• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HD動画編集用のPCを探しています。)

HD動画編集用PCの選び方|スムーズな動画編集には高性能なPCが必須!

RosaCaninaの回答

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

ANo.1 です。 もう見ていないかも知れませんが・・・・。 本日、アキバへ行った序でに、自分でも興味がありましたので、 OpenGL 系のアプリの動作に適した仕様のパーツ構成についてショップで尋ねてみました。 けれど、各ショップの多くの店員さんはゲーム分野には強いですが、 OpenGL 系の環境は不得手らしく、自信のあるアドバイスは頂けませんでした。 その中で唯一、下記ショップに詳しい方がいらっしゃいましたので話を聞くことができました。 結論としては、先に私が記した回答と同じようでした。 64bit OS に X58 チップセットを使う LGA1366 規格をベースにして、 より多くのメモリーを搭載することがパフォーマンスが良いそうです。 そして、Premiere Pro CS4 については、グラフィックボードよりも CPU を重視して、 予算があれば、6 core を備えた最新最速の 「Core i7-980X Extreme Edition (3.33GHz)」がベターとのこと。 そのグラフィックボードについては、現状の Quadro FX 580 をまず使ってみて、 それで不満があれば上位グレードに改めるのが賢いそうです。 どちらにお住まいか分かりませんが、もし行ける範囲にお住まいならば、 一度下記ショップへ行って直接相談してみて下さい。 クレバリーは同地区に数店舗ありますが、行くのはインターネット館へどうぞ。 ここの店員さんが OpenGL 系に詳しかったですよ。 http://www.clevery.co.jp/shop/net-annex.html

sTALOS
質問者

お礼

非常に参考になりました。 まさにおっしゃるとおりですね。グサりときました。 今のPCの穴がみえてきました。

関連するQ&A

  • 動画編集ソフト、軽さと機能で総合的に使い易いのは?

    一般ユーザーです。 PCはコア2Duoの初期の頃なので、映像編集にはパワー不足なのは承知しています。 動画編集にプレミアCS4を使っていたのですが、 編集が重い上に、書き出しに時間がかかり過ぎていました。 知り合いのブライダル撮影などをしてる方に EDIUSを勧められ、EDIUD6を使い始め、書き出しの速さの違いに驚きました。 (プレミアが数時間かかるところを数十分で完了したり) 撮影素材をただ繋げるだけなら満足しています。 しかし、PV的なのも作っていきたいので、 エフェクトなどを考えるとプレミアの方が充実しているのかなと思います。 Aftereffectsも使うので、共通性があるのも良いかなと。 また、ファイナルカットは使った事がありません。 こちらの使用感も気になります。 動作の軽さ、書き出しの速さ、エフェクトの充実性など、最も最適と思われるものが ありましたら、皆様の使用経験などお聞かせ頂ければと思います。

  • 動画編集の過程がわかりません

    現在参考書を片手に動画編集の勉強をしているのですが、 動画の切り取りからエフェクトをかける過程がよく分かりません。 Premiere Proで動画の切り取り・編集。エンコード ↓ エンコード後、After Effectsでエフェクトをかける ↓ レンダリング でよいのでしょうか? エフェクトは動画全体ではなく、一部分だけです。 もし効率のよい方法があればご指導お願いします。 初心者のため、説明不足もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 動画編集のためのパソコン

    現在使っているvaioが古くなったので(PCVRX50にプレミア6.0をインストール 古っ)、買い換えたいのですが、当時は動画編集といえばvaioを薦められ、プレミアも入ってるしと思ったのですが みなさんのコメントを見てるとそうでもないような感じがしまして。 動画編集は趣味の範疇ですが、フレーム単位のカット編集で、トランジシション、テロップやBGMを入れたりの程度です。 完成作品の長さはだいたい30~1時間ものです。 ずっと使ってたからソフトはプレミアがいいかなぁと思ってますが・・。 こんな条件でのお勧めの動作環境や、vaio以外だったらどんなPCがいいでしょうか? 出来るだけ安くおさめたいと思います。 我が家でのPCの使い道は、私の動画編集やデジカメ画像の整理の他はインターネットとメールぐらいしか使いませんのでワードやエクセル、その他余分なソフト等はいりません。 BTOとかが良さそうですが、キャプチャーしたときにフレーム落ちなんかしたりしませんかね? 経験ある人がいましたら是非おしえてください。 あと、いまではノートでも動画編集にも十分な能力がありそうですが、みなさんがノートを薦めない理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトについて質問です。 3つくらい有名なものがありますが、 (Video Studio Power Director Premiere Elements 等) 総合的(快適さ.エフェクトの多さ.等)には、 どのソフトが一番いいでしょうか。 自分的には、エフェクトの多いPremiere Elementsは 少しだけ重いのでダメでしたw 希望としては、動画の上に同時に画像や動画を流せる(巷的にはPinPと言うらしいです)ができる物が良いですね。 できれば、意見も交えてご回答おねがいします。

  • 動画編集用PC

    ニコニコ動画で実況動画をUPしているものですが、録画した動画を編集するとき、おそらくPCスペックなどのもんだいで、編集ソフトが固まってしまいます。編集中に落ちたり、映像の画質がおかしくなったり、とにかく重たいのですが、PCを新しく買い替えたいのですが、動画編集するにはどれくらいのスペックが必要でしょうか? 予算は12~14万程度で考えています。 現在使用しているPC FUJITSUノートパソコン Intel(R) Core(TM)2 Duo P8700 @2.53GHz 編集ソフト Adobe Premiere Elements 9

  • 動画サイトの動画を編集したいのですが…

    こんにちは。動画編集に詳しい方に、質問があります。 YouTubeなどのサイトにある動画を、“Craving Explorer”という フリーのソフトでAVIデータにエンコードして、 その素材をAdobeのPremiere6.0上で編集しようとしました。 しかし、素材を読み込んで、タイムラインに配置してみると、音のデータが おかしくなっていました。素材そのものは、WindowsMediaPlayerなどで 普通に再生出来たので問題なさそうです。 そこで、Premiereに読み込んだその素材をよく見ると、 普段使っている、DVカメラなどで撮影して読み込んだAVIデータとは、 オーディオレートやサイズが違うということに気付き、 これが原因か…と思いましたが、何分、編集は全くの我流で学んだクチで、 イマイチよくわかりません。レートとサイズは それぞれ“22050Hz(16bitモノラル)”、“320×240”とあります。 いつもは44100Hzの720×480のプロジェクト設定で DVカメラで撮った素材をいじっているので、 同じように作業しようとしました。 これらの素材は、どうすればPremiere6.0上で 作業できるのでしょうか? ご存知の方はお教え願えませんでしょうか。 また、全然これとは違う方法で、YouTubeなどのサイトから素材を拾って、 問題なくPremiere6.0上で編集する方法でももちろん結構です。 どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 動画編集ソフトのオススメは?

    動画編集の経験は10分程度の少し凝った映像を編集しただけの初心者レベルですが、これから本格的にやり込みたいと考えております。 そこで、以下の動画編集ソフトの購入を候補として検討しております: ・Adobe Premiere Pro CS5.5 ・Adobe After Effects CS5.5 ・Corel VideoStudio Ultimate X4 ・Edius 6 ちなみに上述のソフトでかなりの金額差があるのは承知ですが、どれも予算内ですので、、コスト面は特に気にしておりません。 逆に、編集時の扱い易さ、操作性、エフェクト・トランジション・フィルター等の種類の多さなどで、それぞれの特徴を含めて、一番良いオススメはどれでしょうか? それぞれの体験版をダウンロードして試すことは可能ですが、これだけソフトがあると使って比較するまでに時間が掛かりそうなので、とりあえずこの質問ではあくまでもこれらのソフトを2つ以上使ってきた経験者等としてのご意見を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • BTOパソコン購入おすすめショップ

     近々、BTOパソコンを購入しようとしてるのですが、自分の求めるPCの構成で作れるショップ選択で迷っています。  候補は、2社に絞りました。  サイコム http://www.sycom.co.jp/ と VSPEC  http://www.vspec-bto.com/ です。 サイコムは、知り合いの購入時に2回ほど立ち会って信頼できるショップという印象です。しかし、細かなパーツが、VSPECのほうが選べるのでどちらにしようかなと。VSPECは、知り合いも含めて購入したことないので、いろいろと口コミ等調べたのですが、いまいちどんなショップかわかりませんでした。無難にサイコムにするか、パーツにこだわってVSPECにするか?  どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 動画編集 SSDで早くなりますか?

    PCにはあまり詳しくありません 動画編集専用で使用しているコアi7 920 2.67GHz HDD RAID 0 のPCが不調のため、買い替えを検討しています SSDに興味があるのですが、起動が早くなるだけであまり効果ないという意見がが多く見られます。 動画編集するのにSSDはどのくらい効果はありますか? 先日ノートも買ってしまったので予算はBTOで13万円程度。ソフトはプレミアCS4です。 よろしくお願いします

  • 動画編集の指標

    ハイビジョン動画の編集を目的にPCを選びたいのですが その程度の機種(性能)を選べば良いのか分かりません。 一応、BTO出来るサイトで映像編集用機の構成をみましたが それが、ハイビジョン編集でストレス無く出来る性能なのか 判断できません。 そこで、「どういう構成のPCでハイビジョン編集に使ってます」とか 実際の感想を聞かせてもらえれば・・とおもいます。 ちなみにカメラはまだ購入していませんが H.264方式を採用しているカメラになると思います。 また、編集ソフトも決めていません。 *あくまで感想なので「○○なら出来ると思う」とかではなく 実際に使われている構成と使用感でお願いしたいので PCカテではなく、このカテで質問してみました。