• ベストアンサー

高校の立ち会い演説会に参加することにしたのですが

高校の立ち会い演説会に参加することにしたのですが 私の学校は去年もその前の年もやっぱりおもしろい事をいった人が 当選しています。 なかなかおもしろいキャッチフレーズが思い浮かばないので よかったら一緒に考えてもらえませんか? できれば、CMや人気の歌手の歌詞の中にある言葉など みんなになじみのあるキャッチフレーズがいいです。 わがままを言って申し訳ありません。 ちなみに… 私は今の学校を明るく笑顔の絶えない学校にしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.1

 あなたの高校がどのような方式で選挙しているかわかりませんので自分の経験から回答します。   >おもしろい事をいった人が当選しています。  どうしてでしょう。  おそらく1年生が2年生を投票する場合、演説会まで知らない事が多いと思います。  どんな人かわかるのは演説会が大きく、その時の印象が強ければその人の名前を書く可能性が高くなります。おもしろい事を言った人は強い印象を与えたと思います。  当選する為に作戦を練るのは悪くありませんが、正攻法で強い印象を与える手段を考えてみるのはどうでしょう。

mutumin2lala
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立会演説ではどのように話せばいいのでしょうか?

     僕は中学生です。学校で行われる生徒会選挙に立候補したのですが、立会演説で2分半程喋らなくてはいけなくなりました。このような演説は初めてなので何を喋ればいいかなど良く分かりません。どのようなことを話せば表が入るかアドバイスを御願いします。

  • 生徒会の立会演説で

    今週に生徒会の本部役員候補の立会 演説会があります。 僕は推薦で立候補する事になりました。 ですが、演説の文が思い浮かびません、何を言ったらいいのでしょう? 因みに、演説は1人1分30秒です。 それと、「テーマに基づいた意見発表」というのもあります。 こちらも何を言っていいのかちんぷんかんぷんでわかりません。 テーマはこれです。 1 皆が「楽しい学校」と思えるには今学校をどのようにしていったらいいと思いますか? 2 言葉遣いがだんだん悪くなっているように思いますが、それについてあなたはどう思いますか? 3 学校でお金や物がなくなることがあります。このようなことが無くなるために生徒としてはどのようなことができると思いますか? 4 清掃をさぼってしまう生徒や取り組みがあまり良くありません。どのようにしたら改善していくことができると思いますか? 5 「いじめ」についてどう思いますか。また「いじめ」根絶のためにどうのようなことができると思いますか? 以上です。 意見発表は簡潔にまとめるらしいです。 参考にしたいのでよろしくお願いします

  • 生徒会の立会演説会について

    生徒会の立会演説会について 今回私は、生徒会副会長に 立候補することになりました。(高1です) 立候補者は私の他に、もう1人いて、 その人は、高2で、生徒会も中学のときから ずっと携わっています。 でも、今の生徒会は、 「生徒に近づく」とか「生徒一人ひとりが生徒会」と 言っている割には同じ人たちばかりがしていて その人たちだけで完結している感じがします。 だからこそ私は立候補したのですが、 1年だし、生徒会は全くの未経験者なので 結構厳しいと思われます(ToT) でも、生徒会を、学校を、変えたいんです。 相手の立候補者や、先輩方に 生意気と思われないような演説をしたいのですが、 どのような感じで(内容で?)言えばよいでしょうか? お力を貸してください!!

  • 生徒会の立会演説会で・・・

    来週、生徒会の立会演説会があります。 私は、先生の推薦でもう一年やることになりました。 演説の文章は考えましたが「テーマに基づく意見発表」というものがあり それはまったく考えていません。 どんな風に言ったらいいのでしょうか? 意見は簡潔にまとめ、発表は1人30秒から1分です。 皆さんの意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。 テーマ 1 みんなが「楽しい学校」と思えるには、今の○○中をどのような学校に していったらいいと思いますか? 2 友達同士の言葉遣い、また先生方に対しての言葉遣いがだんだん悪く   なっているように思いますが、それについてあなたはどう思いますか? 3 学校生活に必要のないもの(漫画、お菓子、ゲームなど)を持ってきて   いる人を最近多く見かけます、このようなことが無くなるために生徒と   してはどのようなことが出来ると思いますか? 4 清掃をさぼってしまう生徒や取り組みがあまり良くありません。   どのようにしたら改善していくことができると思いますか? 5 「いじめ」についてどう思いますか。また「いじめ」根絶のためにどの   ようなことができるとおもいますか? ご回答お待ちしています。

  • 生徒会演説の場所によって…

    私は、生徒副会長に立候補する中2です。 私の学校は、みんなの前での演説をするときが3つあり、昼放送のとき、終礼時、立会演説会のときに演説をしなければいけません。 一番日にちが早いのは、給食を食べているときにある昼放送演説です。立会演説の原稿をほとんど考えたのですが、そのままの内容を言わないほうがいいですか?公約を3つ考えたのですが、それをすべての演説のときに同じようなことをいっても、(またかよっ)って思われそうで… 立会演説会ではみんなの心をつかむような演説がしたいと思っているのであとの2つの演説の内容をどうすればいいか、回答をお願いします!!

  • 生徒会選挙演説文教えてください!!!

    私は、生徒会の副会長に立候補したのですが、前回、立候補して1回落ちてしまいました。何か、生徒の心を掴むような演説をして今度こそは当選したいのです。どうか、教えていただけませんでしょうか? 立会演説会and投票は3月13日です。

  • ぼくは、生徒会選挙の立会演説があります。下の演説文におかしいところがご

    ぼくは、生徒会選挙の立会演説があります。下の演説文におかしいところがございましたら、至急訂正お願いします。 僕は、生徒会本部役員に立候補した〇〇〇〇です。僕は、生徒会に入ってやりたいことが3つあります。1つ目は、エコキャップ活動です。僕は、28代生徒会をやってきて思ったことは、エコキャップを、集めるだけで、たくさんの、子供達を救えるとても良い活動だからです。2つ目は、新しい活動を、始めることです。僕は、新しい活動をやることにより、〇中学校を、もっと良くできると思うからです。3つ目は、あいさつに、ついてです。今、現在あいさつ運動をしていますが、まだ、ほかのあいさつの活動を、することでもっと、あいさつができる〇中になると、思うからです。清き一票をお願いします。 以上で、演説は、終わりです。訂正ありましたら、11月7日22時までにお願いします。

  • 私は今、学校の生徒会立ち会い演説会に立候補するか迷っています。

    私は今、学校の生徒会立ち会い演説会に立候補するか迷っています。 今までの学校生活で学級委員などみんなをまとめるようなことをしていないし 性格としてはとても元気な方だと思うんですが、少し引き気味な所もあり、 昔から、担任をもたれた先生や親から何かと自信がなさすぎるといわれるので 今回の演説会に立候補をして大丈夫なのか考えています。 立候補を考えたのは今の学校生活で何か大きなことをやり遂げたいという思ったからです。 立候補についてとどうやったら人なみに自信をつけれるかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生徒会立会演説

    今度の後期生徒会に立候補することになりました。下はその際の立会演説会の演説なのですが日本語のおかしなところはないでしょうか?またはこれを読んで客観的にみた意見を頂けるとありがたいです 皆さんこんにちは、この度生徒会会計に立候補しました1年x組xxxxxxといいます。 つまらない演説ですが最後まで聞いていただけるとありがたいです。 春からの半年間、学級委員長を経験させていただきその中で、もっと大勢の人のためになることをやりたい。役に立ちたい。と思い、今回立候補しました。もちろんそんな綺麗ごとばかりではなく、「面白そうだ」とか「自分を成長させたい」などという私情も含まれています。 自分が生徒会に入れたならばありきたりですが、学校生活を楽しくしたい、盛り上げていきたいと思っています。こうして壇上で喋っているのを見ても人柄は分かりにくいと思いますが、僕は遊びとか楽しいことならとことん全力で取り組むような人間です。楽しむためなら努力は惜しみません。そういう性格からくるアイディアを普段の生活や行事などに応用していきたい思っています。特に行事は一生一度しかない高校生活の中でも数回しかないものなので、一生の思い出に残るくらい楽しくさせたいです。 また、今回立候補している中で男子は僕だけなので、何かを企画する際、女性の観点とはまた違う男の観点からも意見をだせ、より物事の内容をよくすることができるのではないかと思っています。 しかしやはりただ楽しいだけではダメです。時には自分を抑制することも必要です。抑制・・・というとルールを思い浮かべるかもしれませんが、ルールで縛りつけるというよりは、皆さん各位の良識のもと、ルールというものをあまり強くせず1人1人各自のマナーを重んじたできるだけ開放的な学校にするのが僕の理想です。すぐにでも大きなことをやってのけるのは不可能かもしれませんが、まずはすぐにでもできる身近なことからコツコツとよくしていきたいと思っています。 学級委員長で得た経験がどこまで通用するかはわかりませんが、先輩方の足を引っ張らぬようできるだけ早く仕事を覚え、精一杯取り組む所存ですので皆さんの一票をよろしくお願いします

  • 応援演説って。。。

    こんにちは。中3のwennieっていいます。 実は私の中学校で11月5日に生徒会立ち会い演説会があるのですが私は中2の子に応援演説を頼まれました。応援演説というのは初めてでどういうことをそういう風に書けばいいかよくわかりません。。。なのでアドバイスをくださぃ。お願いします。もし応援演説をしたことがある人がいるならその時どぅいうことをいったかを詳しく教えてください お願いします!!

冠詞と過去形、現在形
このQ&Aのポイント
  • 冠詞と過去形、現在形について説明しています。
  • 黒人と白人の表現についても触れています。
  • 過去形と現在形の使い方の違いについても疑問を持っています。
回答を見る