• ベストアンサー

80年中盤~特撮、変身物で兄弟でヒーロー、弟役の俳優さんが当時中山美穂

tsumujisankakuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく『兄弟拳バイクロッサー』ですね。その俳優さんは土屋歩さんです。

akiko0828
質問者

お礼

多分これですね、バイクロッサー...まったく記憶にないですが;

関連するQ&A

  • ウルトラマン ライダー 戦隊 特撮俳優 変身

    特撮ヒーロー俳優で、複数のヒーローになった方は多々いますが、 いまだに、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊の3つに変身した人がいないのは何故なんでしょうか? 仮面ライダーV3、アオレンジャー&ビックワン(と、上記3シリーズではないですが、ズバット)の宮内氏が初めに上記3大ヒーローにリーチ(笑)された方だと思います。 しかし、それ以降同じようにリーチされた方はいても、実際に3大ヒーロー全部をやった方はいないと思います。 もっと惜しいのは仮面ライダー555と侍戦隊シンケンジャー と大怪獣バトルNeoでライバル役をやった唐橋充氏ですね。 何かあるんでしょうかね?

  • ウルトラマン ライダー 戦隊 俳優 変身

    特撮ヒーロー俳優で、複数のヒーローになった方は多々いますが、 いまだに、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊の3つに変身した人がいないのは何故なんでしょうか? 仮面ライダーV3、アオレンジャー&ビックワン(と、上記3シリーズではないですが、ズバット)の宮内氏 が初めに上記3大ヒーローにリーチ(笑)された方だと思います。しかし、それ以降同じようにリーチされた方はいても、 実際に3大ヒーロー全部をやった方はいないと思います。 何かあるんでしょうかね?

  • 古い特撮物のタイトルを教えてください。

    かれこれ30年ほど前に見た覚えがある特撮物なのですが、ヒーローが人間形態の時には、腹からタイヤが半分ほど出た状態で、移動する時には、バイクに変身するものがあった気がします。どなたか知っておられれば、そのタイトルを教えてください。 ちなみに兄弟拳バイクロッサーではありません。

  • 竹内まりやさんの作品にて

    こんばんは。10年前の化粧品のCMソング、「色・ホワイトブレンド」 についていくつか疑問があります。くだらない質問かもしれませんがおつきあいいただければ幸いです。 1.当時、「ツッパリ」路線で売り出していた中山美穂をシンガーにあてた理由  個人的には、彼女の気質、声質とは恐ろしくマッチしていると思いますが、路線から大きく外れているので反対も多かったのではと想像しています。たしかビーバップの直後でしたから、、。 歌詞の内容からすると、「南野陽子」あたりがシンガーになりそうな感じもいたします。その後中山美穂が元の路線に戻ったのはやや残念でしたが、2年後にしっとり路線に移行したので「ツッパリ」は映画やドラマの役柄を着色するためであったのではと勝手に思っております。 2.シンガー(ミポリン)及び作者(竹内まりやさん)自信のこの作品への思い入れ、エピソードが気になります。私としては、かなり作品の完成度が高く、いつか別の人にリバイバルされてもおかしくないと思います。 3.最後の「White Night、、」のあたりでかすかにチェンバロらしきの音が聞こえますが、伴奏に用いられているのでしょうか。 私自身はミポリンのファンでも何でもありませんが、この曲に多く感銘を受けたので追跡させていただいた次第です。お邪魔しました。

  • 特撮ヒーローの変身ポーズについて。

    こんにちは。 私は子どもの頃から、特撮ヒーローが好きでした。 特に変身シーンとその前後のポーズが好きです。 大人になった今でも、こっそりマネしてみたくなる時が あります・・・。 そこで質問です。 特撮ヒーローの変身ポーズ(掛け声も)を詳しく解説してるホームページをご存知ないでしょうか? もしよかったら教えて下さい。 そのページを見て、すぐに練習できるような詳しさが うれしいです。 よろしくお願いします。

  • ウルトラマン 仮面ライダー スーパー戦隊 俳優

    特撮ヒーロー俳優で、複数のヒーローになった方は多々いますが、 いまだに、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊の3つに変身した人がいないのは何故なんでしょうか? 仮面ライダーV3、アオレンジャー&ビックワン(と、上記3シリーズではないですが、ズバット)の宮内氏が初めに上記3大ヒーローにリーチ(笑)された方だと思います。 しかし、それ以降同じようにリーチされた方はいても、実際に3大ヒーロー全部をやった方はいないと思います。 もっと惜しいのは仮面ライダー555(2003年) 大怪獣バトルNEO (2008年)でと侍戦隊シンケンジャー (2009年)でライバル役をやった唐橋充氏ですね。 何かあるんでしょうかね?

  • 70年代石森ヒーロー

    東映の記念映画「オーズ・電王・オールライダー」にて石森原作・東映制作の特撮ヒーローが登場することが公表されましたが、なぜキカイダー兄弟とイナズマンとズバットなのでしょうか? 初期仮面ライダーシリーズと並行して放送された特撮ドラマとして、上記のほかにゴレンジャー・ジャッカー・変身忍者嵐・ロボット刑事があるようです。 戦隊二作品は別として、なぜキカイダー達なんでしょうか?この四作品が知名度が高いのでしょうか?

  • 永尾完治と赤名リカを他が演じるなら?

    東京ラブストーリーの永尾完治役は織田裕二さんで赤名リカ役は鈴木保奈美さんが演じましたが、当時この2つの役を別の俳優でやるなら以下の中だとどの組み合わせなら面白くなったとおもいますか? ================================ 1、唐沢寿明:菊池桃子。 2、見栄晴:松田聖子。 3、吉田栄作:中山美穂。 4、森脇健児:深津絵里。 5、その他。

  • ファイヤーマンがなぜ!

    今回、円谷特撮の名作、ファイヤーマンを鑑賞しています。現在中盤です。現在、ファイヤーマンがホントの大ピンチです。キングザウラに負けて燃えてしまっています。 でも、少し引っかかります。地底王国の勇者、マグマエネルギーで変身し、炎を武器とするファイヤーマンが、なぜマグマの熱で燃えてしまうんですか。エネルギー源なら、パワーを回復しそうなものですが。さらに、ファイヤーマンなのに、燃えてしまう事自体、不思議でなりません。 宇宙人ではなくて、地球人だからなんですか。放送当時の設定に、なにかヒントがありませんか。詳しいマニアの方、是非教えてください。お願いします。真の円谷ファンを熱望します。

  • 25年位前の特撮ヒーロー

    25年位前の特撮ヒーロー物で、こんなんが、ありました。 ⇒ミサイルロボットが、その発射台ロボットと分離したり、くっついたりして、敵ロボット(又は怪獣)を倒す。 ※2体のロボットだけで、人は介入していない。 これ解る方タイトルを教えて下さい。