• ベストアンサー

セルスターのポータブル電源 PD-350の充電時間について!

セルスターのポータブル電源 PD-350の充電時間について! PD-350の購入を考えているのですが、バッテリー要充電のランプが点灯してから 100V電源で充電をした場合に充電完了のランプが点灯する迄に 何時間 掛かるのでしょうか? 色々と検索しましたがデータが見付かりません;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

空に近い状態で、家庭用100V電源からの充電で8時間強。 (ご使用環境により変動します。あくまで目安です)。 自動車12Vからですと明確な時間ははっきりしませんが100Vよりかなり時間がかかるようです。 (12Vからの充電中は満タンランプが点灯しません) と、とあるサイトに記載がありました。 妥当な時間かと思います。 なお、バッテリーが充分充電できなくなった場合は、 内蔵バッテリの交換ができる優れものでもあります。

参考URL:
http://www.naturum.co.jp/QandA/970004.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポータブル電源の充電方法

    こちらでポータブル電源のご教授を頂き、 パワーステーションというものをヤフオクで購入しました。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54918936 ところがマニュアルが英語でした・・・ とりあえず見よう見まねでやれば何とかなると思い、 そこのところのサイトにも最初は48時間充電してねとあるので、 充電を開始したのですが・・・できない! AC電源から充電しまして、最初はチャージの赤ランプが点灯するんです。 これはOKかなと思うと、数分たつとランプが消えてしまいます。 何か変だなと思いながらも一晩(15時間くらい)放置しておきました。 でも、チャージのランプは消えたままで バッテリーコンディションのランプも何の変化もなし。 一度、購入元に状況をいったら初期不良だろうと判断して 新しいのを送ってきてくれました。 でも、全く同じでした・・・ 二度も同じ状況だとさすがにこちらのやり方が悪いのかもと思いますが、 コードをAC電源と本体の12V DCIN に差し込む以外、 他にやることが皆目見当もつきません。 どなたかお知りの方がいたらお願いします。

  • ポータブル電源

    ソーラーパネルでの充電で何回か0%の状態からやって1%も充電されてなくて次の0%からの充電ではそれもされてなくて赤いランプが点灯し出して全く機能しなくなったんですけどポータブル電源はソーラーパネルでの0%からの充電は故障したり向いていないんですか?

  • セルスターのバッテリー充電器について

    車のバッテリーがあがってしまったので、家庭用コンセントから充電できるセルスターの「CC-90AT」という充電器で充電しようとしていますが、数分から数十分すると出力ブレーカーが落ちて充電が止まってしまいます。 充電対象のバッテリーはHITACHI製のV-Spec(55B24R)12Vバッテリーで、CC-90ATで充電可能なタイプのバッテリーだと思います。完全に放電しきっているとこの充電器は使えないようですが、一応セルモーターを弱々しく回せる程度のバッテリー残量はあります(テスタがないので、いくら残ってるか正確にはわかりませんが)。 CC-90ATの各スイッチは、「バッテリーサイズ」を「シールド型M17-M24」(下側)に、「バッテリータイプ」は「シールドタイプ」(下側)にしています。その状態で電源を入れると、出力メーターが一度はいっぱい(8)まで振れて正常に充電が始まったようにみえるのですが、数分から数十分ほどすると出力ブレーカーが切れてしまいます(メーターは0位置に戻る)。これは2、3分ですぐに切れることもあるし、10分以上たって切れることもあり、動作がまちまちです。 取説には、プラグを+、-逆につなぐと出力ブレーカーが落ちると書かれてますが、これはきちんとバッテリーの+極に赤いプラグを、-極に黒いプラグをつないでいます。 ちなみに、今回のバッテリーでこのCC-90ATを使うのは初めてですが、このバッテリー交換前のものも同じくHITACHI製の同じグレードのもので、そちらは同じ方法で正常に充電できていました。 この充電器を購入したのがもう5、6年以上前なので故障の可能性もあるんですが、そう何度も使ったわけじゃないので、何か見落としがあるかもしれないと思い、同じような経験や知識をお持ちの方がいないかと思い質問させていただきます。

  • 充電時間

     充電式の12Vドリルドライバーです。 充電時間は15分となっていますが、7、8分もかからず充電完了のランプがつきます。 ここで充電を終了しても何せ素人のDIY作業、長時間使い続けるわけでもないので数日は使えます。  この場合、半分くらいの充電時間でもランプがつけばそれでよいのか、時間通り15分充電し続けた方がよいのか。充電のしかたでバッテリーの寿命などにも関係してくるのでしょうか。  よろしくお願いします。  Power sonic NDD-12015という製品で、ほとんど放電してからの充電です。

  • ポータブル電源 購入について

    現在、ポータブル電源の購入を考えています。 充電はソーラーパネルを使いたいです。 冬はワット数が小さいストーブを使いたいと思っています。毎回、バッテリーの充電がゼロになるまで使うとバッテリーにダメージがあるのでしょうか?寿命が短くなりますか?車ですとバッテリー上がりを何度もするとバッテリーの寿命が短くなります。ポータブル電源も同じ原理でしょうか?

  • 充電器「セルスターSV-50T」について

    セルスターSV-50Tを使用しているのですが少し疑問に思った事があります。 製品情報です。→http://www.cellstar.co.jp/products/battery/ 以下質問です。 1)説明書に従うとバッテリーYB7C-Aの充電時間は1時間です。 これは早いと感じるのですがこの充電器はいわゆる急速充電をしているのでしょうか? 充電モードは一つのみで選択できません。 2)この充電器をバッテリーの初期充電に使えますか?(適していますか?) 以上です。 質問内容を明確にするためそっけない文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 充電ランプについて

    残量バッテリーを表示するランプが赤色のゆっくり点滅からどれだけ充電しても変わりません。夜中に電源を切って充電していてもずっと赤の点滅のままです。 しかし、バッテリー充電ランプは青色点灯で充電完了を示しています。 これはどういう状況なのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • ポータブル電源で明り取り

    ポータブル電源(内蔵バッテリー=充電式密閉式鉛蓄電池 12V 17Ah 最大出力 900AMP)でインバーターを組み合わせて屋外でAC100Vの40~60Wの電灯で明り取りをしたいと思ってます。 この場合、AC100Vの40~60Wの電灯を発光させるのは可能でしょうか? 可能ということであれば、どういう規格のインバーターを組み合わせればいいんでしょうか? フル充電でおおよそ何時間くらい発光させることができますか? よろしくお願い致します。  

  • ポータブル電源を購入するには

     下記のURLにあるような、軽量で12V出力があり、持ち運びにも便利で充電も簡単なバッテリー(ポータブル電源)を購入したいと思っています。 http://store.yahoo.co.jp/aida-sangyo/sg-1000.html  アマチュア無線で短時間使用する為の屋外用電源にしようと考えています。  通販を利用する時間的な余裕がないので、直接購入しようと思いますが、どのようなお店へ行けば良いのでしょうか? ホームセンターのようなところですか? 秋葉原のような専門店街ですか? 当方、秋葉原でしたら通勤経路ですので立ち寄ることも可能ですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの充電をしましたが・・・

    スーパーカブ70(キックスタートのみ)のバッテリーが弱ったため、充電器大自工業(MS-300)を購入しました。 つまみを密閉型に合わせ、充電開始したらすぐに充電完了ランプが点灯しました。 説明書を見ると、過放電長期放置バッテリーは、電気を受け付けないので充電完了ランプがつくようです。 昨日も乗っていて長期放置はしていません。 キックスタートしかないので、始動が悪いとかはわかりませんが、アイドリング状態でウインカーが止まる状態でした。 ヘッドライトは点けて走行していました。 まだ充電器をつないだままにしていますが、無駄でしょうか?10時間以上このままにしておくと、電気を受け付けるようになりませんか? また、キックのみのバイクの場合、充電のタイミングはどう判断していますか?

このQ&Aのポイント
  • QL-820NWBの転送データを削除する方法について教えてください。
  • 問題が発生し、QL-820NWBで同じ商品名の項目を2つ作ってしまったため、1つ削除したいです。
  • Windows7で有線LAN接続されている環境で、関連するソフト・アプリはありません。また、電話回線は光回線です。
回答を見る