• ベストアンサー

何度試みても、OSインストールの途中で添付ファイルの様なブルー画面にな

e2_errorの回答

  • e2_error
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

対策としては、マザーボードのセットアップでIDEをAHCIからレガシーモードに変更してインストールして、チップセットドライバ導入後にAHCIに戻す。 それで駄目ならメモリを1枚だけにするとか、入れ替えてみる。 大方これで大丈夫だと思います。 このエラーはCDからHDDへのファイル転送の時にトラブルがあっても出るのでまずは、AHCIではなくレガシーでインストールでしょうね。

taritaso
質問者

お礼

AHCIの設定はまだ何もしていませんが(正直なところAHCIとかレガシーとか全然わからなかったりします)、とりあえずXPsp2の統合CDでインストールできました。 親切な回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • OS再インストール

    CPU:intel Pentium4 3.0G m/b:GA-8I875 HDD:Barracuda 7200.7(ST3120026AS)120G 情報サイトを観覧中突然DLが始まり、急いで×ボタンを押したのですが その後から突如PCが不安定になり、OSの再インストールをしようと思ったのですが、OSboot後「コンピューターにハードディスクドライブがインストールされていません」と出てインストールができません。 どなたか助言お願いします;;

  • OS インストールができない

    こんにちは。 この度、 マザーボードとCPUを買い換えました。 OSのクリーンインストールが面倒だったので新たにHDDを購入し、 OSをインストールしたところ 「ファイルをコピーしています」でフリーズ 何度か繰り返してやっとコピーが終わったと思ったら、 「あと39分でインストールが終了します」でフリーズ 以前使っていたHDDにインストールしようとするも 結局同じ結果に… いったい何が原因なのでしょうか? CPU Phenom II X3 720 BE M/B GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H グラボ オンボード メモリ ノーブランド1G×2 どなたかお分かりのかたご教授ください。。

  • GSATAでRAID0を構築してるのですが、RAIDドライブのフォルダ

    GSATAでRAID0を構築してるのですが、RAIDドライブのフォルダを開いて、ファイル名の変更などを行おうとするとフリーズしてしまいます。フリーズと言っても20分ぐらい待つと回復します(長い時はもっとかかりますが。。。) フリーズは↓の様な感じで発生します。 (1)RAIDドライブを開いて、目的のファイルを右クリック。 ↓ 20分フリーズ (2)名前の変更をクリック。 ↓ 20分フリーズ (3)キーボードでの入力可能状態になって、名前を入力しENTER ↓ 20分フリーズ (4)名前の変更完了し、次のアクセス可能状態になる。 とまあ、こんな感じで作業が進みません。 一度こうなると、再起動するまで続きます(再起動も1時間ぐらいかかったりします)。 原因がわかる方いらっしゃいましたら、ご教授頂ければ、幸いです。 OS:XPsp3 CPU:i7-860 M/B:GA-H55M-USB3(ver.1) G/B:GF8800GTS512 メモリ:CFD DDR3 PC3-10600 2Gx2 HD:HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)x2のGSATAでのRAID0 よろしくお願いいたします。

  • 自作パソコンのOSインストール途中で止まってしまう

    初めての自作パソコンです。 組み立ててOSをインストールしていたら途中で止まってしまいます。 構成は、 CPU         :Intel Core2Quad Q8400 M/B         :ASUS P5Q メモリ       :CFD W2U800CQ-2GL5J(2G×2枚) ケース       :Antec SOLO W/O PSU 電源(ケースに付属):Antec EarthWatts 650(650W) ビデオカード    :玄人志向 GTS250 512mb 光学ドライブ    :PIONEER DVR-S16J-BK HDD         :HITACHI HDP725050GLA360 OS         :Windows7 です。 メモリを2枚差しインストールしようとすると、ロードするまでや、開始かまでがやたら長く、パーティションを分け適用ボタンをクリックし、次の画面にとんだ瞬間にフリーズします。 メモリを1枚だけ差しインストールすると、Windowsのファイルのコピーは完了しますが、ファイルの展開中の6%のところで止まったりブラックアウトしたりします。   メモリ、HDDのチェックをしたところ、HDDは問題なかったのですが、メモリはチェックソフトが途中で止まり、メモリの初期不良かと思いショップに持って行ったのですが、初期不良ではないと言われました。一応商品は変えてもらえました。 新しいメモリを2枚差しやってみると、ロード中のポインターの回転が速くなっていましたが前と同じ所で落ちました。 メモリ1枚+最小構成?(CPU+M/B+Memory+Power+VGA)でインストールしてみたところ、11%まで進みましたがやはりブラックアウトしてしまいます。 BIOSは、日時、Bootだけしか弄ってません。CMOSクリアも何回かしてみましたが、何ら変わりありません。   同じマザー、メモリで正常に動いてる方はいませんか? 少しでも多くの人のご意見待ってます。お願いします。     

  • 予備OSのインストール

    現在M/B:asusP5B(cpu:C2D)という環境でvista(ultimate)DSP版をインストールして使用しています。データバックアップ用に外付けHDD(eSATA接続、USBも可)を使っていますが、この外付けHDDにOSを予備用としてインストールすることは、ライセンス上、技術上可能でしょうか?可能だとすればどういう方法でインストールすればいいのでしょうか?教えてください。M/Bはブートは可能な設計のようです。

  • OSの再インストールについて

    約2年前に自作PCを作りました。 M/BがP5LD2 DELUXEというASUS製を使っていましたが突然起動しなくなりました。CPU、グラボと調べましたが異常は見られませんでした。そこで思い切ってM/Bを交換することにしました。M/BをP5Q PROに交換した場合OSの再インストールは必要ですよね。 そこで教えていただきたいのですが、以前のHDDにはバックアップを取っていないデータが多数あります。OSを再インストールした場合そのデータを消さずに再インストールする方法はありますか?

  • OSがインストールできません

    このたびパソコンを組み立て、いざOS(98SE)をインストールしようとしたのですが、インストール中にアプリケーションエラー(一般保護違反です)インストールを続行できません。が出たり、何回かトライしてインストールが終了しても再起動後のシステムの設定中に、例外 OEがVXD VMM(06)+00001B1Bの0028:C0274B1Bで発生 というエラーがでてそこから前にすすめません。 インストールは、毎回HDDをフォーマットして行ったのですが、駄目でした。 試しにMeのインストールも試みたのですがやはり同じ結果でした。 BIOSではハード関係は正常に認識しています。 クリーンインストールでこういう事ははじめてなのでいろいろ調べてみたのですが、わかりません。よろしくお願いいたします。 構成は CPU P4 1.5GHz(Soket478) M/B GIGABYTE GA-8SRX (SiS645) メモリ PC-2100 DDR 256MB ビデオカード Geforce2 MX400 HDD WD400BB CD-RW  です。

  • OSのインストールの途中で電源が落ちてしまいます。

    自作でPCを組み立てて、いざOSのインストールする所まではきてるとは思うのですが、WindowsXP Professional(OEM版)のCDを入れて、HDDのフォーマット、Windowsのコピーまでは、うまくいきましたが、自動で再起動した後に、再度インストールする時に必ずといって電源が落ちてしまいます。 これは、いったいどの様にしたらOSをインストールできるのでしょうか? わかる限りのスペックを書きます。 CPU:Athlon64X2 3800+ MB:GIGABYTE GA-MA69VM-S2 メモリー:ノーブランド1G HDD:Seagate 320GB 電源:750W電源 これでわかるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • OSをインストールできない

    OEM版WindowsXP MCEをインストールしたいのですがなぜだができません。HDDのフォーマットまではできるのですがOSをインストールしている途中で突然パソコンの電源が落ちてしまいます。 ちなみに環境は以下の通りです。 CPU Athlon64 3200+ M/B ASUS A8N-E HDD Seagate ST3250824AS(250GB S-ATA) VGA 玄人志向 GF6200TC-LE128H 電源は箱紛失のためメーカーなどわかりませんが400Wのものです。 HDDの故障かと思いドライブチェックをしてみましたが問題はありませんでした。過去の質問も見てみたのですがOSインストール途中で電源が落ちる症状の方はいないようなので新規に質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。 もし説明不足な所がありましたら補足要求お願いいたします。

  • OSがインストール出来ません

    OS(WindowsXP Home sp2)インストール中にエラーになってしまいます。 HDDのフォーマットが終了し、Windowsのセットアップ中にエラーが 発生します。 【エラー】 DiskDriveのためのインストーラを読み込めませんでした。 ハードウエアベンダーに問い合わせてください。 *************** CPU Core2Duo 8500 M/B ASUS P5Q-E VGA GF P86GT-OC MEMORY: DCSSDDR2 1GX2 HDD: 日立 HDP725050GLA 500GB (SATA接続) DVD DVR-116DBK (IDE) OS: WindowsXP Home sp2 電源: アビ ZU-420W *************** 先月、上記構成でマザーボードのみ ASUS P5K-Eで 組み立てをし、OSも問題なくインストールできました。 今回、知人に頼まれ同じ構成で自作しようと思ったの ですが、ショップにASUS P5K-Eが売り切れ?で無く、 定員のお勧めでP5Q-Eを購入したのですが、エラーになり OSがインストールできません。 OSのCDが2枚あるので、両方試したのですが同じエラー となり、昔のWIN2000 PROも試したのですが、同じような エラーとなってしまいます。 ちなみにメモリーだけは、自機の実績のあるメモリーと 差し替えて試行しましたが、結果は同じでした・・・ 相性の問題でしょうか? それとも何かのパーツが初期不良なのでしょうか? 初歩的な私の組み立て方に問題があるのでしょうか? どなたか、ご教授のほどお願いいたします。