• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長文ですがよろしくお願いします。)

困惑と不安、ストーカー被害からの再就職

このQ&Aのポイント
  • ストーカー被害により仕事を辞めた経験から、再就職したものの不安が拭えず、心の痛みに悩まされています。
  • 肋間神経痛と診断された肋骨の痛みに加え、精神的にも追い詰められており、死にたいという思いも抱いています。
  • 感情のコントロールができず、親に当り散らしてしまうことに悩んでおり、病院を受診すべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Falcon_04
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.2

私も薬を飲んでいる身ですが、抗不安薬はその場の症状を改善するのには良いですが言ってしまえばそれだけなので…根本的な治療ではないですね。 肋間神経痛については、精神的なものから来ている場合は抗不安薬の投与は正解だと思います。 ワイパックスが効くようであれば、良いお薬なので安心して続けていいと思いますよ。 精神状態が身体の症状として出ることはよくありますので。。 とりあえず、心療内科などの病院には行ってみる必要がありそうです。 多分、精神科では何らかの病気と診断されて薬を出されることになるでしょう(投薬中心の治療なので)。 でもその前に、kanamo1029さんの場合は質問文の内容からカウンセリングも受けてみてはどうかと思いました。 家族がこの問題に対してあまり理解していない気がしたからです。 心が孤立していませんか? 今の状況をきちんと話してアドバイスを受けることで、もしかしたら投薬治療なしで症状が改善していくかもしれません。 話を聞かずに安易に薬(SSRIなど)を出したがる医者は警戒した方がよろしいかと思います。

kanamo1029
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 薬の知識はまるでなく、近くの診療所で出してもらっていた薬を飲んでいたのですが、頓服を飲む量が増えてしまって、どうしようかと考えていました。 やっぱり、その場しのぎの薬なんですね。 心療内科と精神科の違いがいまいち分からないのですが、カウンセリングなどは心療内科なのでしょうか? 親は、新しい職場なのだからそうなるのは当たり前だと押し切られてしまいました。 また、精神的な病気にかかっている人はお前みたいじゃないってよく言われます。 また、同居人が自殺未遂したことや、ストーカーにあったことは、親とは暮らしていない時の話で、働けなくなって実家に戻ってきた形なので、前の仕事も辞めたかったから、話を大きくして実家に戻ってきたと思っている節があります。 私は、取り返しの付くうちに何とかしたい気持ちがものすごく強いです。 それから、どこか薬でよくなるならそっちに逃げたい気持ちが凄くあったので、回答から薬を飲まなくても良くなる方法があることも分かり、とても役に立ちました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thunn
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

もし精神科を受診することをためらってしまう気持ちは当然だと思います。 が、それはもったいないと思います。 精神科の先生に話を聞いてもらうだけでも 意味はあると思いますので、私は精神科の受診をおすすめしたいです。 きっと解決できると思います^^ 気持ちが楽になるといいですね!

kanamo1029
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 私としては、大事になった人間と一緒に生活していたこともあって、大事に至る前にどうにかしたいと思う気持ちが強いです… 親は、倒れるまでやってからということを強く言ってきます。 でも、それでは取り返しが付かないのではないかと私は思っていて。 思い切って相談して、回答いただけて少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。 病院を探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市販で坑不安の薬はないでしょうか。

    うつ病で精神科に掛かっています。 2週間毎に通っていましたが、調子が悪くなり昨年12月の受診以来2ヶ月近く引きこもり病院へ行けなくなってしまいました。 当然、薬がなくなり不安時などにも困るのですが、病院は遠くなかなか出掛けられそうにありません。 処方は坑ウツ剤がリフレックス、入眠剤がベンザリン、不安時の頓服にリボトリール、イライラ時の頓服にワイパックスでした。 次回の予約は今月末に入れているのですが、行けるか解らないし、その前に薬だけでも貰いに行きたいとは思っても自信がありません。 取り敢えず今困っているのは、眠れないこと(日中も横になったきりなので体は休まっていると思いますが、頭が休まらないのが辛いです)、不安時やイライラ時に対処ができないことです。 近所までやっと買い物に出掛けても、出先で吐き気が出てしまうことがあります。 また最近は精神的なものらしく胃や腸に空気が溜まってしまい、その不快感や痛みから、身体的にも精神的にも不調が出て辛いです。 病院へ行くよう頑張りたいと思いますが、それまでの間の対処法が欲しいのです。 市販で手に入るものでリボトリールやワイパックスのような効能の得られる薬はないものでしょうか 。 もちろん病院の処方薬のように強いものはないと思いますが、少しでも楽になれればと思います。 どなたかご存知の方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 肋間神経痛

    肋間神経痛 20代女性です。 以前から左胸、左肋骨下が痛くなることがあり、 病院で診てもらったのですが、特に何も見つからず 肋間神経痛と言われました。 胸部レントゲンや胸椎のMRIを撮ったのですが、異常なしでした。 痛みを誘発してしまう行動はなにか、等自分でもまだよくわからず、突然痛くなります。 くしゃみや咳をしても痛くなることはないです。 就寝前や起床後に痛くなったり違和感を感じることが多い気がします。 ズキズキやピリピリではなく、ぎゅーっと刺しこむような痛みです。 痛くなったり違和感を感じてもなにもできず辛いです。 肋間神経痛を治す薬や治療はないのでしょうか?

  • 首を10年ほど前からぽきぽき鳴らしていたら最近右胸のあたりのあばら骨が

    首を10年ほど前からぽきぽき鳴らしていたら最近右胸のあたりのあばら骨がなるようになり、 あばら骨もぽきぽき鳴らしていたらあばら骨がちくちく痛むようになりました。肋間神経痛でしょうか。 まだ病院にいっていませんが、病院にいっても特に治療法もないと思うし、非常に辛いです。 パソコンをする時にマウスを動かすため腕を伸ばすたびに、右胸部分にちくっと下痛みが走ります。 これからこの痛みが強くなるかもしれないと思うと、嫌な気分になります。

  • 抗不安薬で胃腸不良になる

    パニック障害、うつ状態の26歳、女です。通院は4年前からです。 まず処方箋の推移を書きます。 1、メイラックス、ソラナックス(副作用もなく飲めた) ↓ 2、メイ、ソラ、ノリトレン、ジプレキサ、ワイパックス(ソラナックス、ワイパックスが胃腸を壊して飲めなくなった) ↓(転院) 3、メイ、ルジオミール、ジプレキサ(頓服はメイラックス) ↓ 現在はメイラックス2mg/day,ルジオミール35mg/dayを飲んでいます。 それで、頓服が今問題です。 今までは、(頓服に適さない)メイラックスが頓服として処方されていたのですが、長期飲んでいるので、最近効きめが感じられなくなりました。それで今の主治医に頓服の変更をお願いしたらソラナックスが出ました。 それが、ソラナックスを飲むと上記2の処方のとき(2年ほど前です)、ある日突然きっかけもなく胃がむかつくようになったことがあり、ワイパックスでも同じ症状が出て、頓服がメイラックスになってしまいました過去があります。そのことを話したのですが、 今の主治医はそれでもワイパックスかソラナックスを出したがり「過去に胃がおかしくなったのは気のせいだ」と言い、ためしに先週金曜日から月曜日にかけて処方されたソラナックスを久々に飲んだのですが、やはり胃腸の具合がおかしくなり、今ご飯が食べられない状況です。動悸はすっとおさまるのですが・・・ そこで、ソラナックスやワイパックスに代わる、パニック障害に効く薬を探しています。すぐ効く薬を探しています。 抗不安薬で胃腸がおかしくなる人はそうそういないと思いますが、私の身体が受付けない以上、飲めませんので、他の抗不安薬があれば教えてください。強く効く薬がいいです。これ以上頓服を飲んで具合が悪くなるなんてことはもう嫌です。お願いいたします。

  • パニック障害の減薬

    いつもこちらでおせわになっております。 環境をかえ、仕事を辞めたので体調がだいぶよくなり 減薬をはじめました。田舎にもどってきたのでパニックに詳しい先生がいなく減薬の質問をしても適当に自分で判断してやってみてといわれて困っていました。 現在飲んでいるのはメイラックス1mgと頓服でワイパックスです。ワイパックスはほとんど飲みません。 こちらで相談したりして半錠にし、4分の1錠にしと減薬をして、4分の1錠にした時は飲んでるときより体調もよくなってきたのでもう飲まなくてもいいかなと思い、2日前から4分の1錠もやめてみました。やめてからは飲んでないことを思い出すと大丈夫かなと不安でしたが忘れてる時はぜんぜん平気でした。しかし昨日の夜も飲んでないんだと考え少し不安のまま寝て、今朝起きても薬飲んでないんだと考えてたらすごい不安になりこわくなり、どうしようもなくなって発作まではいかないのですが久々こわい思いをしてしまい、メイラックスとワイパックスを飲みました。少し立ったら薬が効いてきておちついたからよかったのですが。この不安は薬をやめたせいなのでしょうか? 薬をやめたと考えなければこわくもないのですが 暇になると薬飲んでないんだということばかり考えてしまって考えてると苦しくなってきます。テレビみてたりして忘れているとすると苦しくもなんともないんです。 なんなんでしょうか? パニックの薬の止め時はいつなのでしょうか?

  • いきなりこの量のお薬はきつくないですか?

    今年の初めごろから、眠りが浅いのと、少し精神が安定せず、寝る前に、ワイパックスを1錠飲んでいました。ずっと調子がよかったんですが夏ごろから、動悸や急に汗が出たり、急な不安感に襲われるようになり、近くの精神科を受診して、寝る前にマイスリー5mg1錠とセディール10mgを朝晩1錠、頓服として、ワイパックスを処方されました。しかし2日飲んだだけで副作用でダウン。吐き気頭痛で寝込んでしまいました。ワイパックスをあわてて飲んだら、そこから驚異的に回復しました。そこの先生がとても親切で、自分はどちらかというと老人専門なので、近くにあなたに合うと思う心療内科があるので一度そちらを受診して合わなければ、いつでも戻ってきなさいと言われたので、昨日受診しました。最近調子がよかったので、自分としては、ワイパックスを一日一錠飲みつつ、もう少し自律神経を整えていきたいと思い受診したのですが、いきなりうちの病院は薬で治すので、きっちりと薬を飲めますかとか言われ、少し不安に思っています。処方された薬は、ドグマチール50mg朝昼晩1錠とメイラックス1mg朝晩1錠と寝る前にジェイゾロフト25mg1錠です。私は家事もきっちりこなし、仕事も行けています。たまに気分が落ち込んだり、動悸がほんのたまにあったり、また食欲がなくなったりもたまにあり、何カ月に1回ほど足が立たなくなりふらふらになります。この状態でこのお薬の量はどんなものでしょう。昼にドグマチールを飲みました。今は胃がむかむかしています。本格的に今日の夜から飲むのですが、副作用が怖くて不安でいっぱいです。明日は仕事が休みですが、やることがいっぱいあり、もし寝込むことがあればと思うと怖くて飲めません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 肋間神経痛??

    肋間神経痛について・・・ よろしくお願いします。 3週間ほど前から、右ろっ骨下と左ろっ骨下を、下から上に押し上げるように押さえると痛みがあります。激痛ではなく、神経に当たっているような痛み方です。押さえなければまったく痛みません。3週間くらい同じ感じが続いていて、軽くなる気配がないので、昨日病院に行ってお医者さんにおなかの触診をしていただいたのですが、肋骨下以外痛むところもないし、「ほっておいて大丈夫じゃないですか」と言われました。「検査の必要もないでしょう」と言われました。(当方現在中国に住んでおり、中国の病院でみていただきました) ネットで肋骨痛について調べてみると肋間神経痛について紹介されているサイトが多いですが、肋間神経痛の特徴として、数十秒から数分間強い痛みが続き、それを繰り返したりするようなことが書かれていますが、私の場合は、そういう症状ではないんです。普段は特に痛みもないですし、食事や便通も問題ないです。ただ指で肋骨下を押し上げるように押さえると痛むんです。 なかなか帰国して検査・・というわけにもいきませんし、ここはやや発展途上国なので検査しても信頼できないような・・・。 お尋ねしたい点は、私の症状(書き方が悪いので、うまく伝わらないかもしれません、申し訳ありません)でも肋間神経痛だと考えられますか?同じような症状を経験なさった方がいらっしゃいますか? 肋骨下の痛みが改悪しないままで、原因が分からず毎日生活するというのはけっこうストレスです・・・どんなことでもいいので、思い当たることやアドバイスがありましたら、教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病の薬の服用について。

    私の妻は、うつ病になり、約10年になります。 ここ2年で、かかりつけの病院を大学病院に変更し、その病院で薬を処方されています。 以前は、近くの個人院で薬を処方していただいたのですが、妊娠をきっかけに、大きな大学病院を変更する事になりました。 以前は、ソラナックス0.8mgと胃薬、頓服としてワイパックスが処方されました。 今の大学病院では、 ソラナックス0.4mg、ワイパックス、セロクエル、胃薬、ジプレキサ、メイラックスが処方されています。 一度にこんな量を処方され、私自身が不安になる位の量です。 朝昼夕に、ソラナックス0.4mg、ワイパックス、セロクエル×2、胃薬 寝る前に、セロクエル、メイラックス 頓服で不安時に、ジプレキサ 勝手な考えですが、どの薬か調整できるのではないかと、思ってしまう位です。 減らしても大丈夫な薬があるのではないかと・・・。 この「OKWAVE」を利用している、医師や薬剤師など、詳しい方がいましたら、相談にのって下さい。 彼女の症状は、パニック障害、不安神経症のようです。 とっさの事に、すぐに不安になってしまい、落ち着かなくなるそうです。 こんな量の薬を飲んでいる彼女が、心配でなりません。 よろしくお願い致します。

  • パニック障害とうつで20年。このままでいい?

    20年前にパニック障害になり、その直後にうつ病も併発しました。パキシルを飲みはじめてから、死ぬのではないかと思うようなパニック発作はなくなりましたが、胸が苦しくなったり息苦しくなる発作が出たり、軽い鬱症状が出ることはずっと続いています。 現在パキシル40mg、ワイパックスを頓服として飲んでいます。症状がひどい期間は、ワイパックスかソナラックスを1日3回飲み、落ち着いたら減薬して頓服になります。 もう20年こんなことの繰り返しです。もう完治は無理なのでしょうか? その場合、一生、この薬(パキシル、ワイパックス)など飲みつづけて大丈夫なのでしょうか? 来客時、PTAなどの集まりも薬を必要とします。

  • 左の肋骨が痛んで辛いです。

    さきほど、靴を洗うためにしゃがんで前傾姿勢をとってから、左の肋骨の中盤辺りが、側面から全面まですごく痛みます。 常にズキズキとしており、上半身を動かしたり、重 心を移動させたり、呼吸する時も酷くいたみます。 調べると、肋間神経痛?というものがあるらしいですが、痛み止めが欲しくなるほどに痛いものなのでしょうか? 病院に行った方が良いでしょうか?また、外科でしょうか? できるだけ早く回答してきださると助かります。。。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-M660FTを使用してFAXを送信しようとすると、通信エラーが発生し、送信データ容量オーバーというエラーメッセージが表示されます。
  • FAXを複数回送信すると、エラーが解消されてFAXが送信できるようになります。
  • EPSON EW-M660FTでFAX送信ができない場合は、何度か送信を繰り返してみるか、対処方法を探る必要があります。
回答を見る