普通は、指定代理請求人と死亡保険金受取人は、別の人にしておく方が安心だよ。指定代理請求人の欄は、年老いた親にするよりも、兄弟がいる場合なら若い人にした方がいい。目の前で契約書を書いているのに、そういう大事なことを説明してくれないような保険代理人は、センターに電話して、違う担当者に変更して貰った方がいいよ!後からカスタマーセンターに電話かけて変更設定だとか、問合せするなんて面倒くさくなるよ」 と言われました。 確かに友人のアドバイスは一理あります。 ですが、私の地域ではAIG 富士生命を扱うお店がその1店舗しかありません。 最初は、変戻率の良さでこのプランを選びましたが、ほんの少し不安になってきました。 (カスタマーセンターがあるからその代理店の対応は関係ないと考えてもいいのか、 それとも、返戻率が少し低くてもいつでも親身に相談に乗ってくれる担当者がいいのでしょうか?) 今はまだクーリングオフ期間なので、このプランと保険の担当者の選び方に関してご意見をよろしくお願いします。

  • 自動車保険の契約

    いつもお世話になります。 契約書を交わした後に保険会社のミスの為、等級(18から7に)が下がりその契約時にはなかった不足分(年間4万円弱)を払わなければならない状況下にあります。 詳細は下記の通りです。 父の車を4月に自動車保険の更新をA社でする予定でした。しかし3月に残念ながら父が他界してしまった為にそのまま同居である母が継承して更新すれば良かったのですが、別居している私が入っているB社保険が割引率も良く良くして頂いていたので我が家が2台目使用という事でA社を更新せずにB社で更新することにしました。 ところがおとといB社で契約した方から 「私が実の娘でも別居なので等級の継承はできず、差額分をお支払い頂かないと保険の本契約は成立せず今は宙ぶらりんの状態です。」 と言われました。 B社で契約に携わった方は私のミスで申し訳ありませんがどうする事もできないと言っています。私の方は全くの落ち度はないと思っています。 そんなことが予めわかっていたらA社で契約していました。 それでもB社のミスの為に等級は下がる、お金も支払う、、、、、 消費者センターに相談しようと思っていますがなかなか電話がかからないのでこちらにご相談させて頂きました。 どなたか何か良い解決方法があればお教え下さい。 言葉は悪いですが詐欺にあったようでとても悔しい気持ちです。 宜しくお願い致します。

  • 自動車保険

    こんにちは。 私は車を持ってませんが、私の親がSBIの自動車保険を親名義で加入しています。 保証範囲に私は含まれます。 その自動セットの特約で”他の自動車運転危険補償特約”があるのですが、これはもし私が友達の車で事故を起こして、その車が家族限定など私が保証範囲外であった場合、SBIが私の家の車同等の契約内容の範囲で保障してくれるということでしょうか?

  • 自動車(任意)保険について・・・請求可能でしょうか?

    余計な保険料を払っていたことが発覚したのですが、その余計分を返金してもらうことは可能でしょうか? 経緯は以下の通りです。 (1)04年11月以前、S社自動車保険&ファミリーバイク特約加入。 (2)04年11月、自動車盗難に遭い、保険を解約し、バイクのみの保険に切り替え。 (3)05年6月、新車購入に伴いS社自動車保険再加入。 (4)保険料が盗難以前に比べ高くなっており、S社担当者Aにその理由を伺ったところ、きちんと調べることなく、「新車ですよね?でしたら車両保険の関係でお高くなってるものとおもわれますよ」との回答。 その場は担当者の説明に納得。 (5)05年12月、26歳誕生日を迎えるにあたり、26歳以上限定での再契約の旨、S社担当者Bに伝える。 (5)S社担当者Bより、「26歳限定とすることで当然保険料はお安くなりますが、バイクが単体で加入されてるようですので、ファミリーバイク特約とすることで大幅にお安くなりますよ」とのこと。。。 (6)え!?既にファミリーバイク特約で加入しているものと思ってたけど・・・!?私、呆然・・・ (4)で保険料が高くなっていたのは、自動車とバイクが別々の保険に入っていたからであったようです。 この場合、ファミリーバイク特約に加入できていなかった半年分の余計に払っていた保険料を返金してもらうことは可能なのでしょうか? 担当者Aが私の指摘に対し、きちんと調べていてさえくれれば、ファミリーバイク特約に加入することができていたハズなんです。。。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 自動車(任意)保険について・・・請求可能でしょうか?

    余計な保険料を払っていたことが発覚したのですが、その余計分を返金してもらうことは可能でしょうか? 経緯は以下の通りです。 (1)04年11月以前、S社自動車保険&ファミリーバイク特約加入。 (2)04年11月、自動車盗難に遭い、保険を解約し、バイクのみの保険に切り替え。 (3)05年6月、新車購入に伴いS社自動車保険再加入。 (4)保険料が盗難以前に比べ高くなっており、S社担当者Aにその理由を伺ったところ、きちんと調べることなく、「新車ですよね?でしたら車両保険の関係でお高くなってるものとおもわれますよ」との回答。 その場は担当者の説明に納得。 (5)05年12月、26歳誕生日を迎えるにあたり、26歳以上限定での再契約の旨、S社担当者Bに伝える。 (5)S社担当者Bより、「26歳限定とすることで当然保険料はお安くなりますが、バイクが単体で加入されてるようですので、ファミリーバイク特約とすることで大幅にお安くなりますよ」とのこと。。。 (6)え!?既にファミリーバイク特約で加入しているものと思ってたけど・・・!?私、呆然・・・ (4)で保険料が高くなっていたのは、自動車とバイクが別々の保険に入っていたからであったようです。 この場合、ファミリーバイク特約に加入できていなかった半年分の余計に払っていた保険料を返金してもらうことは可能なのでしょうか? 担当者Aが私の指摘に対し、きちんと調べていてさえくれれば、ファミリーバイク特約に加入することができていたハズなんです。。。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の切り替えでトラブル発生!助けて!

    至急!どなたかお知恵をください! 2011年2月に自動車保険が満期になるタイミングで、自動車保険を今まで掛けていたA社から B社へ変更することにしました。B社への申し込みはインターネットからすべて行い、保険料の支払いも期日までに済ませ、すべての手続きが完了したと思っていました。ところが、保険期間開始から1ヶ月過ぎた頃、B社から電話がかかってきました。 「A社へ問い合わせたところ、お客様がA社で契約していた事実がないと回答された」 というのです。もちろんそんなはずはなく、A社では3回更新して3年程契約していましたし、B社への申し込みの時も、A社から送られてきた見積書を見ながら、契約期間、等級などを入力し、虚偽はいっさいありません。 ただ、関係があるかはわかりませんが、以下の手続きはしました。 ・A社の契約が終了する1ヶ月前に住所が変更になったので、A社に申し出て手続きをしたこと。 ・A社の契約が終了する2週間前に車を買い替えたので、A社に申し出て手続きをしました。 そして、不安な点は、 ・B社に無事に切り替えが済んだと思っていたのでA社の見積書は捨ててしまいました。 B社はこのままでは契約ができないと言われています。 今はA社と契約していた証拠(保険証券など)を探しています。 A社はどうして私との契約がないなどと嘘をつくのでしょうか? 私はどうすればいいですか? 弁護士とA社に乗り込めばいいのでしょうか? どなたか、いま私に何が起きているのか教えてください! 私はどうすればいいのでしょうか?