• 締切済み

RemoteJoyLiteについて!!

RemoteJoyLiteについて!! リモートジョイでpspのゲームをキャプチャ撮影しているのですが 撮影が終わって保存フォルダを見るとwavデータ(音声)とaviデータ(ムービー) で分けられています。 しかもムービーにも音声にも音がでません。 わざわざ電機屋でケーブルも買ったんですけど・・ 一応pcからPSPの音は聞こえるのです。 でも保存したデータでは音が出ないっていう・・ なんとかなりませんでしょうか? お願いしますm(__)m

みんなの回答

  • mariyMy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

音が出ないのはサウンドケーブルをヘッドホンの方に挿しているからでは? 基本的に音源はマイクの方に挿します。 例 PSP→マイク穴 オーディオプレイヤー→ヘッドホン穴 です。解決できると思います。 それをすれば音を録音できます。 ですがこのままでは、YouTube等にうpはできません。 RemoteJoyLiteは少々めんどくさいです。 キャプチャして作成したwavフォルダとaviフォルダを結合して下さい。 そうして結合してファイルを一つにして下さい。 そのためには特殊なソフトが必要です。 私も愛用する偶然、wavとaviを結合できるという、 RemoteJoyのためのようなアプリがあります。 http://www.gigafree.net/media/me/movieoperator.html で説明を見て、できそうならダウンロードして下さい。(ミラーの方が早い) DLして解凍し、Movie Operator.exeを起動して下さい。 そして、wav aviそれぞれを選択し結合してみて下さい。 そうするとあなたの望み通りになる。と思います。(私もできました) 頑張ってみて下さい。応援してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119405
noname#119405
回答No.1

RemortJoyで撮影するより、 キャプチャソフトを使ってキャプチャしたほうが効率がいいですよ。 誰でも簡単に扱える「アマレココ」を参考URLに貼っておきました。 RemortJoyで映った画面をキャプチャソフトで囲み、録画開始すれば RemortJoy本体でキャプチャするより全然綺麗ですよ。 わからないことがあればまた質問してください^^。

参考URL:
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • remotejoy について!!

    僕はyoutubeにリモートジョイを使って撮影した動画をアップしていたのですが、 最近久々にゲームのキャプチャ動画をあげようと思って撮影に取り掛かったんですが、 どうやって音声を出すか忘れてしまいました^^; ラインケーブルを使っていた事は覚えています。 試したのは、 PSPのUSBの所にUSBケーブルを繋いでPCに画面を出力して PSPの左下の所にラインケーブルを挿してPCのマイク端子に挿しました。 それで撮影してできた動画ファイルを見ても音声が含まれていません・・・ 何でかなと思って確かめたらステレオミキサーがミュートになっていました。 なのでそれをミュート解除にしてリモートジョイを起動したら PCから 「ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ」 って音が出てしまいます・・ かなりひどくでかい音ですorz マイク端子はPCに着いていなかったので電気屋さんで買ったUSBで 接続するやつです。 どうやってやるか忘れたのでお力貸してください!

  • RemoteJoyLiteについて

    RemoteJoyLiteについて こんにちは いつもお世話になっております 今回はRemoteJoyについてです。 先日からRemoteJoyを使って、キャプチャを試みているのですが、 いくつか不明点、疑問点がありましたので質問させていただきます 1:ゲームによってですが、RPGなどの戦闘時に、必ずと言っていいほど フリーズ→PSP電源が落ちる現象が起こっています。調べると、転送画像保存アドレスを変えるらしいですが、0×086C0000を、何に変えればよいのでしょうか? 2:音声を取ろうとWAVキャプチャ使用を押すと、毎回ノイズ、音ずれが起こります。 これは仕方がないものなのでしょうか?使用者のご意見を伺いたいです   の2点です。 どちらかのみでもかまいません! どうか、よろしくお願いします!

  • AVIファイルの音と映像を分離

    Windowsムービーメーカー2でAVIファイルとして保存(キャプチャー)しました。 そのファイルを音と映像を分離できないですか? 目的は音声をwaveファイルとして保存してSoundEngineというソフトで音声波形編集をしたいからです。 ほかに音声波形編集ができるソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ?いつ?音が出なくなるの?

    WindowsXPを立ち上げていると いつの間にか音がでなっています。 警告音やゲームなどの音はでますが MPEGやAVIなどのムービー、TVキャプチャでのLIVE視聴、MP3・WAVなど音声がでません。 コントロールパネルなど覗いてみると特にWAVやマスターがOFFになっているということはありませんが、 レベルメーターは無反応になっています。 いつの間にかということですが、6時間くらい間を開けて上記のことをして初めて知るワケです。 しかし、その6時間PCを使わなくなる前に、自分で消してしまう操作をしていないとは言い切れません。 心当たりのある方いましたら教えて下さい

  • リモートプレイでPS3内の音楽をPSPで聴けますが

    リモートプレイでPS3内の音楽をPSPで聴けますが 先ほど初めてリモートプレイをやってみたのですが、 PS3内の音楽データやPS3で再生しているCDの音声がPSPで流れますが、 これはPS3内のデータを「変換」、若しくは「圧縮」しているのでしょうか??? WAVデータやCDの音楽を無劣化の状態でPSPに送っているのでしょうか?? PS3に詳しい方教えて下さい。

  • 動画作成時の音ずれ解消について

    現在使用しているデジカメの動画撮影では、音声がモノラルかつ音質が悪いため、映像をデジカメで、音声をPCで録音録画をしました。 それを合成して動画を作成しようとしたところ、音ずれが生じました。 使用しているデジカメの動画形式がmovで、音声はソフトによりwavです。 windowsムービーメーカーで編集するためにavi/wmv形式に変換して、合わせたところ、音ずれが生じ(編集段階で)、念のため撮影した動画のmovの音声と、wavの録音した音声を同時に再生して確認したところ、変換以前にmov音声がwavより遅れをとります。 経過時間は一緒ですし、mov自身の音声と映像はぴったり合っています。 なのでwavが先へ先へと音ずれしてしまっています。 これを解消する方法はありますか? 考えられる原因だけでも教えて頂ければと思います。

  • ニコニコ動画に実況プレイで投稿しようと思っています。

    ニコニコ動画に実況プレイで投稿しようと思っています。 amareccoを使い、AVI形式で動画をキャプチャ―し、audacityでwav形式でゲーム音声+マイクの声を同時に入れました。 aviutlでaviキャプチャ―動画を入れ、そのあと、音声読み込みでwavファイル(ゲーム音声+マイク)を入れると、ひどい音ズレがします。40分の動画で約3分音声が長くなっていました。 その後、調べて、wtctrlを使うことで音ズレを解消しようとしたのですが、音声ファイルの時間短縮により、声が全体的に高くなっていました。 そして、タイミングもばらばらで、早くなっているところや、遅くなっているところなど、どうも音声ファイルの短縮ではなく、動画のほうに時間のムラがあると感じられました。 すいません、整理します。 1.40分の動画(avi)と同じ時間でとった音声ファイル(wav)がずれている。 2.単純なズレではなく、部分部分でムラがある。結果的に3分音声の方が長い。 録画+録音の設定が違うのでしょうか?教えていただけると幸いです。

  • Aviutlで音がズれる

    TVでキャプチャーした動画を、AVIに変換して保存したいと思い、表題のソフトを使用しています。 しかし、思った様に上手くいかない為、今回質問させて頂きました。 -------------------------------------------- (1)まずTVを普通にアンテナでキャプチャー。カードがMPEG2で圧縮するので、 それを一旦『DVD2AVI』で"d2v+mpa"で書き出し、mpaをwavに変換。 しかし画像に若干縞模様が出てしまいました。 (2)なので、念の為ビデオで標準録画した画質のいい状態をキャプチャー。 しかし今度は音声が小さい為、先ほどアンテナでキャプチャーした音声を使用することにしました。 これも先ほどと同様に『DVD2AVI』にて書き出しています。 (3)"(ビデオでキャプチャした)d2v+(アンテナで録音した)wav"を『Aviutl』で一つにまとめました。 -------------------------------------------- で、ここまでは何ら問題無く、動画の最初の方はキチンと音も合っているのですが、 どういうワケか4分を過ぎたあたりで音が少しズれてしまうのです。 コマ落ちも考えたのですが、動画の方が音声よりも遅れているので、コマ落ちは違うかな?と思いました。 最初の部分はキチンと合っている為にどうして4分辺りから突然ズれるのかが分かりません。 どなたか分かる方、ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 動画編集について困っています

    撮影した動画の音声が小さかったのでXMedia Recodeというフリーソフトを使い音声を最大まで上げて保存し、winムービーメーカーでそのデータを使うと物凄く音ズレしてしまい困っています。 色々と調べてみましたが解決できなく質問しました。 ちなみに変換して保存したデータ単品だと音ズレはしません。 winムービーメーカーで他のデータから変換したデータに移行すると10秒くらい音声が遅れて再生されます。 詳しい方居ましたらどうかアドバイスなどお願いします。

  • PSPでフラッシュを見る。

    PSPでフラッシュを見ようと思い、フラッシュをカハマルカの鐘でキャプチャして出来たAVIファイルを動画変換君でMP4に変換すると音声だけになりPSPでも不明なデータとなり再生できません。どうすればいいでしょうか? 初心者なのでわかりやすく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • エン転職サイトで応募し、先日の面接を終えました。面接は社長と副社長との一回のみの選考で手応えはあり、社長が前向きに検討するとの言葉をいただきました。しかし、まだ連絡が来ていないため不安です。
  • 面接終了後、面接案内メールでは来週まで返信がなければ連絡をくださいと言われましたが、今日まで何も連絡がありません。この場合、一般的には連絡を待つ期間はどれくらいですか?
  • 入社意欲が高く、連絡が待ち遠しいですが、転職の面接結果を待つ際には連絡のタイミングについてどのように判断すれば良いでしょうか?
回答を見る