• ベストアンサー

H3年製(取り説に書いてありました)の1/8モデルのインファーノ(初代

H3年製(取り説に書いてありました)の1/8モデルのインファーノ(初代?)を所有しています。 思入れのある大事なラジコンで長く使いたいのですが、足回りやギヤ等の駆動部関係の 部品って、今発売されているインファーノと共通しているのでしょうか? また上記質問の他にもう一つありまして、先日久々にエンジンを掛けたところ、始動直後に物凄い勢いで エンジン(OSの21クラスRGエンジン)が回ってしまい、物凄く焦ってしまったのですが、どこの部分で調整すれば安定するのでしょうか? 日々のメンテナンス方法(グリスアップ)等も含めてトータルでアドバイス頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (908/1696)
回答No.1

私も同年代に近い1/10RCモデルを持っていますが、約2年前に破損した部品を探しましたが、その後の発売品のパーツでは見つかりませんでした。さすがにメーカーも素材やパーツの変化(進化)、さらには流行にも合わせる必要があるので、旧型式のスペックを維持し、かつ長期の部品在庫はムリなんだと考え、探すのをあきらめた経緯があります。 他の回答者のお答えも待ってみて下さい。 エンジンについてですが、「始動直後に物凄い勢いでエンジンが回ってしまい・・」の原因について検証をしましょう。物凄い勢いでエンジンが回る現象は、キャブレーターが大きく開いているからに過ぎないと思われます。原因として 1.プロポのスロットルに対して、サーボの動きが逆になっていませんか。(ノーマルか、リバースか) 2.長く使っていなかったので、スロットル関係のリンケージが固くなるなどして、プロポの動作に追随していないのでは? エンジンの回転は、キャブレーターの開閉によってのみ制御されます。この辺の動作状況の再点検をされるべきと思います。 日々のメンテナンス方法についてですが、使用後の清掃と点検につきると思います。またエンジン内部は錆止めスプレー等でベアリングの保護が大切と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京商製 「初代オプティマ」のピニオンギアについて

    現在、京商製 「初代オプティマ」のレストアをしているのですが、 現在購入可能なピニオンギアで、このオプティマで利用可能なピニオンギ アはありますでしょうか? もし解る方いらっしゃればどなたかご教授をお願い致します! 現在の構成は以下です。 RC本体:京商製 初代オプティマ モーター:タミヤ 540-Jモーター プロポセット:Futaba メガテックジュニア(MC230CR) 実は、田宮製のピニオンギア(スペアーパーツ SP-354 AVピニオンセット 16T 17T)を購入し取り付けてみたのですが、ギアピッチが適合していない らしくまともに駆動系が回らず、回ったとしてもスパーギア付近から 「ガリッガリッ」とものすごい異音がします。 自分なりにいろいろと調べてはみたのですが、 なにぶん数十年ぶりのラジコン復帰でよくわかりませんでした。 何方かご回答よろしくお願い致します!

  • エンジン ラジコン 始動しない

    エンジン ラジコン 始動しない エンジンラジコンを買い二度ほど走らせてからどうも始動がむずかしくてそのまま押し入れに入れ1年半ぶりに掘り出してやり始めたのですが、どうも始動できません。そのあいだ放置されいろいろな部品が悪くなったと思うのですが、詳しい方にここが悪いのではないかという助言をいただきたいと思います。 まず思い当たる点が燃料です。その1年半前に開封し(2Lのコスモ)そこから300ccほど使ったでしょうか、そのまま蓋をして放置していました。(外で日は当たらないところでダンボールの中です)そのあいだにいろいろ物質が変化してしまい爆発力が弱まって始動しないのかなというのが一つです。 その他はエンジンそのものが悪いということです。 その2回の走行後特にメンテナンスはせずに放置してしまったのでそれが原因かなと プラグは赤熱しています。プラグヒートも新しいもの(ニカドのバッテリー式)を買い、リコイルスターターがきつかったので京商のマルチスターターボックス2.0も買いました。 ラジコンのモデルは京商のインファーノ neoレディセットです。(2.0ではない方、水色です) リコイルスターターなのですがマフラーを抑えて数回回し燃料をエンジンまでとどかせていざ勢いよく引くと、なんといいますか、滑る感覚になります。一回ブルッと回った後スルッと滑りエンジンは回りません。オーバーチョークかなと思い一度スロットルを開け燃料を戻しプラグもとって数回回して再度試すのですが同じです。 プラグをとるとかるーく回ります。具体的に言うとスターターボックスのバッテリが満タンの時は回るのですが少しパワーが落ちてくると止まります。 他にもここの状況を書いてくれないとわからないということがあれば補足で書きます。 よろしくお願いします。

  • ラジコンエンジンのブレークインについて

    京商のインファーノ28エンジンバギーで慣らしを始めました。 15程度のエンジンは今までも扱ってきたのですが、今回この28エンジン の慣らし中になぜかすぐにエンジンがストップしてしまう状態に悩んでます。 説明書通りにキャブを3回転緩め、一通り準備や調整をすませて エンジンは非常によくスタートします。 でもゆっくりスタートさせてエンコンスティックを上げようとすると エンストしてしまいます。 何回始動してもエンコンスティックを上げようとするとエンストしてしまいます。 なにが原因なんでしょうか?組み立て調整済みの車体なのでよけいに わからなくてあちこちいじってしまいそうです。 カー用ラジコンの知識をお持ちの方、初歩的な質問かもしれませんが よろしくご教授願います。

  • スロットル開度

    スロットル開度 先日、H3年製のインファーノ(OS21RG)を譲り受けて久々にエンジンを掛けたところ、 アイドリング時の回転数が高く対処方法を質問させて頂きました。 アドバイスを頂いて確認してみたのですが、如何せんよくわかりません。 エアクリーナーを外して、受信機・送信機をONにした状態のスロットル状態を写真に撮ったので、 添付します。 自分としては、開き過ぎのように思うのですが… (※開度が開き過ぎであった場合、送信機のトリムで調整すればいいのでしょうか。) また、上記状態でエンコンロッドを左右に動かすと簡単に動いてしまうのですが、正常なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エンジン切る時に…

    いつも利用する近所のガソリンスタンドで給油する時見かけない店員が出てきたのと久々の給油で一瞬テンパってサイドブレーキ踏んだあとにパーキングレンジに入れてからエンジン切るつもりがギアのみドライブにしたままエンジンを切ってしまいました。 メーターを見るとacc?と出ていたので慌てて再びブレーキを踏みエンジン始動させパーキングに入れてからエンジン切ったんですが車に何か影響とか問題ないでしょうか? 給油か終わったあとは普通にエンジン掛かって動きましたが… こういう切り方したのは初めてかも?なので大丈夫か少し不安になってます…もしまたサイドブレーキ踏んでギアはDのままエンジンを切ってしまった場合どうするべきですか? ちなみに26年製のワゴンRです

  • 原付バイク

    私はSUZUKIのヴェルデを8年間乗っていますが、1度もメンテナンスをした事がありません。 最近になり、気付くとスピードメーターが40キロ以上いかなくなり、急に30~40キロに落ちて、それ以上出なくなりました。 エンジンを切り、かけ直したら直ったのですが、またいつ起こるか怖いです。 全てに無知でメンテナンスを怠ってた自分のせいだと思ってますが、まだまだ乗りたいです。 ネット等で自分で出来ると書いてあったので、出来る事は自分でやってから時間が取れ次第バイク屋さんに行きたいのですが、もう手遅れでしょうか? ですが、取説が見当たらないのです。 なぜか前に乗ってた初代ヴィーノの取説はあります。 全然異なる方法でしょうか? どなたかヴェルデの方法を教えて頂けませんか? あと、2りんかんで見てもらう事ってできますか? 質問だらけですが、宜しくお願い致します。

  • 毎日スクーターをキック始動していても良い?

    母からゆずり受けた50ccのスクーターなのですが、 母が持っている時からスタートボタンでは始動出来なかった様で、母も毎日キック始動していた様です。 私はスクーターに乗らない人間だったので、スクーターの知識が有りません。 毎日乗っていた母曰く「スタートボタンでエンジンがかかるスクーターなんて高級バイクだけよ、みんなキックでかけてるの、普通よそれが。」と自信満々に私に言ってきます。 そんなものなのかと思い私も毎日キックでエンジン始動して乗っていたのですが、ある日街中のコンビニでキックでもエンジンがかからなくなり、その時は何度か連続でキックしたら始動したのですが、コンビニに入るお客さんからジロジロ見られて恥ずかしい思いをしました。 それをきっかけにメンテナンスも考える様になったのですが、 母が言うように、 「キックでしかエンジンがかからないスクーターはざらにある」のか、「そんなスクーターはやばい」のか教えて欲しいです。 あと毎日キックを使っていたらそのうちキックする部分の鉄棒が折れるんじゃないかとか、中のギアが壊れるじゃないかとか、心配にも思います。 毎日キックでエンジン始動して使っていても良いものでしょうか? バッテリーを変えてみようと思ったのですが、バッテリーも1万円ぐらいする様なので、 「別に毎日キックで始動するのは問題無いし、キックでしか始動しないスクーターはざらにある」 と言う返答でしたら、このまま使おうかとも思います。 御指導お願いしますm(._.)m ペコッ

  • メンテナンスに出したら、車が故障 3

    以前にも質問させていただいてます。 「メンテナンスに出したら、車が故障」 http://okwave.jp/qa/q8875964.html 「メンテナンスに出したら、車が故障 2」 http://okwave.jp/qa/q8877677.html 以前の質問時に説明不足だったり、ちょっと思い違いしていたところもあるので、もう一度、時系列に事情を説明します。 (1) 2014年1月  中古でCHEVROLET AVEO を購入。年式は2010、走行距離8万キロ。  購入店はFORDの中古車販売店。  購入以前にオーバーヒートがあったかどうかは不明。 (2) ~12月  問題なく使用していた。走行距離は9万キロに。 (3) 12月中旬  エンジン始動時にときどきガタガタすることがあったが、エンジンマークの点灯はなかった。  「ガタガタ」とは、古い洗濯機で洗濯物がかたよって、洗濯機が床の上を動いてしまうときの感じ。  「ガタガタ」いうのはギアをバックに入れたときのみ。 (4) 12月24日  CHEVROLETの代理店にてメンテナンス。  メンテナンス内容はオイル、フィルター交換、タイムベルトの交換、エンジン洗浄など。  費用は日本円で11万程度。 (5) 12月24日夕方  納車。 (6) ~12月27日  アクセルを踏むと「きりきり」鳴るが、他は問題なし。  (これは再度車を持って行った際、マフラーが何かにこすれている音だろうと言われる。) (7) 12月28日夜  車を駐車場から出すためにギアをバックに入れたところ、ガタガタという音のあと、エンジンマーク点灯。  すぐにエンジンを止め、再度エンジン始動したところ、まだ少しガタガタとはなったが、エンジンマークは点灯しなかったので、そのまま近所へ買い物に。問題なく帰宅。 (8) 12月29日朝  エンジン始動。エンジンマークの点灯なし。 (9) 12月29日  再度代理店へ車を持ち込む。 (10) 12月30日  アセレーターの洗浄(費用なし) (11) 12月30日午後  納車時に整備士の上司がエンジン始動し、問題なし。  その後、主人がエンジンを始動し、ギアをバックにいれると、「ガタガタ」となり、HOLDマークが点灯。  整備士がスキャナー(エンジンの内部をコンピュータで見る装置か?)をつけ、アクセルをふかせてみると、マフラーから白い煙が出たあと、冷却液も出てきた。  エンジンを止め、エンジンオイルを見て、「水が入っている」と言われる。  このときエンジンマークが点灯したかどうかは不明。その後、エンジンが始動したかどうかも不明。 代理店側が言い分:  エンジンの内部は開けていないし、だれもさわれないのだから、代理店の過失ではない。  どこの整備士に聞いても同じことを言うだろう。  パッキン(またはカバー?)の寿命だろう。  それが"偶然にも"ここの整備場で起きただけのこと。  過去にオーバーヒートがなかったのなら、ダメージは少ないだろう。エンジン内部を分析に出して、ダメージがないようなら、パッキンを交換するなどすればいいだろう。費用を安くしておく。(日本円で5~6万円) タイミングベルトがだんだんとずれ、(7)でシリンダーヘッドにヒビが入り、そこから水(冷却液)が入ったのでは、と思ったのですが、そうだとすれば、エンジンはかからないはずだということなので、 それならば、やはり、向こうの言い分通り、パッキンの寿命だったのでしょうか。 または他にどんな原因が考えられるでしょう。その場合、それはどんな証拠で示せるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • RG1 ステップワゴン 異音の原因

    18年登録のステップワゴン(RG1)、走行128,000km、足回りはダウンサスに替えています。 最近タイヤの回転もしくは速度に合わせて「スワン スワン スワン」「ズジャ ズジャ ズジャ」「ザン ザン ザン」というの音がします(擬音で書くのは表現が難しいです)。 ・直進もしくはステアリングを少しでも右に切った状態で走行すると鳴ります。 ・特にエンジン始動して間もない頃によく鳴ります。 ・下り坂でアクセルを踏んでない状態でも鳴ります。 ・前か後ろかは分かりません、下回りの方から聞こえます。 ・左に切った状態では鳴ってないと思います。 ・異物を踏んだりはしていません。 異音の原因として何が考えられるでしょうか?

  • Live Dio ZX(AF35)のメンテについて

    長期間放置していましたDioなのですが、メンテについてアドバイスを頂けますでしょうか? 先に今までに行ったメンテを列挙したいと思います。 1、バッテリー交換 2、キャブレターの分解、洗浄 3、プラグ交換 4、ガソリンタンクの確認、ガソリン交換 5、オイル交換 6、フューエルポンプの清浄(外装、エアダスターでの通気確認) 7、クランクケース内の清掃、キックのグリスアップ 8、マフラー取り外し 以上です。 ※ガソリン内に錆びはございませんでした。  キャブのメインジェット等は取りはずさず洗浄。 以前からキックでのエンジン始動ができず、メンテ途中はセルでの始動を試しておりましたが、 バッテリーがあがってしまい、キックまわりの洗浄、グリスアップをした次第です。 (現在、バッテリーは充電中です。) 現在までエンジンが全くかからなかった訳ではなく、途中セルでかかり20秒ほど乗ってみたのですが、 その後は1~2秒しかかからず、キックでも同じような状態が続いております。 セルでの始動が期待できない状態が続き、キックを多様したのですが、 徐徐にキックの戻りが悪くなってしまいました。 あと一息で始動できると思い、多様してしまったのですが、 戻りが6分程になってしましました。 どういった場合にキックの戻りが悪くなりますでしょうか? また、対処法はございますでしょうか? ケースを開け再度グリスアップを行ってもダメでした。調整が悪いのでしょうか? バッテリーの充電が完了すれば、セルでも試せるのですが、果たして、 バッテリーが戻ってきたら動くようになるのでしょうか? 何でもいいので、放置していたバイクを動かすためにするメンテナンスを教えてください。 できることは自分でやりたいと思います。 制限文字数の問題で多々読み辛い文章があったかとは思いますが、 何卒よろしくお願い致します。