• ベストアンサー

MiniDVをパソコンに取り込む方法

eightman01の回答

回答No.1

HPを拝見したところ、「PIXELA ImageMixer 3 SE」というソフトがバンドルされているようですので、このソフトをインストールしてカメラとパソコンを付属しているUSBケーブルでつなぎ、ソフトのマニュアルを見て映像データをパソコンに取り込みます。 映像を見る場合、リアルプレーヤーで見たい場合は映像データをリアルプレーヤーのフォーマットに変換する必要があると思いますので、マニュアルで確認して変換してみて下さい。 また、同じバンドルされているソフトで動画再生ソフトウェア(ImageMixer 3 SE Player)というのがあるようですので、それで再生する事も出来るようです。

tabon1
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • miniDV→DVD

    古いビデオカメラで撮った映像がminiDVに入っているのですが、それをDVDに変換したいです。どうやったらできますか? ちなみに、今ある機器やソフトは、 ・変換したいminiDV ・空のDVD ・パソコン ・Ulead DVD MovieWriter 5 です。

  • HDVテープを他社のHDVカメラで読み込む

    ソニーのデジタルHDビデオカメラHDR-HC1が壊れて今まで撮ったテープをパソコンに取り込めなくなってしまいました。 そこで、レンタルビデオカメラでCANONのiVIS-HV30を見つけました、このiVIS-HV30を使ってソニーのHDR-HC1で撮ったテープをパソコンに取り込むことが出来ますか、また、日時等のデーターは見られるでしょうか教えてください。

  • ガンマイクのジャックとビデオカメラのマイク端子・・・

    学生サークルで、CANONのビデオカメラを2台("IXY DV M5"と"HDVビデオカメラ iVIS HV20")保有している状態なのですが、ガンマイクを購入しようとことになりました。 「広範囲でも一点でからでも狙うことができる」ということでRolandの"CS-50"というガンマイクの購入が提案されているのですが、このガンマイクはマイクのジャックが左右別になっているらしく、既存のカメラはマイク端子の穴が1つなので、相性が良くないのでは?と思っています。 "CS-50"を購入して2台のビデオカメラに使うにはどうしたらいいでしょう? あるいはこれ以外にオススメのガンマイクがあれば教えてください。                 素人の乱文失礼しました  *CS-50 http://www.roland.co.jp/products/jp/CS-50/index.html  *IXY DV M5 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042422  *HDVビデオカメラ iVIS HV20 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=045313

  • こんにちは、MiniDVテープをPCに取り込めなくて困っています。ビデ

    こんにちは、MiniDVテープをPCに取り込めなくて困っています。ビデオカメラは、キャノンiVis HV20 pcはNEC PC-LL550TG2J ビデオ編集ソフトは、ビデオスタジオ プロX3、PCには、IEEE1394端子がありません。USB端子では、取り込みが出来ません。PCには、EXPressCardスロットはあるのですが、PCI スロットがありません、NECに問い合わせても、USBが認識していないから駄目だという。I-ODATAに問い合わせても、ECスロットには対応していないと言います。私の知識では万策尽きました。 ビデオテープを,PCに取り込む方法があるのでしょうか。それとも駄目なのでしょうか。よろしくおねがいいたします。

  • miniDVの映像を、ムービーメーカーでパソコンに取り込んで

    miniDVの映像を、ムービーメーカーでパソコンに取り込んで DVDプレイヤーで再生可能なDVD4.5Gに書き込むことは出来ますか? もちろんパソコンにieee1394カードとドライブは付いています。 よろしくお願いします。

  • miniDVからDVDへダビング

    デジタルビデオカメラ(メディアはminiDVです)で撮影した二時間くらいの映像を、DVDプレイヤーで見れるようにダビングしたいのですが、パソコンを介さず、直接ダビングをすることは可能でしょうか? miniDVから、VHSにはダビングしたことがあるので(Firewireケーブル経由です)、Firewireの入力端子があるDVD録画機のようなものがあれば良いのかなと考えているのですが、一般的なDVD録画機で、そのような事が可能でしょうか? パソコンを介すと、二時間の映像をダビングするのに4倍くらいかかり、ハードディスクの空きもたくさん必要と聞いたので、ぜひ直接ダビングをしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • HDDとminiDVどちらがいいですか?

    子供が生まれたのでビデオカメラを購入したいと思っています。 HDD内蔵DVDレコーダーを持っているので、 撮った映像をHDDに落としてからDVDにダビングして(2枚作成)、 私と妻の実家に贈る予定でいます。 HDDもminiDVにしても手間は同じですが、 それぞれ画質・録音時間などメリット・デメリットがあり、 選択に悩んでいますので、どちらがいいかアドバイスをいただけないでしょうか。 また、画質はHVではなくSDでいいと思っていますが、 おすすめの機種がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 【DCR-HC40のminiDV映像をパソコンに取

    【DCR-HC40のminiDV映像をパソコンに取り込みたい】 だいぶ古いSONYのビデオカメラですが、パソコンと接続してminiDVテープの映像を取り込みたいと思います。 これまではビデオカメラに付属していたケーブルをSONYのBlu-rayレコーダーの外部入力端子に黄、赤、白色のピンプラグを差し込み、内蔵HDDに保存し、それからBlu-rayディスクやDVD-Rへ書き込んでいました。(何故かBlu-rayレコーダーのS1端子に接続しても映像が映らないので黄色のピンブラグを接続していました。映らない原因は分かりませんし、もし写ればS1の方が映像は少しキレイだと説明書には書いてあります) もう1台PanasonicのBlu-rayディスクレコーダーがありますが、ビデオカメラとの相性が悪いのか、やり方が悪いのか、どうやっても映像がテレビへ映し出されませんでした。 ビデオカメラの説明書を見ますと、パソコンへ繋ぐ場合は「ビデオカメラをパソコンのiLink端子へ接続」とありますが、私のパソコンにはそんな端子はありません。それに私のパソコンはWindows10なので、ビデオカメラに付属していたpicture packageというCD-ROMが読み込めませんでした。 ※ Windows XPのパソコンでは読み込めます。 ビデオカメラの出力端子には他にDV、USB、HDMIの3つがあります。何とかBlu-rayディスクレコーダーではなく、パソコンへ接続する方法はありませんか? 「ビデオキャプチャケーブル」という物で出来るか分かりませんが、別売なので出来なかったらムダになってしまいますし… miniDVが54本ほどあります。 ビデオカメラとminiDVテープがダメになる前に、キレイな動画をパソコンに保存しておきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 撮影したビデオのパソコンへの取り込み

    至急でパソコンド素人の私に教えて下さい。 私が、急遽ビデオで撮影した動画をパソコンに取り込んで編集しないといけなくなりました。 まず、撮影したものをSDからパソコンに入れたのですがmedia playerで見たら映像だけ流れて音が全く出ません。これはなぜでしょうか? 私にも分かるように細かく説明をお願い致します。 ちなみにビデオはcanonのivis HF R21、パソコンはdynabook windowsXPです。

  • miniDVの映像を保存したいのですが・・・。

    まったくの無知です。。。 教えてくたさい。 ビデオカメラはsonyのDCR-PC350(miniDV) ディスクレコーダーはpanasonicのDMR-BR580(ブルーレイディスク) ノートパソコンはTOSHIBAdynabookのT451/59DR デスクトップはHIITACHIpriusのDeck550V とみごとにバラバラです・・・。 7年前から撮りためたビデオカメラのminiDVが20本近くたまってます。 いろいろ検索してみたのですが よくわかりません。 とりあえずブルーレイディスクとビデオカメラをAVケーブルでつないでHDDにダビングすることを試してみたのですが、音も映像もダビングできていませんでした。 もうさっぱりわかりません。 miniDVの映像をDVDかBDに保存する方法をおしえてください。 よろしくお願いします。