• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無保険ってありえない)

無保険はありえない?保険なしの事故

いなかの くるまや(@exb04583)の回答

回答No.3

いなかのくるまやです。 20歳なら「全年齢担保」という最も保険料の高い契約を 余儀なくされるので契約しようにもできない若者は多いです。 なぜ保険料が高いのかというと若者の事故率が高いからなんですが、 若者がそんなに金を持ってるはずもないわけであり・・・。 安易に任意保険なしで乗ってしまうケースが実は多いです。 賢い親は親自身の高い等級を子に譲渡して、自らが新規で再契約 するなどいろいろ工夫して無保険状態は回避するものなのですが。 今回のケース、保険料が払えなかった人間に当然賠償額は払える はずがなく、また成人なようですので親に保護者責任を問うこと もできないです。 車両保険を付保されているようならそれを使うしかないかと・・。 3等級ダウンに伴う保険料アップ分+アルファの損害賠償くらいには せいぜい応じてもらいたいところですけど。 一応親にも苦情は述べてみてよいと思いますが、ほとんどの場合 「成人してるから親は関係ない」ということになるようです。 類似の事故をいくつか見てきましたが、いずれも加害者は賠償資力 なしで、むしろ「無い袖は振れない」で居直ったりしてました・・。 そうなるかどうかは加害者の人間性次第ですので断言はできませんが。

関連するQ&A

  • 任意保険の特約について

    任意保険の特約で、できれば入った方がよい特約があれば教えてください。 (たとえば対物保険の相手自動車全損特約、弁護士費用特約など)

  • 車両保険について

    愛車が事故でかなりの破損状態になりました。(単独でガードレールに衝突)修復できなくもなさそうなのですが、エアバックは完全に開いています。事故車はH20年式のスカイラインクーペです。車両保険は220万で入っています。板金屋には修理の場合の見積もりはまだ取ってもらっていません。 (1)保険屋が後日見にくるそうなので、全損扱いになるとは思うのですが、エアバックが開いてるから全損じゃないかと事故車を預けた知り合いの板金屋に言われました。エアバックが開いていても全損にならない場合もあるのでしょうか?ちなみに修理金額が車両保険金額の70パーセントだと全損扱いになるという特約が付加されています。 (2)自損事故による全損で自分の車両保険を使う場合は、契約している車両保険金額が満額出るという解釈で宜しいのでしょうか?(よく時価額で金額が決まるという話も聞きますが) (3)全損時諸費用特約というようなものが付いていて、全損時に車両を買い替える際の諸費用として保険金額の20パーセント(40万円限度)というのがありますがこれは全損時、必ず20パーセント(私の場合は車両保険金額の20パーセントが44万なので限度額40万円)が支払われるのでしょうか? (4)全損時は事故車を保険屋が引き上げるそうですが、自分があとから付けた装備品類は外してもいいのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いしますm(__)m

  • 任意保険未加入での事故

    【状況】 原付と自動車による事故です。 見通しの悪い路地、当方(原付)直進、相手(自動車)右折での衝突事故でした。破損状況は、 当方:原付右前部の破損 相手側:左前ドア下の凹み 過失割合は警察からは特に何も言われず「任意保険会社同士の話し合いにより解決してください」とのことでした。 【質問】 まず事故の状況から、過失割合は相手側に非があると感じています。 (1)その場合でも、任意保険に加入していない私は相手側の車の賠償を命じられるのでしょうか。 (2)その額は過失割合に比例するものなのでしょうか。 (3)相手の任意保険会社と私個人とで示談交渉を進める場合、不利な点はなんなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自賠責保険について

    一年前に衝突事故を起こされて、当方の車は全損。怪我の治療に数回通院しました。任意保険で車両購入費の一部と怪我の治療費は出ました。 当方も相手に1割の負担をしました。 そこでお伺いしますが、自賠責保険から私に治療費などが出るのでしょうか。任意保険で処理が済んでいる場合は、支払い請求をしても無理でしょうか。

  • 相手が無保険者の場合の請求の仕方

    国道片側2車線の左側を走行。青信号で交差点に進入したところ、前方確認せず、右折車が進入、追突しました。 相手は非を認めていますが、任意保険未加入です。 現在むち打ちで通院中ですが、医療費は自賠責と、当方の任意保険の人身特約から補償されました。 今回、自賠責で補償されなかった損害を請求したいのです(等級があがるため、当方任意保険使いたくありません)が、 車修理費・保育園料・保育園送迎交通費(育児困難のため緊急的に預けた)・看護費(家事困難のため実家の母がきてくれた)・診断書文書代は、当然請求できますよね? 向こうは、最初非を認めて、「全部払います」と言って謝っていましたが、 最近「全額払わなくていいと聞いた」とのことで、車の修理代の支払いをしぶりはじめました。 それで、今回まだ通院中ではあるけれど、今回の事故でかかった損害について文書化して郵送しようと思っています。 書き方などがあれば、教えていただきたいです。 また慰謝料の部分は、こちらの人身障害特約からでる分で納得しなくては、いけませんか? もしも相手が任意保険に加入していれば、プラスしてでるようなことはないですか?

  • 自賠責保険:過失割合の異議申し立てについて

    5ヶ月前、衝突事故に会いました。 私は原付バイクで交差点を直進、相手は自動車で対向車斜線から右折です。 相手は右折可の青信号で進入(つまり私が赤信号で進入)と主張し、 私は黄信号で進入と主張し、互いの主張は会いませんでした。 警察の調書では、私が黄信号で進入直後に赤信号に変わり(同時に対向車線に右折可の青信号が点灯)、その後に対向車が右折してきて交差点内で衝突したとなりました。 つまり、信号については、どちらの言い分も取った形です。 私は、停止線手前で黄信号を確認し、急ブレーキで停止するまでもないと思い、交差点に進入しました。(青から黄色の変わり目は確認できていません。) 私としては、相手の言い分に疑いは持っているものの、事故の際は突然の出来事で車がどこから現れたのかもわからず、衝突後は救急車で運ばれてしまったので、事故については、「黄信号で進入した直後に、すごい衝撃で何かにぶつかった」程度の記憶しかなく、相手の言い分を検証することも出来ません。 相手の任意保険が相手の過失なし(私の信号無視)を主張し、対応してくれなかったため、私が自賠責に被害者請求をしました。 その通知が昨日来ました。 私の信号遵守義務違反により重過失減額適用で保険金が2割も減額されるという内容です。 黄信号でも信号無視と言われてしまうのかもしれませんが、私の過失が8割以上もあるというのは到底納得できません。 異議申し立てが出来るらしいのですが、それがどれだけの労力を必要とするのでしょうか?また、申し立てても決定を覆せるものなのでしょうか? 私は現在も通院しており、治癒の見通しもはっきりしない中で、自賠責の金額(120万上限らしいです)が減額されてしまうと、今後の治療費負担が心配でなりません。 どうか、ご助言をお願いいたします。

  • 加害者と被害者が同じ保険会社の場合って、、、

    先日、私が青信号で進行中、対向車線から右折してきたタクシーと衝突しました。ただちに警察を呼び物損事故で届けたのですが、その晩から首に痛みを感じ、翌日、保険会社に話したところ、相手は任意保険に入ってないので当事者同士で話し合うよう言われました。病院で診断書をもらいタクシー会社と話しをし、共済で通院費等支払うとの事。しかし、その後、相手は任意保険に入っていると保険会社の別の人に言われ困惑しています。加害者と被害者が同じ保険会社の場合に何か私の方で気をつけるべき事はありますか?

  • 車対車の物損事故 当方任意保険未加入

    この度はお世話になります。どなたかアドバイスをお願いいたします。 事故をおこしてしまいました。 道路に面した駐車場から本線へ進入し右折しようと待っていたところ 右方向から来た車が停まってくれ「出ていいよ」の合図をしてくれました。 本線へ進入し、ちょうどセンターラインにさしかかったところ、停まってくれた車の後ろから来た車と衝突しました。 道路は片側一車線ですが、道幅が広いためほとんどの車が2列で走行しています。 相手は、片側二車線道路で例えると、追い越し車線を走っていたイメージです。 警察からは、本線進入時の確認を怠ったあなたが悪いですが、一車線道路を2列で走行していた相手も悪い、今回は双方怪我がないので物損事故で処理する、あとはお互いで交渉してください、と言われました。 当方は経済的な理由などから任意保険に未加入です。自賠責保険はもちろん加入しています。 相手の車の修理代や、治療費(ケガはありませんが、今後体の不調があった場合)は自賠責保険で保障できるのでしょうか? 当方の車の修理代は、全額自己負担ということでよろしいのでしょうか? それから相手から、ジュースを持って運転していて衝突した勢いでジュースが携帯電話にこぼれた。携帯電話が壊れた場合は弁償してください、と言われたのですが、この場合はどう処理すればよろしいのでしょうか? 今回は当方が確認を怠った完全に悪いので、できるかぎりの償いをしたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 任意保険に入っていないバイクの事故

    右折直進の事故を3月4日に起こしてしまいました。私は任意保険に入っていません。事故から5日経過しています。私はバイクの右折、相手もバイクで直進です。直進が渋滞していたので車の間を通って右折して自分のバイクの左側面に相手の正面が衝突しました。その場で警察を呼んで物損事故で処置しました。相手も怪我がない様子でした。バイクは相手の方の損傷の方が大きかったのですがお互いに乗って帰れる程度の破損でした。今日、相手から電話がかかってきてバイクの修理費54万円と言われて全額私の負担では納得がいかないと相手に言うと「事故の次の日に病院に行ったら全治1ヶ月の打撲だったから人身事故に変えたらもっと値段は高くなるんだぞ」と言われました。それは事実なのかどうかわかりませんがとやかく私が言うと病院に行ったのが事実なら人身事故あつかいにされて高額を請求されてしまうんですよね??任意保険に入ってないと10対0で私が悪くなってしまうんですか?私は54万円をそのまま払ったはうがいいのでしょうか??アドバイスお願い致します。

  • 自賠責保険と任意保険

    交通事故に合いました、 駐車中に,車をぶつけられ,年式が古いため全損価格が,25万までしか出ないと任意 保険会社(相手に保険)に言われ、しかしこちらの車の修理が50万掛かると車のディラーに言われました。 コノ質問は,皆さんに,回答をもらいたいへん助かったのですが, もう一度皆さんのお力を貸してください 任意保険と自賠責保険を併用して使うことはできないのですか? 私の場合任意保険会社の賠償金では、納得できないので相手の自賠責保険で補てんしてもらうことは,できないものでしょうか?