• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパートで地デジ 室内アンテナ?)

アパートで地デジ室内アンテナは必要?現状と必要な機器を解説

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>デジタル放送をみるために何が必要ですか? 電波をきちんと受信するためのアンテナが必要です。 >現在のように地デジ用室内アンテナだけで見れますか? 地デジ、全チャンネル問題無く視聴できるなら、それでもかまいません。 >室内アンテナで性能の良いものってありますか? ありません。 室内アンテナは強電界(電波の強い地域)専用になるので、通常は感度アップの対策は取られていません。 一応、ブースター付きのアンテナもありますが・・・。 >・チューナー内蔵とよく聞きますがこれってアンテナいらずってことですか? アンテナは”目や耳”だと思ってください。 アンテナが駄目であれば綺麗な映像で受信することが出来なくなります。 チューナーは受信した電波から必要な周波数を選別して”受信チャンネル”を選択するためのものです。 チューナー内蔵とは、TVにチューナーが入っていると言うことになりますから、アンテナ線を接続すればTVが映ります。 チューナーなしなら、”モニタ”と呼ばれる装置(ディスプレイ)のことになります。

akihiroro
質問者

お礼

すごくわかりやすい回答ありがとぉございました! チューナー内蔵とアンテナを組み合わせて地デジがみれそぉですね。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 地デジ室内アンテナについて

    地デジ室内アンテナについて 今木造アパートに住んでいる者ですが、最近、地デジのテレビを購入しました。 そこで、大家さんに「このアパートは地デジが見れますか?」と確認をしたところ、 「来年早々にアンテナを立てる」という何とも情けない返答でした。 とりあえず、テレビを購入してしまい、アンテナが立つまでの間、何とかして地デジ放送を見たいのですが、地デジの室内アンテナが6千円位から売られており、普通に見る事は果たして可能なのでしょうか。 ちなみに、アパートの目の前には3階建ての集合住宅が在り、また、歩いて4~5分位のところに8~9階建てのマンションが在ります。 以上、宜しくお願い致します

  • 室内アンテナで地デジを見るためには

    今まで使っていた自分の部屋のTVで地デジ放送が見たいと思っています。 室内アンテナを使用していたのですが それを、室内地デジアンテナに変えて地デジチューナー搭載のHDDを経由してTVに繋げれば 問題なく見れると言うことなんでしょうか? いろいろと読んでみて 地デジチューナーのみを買うより 搭載されているHDDを買ったほうがいいと書いてありました。 電波の状況はまだ調べてないのですが 問題なく受信できると仮定して回答いただけたらと思います。

  • 地デジと室内アンテナ

    すみません、とても基本的なことがわかっていないのでどなたか教えてください(^_^;) 私の実家の話なんですが、町中にある木造2階建ての一軒家です。 周りに10階前後のマンションが多いので電波が入りにくく、まだケーブルテレビがメジャーではないころから(25年ほど前)ケーブルテレビを見ています。 現在1階と2階にTVが1台ずつあるのですが、1階のテレビはケーブルテレビ会社と契約をして見れるようになっているんですが、2階のテレビは契約をしていないので室内アンテナ(テレビの上に置く針金を伸ばすタイプ)をつけて見ています。 しかし放送局7つ中2つは全く映りません。 5つはアンテナの方向を合わせると結構きれいに見えます。 今回はこの室内アンテナで見ているテレビについてお尋ねします。 地デジ放送が始まるとこのままでは見れないんですよね? チューナーを買うと見れるのでしょうか? ただ、今見ているテレビがかなり古いのでチューナー付きのテレビを買う事も検討中です。 その際は今使っている室内アンテナをつなげて見るようになるのでしょうか? それとも地デジ用の室内アンテナなどがあってそれをつなげるのでしょうか? ネット上で調べてみるとUHFとかVHFアンテナという言葉も出てきますが、それが何かもわかりません。 2階のテレビもケーブルテレビにすればいいという意見もあるでしょうが、 (1)母が寝る前にちょっと見る程度 (2)その為わざわざケーブルをひく工事をして月々お金を払おうとは思わない という点からその選択肢は除外してください。 何もわからなくて申し訳ありませんが、上に挙げているような条件の時はどのようにしたら地デジが見れるようになるのか教えてください。

  • 地デジアンテナ

    ど素人で困っています。知人から地デジアンテナを頂いたのですが、接続方法が全くわかりません。どうか、お助けください。 集合住宅(古アパート)に住んでおり、現在はアナログ放送を視聴しています。 分かる範囲での情報を記載します。↓ テレビはSHARPのLC-32BD2です。 B-CASカードは挿入されています。 地域は神奈川県横浜市港南区です。 アンテナはYAGI製のLAUDです。 付属品は取付金具みないなものがあります。 ※取扱説明書がありません。 本当に何も分かりません。アンテナは室内用?屋内用? アンテナの電源は?アンテナはケーブルで何かと繋ぐの? どうすれば、デジタル放送を視聴できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地デジ室内アンテナ

    さっさとアンテナ工事しろ!と言われるかもしれないですけど(汗)、 ちょっと気になったので質問させていただきます。m(..)m 実家(一戸建て3階。各部屋に同軸ケーブルあり)が地デジテレビ を買ったのですが、屋根の上のVHFアンテナのみでほとんどの地デジ番組が 見れます。1つ、テレ朝5チャンネルだけがノイズがのります。 アンテナ工事屋さんに聞くと、VHFアンテナが地デジの電波を 拾っているということでした。テレビでアンテナレベルを見ると 39から42くらいで、REGZAでの色分けでは黄色からグリーンという、 弱い受信状態でした。 でもVHFでこれだけ受信できているのなら、3階の部屋に地デジ室内 アンテナを設置して、同軸ケーブルに接続すればさらに改善する のではないか?と思ったのですが、 1. 室内地デジアンテナと屋根のVHFアンテナは共存できない 2. 共存させるには、V/U混合器が必要 などなど、気をつける点はあるでしょうか? もちろん、室内アンテナはやってみないとわからず、 リスクの高いものだということはわかっています。

  • 地デジ

    ど素人で困っています。地デジアンテナを購入したのですが、接続方法が悪いのか視聴できません。どうか、お助けください。 集合住宅に住んでおり、現在はケーブルテレビよりアナログ放送を視聴しています。この地区ではケーブルでは地デジが見れず、室内地デジアンテナを購入したのですが「地上デジタルに対応したアンテナを接続後、地上デジタルの受信設定をして下さい」とのメッセージが表示され視聴できません。接続方法が悪いのか、どうすれば見れるようになるのかお教えください。 テレビはソニーのブラビアを使用しており、今回購入した室内アンテナはオーム社のAN-5573の室内アンテナです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジを見るには・・・現在6部屋のみの小さなアパートに入居しているので

    地デジを見るには・・・現在6部屋のみの小さなアパートに入居しているのですが地デジは見られません。 大家さんはアンテナを設置するには10万円程かかるということなのでアンテナ工事をするかどうかわからないみたいです。 とても古いアパートなので、普通、テレビ線の差し込み口って壁にくっついていると思うのですが、私の部屋は、 壁の高い所から線が出ていて、その線をそのままテレビに差し込んでアナログ放送を見ています。 フレッツ光でインターネットを使っているので、ひかりTVに加入して月々680円?を支払っていくか、 室内アンテナを設置するか悩んでいます。 月々680円を永久に支払っていくんだったら、室内アンテナを設置してしまったほうがお得かな、と思うのですが 室内アンテナは、電波状況によって映らなかったりすると聞いたことがあるので心配です。 どのような方法がおすすめか教えてください><

  • (アパートオーナー)お持ちのアパートの地デジ化は?

    (アパートオーナー)お持ちのアパートの地デジ化は? 都内に投資用アパート一棟(8戸)を持っています。鉄骨2階建てで特にアンテナの取り付けが難しいとかいうことはありません。 投資物件として前所有者から購入したときには当然ですがアナログの共同アンテナがつけてありました。 ここで質問させていただきたいのですが、地デジだと各部屋で小型アンテナを設置可能ですが、共同地デジアンテナはつけていらっしゃいますか? もちろんオーナー負担で取り付ける方がいいと思いますし、こちらとしてもそれでもOKなのですが、地デジ対応テレビのみしかないお宅などがあれば、アナログ、地デジの共同アンテナが必要なので、完全地デジ移行直前に地デジアンテナに移行、もしくは、各個人に自分で対応してもらうのがこちらでは楽かなと思っています。 皆様の対応状況を教えてください。

  • DXアンテナ製テレビとDXアンテナ製室内アンテナで

    DXアンテナ製テレビとDXアンテナ製室内アンテナで 賃貸で共同アンテナがないため現在室内アンテナでアナログをみていますが、今回地デジにしようと思い、いろいろネットで調べた結果、DXアンテナ製の地デジ液晶テレビLVWー223が値段も手頃でいいなと思い、チューナーも内蔵でしたので、同じDXアンテナ製の室内アンテナのUS100Aがブースター内蔵でいいと思い購入を考えています。 この2つを購入すれば繋げてすぐ地デジを見ることは可能でしょうか? カタログなどをみてもよくわかりませんooo ゲームなどDVDレコーダーも繋げられますか? 電波状況は良いです。(仙台市) 機械についてド素人なのでどなたか使用してる方、もしくは詳しい方、教えてほしいです! よろしくお願いします

  • 古いアパートで古いテレビ・・・地デジ放送をみるには???

    叔母のことで相談です。 現在古いアパートでアナログテレビでテレビを見ています。 *現在は地域的にもアナログ放送 *地デジ対応のテレビやチューナー、アンテナはない *VHF 地域的にまだ地デジ放送ではないようなので 今は努力しても見れないことは承知しています、2011年あたりを想定して質問させてください。 急いでいませんが 少々質問させていただきたいと思っています。 (1)大家さんは今後、共同でのアンテナをたてる予定はないそうです 2011年にはどの世帯も個別にアンテナをたてないとなりませんか? (2)我が家はUHFで、現在地デジチューナーにふつうにアナログのアンテナをさしたら地デジがみれました(電気屋さんにこうするように言われた方法です) 今後VHFの家庭もチューナーに挿しただけでアンテナは立てなくても…という可能性はありますか? 我が家のチューナーがいらなくなるので譲ろうと思います。我が家もアナログのテレビで地デジをみていたのでチューナーにアナログテレビを接続する方法は分かりますが 押入れに眠っている地デジアンテナ{デジカイト」のつけ方が女の私では難しそうなので、いずれ2011年にチューナーさえあれば…という可能性がないかお教えください。