• 締切済み

【屋久島】(1)レンタカー事情 (2)亀の産卵 (3)その他おすすめ

【屋久島】(1)レンタカー事情 (2)亀の産卵 (3)その他おすすめ 七月の半ばに念願の屋久島に行くことになりました! 【メンバー】 大人二人 【宿泊】 船行にあるコテージ(食事無し) 【行きたい場所】 白谷雲水峡 いなか浜 (縄文杉orヤクスギランド) (温泉) ・自分たちのペースで歩きたいので、ガイドはつけない予定です。 ・バスの本数が少ないときいたので、レンタカーを借りようかと思っています。 ■質問1 七月半ばの週末という混む時期に、(1)白谷雲水峡、(2)縄文杉、(3)いなか浜、(4)ヤクスギランドで駐車スペースがなくて入れない!という事はありえますか? この時間帯なら比較的あいてるという情報や、(1)~(4)のうち「悪いこと言わないから、バスで行きなさい」という場所はありますか? ■質問2 亀の産卵を見たいのですが、ツアーに参加しなくても個人で見に行けますか? ■質問3 下記の中で、おすすめをご存知でしたら、是非教えてください。 1. おすすめの温泉 2.おすすめのシュノーケリングポイント 3.おすすめのレンタカー会社 その他、場所、食べ物、店、ジャンル問わず「屋久島のおすすめ!」があれば教えて頂けると嬉しいです♪ 上記、どれか一部でも回答頂ければ大変助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • oranje9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

今屋久島にいます。 質問内容ですが、縄文杉観察はマイカー規制があり、登山口まではバスでしか行けません(料金 1700円) チケット自体は宿泊のホテル等でも買えます。 白谷雲水峡は駐車場はそれほど広くありませんが、みんな道路のはじに停めてますからレンタカーでも大丈夫でしょう。 ウミガメ産卵の観察は観察会に事前予約しないと絶対見れません。 1日のMAXが80人ですから早めの予約がいいでしょう。 ちなみに観察会への場所へはレンタカーが便利です。 私は4泊5日の行程で3日目からレンタカーを借りました。 今は天気もいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

  いきあったりばた旅でもいいではないですか。 そのつどどうにかする!何とかなる! ウミガメは、永田にだけ上陸するわけではない。 駐車場いっぱいなら路上駐車です。 ガイド代が高い。ガイドによってはガイドのペースに合わせて歩くことがあるみたいです。 見て知っています。ガイドつけた女性の話から聞いてもわかった。 かえって、人によってはいらないはずです。 みんなの目的の縄文杉、また白谷雲水峡は、人がいっぱいになるから心配ないです。 縄文杉だけは、シャトルバスに乗るので、日程次第でレンタカーも要らない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leetzsche
  • ベストアンサー率78% (18/23)
回答No.4

私の分かる範囲でお答えします。 ■質問1 ・白谷雲水峡、ヤクスギランド 混んでいる時だと駐車場には満車で停められませんが、係員がいて近くの道路に順に端に寄せて駐車するように言われます。7月中なら少なくとも停められないということはないでしょう。 ・縄文杉 車両乗入れ規制が行われているため、(今年から3月から11月までずっとです)屋久杉自然館でシャトルバスに乗り換えになります。 http://www.yakushima-town.jp/sangaku-syaryou/ 屋久杉自然館は駐車場はたっぷりありますので大丈夫です。 ・いなか浜 昼間はそれほど混みません。まず大丈夫だと思います。 いずれにしてもバスは時間が制限される上に思ったより運賃もかかるので、レンタカーを借りておいた方が無難です。 ■質問2 個人で行けますが、個人だけで観察することは出来ません。かならず「ウミガメ観察会」を予約して参加してください。 http://umigame.refire.jp/index.html ■質問3 1. おすすめの温泉 男性なら平内海中温泉や湯泊海中温泉ですが、女性だったら見るだけで入浴はお勧めしません(不届き者もいるので)。 私のお勧めは尾之間温泉ですね。温泉臭がしますし地元の方も入っていますので。 2.おすすめのシュノーケリングポイント これはわかりません。 3.おすすめのレンタカー会社 泊まるのが船行のコテージということならばおそらくあそこでしょうから、宿のホームページで10%割引しているレンタカーNAVIでも良いのでは?

参考URL:
http://www.realwave-corp.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaga-tama
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

すみません、先ほど回答した者ですが、回答を送信しようとしたところ「無効なデータ…」のエラーが出てしまい、確認すると回答が反映されておらず、携帯電話でバックして再送信したら回答が2つ挙がってしまいました。 長文なのに2つも申し訳ないです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaga-tama
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

こんにちは。 屋久島に5年くらい通っていた者です。 すべてのご質問に通ずることですが、「屋久島観光センター」にご相談されると良いと思います。 丁寧に教えて下さいますよ。 宮之浦港のすぐ前なので、私は船が着くと寄って、山岳保険やらテント地の手配等いろいろお願いしていました。 島入りする前に電話やメールでも対応してもらえると思いますよ。 お土産屋さんなので、帰りにはお礼がてら、そこでまとめ買いしていました。 以下は私が10年前くらいに通っていた時の話ですので、うろ覚え&情報が古い可能性がありますが、ご参考までに…。 (正しい情報は屋久島観光センターで仕入れて下さいね) 質問1:いわゆるトップシーズンに行ったこともありますが、朝9時までに動いていたので駐車場に困った記憶がありません。 結構駐車場広いですし…。 質問2:どうでしょうか…。暗いですし…。 呼び物的に街灯?つけて肉眼で見えるようなイベントという感じではなく、自然の中のことですからね。 ロープが引いてあって、そこからは入れないとかだった気がします…。 確率的にもすごく低かったと思いますよ。 私は外れて見れませんでしたが…。 こちらも注意点など含め観光センターに聞いてみて下さいね。 質問3:レンタカー分かりません。 観光センターでも手配してくれますが、飛行機の場合は空港前にレンタカーがありましたよ。 お店は漁火という居酒屋が美味しくて、赤井英和さんが通っていたお店だそうですよ。 ちょっと言葉の荒い板前さんですが、お料理は美味しいです。 座席数が少ないので予約した方がいいと思いますよ。 (観光センターで手配してくれました。) とびからが美味しかったです。 屋久島は知名度の割にはお店はすごく少ないです。 逆に何か食べたいものがあれば、こういうお店を探してる…と観光センターに相談すれば教えてもらえると思いますよ。 温泉は屋久島は少ないんですが、珍しいところでいえば平内海中温泉ですね。 干潮の前後2時間しか入れない…という、海の中からわいてる温泉ですが、海水混じりでもいいならもうちょっと時間の幅はあります。 が、混浴ですので水着が必要かと…。 あと昼間は観光バスが団体客を連れなって見にくるので、大勢の方に浸かってるところを見られたくなければ止めた方がいいかもしれません。 逆に夜中だと人も少ないので(屋久島は路線バスは夕方5時台で終わりなので)真っ暗の海の潮の音を聞きながら温泉に浸かるのもいいかも…。 平内海中温泉のファンはたくさんいるので(全国でも珍しいので)旅人と会話するのも楽しいかも知れません。 後は宮之浦から10キロくらいのところに(楠…なんとかという地名ですが忘れました)温泉がありますが、時間によってはすごく混んでいます。 駐車場もちょっと大変そう。 中も狭いですよ。 大きくてきれいなお風呂が良ければ温泉ではないと思いますが、あかつきなどの大きなホテルのお風呂に入れてもらう方がいいかもしれません。 お薦めの場所は永田~バスが通ってない、狭い道路ですね。 レンタカーならではの利点ですよ。 屋久鹿や屋久猿がたくさんいて、手つかずの自然、きれいな海、最高ですよ! この地区は世界遺産に指定されてる地域ですが、道路が狭いのでバスは入れないので…。 夜中の運転はちょっと怖いと思いますが。 以上、10年前の知識なので恐縮ですが…。 屋久島、すごくいい所なので楽しんできて下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaga-tama
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

こんにちは。 屋久島に5年くらい通っていた者です。 すべてのご質問に通ずることですが、「屋久島観光センター」にご相談されると良いと思います。 丁寧に教えて下さいますよ。 宮之浦港のすぐ前なので、私は船が着くと寄って、山岳保険やらテント地の手配等いろいろお願いしていました。 島入りする前に電話やメールでも対応してもらえると思いますよ。 お土産屋さんなので、帰りにはお礼がてら、そこでまとめ買いしていました。 以下は私が10年前くらいに通っていた時の話ですので、うろ覚え&情報が古い可能性がありますが、ご参考までに…。 (正しい情報は屋久島観光センターで仕入れて下さいね) 質問1:いわゆるトップシーズンに行ったこともありますが、朝9時までに動いていたので駐車場に困った記憶がありません。 結構駐車場広いですし…。 質問2:どうでしょうか…。暗いですし…。 呼び物的に街灯?つけて肉眼で見えるようなイベントという感じではなく、自然の中のことですからね。 ロープが引いてあって、そこからは入れないとかだった気がします…。 確率的にもすごく低かったと思いますよ。 私は外れて見れませんでしたが…。 こちらも注意点など含め観光センターに聞いてみて下さいね。 質問3:レンタカー分かりません。 観光センターでも手配してくれますが、飛行機の場合は空港前にレンタカーがありましたよ。 お店は漁火という居酒屋が美味しくて、赤井英和さんが通っていたお店だそうですよ。 ちょっと言葉の荒い板前さんですが、お料理は美味しいです。 座席数が少ないので予約した方がいいと思いますよ。 (観光センターで手配してくれました。) とびからが美味しかったです。 屋久島は知名度の割にはお店はすごく少ないです。 逆に何か食べたいものがあれば、こういうお店を探してる…と観光センターに相談すれば教えてもらえると思いますよ。 温泉は屋久島は少ないんですが、珍しいところでいえば平内海中温泉ですね。 干潮の前後2時間しか入れない…という、海の中からわいてる温泉ですが、海水混じりでもいいならもうちょっと時間の幅はあります。 が、混浴ですので水着が必要かと…。 あと昼間は観光バスが団体客を連れなって見にくるので、大勢の方に浸かってるところを見られたくなければ止めた方がいいかもしれません。 逆に夜中だと人も少ないので(屋久島は路線バスは夕方5時台で終わりなので)真っ暗の海の潮の音を聞きながら温泉に浸かるのもいいかも…。 平内海中温泉のファンはたくさんいるので(全国でも珍しいので)旅人と会話するのも楽しいかも知れません。 後は宮之浦から10キロくらいのところに(楠…なんとかという地名ですが忘れました)温泉がありますが、時間によってはすごく混んでいます。 駐車場もちょっと大変そう。 中も狭いですよ。 大きくてきれいなお風呂が良ければ温泉ではないと思いますが、あかつきなどの大きなホテルのお風呂に入れてもらう方がいいかもしれません。 お薦めの場所は永田~バスが通ってない、狭い道路ですね。 レンタカーならではの利点ですよ。 屋久鹿や屋久猿がたくさんいて、手つかずの自然、きれいな海、最高ですよ! この地区は世界遺産に指定されてる地域ですが、道路が狭いのでバスは入れないので…。 夜中の運転はちょっと怖いと思いますが。 以上、10年前の知識なので恐縮ですが…。 屋久島、すごくいい所なので楽しんできて下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋久島のおすすめ?

    屋久島に家族(子どもは幼児)で行きます! ヤクスギランドやいなか浜、海中温泉、白谷雲水峡などに行く予定です。(レンタカーで) そこで、穴場というか、ここのお店のこの食べ物がおいしいとか、これは見てきてというのがあったら 教えてください! よろしくお願いします。

  • 屋久島&鹿児島を旅する。

    8月の後半から、屋久島&鹿児島へ3泊で旅行をしようかと計画しています。 初めての場所なので、ガイドブックは買いましたが、どこへ行ったらいいのか決めかねています。 今考えているところは、 屋久島・・ヤクスギランド、白谷雲水峡、できるなら海水浴 鹿児島・・指宿温泉、鹿児島市内めぐり、黒豚&芋焼酎を食す! です。 縄文杉への登山は山登り初心者にはきついということであきらめました。縄文杉を見なくても十分に世界遺産・屋久島を堪能できるのでしょうか?また、おすすめの宿などありましたら教えてください。ちなみに20代のカップルで旅行します。 よろしくお願いします。

  • GWに屋久島へ3泊4日で行きます。縄文杉日帰りと白谷雲水峡、どちらを先

    GWに屋久島へ3泊4日で行きます。縄文杉日帰りと白谷雲水峡、どちらを先に行ったほうが良いでしょうか? 縄文杉は、エコツアーに申し込もうと思っています。 他には温泉に入ったり、滝を見たり、夕陽を見たりしたいなと思っています。 体力・時間などを考えるとどのようにプランを組めば無理なく楽しめるでしょうか? ちなみに、30代前半二人組で登山の経験はありません。 他にもお勧めの場所・おいしいご飯やさんなどありましたら、教えてください。

  • 屋久島旅行

    今回、屋久島に行こうと思っています。そこで質問なんですけれども、縄文杉や白谷雲水峡に行くのですが、ガイドをつけたほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 3泊4日の屋久島のプラン

    10月、3泊4日で屋久島に行くことになり、 プランは以下の通り、考えています。 <1日目> ・9時5分に鹿児島空港着。 ・10:20発(13:00着)または12:20発(14:10着)の高速船に乗る。 ・屋久島環境文化センター <2日目> 縄文杉登山(ガイドはつけません) <3日目> ・白谷雲水峡トレッキング(ガイドはつけません)  ↓その後 ・レンタカーで屋久島一周 (大川の滝、横河渓谷、いなか浜、ガジュマル公園、温泉を回りたいと思ってます) <4日目> 10時発の高速船で鹿児島へ 18:55発の飛行機まで鹿児島観光 屋久島はバスも本数少なく、 タクシーを呼ぶとしても聴覚障害で電話が出来ないし、 レンタカーはナビが付いているのか?などなど 移動などに不安を感じています・・・・・。 そこで屋久島に行かれたことのある方、 アドバイスお願いします。 ~気になっていること~ ◆上記のプランでこうした方がいいなどアドバイスは  ありますでしょうか?(特に移動やレンタカーなど) ◆また、このプランの場合の交通便を考慮した上で、  手頃な値段でおすすめのホテルや宿がありましたら教えてください。 ◆白谷雲水峡トレッキングの後、レンタカーで屋久島一周  は難しいでしょうか?(ガイドではトレッキングが5時間、屋久島一周は4時間できるそうですが・・) どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 屋久島での移動手段について

    7月下旬に屋久島に行く予定なのですが、縄文杉と白谷雲水峡に行きたいと思っています。 その際の移動手段についてですが、ガイドブック等を見るとレンタカーがいいありますが、運転にあまり自信がないのでどうしようか考えています。 縄文杉と白谷雲水峡の登山口まで行く山道はペーパードライバーにはかなり厳しい道でしょうか?駐車場の空き具合も心配なところです。 また、その場合の移動手段としてバスやレンタカー以外に自転車や他の手段での移動は可能なのでしょうか? 色々と素人質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 広島から屋久島に車で行きたいのですが、良い方法を教えて下さい。

    広島から屋久島に車で行きたいのですが、良い方法を教えて下さい。 広島から鹿児島港まで車で行こうと思うのですが、屋久島まで自分の車をフェリーに乗せて渡るのと、自分の車は鹿児島港に置いておいて、屋久島でレンタカーを借りるのではどちらが経済的ですか? また、縄文杉・紀元杉・白谷雲水峡・大川の滝を見たいと思っているのですが、どのくらいの日程を組めば全部見ることが出来るか教えて下さい。

  • 縄文杉までのルートについて

    12月17日から3泊4日で屋久島へ縄文杉を見に行きます。 しかし、縄文杉に行く登山口の淀川登山口までのバスが12月~2月まで 運休とのことで、宮之浦港の方から白谷雲水峡経由で縄文杉まで 行こうと考えてます。 そこで、この時期に縄文杉まで行くお勧めのルートなどあれば教えて下さい。普通に荒川登山口から縄文杉に向かった方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ヤクスギランドへのアクセス

    屋久島の宮之浦に宿泊し、白谷雲水峡とヤクスギランドへ 観光予定です。 調べた結果、白谷雲水峡へは路線バス一本でいけますよね?? ヤクスギランドへは路線バスの乗換えが必要かと 思いますが、調べてもどのくらい乗換えが簡単なのか、 もしくはややこしいのかわかりません。 迷いそうだったり、ややこしいのであれば 観光バスで行こうかと考えてます。 白谷雲水峡は路線バスで ヤクスギランドは観光バスで。 この計画で良いと思われますか?

  • 種子島と屋久島へ家族旅行

    7月下旬に小学生低学年の子供2人を合わせた4人の家族旅行を計画をねっており、鹿児島発から考えて4泊5日を2島で過ごそうと思っています。最初に種子島に渡り、車を借りて宇宙センターなどの島内観光や海遊びをして(3泊)、4日目の朝のうちに屋久島に渡り、1泊でヤクスギランドや白谷雲水峡を見て(それぞれ半日:子供たちが小さいので、屋久島では縄文杉は難しですよね)、その足で鹿児島へ帰ろうと思っています。鹿児島からは金銭的に船にしようと考えてます。 まだ十分に色々イメージが湧いていないうちでの計画なのですが、(1)こんな旅程は子供ずれなのも考慮して可能でしょうか?(2)屋久島でもレンタカーを借りたほうがいいですか?(3)子供連れでおすすめポイントはありますか?経験のある方・詳しい方、教えてください。その他良きアドバイスなどありますか?

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J727Dでの印刷ができないトラブルについて相談します。間違ってプリンタードライバーを削除して、再度インストールしても無線LANでの印刷ができません。
  • お使いの環境はWindows10で、印刷は無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特記されていません。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。印刷トラブルについてのお困りごとをお伺いします。
回答を見る