• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁鬱の双極性障害の施設について教えてください)

躁鬱の双極性障害の施設について教えてください

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1481/4232)
回答No.2

現在も時折暴れているのでしょうか? 暴れている場合ですと、閉鎖病棟に入院かとおもいます。 住まわれている住所(都道府県・市区町村まででOK)が判れば、対応可能な病院の 殆どが検索で出てきます。 下記のURLからでも検索が可能です。 マイクリニック http://www.myclinic.ne.jp/ @ドクター http://www.doctor.ne.jp/ また、各都道府県レベルで精神病院の協会がありますので、検索されると良いでしょう。 例えとして、東京精神科病院協会を挙げておきます。 社団法人東京精神科病院協会 http://www.toseikyo.or.jp/ 追加情報として、医療費がかなり高額になりますので入院前に医療費の 限度額認定の書類を各市区町村役場で受け取り申請しておくことです。 ご参考にどうぞ

gacha5010
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的に教えてくださって助かります。 ただ、市内近辺の精神科のある病院はあらかた回っています。 その上で「病気ではない。薬は処方できません。」といわれているのです。 薬が欲しいのか、それとも別の理由があるのか定かではないのですが、暴れます。

関連するQ&A

  • 双極性障害について

    躁鬱病(双極II型)かもしれないらしいです。 8年鬱に苦しんできましたが、どの薬でも治りませんでした。 1日中いらいらして、物を壊したりしてしまう為 そういう時はデパスなどを飲んで落ち着かせていました。 自分でも怒り狂いすぎて 意味がわからなくなったり、誰よりも偉い凄いと優越感に浸り、性的逸脱を繰り返してました。 あと 私は抗核抗体値が320あるのですがリーマスを飲み続けていても大丈夫でしょうか? でも 今まで医者には言いませんでした。 鬱が治ってきたと信じていたからです。 酷い鬱で受診し、薬をしばらく飲み続けると気分が楽になります。 そのうち常にイライラしだし、周りの皆が鬱陶しく、八つ当たりを繰り返します。自分は究極だとの感じがして堪らなく爽快で、全部上手く行くんです。 その後 急に鬱が襲ってきます。今までの恥ずかしい行為を全部責めだします。 今まで 感情の波に振り回されて、リストカット 自殺未遂 OD 家出 性的逸脱など沢山やりました。 すこし前にこの話をしたところ 双極II型障害?かもしれないと医者に言われリーマスを飲んでいます。トレドミンはすこし減らしました。 今 リーマスを飲んでいますが 副作用がまるで無く、気分が落ち着きます。 イライラしません。 ここから質問なのですが リーマスで気分が安定し、鬱の薬は効かないとなると やはり双極II型障害確定なのでしょうか? 1日のうちに何度も何度も気分の波が来て 意味がわからず死のうと考えたことが多いですが 他の病気でしょうか? リーマスはいつ飲むのを止めれますか?双極II型障害だった場合治りますか? アスペルガー障害と双極II型障害は併発しますか? 人格障害を疑っていましたが、どうなのでしょうか。 詳しい方 回答おねがい致します。

  • 双極性障害(躁鬱病)について

    私は双極性障害と診断された中二の男です。 今までは明確な鬱と躁が1ヶ月くらいで一回転していたのですが、最近は波がおかしかなってきて比較的軽い鬱になって落ち込んだとおもったら急に躁(とまでは行かなくても調子が良くなる)ことが続いています。簡単に説明すると自分でも躁なのか鬱なのかわからない状態で、とても苦しいです。 薬は今のところはデパスとデパケンを処方されています。 最近では自分がただの甘えで休んでいると思うようになってきて苦しくてしょうがありません。 このような症状は双極性障害であるのでしょうか? また、この病気は私のような若い年代でも発症するような病気なのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが、教えていただけるようお願いいたします。

  • 双極性障害治療について役立つ情報

    双極性障害です 躁とうつが繰り返し襲ってきて、疲れ果てています。 双極性障害を寛解もしくは克服できた方、教えて下さい。 どのような治療が良かったですか? 現在薬物治療を行っています。 ただ薬物治療だけに一生頼り続けるのも嫌です。 双極性障害改善に力を貸して下さい。

  • 躁鬱(双極性障害)の人の様子

    躁鬱(双極性障害)の人の様子 躁の時っていうのは記憶はあるのでしょうか? 爽快感とか沢山話すと言われたりしますが、明るくなっていてもボーっとしていたり自分のことしか考えられない状態ですか? また、躁鬱の人の頭の中はどんなことを考えているのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 双極性障害と食欲不振

    双極性障害(躁うつ病)のうつ状態、または躁状態において、食欲が無くなる事ってありますか? それとも、食欲が無くなるのは、うつ病だけでしょうか? どなたか、お分かりになる方、経験者さま、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 躁鬱病、双極性障害について教えて下さい。

    いくつかお尋ねしたく質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 まず、双極性障害II型の治療は服薬以外に何かあるのでしょうか。 また、治療薬について、炭酸リチウム(リーマス)は躁状態の改善以外に 鬱状態の改善にも効果はあるのでしょうか。 それから、リーマスの主な副作用にどのようなものがあるのでしょうか。 以上、3点です。 よろしくお願いいたします。

  • 私は双極性障害1型です。病院を探しています。

    私は双極性障害1型です。 2012年3月現在、病院を探しています。 下記のような条件に合う病院がありましたらご教示下さい。 場所:横浜市内もしくは、東京23区内 施設:入院施設あり。(開放病棟と閉鎖病棟の2種類があればなお良し) 医師:気分障害、できれば双極性障害の専門医がいる事。 治療:薬物療法を中心とした治療を行っている事。    (リーマス、デパケン、ラミクタール等) 労災:労災指定病院かつ、病院の近くに労災指定薬局があること。 もしすべての条件に当てはまらなくても 参考とさせていただきたいと思いますので よろしくお願いいたします。

  • 双極性障害 チャット

    双極性障害という、精神病本人なのですが ^^;;; 確か何処かで、 うつ・躁うつ・双極性障害の人たちが集いあうチャットサイトがあると 聞いたのですが、サイトURLを教えてください。 ヤフーチャットが終わってしまい、情報共有の場がなくなり困っています。 同じ病気で、情報の共有や励ましあう場所って大切ですよね。

  • 双極性障害(躁うつ)と非定型うつ病について

    双極性障害(躁うつ)と非定型うつ病について 大学7年目、20代女です。 大学3年次半ばにうつ状態になり、復学・休学を繰り返しながら4年経ちました。 自分自身への否定感、悲観的、とにかく動くのがおっくうで気分が落ち込んでいるときは引きこもり部屋から一歩も出ず一日中ベッドで過ごしています。 他人と連絡とるのが辛く、携帯も切り、家の電話線も抜き閉じこもり、友人1人を残してほとんどが疎遠になってしまいました。 母親とは仲がいいのですが(姉には冗談で気持ち悪い、依存しすぎと言われるほど)、何かの拍子に否定的な事を言われると感情的になりキツイ言葉を思い切り言い、2人して大号泣してしまう事もありました。 何故あんな事を言ってしまったのかと後悔して死にたくなる事もありました。 ただ、気分のいい日もあり、病気かもしれないという事を認められず病院へ行く事は避けていました。 しかしこのままでは辛い状況は変わらないし、感情のコントロールが出来ないし、こんな私でも社会に出て行かなければならないので、ついにメンタルヘルスへ行く事に決めました。 昨日、初めて病院へ行き「元々躁うつ体質があって、今は双極性障害といいます。」と言われ、とりあえず炭酸リチウム錠を処方され様子を見る事になりました。 もっと根掘り葉掘り聞かれ、検査などもすると思っていたので拍子抜けでした。 聞かれた事は、自覚した時期、その前に何があったか(教育実習直後でした)、中学校時代の話など(元々他人の目を気にする性格で、オーバーワークが嵩むと余裕がなくなり、小学校中学年ぐらいから1~2ヵ月に1日程度休んでいました。)。 4年間で状態も色々あり、なんだか自分の事を伝えきれてない感じでした。 病院へ行く前にネットで調べて「自分は非定型うつ病では?」と思っていたので、なんだかピンときません。 そこで質問なんですが、双極性障害(躁うつ)と非定型うつ病の決定的な違いってありますか? 双極性障害の場合、これからもカウンセリングしてもらえるんでしょうか? 以下は私が非定型うつ病と思った症状なんですが、双極性障害にも当てはまるんでしょうか? (ほとんどは問診表で書き、先生に伝えてあります) [状態] ・時期により差があり、とくに秋口あたりから冬の間は鬱状態がひどくなる。 ・上記以外に、楽しみな事(恋人と会うとか)があると、その時は気分が良くなる場合もある。(気分反応性?というのか軽い躁状態なのか自分ではよく分からない) ・感情の起伏がコントロールできず、些細な事で必要以上に悲しんだり、理由もなく泣きたくなる。 ・嫌な事を思い出すと、胸が痛くなる、動悸が止まらない、胃が動いてる感じななく嘔吐。 ・寝起きの方が調子はまだいい。 [食欲] ・鬱が一番ひどい時は食欲が湧かず、一時期体重減少もあった。 ・何か焦燥感に駆られる、理由の分からない危機感に迫られるときなど、過食→嘔吐が止められない時期もあった。 ・現在は嘔吐するほどではないが過食ぎみ。 [睡眠] ・寝る前に動悸が激しくなり、寝つきが悪い。 ・寝始めると10時間以上寝る。 (途中、覚醒しているような感じもあるが、浅くずっと寝ていて、寝起きも眠い。すっきりしない。) ・朝方寝て、夕方起きる。 似たような経験者の体験談でもかまいません。 症状は千差万別ということも心得ております。 その上で何か分かる事、ご意見等あればよろしくお願いします。

  • 躁鬱(双極性障害)の父との関わり

    私はまだ勉強不足であるのでその点ご了承ください。 もちろんこれから勉強していくつもりです。 父(72歳)は自営業をしていて姉と私が継ぐ予定でした。(他に姉と兄がいます) さきほど母に聞いたところ診断の結果重度の双極性障害のようです。 見ていても躁状態、鬱状態のでかさというかそういうのを感じます。 wikiで双極性障害の項目の症状を見たら、すべて当てはまっていました。 父とはここ1年ちょっと会っていません。 一年ちょっと前に、継いでくれと言われたので決まっていた就職もやめ 決断したのですがいざその時期になるとコロっと変わりもうお前たちには まかせられないという状態になりました。 その前に姉は一度出て行けといわれ、またもどってきてくれと言い もどってこさせています。仕事を辞めてまで。 さすがに人生をくるわせられると思った私はキレました。 もちろん父もキレ、私は一人暮らしすることになり そのころから症状はさらに悪化し、一緒に住んでた姉と母も 実家をでてアパートで暮らすようになりました。 今は姉も私も一般企業に就職しています。 父を憎み殺してやりたいと思うこともありましたが日がたつにつれて 父を忘れてくるようになりましたが、最近また動きがありました。 おそらく鬱状態のときでしょうが、母にもどってきてくれ助けてくれ と行ってきました。母は一応病院につれていきました。 1回目はおれは正常だ、2回目も同じで 3回目のとき鬱状態だったのか、いろいろ死にたいとか眠れないとか 話したみたいです。そこで重度だとわかったみたいです。 それで父はお金をあげるから飯をつくってくれなど言ってきて 母にお金をわたしました。(今までお手伝いを雇っていたらしい) その前にも土地を売りまくっておかしな行動をとっていたので それを止めるためにもという意味もこめて最近行ってるみたいです。 ただ心配なのは机のしたから紙につつまれた包丁やらナイフがあることです。車にもナイフが隠されたことがあったようです。 一応回収しましたが。 行くべきか行かないべきか母に相談されたのですが、 世間でもニュースになるようなことが起きそうで心配でなりません。 それにそういう精神病の家族を相手にして自分もおかしくなるという ことも耳にしてるのでそこも心配です。 ドラマ的には家族が一段となって病気と闘っていくのかもしれませんが はっきりいってそれは無理です。 無理ですが、私はなんとかしたいと思っています。 精神病について勉強しようとは思っていますが、 理解したところで自分の心を押し殺してまで関わるべきなのかどうか そこらへんがいまいち自分でもわかりません。 愛してる家族、たとえば母がそうなったのなら助けてあげたいという気持ちはあるのですが、 父はひどい人だったのであまり助けたいというよりかはやく死んでほしいと思うくらいです。 まだどこかに精神病なんて気のもちようだという変な考えがあり、話せばわかるだろうという気があるのかもしれません。。 しかし現実はそうではなく、いくら話し合ってもても理解してくれない こともわかっています。。それに躁状態やうつ状態のときの記憶が ないみたいですし。 それで何が言いたいのかというと 躁鬱病の家族等とどう関わっていくのかご経験がある方アドバイスお願いします。私がすべきことが見つからずというか混乱して困ってます。。 混乱して文章の組み立てがおかしいくて 矛盾した意見になってるかもしれませんがよろしくお願いします。 きつい意見でも結構です。私は多少甘えがあるので。