• ベストアンサー

ごみと排水の問題

festoonsimの回答

回答No.1

捨てれば「ごみ」、使えば「資源」ですね。 そういうわけで、徹底して使うというのはどうでしょう。 次に煮物を作る時にベースになりますし、炊き込みご飯を作る時にも使えます。 アイスキューブで保存するもよし、食品用ビニール袋で平らにして冷凍保存するもよし。 魚の煮汁ですと「にこごり」としてご飯のおかず、酒の肴にもいいと思いますよ。 それと意外なところで「カレー」に隠し味として使うのもありです。 お試しあれ。

momotaronosuke
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。繰り回して使い切るというのは、考えてなかったです。炊き込みご飯に使うのは出来そうな気がします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 燃えるごみとは ?

    住む場所によって、 燃えるごみになるものが違います。 焼却炉の燃焼温度の差だと聞いていますが、 本当にビニール類を入れても大丈夫なのでしょか。 (環境に問題ないでしょうか) 私の住んでいるところはでは、 紙・ビニール・プラスチック・生ごみ全部一緒です。

  • ごみはどこへいくんですか?

    常識ですよね・・でも疑問です。 ごみはどこへいくんですか?焼却しても完全にはなくなりませんよね?埋め立て地はどこにあるんですか?海ですか?山ですか?たまった時の次の埋め立て地はどこに作っているんでしょうか?おしえてください。

  • 保冷剤の処分の仕方

    保冷剤が溜まってきて処分したいのですが、焼却ゴミに出すには水分を多く含んでいるので躊躇してしまいます。 温暖化防止のためには、一人ひとりがCo.2削減に気をつけなければいけないのですが、水分を含んだものを焼却することほどエネルギーの無駄はないと思っています。生ゴミもそう思い堆肥にしていますが、保冷剤の材料って何でできているのでしょうか? 無害なものでしたら、庭に埋めることもできるのですが、教えてください。

  • 東京東部のごみ焼却場で高濃度セシウム灰が出る理由は

    東京都の江戸川区のごみ処理場で焼却灰から高濃度のセシウムが検出されました。 これについて、行政の発表では汚染の理由は草木を伐採したゴミによるものではと発表していました。 5月28日のNスタで東京都のごみ内訳を発表していましたが、2010年度で草木ゴミが全体に占める割合は7%という事でした。 素人考えでは7%で高濃度汚染が確認されるってあり得るのかと思いました。 それに、都内の焼却場で確認されるだけで福島や茨城、千葉でこのようなニュースはあまり聞こえてきません。(私が知らないだけならごめんなさい) いったい何が起因しているのでしょうか? 都内でゴミ収集場は比較的マンションが多いので屋内にゴミ捨て場がある割合も高いと思うのですが? こういう風に汚水や焼却灰から高濃度汚染が確認されると、やっぱただ事ではないんだなーと思うのは私だけでしょうか。

  • 大理石に生ごみ置いといたら白くなった

    ごみを出そうと思って、大理石でできている玄関に生ごみの入ったビニール袋を置いておいたんです。 その後、体調を崩してしまい3日間くらい置きっぱなししてしまいました。(バカですね) 最悪なことに、ビニール袋に穴が開いていたようで 中から生ごみの汁が出ていたようでした。 そして、それをふき取ったら全然取れなくて 白く残ってしまいました。 これはもう取れないのでしょうか。 詳しい方いましたら、何でもいいので教えてください。 濡れた雑巾で拭くと、なんとなく薄くなるんですが 乾くとまた白くなります。 中性洗剤でこすりましたが、全く変化なしでした。 ばかなことをしたと反省してます。

  • ゴミの焼却に問題。

    明け方の午前4時ぐらいに咳で目が開き、ベランダへ出ると、ゴミを焼却している火が。こんな時間からの焼却はどこへ通報すべきですか? 太陽が出始めた頃に焼き場に行くと空き缶、家庭ゴミ、電子レンジ、傘、プラスチック、スプレー缶など混ぜて焼却してるようで、どうしたらいいですか?そこは水産会社の敷地になるのか?敷地だからいいのか?海も汚染されるってぐらいに海の水近く。量からすると何回も焼却してるぐらいの灰やガラの山。困った問題です。教えて下さい。

  • 放射能汚染野菜の廃棄方法について

    野菜に付いたヨウ素は洗えばかなり落ちると言われていますが、洗い流した水は下水処理場へ行って、下流の浄水場で飲み水になります。 また、汚染された野菜を生ゴミで捨てれば、ごみ焼却場に集められ煙突から拡散? 煮ても焼いても埋めても放射能はなくならないと思うので、消費者はもちろん、野菜農家や牛乳を廃棄する酪農家はどのように処理することが正しい方法なのでしょう。

  • ダイオキシンのことについて教えてください。子供の時から気になっているこ

    ダイオキシンのことについて教えてください。子供の時から気になっていることがあります。 小学校のころやんちゃで田舎だったのですが、放課後に男子生徒と庭の芋を掘り起こして学校の焼却炉で燃やして良く食べていました。 当時焼却炉にはビニールやゴムぞおり、それこそ何でも燃やしていました。 そこで、なんですがダイオキシンの事が気になります。 ビニールだらけの中で、焼いた芋を食べた私はダイオキシンに汚染されているでしょうか。 また、環境汚染を検査する方法はありますか。 教えてくださいお願い致します。

  • プラスチックゴミ

    プラスチックゴミ  いつも、回答ありがとうございます。  最近は、プラスチックごみが、社会問題になっています。  家庭や、工場で、大量に排出されるプラスチックごみが、処分ができずに、困っているのです。東京湾には、大量のプラスチックごみが、海底に沈殿して問題になっています。  今までは、中国に買ってもらって、中国本土で、焼却処分していました。中国は、これによって、外貨を稼いでいたのです。  しかし、国際的な環境問題で、海外から、焼却による排ガスが、世界中の大気を汚し、環境問題なっているのです。世界中の人々が、中国のプラスチック焼却を非難しています。  焼却による排ガスは、公害であるから、プラスチックを焼却するのは、やめろとなります。  日本も中国に対して、公害をもたらす排ガスをばらまくなと言っていましたが、中国が、プラスチックの焼却をやめると、中国は、日本から、プラスチックごみを購入してくれなくなり、日本は、プラスチックの処分に困っています。  庶民からすると、プラスチックごみを分別するように努力してきて、プラチックゴミが、再生されると信じていたのに、再生されず、実は、中国で、焼却されているのを知って、衝撃を受けました。 ●Q01. それなら、いっそう、可燃ごみと一緒に廃棄すれば、良いのではないかと考えるのですが、いかがでしょうか❓  可燃ゴミの正体は、生ゴミであるから、水分が、含まれていてこれでは、焼却の効率が、悪いので、プラスチックのゴミも混入させないといけないのだ。などとうそぶく人もいます。これで、正しいでしょうか❓  大型の焼却炉に行くと生ゴミが含まれていて燃焼効率が悪いと言うよりも、ゴミの中に含まれる異臭や多数のホコリが、散乱するので、ホースで、大量の水を撒いているのが分かります。  日本でも、プラスチックゴミの分別に熱心な人もいますが、分別せず、可燃ごみに混ぜて廃棄する人も多いです。 ●Q01. 分別するべしという考えは、焼却により、有毒な排ガスが、発生して日本から、公害をもたらすことに対して良くないと考えているのでしょうか❓   ●Q02. 可燃ごみの中にプラスチックごみを混入させると焼却炉の加熱に負担がかかり、いよいよ、大きな焼却炉が、必要になり、税金の負担が、増加するので、負担を軽減するためでしょうか❓ ●Q03. それでは、どうすれば、よいのでしょうか❓  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、よろしく教授方お願いします。  敬具 うそぶく 嘯く…とぼけて知らないふりをする。

  • 処分方法アドバイス下さい

    こんばんは。お世話になります。 今年は「物が捨てられない人」を返上し、掃除に励んで いるのですが、処分に困る物が出てきました。 意見、アドバイスを宜しくお願いします。 (1)鏡:燃えないごみですが、そのまま捨てるのは いけないような?神社でお払いをした方がいいので しょうか?また、そのような神社をご存知ないですか? (2)櫛:これは燃えるごみですが同様に、そのまま 捨ててはいけないような気がしたので。 やはりお払いは必要でしょうか? (3)石付きリング:風水の本では、水辺(川や海)に 捨てましょうと書かれていたのですが、環境汚染に なってはいけないなーと思って実行できずにいます。 しかし、燃えないごみにするのはもっと忍びない。 何か良い方法はないものでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう