• 締切済み

プロテカ スペキオに「Fragile」シールを何枚も貼られてしまい、そ

VS_Powerの回答

  • VS_Power
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.3

一番簡単なシール剥がしの方法は「暖める事」です。 ヘアドライヤーでシールの端から暖めながら ゆっくりと剥がしてみて下さい。 大抵はこれで剥がせると思います。 但し、これでスーツケースが変色した等の責任は取れませんので、 あくまで自己責任でお願いします。

bonzositters
質問者

お礼

ありがとうございます   温めるっていうのは考えたのですが「スペッキオ」は素材が華奢そうなので躊躇していました やっぱりリスクありますよねぇ  

関連するQ&A

  • 宅配便が使っているこわれものシールの英語版をパソコンを使って作りたいのですがどのようにしたら作れますか?

    宅配便が使っているこわれものシールの英語版をパソコンを使って作りたいのですがどのようにしたら作れますか? 別にシールでなく普通のA4用紙にプリントアウトできるぐらいでいいですよ。(セロハンテープで貼り付けますので) 宜しくお願いします。

  • 荷物を送るときの注意。天地無用の他にどんな言葉がありますか?

    宅配便を利用するときに「天地無用」のシールを貼るときがあります。 他には、割れ物?壊れ物?くらいでしょうか・・。 他に何かご存知でしたら教えてください。

  • ゆうパックの注意シール

    ゆうパックの注意を喚起するシール (http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/advantage/index.htmlのメリット7のわれもの、ビン類、逆さま厳禁など)ってあるじゃないですか。 そういうシールって有料ですか、それとも無料で頂けるものなのでしょうか? 一応、送り状には「われもの」のところに印を付けてます。 何度か知人や親戚などに荷物を送るときに 色々な宅配業者を使っているのですが、 オークションで他人に、 売り物として宅配便で送るのは初めてなもので・・・。 ちょっと心配になり質問させて頂きました。

  • 宅配便の注意書きシールを人に貼るなら

    取扱注意、ワレモノ(ガラスビンセトモノ)、天地無用、精密機器、下積み厳禁(上にモノをのせないで)、ナマモノ、配達日指定、水濡れ注意、折り曲げ厳禁、要冷蔵などなど、宅配便というのはぞんざいな扱いをされないように、各種注意書きシールが貼られていますね。 だったら、各種ハラスメントが叫ばれる現代、人にもその人に合わせた注意書きシールを貼ったら、要らぬストレスや摩擦を生まずに人間関係が良くなるのではないかと思いました。 ご自身にはどんな注意書きシールを貼りたいですか?また、有名人や知人に貼るとしたらどんな注意書きシールを貼りますか?オリジナルの面白いやつ大歓迎! (例) 「水濡れ注意」・・・・温水洋一   「下積み抜けたい」・・売れない芸人   「心折り曲げ厳禁」・・私

  • プレゼントの宅配便伝票の品名

    遠くに住む人にプレゼントをする場合、宅配便を利用すると思いますが、伝票の「品名」の欄はどうしていますか? あらかじめ、何が届くか相手にわかっているのならいいですが、「何だろ?」と、包装紙をとくのもプレゼントの楽しみですよね。 サプライズプレゼントのときなんかは、伝票の品名を書かずに送ることってできるんでしょうか? もちろん、生ものや壊れ物など、取扱に注意を要するものなら書く必要があると思うんですが、それ以外でも書かないといけないのでしょうか?

  • グアム空港でのデルタ航空チェックインについて

    初めまして。 この秋にデルタ航空(エコノミーコンフォート・座席指定済)を利用して、グアムへ個人手配旅行の予定です。 グアムは今までツアーで2度ほど行きましたが、10年も前のことでぜんぜん覚えていません。 帰国は夕方便なのですが、その時間帯はデルタの日本行き便出発が4便立て続けにありまして、チェックインカウンターは混むだろうと予想されます。 できればオンラインチェックインもしくは自動チェックインを利用して、並ぶ時間を短く済ませたいのです。 1)事前オンラインチェックインしても、どのみち搭乗券の発券をカウンター(もしくは自動チェックイン機)で、手続きしないとならないので、結局無駄なのでしょうか? 2)自動チェックインして搭乗券を発券できても、受託荷物を預けてタグの半券もらったりするためにカウンターに並ばないといけないのでしょうか?(自動チェックインでは受託荷物のタグなどは出てこないんですよね?) 3)自動チェックイン機は、日本語対応していますか? 実は、いろいろネットで調べて24時間前から自動チェックイン機(もしくはオンライン)でチェックインは可能なことは知っているのですが、じゃあそれをどうやって最大限に活用できるのか?を必死に考え中です。 海外旅行に詳しいかた。デルタに詳しい方。グアムに詳しいかた。 みなさま、どうぞご指南よろしくお願いします。

  • 出品者が商品破損対策をどう考えているか

    はじめまして。 以前、プラスチックのケースに入った商品を落札しました(CDやDVDのようなものです。中身は異なりますが)。 私は輸送中の事故に対する保障がないことを承知で、メール便で発送して欲しいと出品者にお願いしました。そして商品が届いたのですが、ケースがひび割れていました。 私はそれで頭に血が上って「非常に悪い」評価をつけ、十分な破損対策をとって欲しかったとコメントしました。 すると、出品者からは「メール便を選んだのは落札者」「悪いのは配達業者の取り扱い」というような返事がありました。 そのときの商品は、広告の小さな冊子に挟まれ、その上からルーズリーフのような紙で包まれて、「コワレモノ」のシールが貼ってありました。 確かに、メール便を選んだのは私ですが、「配達業者の取り扱い」の前に、発送する時点で破損しないよう対策はできないのでしょうか。私はてっきり、エアクッションなどの緩衝材を使用してくれるのだと思っていました。割れ物注意のシールだけでは不十分だと思うのです。 「割れ物注意のシールだけ」というのは「十分な破損対策」であるかどうか、皆さんに伺いたいです。 出品者が「割れ物注意のシールだけ」が「十分な破損対策」と考えているかは、話が平行線のままだったので分かりませんでした。 長文になり失礼しました。 よろしくお願いします。

  • シンガポール航空のインターネットチェックインについて。

    今月にシンガポール航空を利用して、チャンギ乗継ぎでモルディブへ新婚旅行へ行きます。 シンガポール航空のインターネットチェックインで分からない事があるので、どうか助けて下さい。 旅行会社で予約して、先日Trippleの「Eチケットお客様控え」というのが届いたので、 搭乗時間の48時間前にインターネットチェックインというものをしてみようと思っています。 この手続きは、夫婦二人分のチェックインを一度に出来るのでしょうか? 一人ずつしか出来ない場合、一人分のチェックインが済んだあと、もう一人の手続きをするまでの時間に、 他の人に隣の席を取られてしまったというケースを心配しています。 二人分いっぺんにチェックインできるのなら、隣どうしで空いている席を取れますよね? あと、チャンギ空港で乗り継ぎがあるのですが、インターネットチェックイン出来るのは、関空-チャンギ間(SQ617便)だけなのでしょうか? それともチャンギ-マーレ間(SQ452便)も可能なのでしょうか? もし、両方ともインターネットチェックイン出来るのなら、それぞれの便で手続きが必要なのか、 それとも、乗り継ぎなので、関空-マーレまでをひとつの便として考え、 一度の手続きとなるのかも分かればうれしいです。 ちなみに復路は、シンガポールに1泊予定なので、チャンギ-関空(SQ618便)はオーチャードにあるパラゴン内の サービスセンターでチェックインしてみようと思っています。(英語は一切出来ませんが・・・。) もし、その際の注意事項などがあれば合わせてお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • ロストバゲージ

    カンタス航空をオーストラリア国内線、トランジットありで利用しました。セルフチェックインのため、クレームタグを自分でつけたのですが、シールがちゃんと貼れていなかったようで、ベルトに乗せて動き出した時に剥がれてしまいました。すぐ係員さんに言ったのですが、もう行ってしまったしネームタグやスーツケースの特徴がなさすぎて探すのは難しいと言われました。 トランジット地でカンタスの荷物サービスの方に事情を話すと、最終目的地で受け取れると思うと言われましたが、最終目的地でも私のスーツケースは届きませんでした。見落としはありません。夜便だったためカンタスのカウンターはすでにしまっており、係員さんに聞くことはできませんでした。 一応問い合わせフォームは送りましたが音沙汰ないのでどうしたらいいか、どこにスーツケースがあるのかも分かりません。 あまり飛行機自体利用しないので分からないのですが、外国だとタグすらついていないなら捨てられてるなんてことも有り得るのでしょうか? ここからスーツケースを取り戻すにはあと何をしたらいいでしょうか?

  • 多数の一軒家が全く同じ住所を使っている地域

    去年一軒家に引っ越したのですが、そのあたりは普通の住宅街なのに、私道(いわゆる2項道路)沿いの10軒以上が同じ住所を使っている地域でした。枝番もありません。 引っ越してすぐに気づいたので郵便局や宅配業者には転居・転送届を出せる限り出してありますし、表札もしっかり出してありますが、その私道がただの一本道ではなく途中で細いT字になっていて、我が家の玄関はそのT字を曲がってみないと見えにくいところに位置しているためか、当初は慣れてない配達人から「近くに来てるがお宅がどこだかわからない」とほんの10メートル先から電話が来ることも度々あるぐらいでした。 宅配便ならそうやって連絡があったりするし、同地域内の誤配であれば住民の皆さんも慣れてるだろうしまあ大丈夫だと思うのですが、うちは仕事の資料が自宅に届くことも多く、オークションやネット書店の利用も多いため、多種多様な宅配業者から荷物が届けられるしメール便的な簡易配送のものも多いので、気づかないうちに、不慣れな配達員が端っこの一軒の表札だけ見て「該当住所なし」と判断して返送してしまわないかがすごく心配です。 壊れ物注意とか水濡れ厳禁のような感じに、住所の最後に配達人へのメッセージになるような注意文を入れたいのですが、そこらが「多数の一軒家が全く同じ住所を使っている地域」であることを注意する、簡素でスマートな書き方、もしくはこういう地域を指す宅配業界用語とかないもんでしょうか?? 今はとりあえず「北側の私道沿いの家。多数世帯が同じ住所の地域なのでご注意ください」みたく書いたりして対処してますが、フォームに書く場合は長すぎてしまうしオークションとかだとちょっとみっともないので・・・。