• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:途中下車)

途中下車は可能?新幹線の乗り継ぎについての質問

RTOの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

途中下車の仕方としては問題ありません 後戻りもしていませんし。 新幹線特急券は乗る区間ごとに買ってください なお、東京ー広島間は894.2kmなので、片道6日間有効ですから 往復切符ではその倍の12日間有効となります http://www.jr-odekake.net/guide/info_2a.html

schlafen
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 有効期間も思っていたより長く、安心しました。

関連するQ&A

  • JR 新幹線途中下車について

    至急おしえていただきたくよろしくお願いします。 東京から新大阪までの早得切符を購入予定です。 途中、京都で途中下車したいのですが、 この早得切符で途中下車して、再び京都-新大阪(在来線)に 乗車することはできますか? また逆に、 新大阪-東京の早得切符で、 新大阪-京都間(在来線)京都途中下車、その後 京都から新幹線に乗車-東京まで というような乗車方法は可能ですか? この場合、特急券の途中下車・途中乗車ができるのか?がポイント だと思うのですが、どなたか教えてください!!m(_ _)m

  • 東京ー新大阪 京都と名古屋で途中下車時の乗車券他

    お世話になります。 乗車券と特急券について教えてください。 東京ー>新大阪 1泊(大阪市内&市外周遊) 新大阪ー>京都 2泊(京都市内のみ) 京都ー>名古屋 途中下車 ->同日東京 という予定で、のぞみを利用したいと思っています。 1) 乗車券について: 東京から新大阪までの通しの往復乗車券を購入し、新大阪、京都、名古屋と下車して宿泊することは可能なのでしょうか? 2)  特急券について: これはそれぞれの区間の特急券を購入しなければならないのでしょうか? のぞみ利用で途中下車をしたことがなく、今国外にいる為JRにも聞けず困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新幹線の途中下車で自動改札は?

    新幹線の特急券が途中下車できないのは もちろん知ってますけど、 無理に途中下車したら自動改札を通れるものなのでしょうか? 例として、東京-広島の乗車券を持っており、 東京-新神戸の特急券を買って、東京駅で自動改札を通り、 新大阪駅で乗車券・特急券を自動改札に通したらどうなるでしょう? という、途中下車です。 なんで普通に新大阪まで買わないの?ってのはとりあえず 無視してください。 距離の短い特急券や乗車券区間よりも長い特急券はダメそうですけど これなら通るかな?と。 よろしくお願いします。

  • 広島から東京、大阪で途中下車。

    広島から新幹線で東京へ行きます。 途中、新大阪で新幹線を降りて、 在来線に乗り大阪環状線の弁天町で下車し、 その日のうちに再び弁天町から大阪環状線の在来線に乗り、 新大阪まで行き、そこから新幹線で東京まで行く場合、 乗車券は、広島→東京都区内の1枚で済むでしょうか? 特急券は、広島駅で、「広島→新大阪」・「新大阪→東京」、の2枚を購入するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 途中下車で追加の支払は?

    自宅は東京にあり、新幹線での東京・岡山間の往復乗車券を購入しました。 往復とも、塚本駅に立ち寄る予定です。 つまり、行程は次のとおりです。 ・ゆき (1)(乗車)東京-新大阪-塚本(下車) (2)(乗車)塚本-新大阪-岡山(下車) ・かえり (3)(乗車)岡山-新大阪-塚本(下車) (4)(乗車)塚本-新大阪-東京(下車) このような場合、どの時点でどういう運賃が追加発生するのでしょうか。

  • 新幹線途中下車について

    同じような質問がいくつかあったのですが、 頭が固いのか少し疑問が残る点があるので質問させてください。 今度、東京→名古屋(途中下車)→新大阪(途中下車、一泊)→福山 を新幹線で 利用したいと思うのですが、JRのHPに 「東京都区内→大阪市内」の乗車券は <大阪市内の駅で下車> 旅行終了として乗車券はいただきます。 と書いてあったのですが、 新大阪で途中下車の際に乗車券はとられてしまうのでしょうか? これは東京→新大阪の場合の乗車券に限ってのことなのでしょうか? 特急券はそれぞれの区間で買わなければならないことは分かっています。 よろしくお願いします。

  • 広島・新大阪間での途中下車

    1日目:広島→(岡山)→総社 2日目:総社→(岡山)→新大阪 片道で、広島→岡山と岡山→新大阪は新幹線(ひかり・指定席利用)です。以下Yahooで調べました。 1. 広島→新大阪(乗車券)5460円、広島→岡山(特急券)2920円、岡山⇔総社(乗車券)480×2=960円、岡山→新大阪(特急券)2920円で計12260円 というチケットの取り方がベストでしょうか? 2. 岡山→総社は広島へ戻る方向になりますので、Yahooで広島→総社を調べますと乗車券が安くなるようです。 1日目:広島→岡山→総社(乗車券)2520円、広島→岡山(特急券)2920円 2日目:総社→新大阪(乗車券)3570円、岡山→新大阪(特急券)2920円計11930円 とチケットを取る事は可能でしょうか。少しだけ安くなります。 3. 1・2とも1日目または2日目の岡山での途中下車は可能でしょうか? 4. チケット屋で節約できる部分はありそうでしょうか? 5. 岡山⇔総社間は、伯備線480円、吉備線400円のようです。例えば、伯備線で乗るつもりが伯備線に乗ってしまった場合あるいは逆の場合どうなるでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 四国を入れた途中下車

    東京-高松(下車)-広島(下車)-東京で旅行を考えています。この場合、往復の乗車券は買えないと思うのですが、東京-高松、高松-広島、広島-東京で乗車券を買うより安く書く方法はないでしょうか? 岡山-高松以外は新幹線を考えています、

  • JRの切符こういう場合途中下車できますか?

    こういう場合、途中下車は可能でしょうか? 広島‐福島間の切符を持っています。 往復割で乗車券、特急券(広島から東京の指定席、東京から福島の指定席)を買ってしまいました。 広島から東京までを予定日2日前に移動し、東京で途中下車。 東京で2泊して、東京から福島は予定通りの日時に移動したいと思っています。 (乗車券は往復で購入しており、復路なので2日前でも有効期限内です) 持っている切符のまま、こういった途中下車は可能でしょうか? 変更、キャンセル料はかかるでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 新幹線の途中下車と在来線利用について

    東京⇔広島を旅行する予定です。 往復で乗車券を購入する予定です。 (学生2割と往復1割引き?の予定) スケジュールは 1日目:東京→名古屋(特急券購入)名古屋泊 2日目:名古屋→広島(特急券購入)広島泊 ここまでは出来ると思うのですが 3日目:広島→福山(在来線のみ利用) 4日目:福山→倉敷(在来線のみ利用) 5日目:倉敷→岡山→姫路(在来線のみ利用) 6日目:姫路→神戸→京都(在来線のみ利用) 7日目:京都→東京(特急券購入) つまり、広島→東京の新幹線乗車券で、広島から京都まで途中下車と在来線を利用して旅行することは可能でしょうか? 例えば倉敷の場合、新幹線が停まる駅は新倉敷なので、倉敷まで行ってしまうと新幹線の乗車券は使えないということはありますか? 広島では厳島、福山では鞆の浦などに行きますが、その時はJR線の利用時も切符を買う予定です。とりとめのない文章ですみませんが、詳しい方教えてください。