• 締切済み

504 Command not implemented for tha

outbraveの回答

  • outbrave
  • ベストアンサー率60% (231/380)
回答No.1

OS:Windows7 と書かれていますが、サーバーOS が、Windows なのですか それならば、まず KentWeb の留意事項を読むこと。 Windows7 に関しては無知ですが、一般に Windows サーバーに、パーミッションの観念はありません。 FFFTP は、ファイルをサーバーにアップしたりダウンロードしたりする Windows 用のソフトで、サーバーにインストールするものではありません。 サーバーが、Windows 以外なら、どこでつまずいているのかわかりやすく書いてください。

1999agepan
質問者

お礼

どこどういう風に記述すれば、画像のようにできるんですかね・・。 この度は助言いただきありがとうございました。

1999agepan
質問者

補足

お忙しい中助言して頂きありがとうございます!! outbrave様 すいません、本文にまとまりがなく・・・文章が苦手なもので色々と情報を書き込めば近道なのかなと考えてしまい何から何まで書き込んでしまったので解釈しづらくしてしまった様で申し訳ない。 FFFTPで実現させたいのはパーミッションの変更です。 もうひとつ付け加えると甲=PCがクライアント 乙=PCがサーバという配置です。 甲=PCにFFFTPがあります。 乙=PCサーバにFileZillaがありWindows7サーバです。 余談ですが。 VistaとDOSやCUIの仕様は一緒です。XPと違ってカレントディレクトリの移動がめんどくさくなっているだけです。CD移動はWakeUpCMDソフトなどを利用してます。 htacces.txtをローカル側で.htaccesへ変更し画像以外のファイルデータをアスキーモードでリモート側に転送し属性を変更→ファイルを右クリック→属性の変更644を604など変更というように、できるらしいのですが何処かで設定が違うのかはたまたFileZillaで設定の仕方が根本的に違うのかなと想っています。 --------------------------- FileZillaサーバー機側の設定はこうです。 ユーザー名 agepan PW 123456 リモートhost側に読み込ませるディレクトリ g:\home\httpd\test\ ←ここをリモート側に読込ませる | htpaswd.txt | + web \ index.html | htacces.txt ----------------------------- そして、FFFTPクライアント側を立ち上げます ホストの設定名 適当な分り易い名前を記述。 ホスト名 ローカルIPアドレス192.168.1.5又はドメイン名hoge.hoge.jp ユーザ名 agepan PW 123456 ------------------------------------ と設定するとリモート側の所有者がagepanになる筈ということなのですが 何故かFTPとなっているので(色々google検索ではftpのままだとセキュリティ的にもダメ)パーミッションの変更が出来ないでつまずいてます。 デフォルトではFTPとなっている所有者をサーバ管理者名に書換えればパーミッションの書き換えを実現できるとのことなのですが・・・。 FFFTP(甲)を立ち上げる為にFileZilla(乙)などのモジュールを立上げアカウント発行、ただ単にアカウントを発行しユーザ名設定、PW設定、そしてFFFTPを立ち上げサーバ側で発行したIDとPWをhostの設定に記述しただけでは、パーミッションの変更は不可能な様です。 他に設定箇所が抜けているからなのでしょうか? webサーバのルートディレクトリ所有権の設定はどの箇所を直せば所有者FTPを現在のagepanに変更できますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • FTPで属性が変更できません。

    OS Debian 3.1 FTP wu-ftpd 2.6.2-20 telnet上ではパーミッションを変更できるのですが、 ffftpのソフトでパーミッションを変更しようとすると 下記のエラーがでます。 サーバー側でどのような設定をすればよいでしょうか? >SITE CHMOD 755 syoukai.html 502 CHMOD command not implemented.

  • 環境を整えたいのですが(command not found が出ます)

    こんばんは、環境設定について教えてください。 root では、ifconfig などが実行できるのですが、 他のユーザーでは command not found が出ます。 できるだけ root と同じ環境にしたいのですが、 どのように設定すればよいのでしょうか? お願いいたします。

  • telnetでのパーミッション変更

    ホームページでCGIを使おうと思い、ffftpでファイルをアップロードしました。その後ffftpでパーミッションの変更を行おうとしたところ、変更できませんでした。サーバ管理者に問い合わせたところ、「telnetで変更してください」とのことでした。 そのためtelnetを使って変更するため、ログイン、ディレクトリの変更まではできたのですが、chmodを使うと「command not understood」となり変更できません。どのようにしたら変更できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • 「command not found」メッセージが出てしまいます。

    下記シェル(A.sh)をコマンド実行すると、SQLの内容は正しく実行されるのですが、画面上に「command not found」というエラーメッセージが出ます。 DBはPostgresSQLで、SHファイルもSQLファイルも同じディレクトリ配下において、SHファイルには実行権限を与えています。 -----A.sh-------------------------- #!/bin/bash #SQL発行 psql -f B.sql -U ユーザ名 サーバ名 ----------------------------------- -----B.sql------------------------- select * from TBL名; begin; insert into TBL名 values(); commit; select * from TBL名 ----------------------------------- どなたか原因を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • FTPサーバーを探しています

    Androidタブレットとノートパソコンとラズパイ間でファイル共有するため、Androidタブレットに”FTP Server"アプリをインストールしました。ファイルのパーミッションを変更しようとしたところ、「502 Command site not implemented for CHMOD」のエラーが表示されます。ググってみたところFTPサーバーがsiteコマンドに対応していないとの事。 で質問ですが、Androidアプリでsiteコマンドに対応したFTPサーバーをご存知の方がいらっしゃいましたら、アプリ名をぜひ教えてください。 もちろん自分でも探しましたが見つけれませんでした。困っています。よろしくお願いします。

  • ユーザーでのファイルの書き込み

    FedoraCore2で自宅サーバーを立ち上げています。 ユーザーを追加し、パーミッションの設定を行っていざFTPでファイルを転送しようとすると、 200 PORT command successful. Consider using PASV. >STOR /mnt/hdd/user/test/www/index.html 553 Could not create file. コマンドが受け付けられません. アップロードを中止しました. (1 Sec. 0 B/S). とFFFTPに表示され、アップロードできません。 何が原因か教えていただきたく質問しました。 宜しくお願いいたします。

  • オラクルインストールユーザ以外でsqlplusをするとcommand not found となって実行できない

    RedHat6.2にoracle8.1.6をインストールし、dbassistを起動してデータベースを作成しました。 その後sqlplus を実行したいのですが、Oracleインストールユーザだと実行できますが、 その他のユーザだと sqlplus を実行した際にcommand not found と出てきます。 どこかにパスを書き込めばよい・・と聞いたのですが、それがどのファイルなのか分かりません。 Oracleインストールユーザ以外がsqlplus を実行できるようにするにはどうしたら良いでしょうか。 すみません、宜しくお願いします。

  • パーミッションの設定ができません

    こんにちは。困っているのでお願いします。 私が使っているのはMacOS9.2.2でFetch3.0.3J2です。 サーバ側はWindowsNTです。 Fetchでパーミッションの設定変更を試みるのですが エラー(command not understood)が出てしまい せっかく設定したパーミッションも777になってしまいます。 そのせいかCGIが動きません。 どうしたら良いのでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 特定ファイルだけFFFTPでアップできません。

    FFFTPでアップすると553 Could not create fileが出て、アップできません。 フォルダはすべて755 目的のファイルのパーミッションは644なので755に替えても 644のままです。 ググると、ディレクトリの所有者を変更する。とありましたが、言ってることがわかりません。 どこで変更するのでしょうか?

  • FileZilla 以外のSFTP対応FTPクライアント知ってますか?

    現在、FileZillaを使用していますが、ファイルをアップロードする際にファイルのパーミッションを拡張子に応じて自動で変更する機能がついていません(FileZillaにこの機能がついていれば、使い方を教えて下さい。)。 そこで、FileZilla以外のSFTP対応FTPクライアントで、ファイルをアップロードする際にファイルのパーミッションを拡張子に応じて自動で変更する機能がついているものを何かご存知の方いますか? 使い勝手が良いものがいいです。もちろん日本語(UTF8、shift-jisを含む)対応しててください。