• 締切済み

仕事のオファーがなくなり、もう2年間仕事が決まらない45歳男です。

11otosannの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.4

私も福祉・介護関係の統括を勤めていますが、2年前に分けあって退職して未知の土地で職を探した経験があります。 もう50代ですが、それでも持っている資格だけで応募していました。 1か所は「面接を無かった事にして頂きたい、もし本部にあなたの存在が知られるとキャリアから考えても私達の立場が危うくなります…」 こんな事もあるのだな~~が感想でした。 もともと高望みも無ければ立派なキャリアだと思っていませんでしたが、他の施設へ勤めてみてレベルの低さに驚きましたね。 でも、それ以上は望みません キャリアなんて無意味ですよ ただ、職場で頑張っていれば当然のように周囲が気づきます 再就職した職場でしたが2カ月目には施設長代理職に指名され…法人本部の理事会にまで引っ張り出されました。 実力は未知の世界では通用しません まだ45歳です これからですよ もう一度現場に立ち戻って再スタートするべきです 認められれば相応のポジションが待っています。 *10年前は大手損保社の管理職でしたが、リストラ推進担当で嫌気がさして退職した経験があります。 小さな会社は抵抗があると思いますが、人材が枯渇しています。 始めから管理職なんて望まなくても自然に押し上げられます。 目先のプライドなんて役に立たない事だから、頑張りましょう。

CaliforniaJoe
質問者

お礼

11otosann様、 貴重な体験談を聞かせていただきありがとうございます。 新しい職場はさぞ大変だったと推測しますが、短期間での昇進は実力の証ですね。 私もいつまでもプライドにとらわれず、一から再スタートを切りたいと思います。 年齢の限界を感じる中で、”まだ45歳”という言葉に励まされました。

関連するQ&A

  • リクナビ プライベートオファーの企業側のお金

    リクナビ プライベートオファーにて、企業側は 最初のメッセージ(プライベートオファー)を送信するにもお金がかかるのでしょうか? また、その後、のやり取りにもお金がかかっていますか? (転職者側が、お金がかからないのはわかっているんですが。) 以前、検索するにもお金がかかり、転職が決まってもお金がかかると聞いたことがあります。 なぜかというと、プライベートオファーといいつつ、だいぶ不特定対数に送信している印象が、 現時点であるからです。 どの程度、レジュメを読んで送信したり、面接しようとしているのか? それとも、費用がかからないとかで、資格や職歴などで一括に送信しているのか? そのあたりの状況が把握できれば思いました。

  • Uターンしてきて仕事がない。

    母親の病気のためもあって東北の田舎にUターンして来たのですが、全く仕事がなく焦っております。 リクナビをはじめとした転職サイトも活用していてオファーも複数回いただいているのですが 全て東京での仕事で断り続けてきました。 いただく内容は過去の経歴に沿ったもので、「室長候補」「課長候補」といった殆どが好条件のものばかりで、 つい先日も東証一部上場企業より課長候補(本社管理系)としてのオファーをいただき迷っております 頂いたオファーには断り続けているのに、地元では社員採用ところか夜勤バイトを探している状況で、 コンビニのバイトの求人があるから行きなさいとヤキモキしている家族に言われ、正直イライラしてきています。 (東京で働くことは家族は言葉にしなくても反対です) 母親の病気(後遺症が残り、現在障害者です)の事はありますが、実際のところ仕事を探して半年近く経とうとしている状況なので このご時世ということもあり、呼ばれている職場に行った方が東京とはいえ現実的で良いのかと悩んでおります。 田舎にある会社での面接も数か所受けましたが、その殆どが「オーバースキル」と言われ不採用となっております。 (単なる断り文句かと思っていたのですが、複数個所断られそのうち一か所では本社採用なら問題ないとの答えを頂いております) ・・・多分給与の問題かとは思います(前職年収800万)

  • 最終面接で落ちてしまいました

    転職活動中28歳女性です。 先程、本命企業から不採用通知が届きました。 そこは私の希望している正社員ではなく契約社員だったのですが、 東証一部上場企業で誰でも知っている企業だったし、 受かればそこに行こう、あ~やっと転職活動が終わる・・・・。 と安堵していたのもつかの間。 最終面接で落ちてしまいました。 やる気の糸が切れて何も手に付かない状態です。 というのも、その面接は今までにないくらい手ごたえがあった (うまく話せたし、反応も良かった)ので、ショックも倍増です。 「契約社員なんて安定してないし、ボーナスも少ない。 そこに受からなくて良かったじゃないか! ネームバリューにつられて危うく行くところだった!」 と無理やり言い聞かせたりもするのですが、 「でも、契約社員で落ちる私って・・・」 とすぐに落ち込んでしまいます。 どなたか、私に叱咤激励、アドバイスをお願い致しますm(_ _)m

  • 最終面接・・・

    就活中の大学生です。 昨日、某一部上場企業の最終面接でした。 そんなことをすっかり忘れ・・・今日気が付きました。 面接をすっぽかし他の企業の面接に行っていたんです涙 面接も10分程度だったので下手なこと言わなければ 内定が出ることは確実だったと思います。 最終なので役員面接です。 もう相手はカンカンだと思います。 連絡も何もしてないですから・・・ 全部私が悪いのですがもう諦めるしかないですよね?

  • 最終面接の結果について

    先週金曜日に大手企業の最終面接を受けてまいりました。 転職サイトにてプレミアムオファーを貰い、 面談(部門マネージャー) ↓ 一次面接(部門長) ↓ SPI(最終面接への通過と同じに通知がきた) ↓ 最終面接(人事部長) のフローで進んでおります。 最終面接前にも人事担当より「面談、面接を通して弊社で活躍するイメージを強く持っており、前向きに検討したい」との旨頂いておりましたが、未だに採用の連絡はありません。 大手企業にて人事をご担当されていた方などにご質問ですが、最終面接の結果については2、3営業日ほどで頂けるものなのでしょうか。 ※面接の結果等は数時間で連絡を頂けていたため気が気じゃない日々を過ごしてます。

  • 度々の質問です。

    度々の質問です。 一部上場企業の紹介予定派遣の選考中です。 選考方法は、書類審査と面接2回で内定だそうです。 一部上場企業の人事の方等、ぜひ助けてください。。。 最終面接にまでたどり着きました。 残っているのは5人。 ここから2人が採用です。 面接時間は15分。 面接官は3人以上~? 何をきかれるのでしょう。 そして判断基準って?? 33歳崖っぷち女を助けてください。。。

  • 最終面接から採用連絡までの期間

    転職で採用のときですが、だいたい最終面接から何日後に 連絡があるとかありますか? 今週の月曜日に最終面接(役員)を受け今週中には連絡をしますと言われましたが 現在のところ連絡は来ておりません。 上場企業となります。 宜しくお願い致します。

  • SPIの成績って最終面接まで残りますか?

    ある企業への就職を考えているのですが、 SPIの後に3回面接があり、内定かどうか決まるという仕組みになっています。 先日、SPIを受けてきたのですが、全く対策をせずに受けてしまったため、 6割ほどしか確実に解けた問題がありませんでした。 恐らくこれで不合格ということはないと思うのですが、 もし、最終面接まで進んだとして、自分と同じくらいの能力をもった人が他にいたとして SPIの点数がその人より悪いというだけで落とされたら、困るので再試験を受けようか 迷っています。 それとも、面接のオファーが来た時点でSPIは合格で、最終面接までSPIの点数は 引きずらないと考えて良いのでしょうか?

  • これはきっつい・・・

    20代後半男性です。 もう半年近く就職活動しています。今月で失業保険が切れました。 無職になった理由は業績不振からです。無職になったときから覚悟はしていたのですが、想像以上に精神的にきついと思いました。 応募企業は当然3桁いっています。その中でもいくつかは最終面接まで行くのですが、やはりそこで落とされます。この時の精神的につらさがたまりません。期待していたぶん、また振り出しからか、と思うのです。 このごろはずいぶん自分のことを考えるようになりました。一部上場の競合他社がほぼいないほぼ安定の企業をやめた決断、そこから無名の企業にいって自分を試して見たいと思ったこと、その思い上がりこそ間違いのすべてだったのではないかと、今の状況では、最初の一部上場企業を辞めたことがすべての誤りだとしか思えませんでした。面接でも当然聞かれました。何で○○見たいな企業辞めたの?と。 仲のよい友人が結婚することや、無職であることを隠して付き合っている友人やら、誕生ににプレゼントをくれた仲のよい(私は彼女に好意を持っていますが)女性のことを考えるたびに自分はもっと社会的にしっかりしないとと思うのですが、新卒で入った上場企業以上のもをいま見出すことができず自己否定ばかりに陥ります。とくに最終面接で落とされるとそれはもうすごいつらさです。 皆さんはどうやって自己肯定やらこのつらい時期を乗り越えていっているのしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 大手企業の最終面接

    先週金曜日に大手企業の最終面接を受けてまいりました。 転職サイトにてプレミアムオファーを貰い、 面談(部門マネージャー) ↓ 一次面接(部門長) ↓ SPI(最終面接への通過と同じに通知がきた) ↓ 最終面接(人事部長) のフローで進んでおります。 最終面接前にも人事担当より「面談、面接を通して弊社で活躍するイメージを強く持っており、前向きに検討したい」との旨頂いておりましたが、未だに採用の連絡はありません。 大手企業にて人事をご担当されていた方などにご質問ですが、最終面接の結果については2、3営業日ほどで頂けるものなのでしょうか。 ※面接の結果等は数時間で連絡を頂けていたため気が気じゃない日々を過ごしてます。 また、このように前向きに検討したいという言葉も世辞として伝えるものなんでしょうか。。。 ご回答よろしくお願い致します。