• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHKにプライバシーの侵害と脅迫まがいの取り立てを受けました。)

NHKの集金人によるプライバシー侵害と脅迫的な取り立て

nidonenの回答

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 被害届は出せますが、プライバシー侵害は該当しないでしょう。 自分の口で明かしたプライバシーは保護の利益が薄まるからです。  ただ、一世帯一契約だから支払えというのは、明らかにウソです。 放送法では「受信設備を設置した者は(中略)契約をしなければならない」 と定めていますし、そもそも法律上の契約は個人でしか締結でき ません。あなたが実の奥さんであっても、支払い義務はありません。 ※そもそも、契約書で連帯責任者になっていない限り、あらゆる契約では 連帯支払責任など発生しません。つまり、その自称・集金人の言葉は明ら かにウソなのです。ウソによる債権取り立ては、明らかに違法行為です。  世の中には「 あなたが立て替えればいい 」という間違ったアドバイスを する人もいますが、これは明らかに法律に反した行為を勧めていますので、 絶対に受け入れてはいけません。支払い義務者はあくまで、世帯主です。  なお、他の方も回答されている「 NHK詐欺 」の可能性もあります。 こういった迷惑行為を受けた場合は、その場ですぐに警察を呼びましょう。 本当に 110 番にかけるのです。詐欺であれば、逃げようとするでしょう。 本当にNHKの集金人だったとしても、過度の取り立ては許されません。

310sato37
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 確かにコチラも速やかに110番通報をするべきだったと実感しており、NHKにも警察に通報しようかと思う程の激しさだったとは伝えています。 そしてNHK側の確認も取れているので、被害届を出す方向で考えてみます。 法律や軽犯罪法などの事に通じていないので、被害届を出せるか判らなかったのですが参考になる回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK集金員を散らしたい

    NHKの集金員が、何度断っても契約する意志はないと言っても幾度となく訪れて、時には20時超えて訪問してくる事も多々あります。大声でドアをガンガン叩きながらインターホンを鳴らしまくります。女性の独り暮らしの世帯なので、遅い訪問はあまりに非常識だと思います。あまりに怖くて最初新聞勧誘かと思って怖くて出れませんでした。 私自身、こんな非常識な訪問をする会社と契約して代金を払う気は毛頭ありません。 そこで、ドアに張り紙をしたいのですが、法律に基づいた正式な断る内容の文書を教えて頂けないでしょうか? 法律的にも契約は強制ではないと聞いています。が、詳しくないので 詳しく知りたいです 宜しくお願い致します☆

  • これってプライバシーの侵害?

    登録・申し込み・契約もしていないのにU-NEXTよりNTT利用料金と合算で請求となる「tabalまるごと決済」での支払い審査の知らせが届きました。 本人の同意も無く勝手にNTTファイナンスの審査に掛けられた事を大変遺憾に感じます。 これはプライバシーの侵害又は個人情報保護法違反にあたりますか? 違法性があるならばそれなりの対応を取りたいと考えております。 どなたかご意見の方お聞かせ下さい。

  • プライバシーの侵害になりますか?

    去年の10月にネットで知り合った人と1月から会うようになって6月までW不倫をしていました。 私は妻と離婚する気はなく、相手も離婚する気がないといっていたので安心して関係を続けましたが、妻や子供に申し訳なくなり別れる事にしました。 別れ話をして円満に別れられたつもりでいましたが、別れ話の2日後に教えたはずもない妻の携帯と自宅に妻が出るまで執拗に電話があり、不貞行為がすべて妻にばれ離婚されてしまいました。 自業自得と言われてしまえばそれまでですが・・・ 私は妻に許してもらう努力をしたい。また復縁できるように努力をしたいと思っております。 私の携帯を盗み見て家や妻の携帯番号を調べ電話してきた女がどうしても許せないのです。 プライバシーの侵害で訴える事は可能でしょうか?? 離婚になった損害賠償など出来ますか??

  • プライバシーの侵害?

    先日、職場で口論になり相手から貧乏人と不特定多数の前で言われました。 口論になった原因は、元交際相手から聞いた情報だも言ってたのでひょっとしたら貧乏なのもそこから聞いたのかと思っています。 現場出処を確認出来ないまま、私の処分だけが科されようとしています。 この場合、精神的苦痛、名誉毀損、プライバシーの侵害などで訴える事は可能でしょうか?

  • プライバシーの侵害ですか

    私の休みは、契約上は月~土までの平日1日と日曜日になっています。また、顔合わせの時にも土曜日に休みを頂く場合があることも伝えてありますし、平日1日に休みが固定されてしまうのも困ることも伝えてあります。 基本は、木曜日が休みとなっております。(派遣先からの希望により) 都合により木曜の休みを土曜に変えて頂く事があります。 その際に、派遣元の上司から理由を聞かれます。 これは、プライバシーの侵害に当たらないでしょうか? 答える義務はあるのでしょうか? あくまでも、休みの理由を聞かれることがプライバシーに触れるのかどうかを聞きたいだけです。 派遣先を変われば?などの返答はご遠慮ください。

  • 先日プライバシーの侵害について質問させてもらってものですがPCうとくて

    先日プライバシーの侵害について質問させてもらってものですがPCうとくて返答のしかたがわからないので新しくすいません。。。いろいろと解答ありがとうございます。勉強になりました。 プライバシーの侵害に当たらないということは理解できました。ついでに援助交際ではありません。 彼女の家がちょっとお金がなくて携帯を持つ余裕がないということで買いました。 また不正利用法については私のほうも懸念していまして、契約時、またその後のソフトバンクへの電話での質問をしたところ不正利用にはならないという解答をいただきました。 契約時に本人確認がとれ、使用者も同席のもと、審査をしクリアしたものなので大丈夫ですと。。。 ソフトバンクが不正利用じゃないと言っても法的には不正利用であるってことなのでしょうか?・・・ 無断譲渡にもならず、審査を通してなので大丈夫ですみたいなことを言われたのですが。。。

  • NHK受信料の取り立てについて

    NHK(委託業者・首にプラカード)の集金人が昨日、自宅に二回来ました。 一度目(昼過ぎ)は居留守で済ませ、もう来ないだろうと思い安心したのですが、2回目夕方17時以降に再び訪ねてきました。 その集金人の会話は公平な放送を営んでおり各家庭が当たり前のように受信料を支払っていると 淡々と当たり前のようにほざいていました。 当方は一度もNHKと契約を結んだことも無くNHKの受信料にはびた一文だしません。 こちらは受信料の支払いには一切おうじる気はなく裁判で勝とうが負けようが関係ないと言い切りました。 集金人は何でなんですか?と何度も繰り返し回答を迫りますが、こちらはしつこく回答を求めてくるので徐々に怒りが滲み日ごろのストレスから冷静さを失い怒声を集金に浴びせ声で制圧してやりました(自分ではそのつもりでした) NHKの正規職員か、それともノルマ達成を背負っている請負かわかりませんが、怒声を浴びせても、こちらの主張を受け流しテレビ購入の際は受信料の支払いをお願いしますとドアを閉める前に一言いってその場から立ち去りました。 去年は2017年1月11日に訪問、今年は1月7日になっています。 二度と自宅に来させない方法があれば教えてください、そいつの面構えや服装すべて目に焼き付いています(胸に何か黒い機材を装着していた) よろしくお願いします。

  • 顧客情報、及びプライバシーの侵害について

    ますます厳しくなっていく顧客情報保護法とプライバシーの侵害について教えてください。 携帯電話ショップに勤めておりますが、 「電話のデータをコピーする際にちゃんと新しい携帯電話にデータが入っているか実際に古い携帯電話と見比べて確認する」 という行為について法に触れるのか、触れる可能性があるのか、触れないのであれば今後どのような事に気をつければよいのか、等をお教えいただけましたら幸いです。 確認のデータは、  電話帳(Eメールアドレスやその他の情報がちゃんと入っているか)  写真などのデータ(件数、及び再生可能かどうか)  その他のデータ(インターネットのお気に入り等) 以上です。  私としては、顧客情報保護法とまではいかなくても、あくまで任意であっても、強く説明されてしぶしぶということになると、やはりプライバシー侵害になると聞いた事があるため、お客様によってはプライバシーの侵害にあとあとなってしまうのでは・・・と思っております。  しかしながらコピーを依頼された側としての責任はどうなるのかということもあり、悩んでいる次第です。

  • プライバシー侵害で慰謝料請求が認められますか?

    某ネット掲示板にて、ある知人の勤務先会社のスレがあり、知人の氏名は公表せずに、姓のみ伏字で(例えば山○)前職は「~株式会社(~は伏せない)に勤務していました。」と書き込んでしまいました。悪気は勿論なかったのですが、後からプライバシーの侵害に関わる事案である事に気づき、大変なことをしてしまったと、申し訳ない気持ちでいます。当の本人がこのスレを見て、仮にプライバシーの侵害で訴えた場合、慰謝料請求が認められるものでしょうか?認められたとすれば、いくら位でしょう? どなたかお詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • SNS内でのプライバシーの侵害

    某SNS内のフレンドにもなっていない人から 「○○さんでしょ?」っと・・・いきなりのメッセージ ハンドルネームなどは一切私の名前に繋がらないもの・・・ その人に詳しく聞くと、仕事や年齢、おいたちまで知っていた。 しかも、家庭内暴力があったことや結婚の破談の話かなり詳しく 知っていた。 このSNS内でコレまでの事情を知っている人物はただ一人。。。 SNSに誘ってくれた友人。。。 これってプライバシーの侵害にならないのでしょうか? 相手を訴える事は可能でしょうか?