• ベストアンサー

背の色が違う写真のアジは種類が違うのでしょうか?

roadheadの回答

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.1

同じ種類のアジですよ。 でも黒っぽい方が海を回遊してきたアジ本来の体色です。 薄い方は近隣の磯周辺で居着いていたり周遊していた可能性の有るアジでしょう。 体表に現れる柄も何処を拠点に生活していたかで違うだけです。 言わば他の魚に捕食されないように保護色に成っていますので、ノマセやヤエンで活き餌さとして使用するなら保護色が有効では無い方を使いましょう。 体表の黒っぽいものは磯周辺で使い、体表が明るいものは沖合で餌として使用すると良いですよ。

akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 泳がせ釣りのアジの背バリを探しています。

    泳がせ釣りのアジの背バリを探しています。メーカーは、わからないのですが、アジの背中へクリップのように開いてから針を刺して閉じるタイプの物です。 メーカーを教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • アオリイカ泳がせ釣りのアジのつけ方。

    今アオリイカの泳がせ釣りを始めてトライしています。 ヤエンばかりやってました。 泳がせ釣りのアジのつけ方がよくわかりません。 鼻に通すのと背中に刺すのと2パターンあるようです。 背中につけて投げたら取れてしまいアジのロストです。 背中にどのようにつけるのですか?

  • アジ泳がせでヒラメ・マトウダイの仕掛けについて

    アジ泳がせ釣りの仕掛け(ヒラメ・マトウダイ狙い)で悩んでおります。 ポイントは水深5~6程の漁港内、そこは砂地、防波堤から、チョイ投げにての質問です。 仕掛けは、ブッコミ泳がせと、ウキ泳がせです。  実績のあるポイントですが、なかなか成果が出せず日々試行錯誤しています。  常連さん達は、生き餌(アジ)は、背掛けで孫針無しですが、どうも不安で仕方ありません。  私は孫針付きの、親針鼻がけ+孫針背掛けでやっておりましたが、生き餌(アジ)の弱りが激しく、常連さんい見習い背掛けに変えようと思います。 (1)、そこで、親針は背掛けにして、孫針は刺さづにフリーにして、孫は小さめ(10号)のトリプルフックにしようと思います。  この場合、親針からフックまでの長さはどのぐらい取ればよろしいでしょうか? (餌はアジ、8~12センチぐらいです) (2)、(1)の仕掛けは問題ないでしょうか?また、注意点やメリット、デメリット、根本的に改善したほうが良いところがあれば教えてください。 (3)ブッコミ仕掛けのステ糸とハリスについての質問です。  上記、同ポイントでチョイ投げのブッコミですが、誘導式(誘導部40cm)にて捨て糸30cm、ハリス70cmでやっています。 『捨て糸をハリスより長く取った方が良い(捨て糸70cmハリス50cm)』との声も聞きますが、防波堤からのチョイ投げの場合どちらがベストでしょうか? (4)ウキ仕掛けについての質問です。  錘は5号の中通しを使っています。重すぎますか? また、棚は底から70cmを目安にしています。潮の満ち干きもあるので若干+-ですが、問題ないでしょうか? (5)アジのつけ方についての質問です。  先日、フィッシングTVにてアジ泳がせでアオリイカ狙いがやっていました。 そのときにアジの側面で尾の近くの堅いギザギザしている部分に針をかけていました。 その場所に、孫針シングル小さめを掛けると餌のアジは弱りにくいのでしょうか?ヤエンの場合のみの箇所で、ヒラメ等はNGなのでしょうか?  また、アジの刺し方についてアドバイスをいただけると助かります。 様々なご意見があると思います。 わかる範囲、箇所だけでもよろしいので、どうぞご助言いただけます様お願い致します。。 宜しくお願いします。

  • ルアーでアジ、メバル、イカを釣ってみたいです。

    こんばんは。 もうこんな季節ではあるのですが、春か夏になったらルアー釣りをしてみたいと思っています。 釣りは子供のころに親とサビキ釣りをした程度で、知識はほぼありません。 本やネットを見てはいるのですが、何から揃えたらいいのか、今一よくわかりません。 とりあえず題名のアジ、メバル、イカをルアーでやりたいと思っています。(小さくても釣れればOK) 出来れば、「竿は1本、リールも1つでルアーをどんどん変えるだけ」のようなスタイルを考えています。 (無茶ぶりですね(T_T)) なので上記の3種類の魚に対応できる道具一式を教えてください。 出来れば、ルアーのサイズ、カラー、それらを最低何個、何種類用意すればよいかもお願いします。 それと、釣る場所ですが、新潟の港です。 追記 子供のころに見かけた釣り人さんたちの竿が、私たちが使っていた竿より短くて、周りから浮いているよう気がして、恥ずかしかった経験があります。 釣具屋の店員さんに聞いて買ったので、間違いはないはず。 でも、同じ魚を狙っていたはずの方々と比べると、 「え? 場違いなもの持ってきた?」 と、どうしても思ってしまって、皆さんがどのような道具を使っているのか、直にお聞きしたく質問させていただきました。

  • 蜘蛛の種類について

    先ほど台所で灰色の胴体で背中に赤い模様がある蜘蛛を発見しましたが、逃がしてしまいどこにいったかわかrなくなりました。 色々調べたら黒くて赤い模様の蜘蛛は危険とのこと、色は灰色で光っていませんでしたが赤い点のような模様がありました。 蜘蛛の種類ご存知のかたおしえてください。 毒もあるのでしょうか?

  • セキセイインコの種類

    写真のインコの種類?が分かる方いらっしゃいますか。背中とお腹から尾っぽにかけて少し青く、羽の片方だけ黒い模様が少しあります。目はよく見ると、真ん中が少し赤いです。

  • 虫の種類の判断をお願いします(写真あり)

    屋内に発生している虫の種類・駆除方法について(写真あり!注意)。 上の写真:1cm程。11月頃より1週間に1回程リビング・キッチン・洗面台で見かける。背中に茶色い三角形の模様があります。 下の写真:1.5cm程。2日前よりキッチンにて計7匹捕獲。 探しきれていないだけかも知れませんが、インターネットでゴキブリを含むさまざまな害虫の特徴と照らし合わせても種類がわかりませんでした。的確な対処方法が分からず困っています。 バルサンを3日ほど前にしましたがその後もリビング・キッチンに発生しています。3cmほどの大きいものも出るようになりました。 ・上下2種類は同種の虫なのか ・種類はなにか ・対策方法 ・リビングはもともと畳張りなのだが、その上にフローリングのシートを敷いている。これも原因になるのか? 写真が暗く見づらいとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 庭で見かけたヘビの種類が分かりません

    庭で見かけたヘビの種類が分かりません あまり特徴はないんですが 体長60センチ前後ぐらいで、細くて 色は腹の方が白で、背中の方が黒でシンプルな二色で模様などはありませんでした。 これだけでヘビの種類は分かりますか? 家は関東です、よろしくお願いします。

  • 家に蜘蛛がいるんですが……

    なんていう種類の蜘蛛かわからないんです 写真を撮ったのですがぼんやりとしていてシルエットしかわからないんです 大きさは1cmほど(子供かも) いろは焦げ茶です 背中?に模様があります 写真は、私が書いた模様です ありえないほど下手ですが、こんな感じの蜘蛛を知っている方は教えてください

  • バーバリーのマフラーの色の種類が知りたいです。

    バーバリーのマフラー(とくにチェック柄のもの)にどんな種類があるのか知りたいのですが、 過去にどのようなカラーが発売されたか知ることはできないでしょうか? とくにブルーレーベルのものが知りたいです。 写真を検索しても、定番のベージュやグレーばかりで… うろ覚えですが、数年前にブルーレーベルのもので、 茶色地に青と白の線が入ったような色合い(赤と白の線のものもあったと思います)のマフラーを見て特に気にいったのですが、 次々新しい色がだされているのでしょうか?