• ベストアンサー

振幅変調について

98hornetの回答

  • 98hornet
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

コレクタ変調回路などトランジスタを用いた基本的なものは、実際に負荷線を引いて作図すると分かりやすいかと思います。

gtaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 また質問すると思いますのでそのときはよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 振幅変調方式について

    今振幅変調回路について学習しています。 それで信号波を搬送波にのせて変調波に変える原理を回路から考察しているのですが、その回路に使用されている搬送波側のトランジスタ、信号波側の変圧器の役割、他にLとCが並列になっている部分でどのように変調波ができているのかの三点がわかりません。考察しているのはコレクタ型変調回路です。何分まだ勉強中で未熟なものでわかりにくい書き方になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 振幅変調で周波数を変えると

    振幅変調で周波数を変えると 振幅変調で周波数を変えると振幅が変化しますが何故振幅が変わるのでしょうか? 振幅はVc(搬送波)及びVs(信号波)で最大振幅が決まっているのではないのでしょうか? それならば周波数を変えても最大振幅は変化しないと思うのですが・・・。

  • 振幅変調 変調度

    振幅変調されて被変調波形から変調度を求める方法とその必要性を教えてください。

  • 変調について

    『水平同期周波数の2倍(2×fH=31.5kHz)のサブキャリアを副音声信号で周波数変調した搬送副音声信号と、 3.5fHのサブキャリアを制御信号で振幅変調した搬送多重制御信号』 という文章が参考書にあるのですが、おかしいと思います。 『副音声信号を水平同期周波数の2倍(2×fH=31.5kHz)のサブキャリアで周波数変調した搬送副音声信号と、 制御信号を3.5fHのサブキャリアで振幅変調した搬送多重制御信号』 という文章なら理解できます。 他にも『搬送多重制御信号は、55.125kHzのキャリアを多重モード(2音声またはステレオ)によって異なる周波数の信号(2音声時922.5Hz、ステレオ時982.5kHz)で 振幅変調したものである。』という文章があり、 『搬送多重制御信号は、を多重モード(2音声またはステレオ)によって異なる周波数の信号(2音声時922.5Hz、ステレオ時982.5kHz)を55.125kHzのキャリアで 振幅変調したものである。』という文章なら理解できるのですが。

  • 変調の実験

    変調の実験で搬送波Vcはそのままで、低周波発振機(入力信号Vs)のdBmを変えて波形を計測するという実験についての質問です。 被変調波Vmの振幅のピークをa(搬送波の振幅Ac + 入力信号の振幅As)、谷底をb(Ac - As)としたときのa-b(2As)がdBmを変化させたのに合わせて値が変わるのは納得できるんですが、 なんにも変えてない搬送波の振幅Acまで変化するのが納得できません。 a-b の変化に対して a+b の変化はそんなに大きなものではないので、誤差ということなんでしょうか? 下手な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 平衡変調

    平衡変調について最近勉強始めました。 本当に分からなくて困っています。 平衡変調において、搬送波および変調信号の振幅が半分になった場合、振幅変調波スペクトル側波帯レベルは何dB変化するか、それぞれの場合についておしえてもらえませんか。 搬送波・・・Acos(2πfct+φ) fc:搬送波の周波数 変調信号・・Bcos(2πfmt) fm:変調信号の周波数 いろんな参考書借りてきたんですが分かりませんでした。宜しくお願いします。

  • 振幅変調について

    変調を行うには搬送波信号と情報源からでた信号の積を作ればいいのはわかるのですが、この時になんで非線形素子が必要なのか教えてください。 あと、どの非線形素子を使えばいいかもできたらお願いします。

  • 直角二相振幅変調

    直角二相振幅変調で二つの信号が同時に送ることができる原理を教えていただきたいのですが。

  • 「振幅変調」

     振幅変調について、変調率が100%のとき、片側側帯波の電力と振幅変調波の全電力との比はいくらになるのか教えてください。

  • AM変調について

    ご質問させていただきます。 音声信号を遠方へ送信する際、AM変調をかけると、 搬送波と可聴信号の振幅が同じなら、100%変調が実現できる と思うのですが、 もし、50%だったり、80%変調までしか実現できない場合、 届いた音声信号は、元の信号と、どういうところが変わっているのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。