• ベストアンサー

鬱状態が良くならない

santa1781の回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

うつ病は、内因性の病気です。つまり相談者自身が作り出している病気です。医師やクスリは症状を軽くしてくれる手助けをしてくれませが、相談者自身が治そうと努力しない限り治りません。うつ病を完治させるには、自分を根本から変えない限り治りません。治療自体が血のにじむような努力を要します。 ちょっとだけ前向きになりました。とか10年以上クスリを増減しながら様子を見ていると書かれていますが、まるでうつ病を治そうと思っていませんよね。誰かが治してくれると思っているのですか?ラクしてクスリを飲めば治ると思っているのですか? どうすれば治るのかは、分かっているのに取り組まないのは何故ですか?

iku6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うつが自分で治せるなんて知りませんでした。 ずっと治らないものだと思っていました。 もうちょっと病気について勉強して、自分で治す方法を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • うつ状態が復活してしまいました・・・

    うつ状態が復活してしまいました・・・ 3か月前から、うつ状態で心療内科に通っています。 幸い初期のうつだったため病院に行って薬を処方され、カウンセリングも受けて段々と回復してきたのですが、最近になってショックな出来事があり、調子が元に戻ってしまいました。 気持ちが落ち込み、悲観的な事を考えてしまいます。ふいに涙が出て来てしまいます。 不眠と動悸、拒食も復活してしまい体重も急激に減ってしまいました。 初診の時にとりあえず3カ月は様子見と言う事で、薬は抗不安薬のセニランを朝と夕方に飲んでいます。 睡眠薬は回復してきた頃に一度外したので今は処方されていません。 このままの状態が続くなら抗うつ薬に変更すると医師から言われております。 次回の診察とカウンセリングは2週間後です。 何か余計な考えが浮かばないようにしたり、心を落ち着けさせる方法がありましたら教えて下さい。 以前、アロマやお香が良いと聞きましたが、匂いが合わず余計落ち着きませんでした。 休むのが一番なのでしょうが、何もしていないとまた余計な事を考えてしまいます。。。 宜しくお願い致します。

  • 予想はしていましたがひどいウツに落ち込んでしまいました

     5年ぶりに軽躁状態(主治医の診断)から、一転して、ひどいウツに落ち込みました。軽躁状態は3日間でした。お尋ねしたいのは、というより、この苦しさをどうすればよいか、つまり、ウツとどう付き合うか教えていただきたく質問させていただきました。  みなさんは、ひどいウツにどう対処され、されていましたか。  今の状態は、食欲がなく、何をするのにも億劫で、このサイトに書くのも大変です。  一応、主治医からウツの薬も処方されましたが。すぐには、効きません。効くまで我慢するしかないでしょうか。

  • うつ状態による不眠について

    うつ状態における不眠について質問です。 6月にうつ状態と診断され、アモキサンという薬を25×1(朝・夕)処方され、 寛解し11月に医師の同意のもと止めたのですが、 なぜか不眠になってしまいました。。。。 (2・3時間くらいしか寝れない。例えば24時にねても、2時か3時に起きてしまい、その後寝れない) また日中もまったく眠気がないのです。 うつが治ってないのか、アモキサンのせいなのか医師に相談したのですが、 わからないと言われました・・・。 アモキサンの断薬で不眠になる可能性はあるのでしょうか?

  • 鬱の私と彼とのこれから

    30代後半、躁鬱病の治療中の女です。 付き合って2年の彼氏がいます。 鬱だと診断を受けたのは、彼と付き合って半年くらい経った頃です。 病院に行くことにしたきっかけは当時働いていた職場の社長からのセクハラで、精神的に参っていたためです。 鬱だと診断されて半年くらいは、些細なことで気分が落ち込み、すぐに泣いてしまったり悲観的になったりと、すごく不安定でした。 そんな私と、彼はいつも一緒にいてくれました。鬱であることを告白しても、気にすることなく、へんな気遣いもせず自然に接してくれ、それがとても救いになっていました。 現在も通院していますが、当初に比べると病状も良くなっており、気分の落ち込む回数も少なくなりました(薬は現在も服用中ですが)。 仕事も普通にできるようになり、1年半以上普通の人と変わりなく生活しています。 ただ、今でも寝る前に急に気分が落ち込み、不安なことが次々と浮かんできて涙が出る夜がたまにあります(月に1度くらい)。その理由といいますか…悩みの種の中心に、いつも彼がいるのです。 例えば結婚のことだったり、出産のことだったり、貯金のことだったり…主に将来のことなんですが、どれも彼とかかわることばかりです。 その他にも、彼の連絡がマメでないことや、彼の生活態度のことや…。 時々、「彼といるから落ち込むのかもしれない。いっそ別れた方が治るのかもしれない」などと思ってしまうこともあります。 でも、鬱が少しずつ治ってきつつあることは彼のおかげでもあります。彼がいるから、前向きに頑張れるし治さなきゃと思えます。貯金だって、彼との将来を考えるからこそ頑張れています。 長くなりましたが…アドバイスいただきたいのは、鬱がひどい状態で判断したこと(思ったこと)は自分の本心ではないと解釈して良いものなのか、という所です。 気分の落ち込みが彼にかかわることばかりなのなら、別れた方が良い…と鬱がひどい時には思うこと。ただ、普段は全くそうは思わず、彼がいるから今の前向きな私がいて、一緒にいられることが幸せだと思うのです。 鬱になったことのある方、または経験のある方…鬱にお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • パニック障害から鬱状態

    パニック障害で精神科に通院して薬(メデタックス錠1、ジェイゾロフト25mg)で治療をしています。 薬を就寝前に一錠ずつ飲み初めてから三週間くらい経った現在、軽く鬱状態で困っています。 三週間前 ・朝起きて使命感で仕事に行くも、注意力、集中力もなければ人と会話するのが辛い ・いつも消えたいと思ってしまう ここ二週間 ・朝、仕事に行かなきゃと思いつつ体が重く部屋から出られず夕方まで引きこもってしまう ・結局今日までお休みを頂いて罪悪感と後悔 ・会社の仲間から心配されてメールを頂くも、返信が出来ない ・お付き合いしている彼さえ会うのが億劫 ・体重が4Kg減った(食欲はあるが食べなくてもいいやと思い食べない時がある) ・普段ならイライラしていたことが急にどうでもよくなる ・薬を飲んでるからか、寝付きはいい ・将来には不安と絶望感しかない ・本当に自分は親不孝だし、迷惑な人間だし、役に立たないから死んだ方がマシだと思う こんな状態です。 確かにパニック発作はなくなってきてますが、鬱用の薬を飲んでいるのにも関わらず、鬱状態になることはあるのでしょうか? また、早急に医師に相談した方がいいのでしょうか? 体験された方、理解の深い方、ご回答お願いします。

  • うつ状態で無職です。

    うつ状態で無職です。 個人年金保険を解約したほうがいいでしょうか? 今、解約すると、5万円くらい損をします。 しかし、元を取るには、あと8年間、合計100万くらい保険料を支払わねばなりません。 私は、30代半ば、中小企業の事務職正社員歴約10年、約4年間無職、社会福祉士の国家資格あり、負債は無し、預貯金は1000万以上、独身女性、ひとり暮らし、家賃5万円、です。 収入のあてについては、元職場でのハラスメントが原因でうつ状態になってしまい働けなくなったと思っているので、労災を申請しましたが、認定されるかどうか結果が出るのは、最短でも半年後です。 うつ状態については、頭痛、強い疲労感、1日睡眠3時間、聴覚過敏でイライラしてしまう、やる気が出なくて家事ができない、入浴や身だしなみを整えるのが億劫、などです。アルバイトも出来ない状態です。 労災の結果が出るまでは、自立支援医療制度は使えず、うつ状態の治療費は10割負担です。月に15,000円くらいかかっています。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • うつ状態と診断されました。

    うつ状態と診断されました。 20代後半の女です。 仕事がもともときついな、とは思っていたのですが 同期のみんなもがんばっているんだし 契約社員である夫が正社員になるまでは… と今までがんばってきました。 ですが最近将来のことをいろいろ悩みすぎたせいか 仕事でもミスが増え、多くの人に謝罪して回ることが増えてしまい そのせいか、朝ごはんを食べて出発しようとすると めまいと吐き気がひどくなり、出社できなくなってしまいました。 とは言え、フレックスである会社なので ある程度落ち着いてから会社に行っても お昼ごはんを食べたらまた午後に気持ち悪くなってしまい ひどいときは吐くこともあるという状態になり 内科医から心療内科を紹介され、約一ヶ月の休養となりました。 こんな症状がでるのは平日だけで、休日は元気なので 自分の中でもやもやしたものがあるのですが 心療内科でいただいた薬が2種類あります。 ジェイゾロフト25mgと、メデタックス1mgを夕に1錠ずつです。 ネットで調べてみたんですが メデタックス1mgの方は弱い薬だという表記を見かけたのですが ジェイゾロフトの方もそうでしょうか? いまいち「うつ状態」を受け入れられなくて お薬を飲むことに抵抗があるのです。。。

  • うつ状態から脱出できたようなんですが…悩んでいます。

    うつ状態から脱出できたようなんですが…悩んでいます。 うつ状態で3月に退職して一人暮らしで療養中のものです。 3月~5月は寝たきりで食事もとれなかったのが、最近薬が効いてきたのか食事はカップラーメン、パスタなど簡単な自炊、週に一度の洗濯、5日おきにお風呂、ゴミ捨てなどは出来ています。 一時期に比べて良くなっており、もっときちんと生活しなければと思っているのですが。 億劫と怠けからかお風呂は毎日入らないし、ご飯もインスタント食品ばかりです。 集中力はまだまだ回復してませんが、単時間ならゲームしたり本も読めるので。 お風呂に入らない、掃除洗濯、自炊などをきちんとこなせないのは怠けからきてると思って、毎日明日はきちんとしようと思って寝るのに、起きると飲み物飲んでインスタント食品食べてボーっとしてばかりです。 そして後悔というのを繰り返してます。 皆さんはいつ頃から普通の生活に戻られたのでしょうか? 自分は最悪な時期は過ぎたと自覚して嬉しい反面、それでも毎日お風呂に入るなど、最低限の事も疎かにするクセがついてしまい悩んでいます。

  • 欝病が治らない?

    こんにちは。 私(20歳)は心療内科を4・5年通っています。 3年前にやっと合うお医者様と出会うことが出来、お薬の量も今は2錠と少なくなっています。 しかし、未だに欝っぽい感じが抜けません。 友達と遊ぶことがとても億劫で、唯一彼氏さん(年上で付き合って3年)と会うときだけは億劫にはなりません。 学校にも行けず、友達とも余り遊べず時には途轍もない孤独感やどうしようもない焦燥感に駆られ耐え切れなくなり、泣きながら彼氏に当たってしまいます…。 こんな私はまだまだ欝病なのでしょうか? 仕事もたまに派遣でしか行けません。 リストカットやオーバードーズなどの自傷行為はめっきり減りましたが…。 こんな精神不安定状態で将来が不安です。 やりたいことは沢山あるのに何ひとつとして出来ていない自分に焦ります。 一度カウンセリングに通っていましたが、金銭的にも精神的にも苦しくなり行かなくなってしまいました。 普通の人のように働けて、遊びも充分に楽しめる日が私には来るのでしょうか? またどうすればこのような状態から抜け出せるでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • うつ状態で今とても苦しいです。

    24女です。21のとき仕事のストレスで鬱になり半年で仕事をやめ3ヶ月休養と通院をしました。薬も飲みました。その後回復し次の職場で働いているときもストレスがかかると過呼吸をおこしたりしました。鬱まではなりませんでしたが、1年半で仕事をやめてしまいました。その後派遣で割り切って仕事をしていましたが、7ヶ月めに会社の都合により契約終了になりました。今は1ヶ月たちまだ求職中です。次の仕事が決まらないあせりと仕事が続かないあせり、4ヶ月の彼氏とも今すれ違いを感じ連絡がつかずが重なり不安で胸が苦しいです。明らかに3年前の鬱の状態に近いです。普段は明るく過ごし、つい最近までもなんともなかったのですがふとした瞬間にかなり落ちてしまいます。また変にプライドが高く自分が鬱と認めたくないしもう通院もしたくありません。彼にも昔のことは話してないのと今連絡がつかないので誰にも相談できません。友達と住んでいますが帰るの遅いし迷惑かけたくないので話せません。 実家は遠いので親に電話してもまたかと心配かけるだけなのでできません。 真面目、几帳面、完璧主義、頑固、気が強く自分の意思があるが言えない、深く考えすぎてしまうのがいけないと思いますがどのように性格改善したら今のこの状態を抜けられますか? ストレスに強く精神的に強くなりたいのですがどうしたらいいですか? また恋愛で寂しくて不安になり鬱になった方、20代で鬱の方いますか?そうでなくてもたくさんの意見聞きたいです。助けて下さい、よろしくお願いします。