• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校1~2年生(高校受験経験者)の方、その親御さんに質問です。)

中学3年生の冬休み旅行についての質問

rexxamの回答

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.3

はじめまして、高3と高1の親です。 受験生がいる家庭の心得としては、子供に気を遣いすぎることなく、いつも通り、普段通りの生活が一番大切だと思います。母親の留守は、それほど問題だとは思いませんが、今回の場合、さすがに時期が悪いと思います。 冬休みといえば、私立受検の直前で、やはり体調面が気に掛かります。先にも回答があるように風邪の心配もありますが、それより怖いのはインフルエンザです。今年はどのような感染経路をたどるか分かりませんが、このような時期の旅行は控えるべきだと思いますよ。大げさかも知れませんが、万一の事があれば、一生悔いを残すことにもなり得ません。 期限のある旅行券は、金券ショップに売ってしまい、春休みに合格祝いの旅行へ行くのが一番だと思います。

hyoumonotomeei
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね。インフルエンザも、来年の冬はどうなるかはわかりませんよね。 普段は風邪一つひかないのですが流行り物には感染しやすい子なので、入試直前の冬休みは考えなおした方が良さそうですね。 行っても、私自身、子供が心配で楽しめないような気がしています。 春休みに合格祝いの旅行、良いですね。 息子には行きたくないと言われそうですが、無理やりでも(?)連れて行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校受験が近い親御さんたちにお伺い致します。

    知り合いの人に中学3年生の子がいる人がいます。 その子が祖父母に欲しいゲーム機とソフトをおねだりして祖父母が買ってやる事になったのですが数か月後に高校受験が控えているのに親が子供にゲーム機とゲームソフトを買うのを許すという行為は皆さんはどう思いますか? その子はゲーム好きで暇があればゲームに夢中になり食事であろうと何かしている途中でもはまって遊びをやめない子でこの子にゲーム機やソフトを買い与えると「受験が近いのに勉強しなくなるので買わせないほうがいいのでは」と私は言いましたが知り合いは「もう決めているのでいい」と言います。 受験生を子に持つ親御さんはこの行為どうお思いでしょうか? 私だったら子供が受験性なら受験が終わるまで我慢させ勉強に集中させます。私の考えが間違っているのか時代の流れなのか今時の親はそういうものでしょうか? 私は呆れて言葉がでません。

  • 高校受験

    今更ですが。 高校受験生です。 冬休みに入って何をすればいいかさっぱりになってしまいました。 範囲が広すぎてやる気をなくしてしまいました。 夏休みにもダラダラしてしまい。 苦手は増えるばかりです。 まず、何をすればいいのですか? 何を重点的をやればいいのですか? あと、やっぱり1年生から戻ってやり直したほうがいいですか? その場合、ひたすらまとめるしかないのですか? 質問多くてすみません お願いします。

  • 高校受験

    今度中3の子が高校受験の勉強をするのにいい問題集を探しています。 どんなのがいいか、またいい問題集がありましたら教えてください。

  • 受験を経験した方に聞きます。

    受験を経験した方に聞きます。 私は今中3の受験生です。 もう夏休みも終わり、今月は文化祭に体育祭があり準備で忙しいんですが 私は勉強というものをぜんぜんしていません。 頭は200人中150番前後です。 自分で言うのはなんですが最近の実力テストはだいたいはノー勉で塾行ってる子より点数は上でした。 私が目指している高校は近くの高校で自転車通学できる範囲の高校にしています。 私は塾に行ってません。 家庭教師もつけてなくて、教材も買ってません。 受験までに私は勉強をしなければならないって分かってるけどなかなか実行できません。 私は高校にいけるか心配です・・・ よかったらアドバイスや意見、私に喝を入れてください。 お願いします!

  • 高校受験…何もしてない

    カテゴリーに相応でない質問でしたらすいません。 私はあと半年で高校受験を迎える身です。 中学の二年間と半年、塾にいった時期はありません。 今年の夏休みも勉強することなく終らせてしまいました。 勉強は嫌いというか、これからも塾に行きたくありません。 教科書や昔のノート、問題集などをまとめたり、 実力テストの復習などで受験勉強をしようと思っていますが それで大丈夫でしょうか。 私の行きたい高校と同じくらいのランクを目指している子は みんな塾に行っている子がほとんどです。 ぶっちゃけた話、先輩からは 高校受験なんて案外楽な物だよとか 夏休み終ってから勉強始めても全然余裕とか聞きますが。 それで安心と言うより怠けてしまう自分が居ます。 長くなってしまってすいません。 結局私が何を皆様にお訊きしたいのかと言うと、 *塾に行かずに自主勉だけで大丈夫か 塾に行っている子と同じ高校に行けるか です。 努力はもちろんできる範囲で限界までするつもりです。 どうか何でも良いのでアドバイス下さい。

  • 高校受験について

    高校受験について 中3ですが、夏期講習も行ってないし、宿題もやりたくないし、やることもないので、とりあえず、毎日家でダラダラゴロゴロしてます。夏休み入ってから10日くらい経ちましたが、総勉強時間は5時間もないかもしれません。暑いから部活にも行ってないし、食って寝て食って寝ての繰り返しです。 三者面談では1学期やった悪いことを全部チクられ、注意され・・・。このままじゃ、推薦はムリだぞって言われました。テストも5教科合計で5番で、国語なんか1番だったのに、素内申は30しかありません。提出物も出してるし、授業態度は教科によるけど、良くはないけど悪くもないはず・・・。 正直、頑張る気にもなれないし、どうしたらいいのかもわかんないし、できることなら春まで寝てたいくらいです。 みなさんは中3の頃、1日どれくらい勉強していましたか? 夏休み中寝ていても高校入れますか?

  • 高校受験準備はいつから

    中学1年生の母ですが最初の中間テストを終えて感じるのは小学校の頃優秀だった子はやはりデキル。みなさん何時ごろ高校受験を意識して勉強に取組み始めたのかしら。 デキル子供さんをみていると全てがデキル!(発言力有運動神経良し自主性有等) 中3夏休みが勝負などと言っていてもOKでしょうか。

  • 高校受験勉強で…

    中3の受験生です。 今日から夏休みに入ったのですが、 昨日、模擬テストの結果がひどく これじゃ高校にもいけないと先生に言われました。 夏に制するものは受験も制す!と言われて 夏に勉強ガンバルゾ!と思い、 先ほど問題集に手をつけましたが・・・・ 何からやればいいのかわからず… 1・2年生の問題もあまりわからず…(--;) 高校に受かるのか心配になってきました… 本当にどうしたらいいのでしょうか? 良い勉強法を教えて下さいm(__)m

  • 高校受験について

    こんにちは。 中3で受験生の女子です。 私は私立高校の推薦を受けたいと思い、推薦希望届を出す予定でいます。 でも、その高校は評判が良い方でなく、成績も県で1位2位を争うぐらい悪いです。 そのため親や祖父母たちにも未だに「ほかの高校じゃダメなん...?」と言われます。 でも、私は夏期高校見学会でその高校が気にりました。 私が推薦を希望するのは特進コース(特別進学コース)で、特に力を入れており、地元四年制大学への進学もあります。 私は教師になりたいので、その大学の教育学部に行きたいと考えています。(そのことはまだ親たちには言えてません。) なので、その高校がちょうどいいと思いました。 でも、いくら言っても親たちは納得してくれません。(辛うじて父は説得できました。) とくに祖父母たちがうるさいんです。 それは多分、祖父母にとって私がたった1人の孫なので、いい人生を送らせようと思っているんだと思います。 でも、自分の思い通りにさせようとする人たちだし、私が「A」と言ったら「B」といい、「B」といったら「A」というわがまま(?)な人なので困っています。 どうすれば説得できると思いますか? あと、親に「教師になりたい」と言えません。どうすればいいでしょうか?

  • 不登校で高校受験?

    不登校で高校受験? 私は現在中3で不登校です。 中3なので高校受験をしなくてはならないのですが、 まだ、受験する高校が決まっていません。 親は公立?に受験してほしいらしいですが、 私は現在不登校なので公立の高校だと普通の子がいっぱいいそうでまたいじめられるのではないかとか、同じ中学の人が一人でもいたら嫌で、怖いです。 一応、市の適応指導教室?なるものにいっていたというか、そこでも何かいろいろ不安でいまは行ってません。 高校受験の代わりで県内のフリースクールに隣接?されてる高校卒業資格みたいなのを取れるとこに行ってみたいとは思うのですが、まだ親に言っていません。 もし、そこにいくのは親に無理だとか言われたら私はどうすればいいのでしょうか。