• 締切済み

仕事用(一日パソコン見ている状態)に度数をさげたコンタクトを装着して、

仕事用(一日パソコン見ている状態)に度数をさげたコンタクトを装着して、 パソコンを見ていない時用(通勤中や家で)にコンタクトを装着したまの状態で (遠くも見えるくらい)メガネをつくって コンタクトとメガネどちらにも度数が入っているものを装着することって可能でしょか?

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 屈折率が違いますので 出来ません それで事故を起しても取り返しの付かないことになる可能性もありますので やめてくださいね

a_a0123
質問者

お礼

ありがとうございます。 やめます。 というか、無理みたいですね。。。 すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンタクトレンズ 度数

    今年の3月に26になる者です。つい最近コンタクトレンズ(HOYA ECカラー)の無料交換日が最終ということで行ってきたところ、両目で見た場合と片目づつ測定した場合との度数が違うということで、両目0.5ずつupで出しておきますね~って感じで処方してもらい、現在(右-6.0 左-5.0)を使用しています。前回の度数でも全く問題はなかったのでが、交換後も装着の際と同様問題なく、違和感もなく装着でき、3週間程が経過しています。ただ最近、私自身、コンタクトは日常欠かせないものということもあり、ふと「コンタクトレンズの度数upっていつまで続くんだろう?これからはあまり度数変更もしたくないな…」と疑問になりました。(1)同じ位の年代の方で皆さんは、どの位の度数を使われていますか?(2)またどの位でその度数をkeepされていらっしゃいますか? ちなみに私は      2006年1月初旬 右 -5.5 (眼鏡) 左 -4.25 (眼鏡) 2009年 1月初旬 右 -5.5 左 -4.5 2010年 現在  右 -6.0 左 -5.0 という感じになっています。尚、眼鏡に関しては、普段起床時や夜寝る前に使う位で、主にコンタクトを日中使用しています。(パソコンはそんなに使いませんが、文書を主に読んだりしています。)眼鏡については、外出時には度数が合っていないため若干ぼんやりとしか見えず、かけていくことは滅多にありません。また眼鏡だとA4ルーズリーフの文字を読んだりする際はそれで問題ないものの辞書を使う時も同様に多いので、その時は、多少きつい感はあるといった感じです。 (3)また皆さんは経済的かつ目に優しい買い方でどういった買い方をされてらっしゃいますか?oneday それとも1年タイプ(どういったソフトメーカーさん)のものを購入していらっしゃいますか?参考までに教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • コンタクトの度数表示について

    コンタクトレンズでPWR=度数の事なのですが、-1.00と言うのは、視力に 関して、どの位あるのでしょうか? 最近、視力が弱くなってきて、メガネ屋さんに行けばいいのですが、コンタクトの 購入はネットを利用しています。 知りたいことと言うのは、例えば、今、現在の視力が0.8(コンタクト装着時)で これを視力1.0に上げたいとします。 その場合、現在、使用しているコンタクトの度数が-2.00だったら、-3.00にすれば 視力が0.2上がって、1.0になるとか知っている人が居たら教えて下さい。

  • コンタクトの度数と眼鏡の度数

    昨日、こちらで質問させて頂いて 眼科へ行き、1dayレンズと眼鏡の併用にする事にしました。 1、2日は眼鏡で過ごし、次の日はコンタクトという交替で使い分けようかと思います。 今日買ってきたのは、1dayモイストで度数が -7.50ですが、眼鏡の度数にするとどれ位が適当ですか? コンタクトと眼鏡の度数は同じじゃないとダメですか? それとも高い方がいいのか、低い方がいいのか教えてください。 http://questionbox.msn.co.jp/qa3815964.html

  • メガネとコンタクトの度数について

    2年間コンタクト-5.25と-5.75で使っているのですけど、メガネを今日買いにいったさい、視力とってもらったら-6、1くらいのがいいとすすめられ予約したのですが、 ・メガネは家に帰ってから室内でしか使わないので、コンタクトより度数を強くすると眼がつかれるのではないか? ・メガネの度数を強くすると眼がなれてしまい今使っているコンタクト以上に近眼が進むのではないか ・明日メガネやさんにいってコンタクトと同じ度数で合わせてもらったほうがいいのではないか と考えているのですが、みなさんの意見やアドバイスお願いいたします。 一番気にしているのは2番です

  • 眼鏡の度数で通販のコンタクト

    先日眼鏡を作りました。 主にパソコン用なので少しだけ弱めの矯正にしてもらい、 右-2.75 左-3.25、という度数となりました。 何年も通販で買って使っている使い捨てコンタクトが 両方-2.5で、見えにくいと思っていたので、 買い足す際に、度数を変えたいと思っています。 その際、眼鏡と同じ度数でいいでしょうか。 さきほど別の通販の眼鏡ショップのHPで、 コンタクトと眼鏡の度数はほぼ同じで良いが、 コンタクトの方が眼との距離が近いので、 視力が特に悪い人は矯正が強くなる、と見たので、 弱めに作った眼鏡と同じ度数にしたら丁度よいのかな?と 思ったのですが、どうでしょうか。 ちなみにコンタクトは週に1日位しか使いません。 外出時の装用なので、遠くまでよく見える方がいいです。 眼科に行くのが一番なのですが、経済的・時間的に少々難しく、 アドバイスいただけると助かります。

  • コンタクトとメガネの度数

    約4年から5年前にコンタクトからメガネにしましたが、やはりコンタクトがよくてコンタクトを眼科医で検診時に眼鏡と同じ度数になりました。近くで物をみたり色々なことをするのはつらいです。コンタクトを利用されている皆さんは、眼鏡より度数を少し軽くなっていたりしますか? またはコンタクトは辞めて眼鏡のままですか?

  • メガネの度数(昼間はコンタクト)

    メガネの度数についてアドバイスをお願いします。 日中はコンタクトを使用して家ではメガネを使う方は、 大体、どのぐらいの視力で作成されましたか? 最近、コンタクトをソフトからハードに変え、 家ではメガネを使おうと思い、メガネを購入しました。 コンタクト 度数:-7.50 視力:1.2 メガネ   度数:-8.75 視力:0.9 (メガネはメガネ店で計測しています。) ハードにまだ慣れていないせいもあるかと思うのですが、 メガネのほうがよく見える気がするんです。 (慣れもあるかと思いますがクラクラします。見えすぎぐらい。) 保証期間内なので、度数を変更しようかと思うのですが、 どれぐらいの視力に設定すればよいでしょうか? 基本的に家での使用を目的としていますが、 目の調子が悪いときはメガネを使うつもりです。 生活は、仕事はほぼPCの前にいて、家では家事、育児をやるぐらいです。 ここの生活によって変わるかと思いますが、アドバイスをお願いします。

  • コンタクトの度数について

    コンタクトの度数について 目が悪く、コンタクトにしようと思っていてどうせならカラコンと思い通販で度ありカラコンを買おうと思っているのですが、度数がわかりません。 眼科で眼鏡の度数は聞いたのですが、そこの眼科はコンタクトを売っているのでそこのコンタクトを買うことを前提に処方箋を出すという感じで 行ける病院のほとんどが↑のような感じで、処方箋だけとはいかずコンタクトの度数が分かりません・・・ どうしてもその通販サイトのカラコンが欲しいのです。(危険だのは分かってますが) しかも早く必要になってしまって、遠い病院など行けないし・・・ なので眼鏡の度数から、コンタクトの度数を出す?決める?方法を教えてください。 個人差があるのは分かっています。でもそのサイトは合わなかったら交換Okなのでだいたいでいいのでお願いします!

  • コンタクトの度数について

    普段、右5.00 左5.25のコンタクトを使用している(家で使用するメガネは6.00と6.25)のですが、右4.75と左5.00のコンタクトでも見え方にさほど違いはないですか? また、0.25差なら度数を少し上げたり下げたりしても大丈夫でしょうか? (例えば5.50と5.75なら少し見えやすくなる?)

  • コンタクトの度数について。

    度ありのカラーコンタクトを買いたいのですが 度数がよくわかりません。 メガネを買った時の度数控えを見ると      sph  cyl    右目 -3.50 -0.75   左目 -1.50 -1.00 と書いてあります。 この場合どのくらいの度数にするとよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • やよいの青色申告で確定申告をしようと思っていますが、確定申告e-taxオンラインにログインするための暗証番号がわからず、変更ボタンも使えません。暗証番号の取得方法や変更ボタンを使えるようにするための手続きについて教えてください。
  • やよいの青色申告で書類を作成し、e-taxで確定申告をしようとしたら、確定申告e-taxオンラインにログインするための暗証番号が必要ですが、設定していないためログインできません。暗証番号の取得方法と、暗証番号欄の変更ボタンを使えるようにするための手続きについて教えてください。
  • 私は過去2年間、e-taxで確定申告をしてきましたが、確定申告e-taxオンラインにログインするための暗証番号を設定していませんでした。暗証番号を取得するためにどのような手続きが必要であり、暗証番号の変更ボタンを使えるようにするためにはどうすればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう