• ベストアンサー

結婚式の二次会にお祝いはいるの?

Baxterの回答

  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.5

結論から言うと、お祝いは不要です。 本来は披露宴だって不要ですよ。招待する方はお祝いを頂くために呼んでいるわけではなく、門出を祝って普段お世話になっている方々をご招待している訳です。ご招待と言うのは本当は何も必要ないんです。 おめでたいことなので、お祝いをするのが常識だとは思いますが、お祝いは披露宴に持って行かなければならないなんて事は無いです。事前にお渡ししても良いでしょう。 2次会は会費制でしょうから、なおさら必要有りません。 披露宴、2次会共に、お祝いを渡す場所ではなく、皆で集まって祝福する場ですよね。 お祝いは、披露宴、2次会とは切り離して、気持ちを示したいのであれば差し上げるべきでしょう。あくまであなたの考え次第です。 現金ならその場で構いませんが、品物は絶対に止めるべきだと考えています。 相手の身になって考えて下さい。2次会の後どこかに泊まってそのまま新婚旅行に行きませんか? だとしたら、もらった品物は宅急便で送るのでしょうか? でも誰が受け取るの? その夜は一度家に帰るとしても、持って帰るのは迷惑ですよね。それで無くとも衣装だの何だのと荷物が沢山あるんですよ。 そのまま旅行に行くなら、花は次の日にはゴミに変身しているでしょうね。 品物を送るなら落ち着いてからご自宅に届けるか、宅急便などを利用しましょう。 新婚旅行から帰ってからすぐに花束が届くのも素敵でしょうね。 以上、個人的な意見でした。

hanazono
質問者

お礼

有難うございます。 そうそう、最初は祝福すれば。と思ってたんですけど、お世話になった方なのでどうしてもお祝いしたかったので、本当に邪魔にならない小さいものを用意しました。

関連するQ&A

  • 結婚祝いについて。

    結婚祝いについて。 友達が結婚しました。 会費制の二次会に招待されたのですが、結婚祝いの品物も渡した方がいいのでしょうか。 披露宴なら御祝儀を包むので必要ないですが、二次会招待の場合はどうするのでしょうか。

  • 初めての結婚式の二次会です。

    はじめまして。 今週末に初めて友人の結婚式の二次会に招待されました。 披露宴には出席しないのですが、服装、お祝いについて悩んでいます。 私は新郎の友人で、新婦には一度も会ったことななく、 おそらく二次会に出席する人の中にも親しい友人がいないので 会場の雰囲気、出席者の服装などもわからない状態です。 浜松町の結婚式場で披露宴のあと同じ建物の中での二次会ということでした。 黒の背中の開いたロングワンピースとショールと言う組み合わせはもっています。 親戚の結婚式披露宴にて着用したものですが、 二次会のみの参加ということで、浮いてしまうのではないかと心配になってきました。 また、このような場合会費以外にもお祝いを包んだほうがよいのでしょうか? もしそうでしたら現金でどのくらいがいいのでしょうか? また何かお祝いになるようなモノがよいのでしょうか?? 間近に迫ってきてかなり不安になってきました。よろしくお願いいたします。 長文で申し訳ありません。

  • 会費制結婚式でのお祝い

    6月はじめに会費制の結婚式に呼ばれています そこで、会費以外にお祝いとして品物をプレゼントしようと思っているのですが、その場合はいつごろ渡したらよいのでしょうか? 披露宴の途中ですと迷惑ですよね? そうなると披露宴前か後になるのでしょうか? 二次会をするのだったらその時に渡せるのでしょうが、友人は二次会は予定していないということなので・・・ アドバイスをお願いします

  • 2次会だけ呼ばれたのですが祝いとかは??

    友人の結婚式の2次会だけ 彼女と二人揃って招待されました お祝いとかはどれくらいするものなんでしょうか? 物でもいいんですか? 大学時代の友人で 大学生活6年間を共に過ごした中です 友人の披露宴に呼ばれた場合は3万円くらいが相場と聞きますが 2次会だけとなると会費の他にいくらか包んでいくものなんですかね 私たちも9月に結婚することが決まっており 2次会に来てもらおうかと 思ってるんですが・・・ 困ってます 教えて下さい

  • 2次会参加後のお祝い

    学生時代の先輩の結婚式2次会のみに参加させていただきました。 2次会のみ参加の場合は、会費制の場合はお祝いはいらない、という意見が多く 僕も、それなら・・・と祝福することに専念しました。 ですが、会費が思っていたより5千円と安く(1万円弱~と思っていました) しかも2次会で参加したゲームで4千円相当の景品をもらってしまい、 飲んで食べて十分に元を取ってしまいました。 その2次会の後、カラオケで3次会となり僕も参加しました。 そこで一人頭4千円くらい出したのですが・・・。(当然、当人達は除いて) 僕の身近な先輩は披露宴から出席していたので、お祝いを包んでるだろうし 本人に何が欲しいかと聞くと(聞いていませんが)気を遣わなくていいよ、 と言うだろうし、相談も出来ずちょっと困っています。 変なものを贈っても邪魔になるだけだったら意味ないし・・・ 「披露宴に呼ばれた人(親友等)と2次会のみの人の立場を一緒に考えたらいけないよ、  逆に今から何かしたら、その先輩が色々気を遣って大変だよ」 という友人の意見もあります。 率直な質問ですが、こういった場合、皆さんならどうされますか? 仮にお祝いの品を送るとしたらどのようなものを贈りますか? また、贈られて嬉しかったものなどありますか? ちなみに贈るとしも僕一人からになります。

  • 二次会は会費を払えばお祝い品はいらない??

    こんばんは。 来月、学生時代の友達から二次会に誘われました(披露宴には誘われていないので二次会のみです) 会費は5千円ほどなのですが、お祝い品も渡したほうが良いのでしょうか? 私は会費を払えばokだと思っていたのですが、一緒に行く友達がお祝い品を渡した方がいいのかなと言うので質問させて頂きました。 ちなみに十数年、会うこともなかった関係です。

  • 結婚のお祝い

    外国人の友人(女性)の結婚披露宴に招待されました。1次会がレストラン風の場所で、2次会にも出席します。どちらも会費制です。 何か、お祝いの品をあげたいと思うのですが、もう来年帰国するのであまり荷物は増やしたくないようです。何か、日本を思い出させるような、荷物にならないお祝いにふさわしい品物を考えているのですが、何かよいアイディアがあったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社の先輩の会費制結婚お祝い会に呼ばれた場合のご祝儀は?

     当方20代男。会社の30代先輩が結婚されました。披露宴は行わず、仲間内で会費制のお祝いの会を開催するそうで、招待されました。  その場合、会費以外にご祝儀をお渡しするべきでしょうか?お渡しするべきなら、相場は披露宴に招待された程度でよいのでしょうか?  以上、ご教授頂けると幸いです。

  • 結婚式に招待した人からの二次会のみの招待

    はじめまして。 題名の通り、今年の春先に私の結婚式の披露宴に招待した友人から、先日、二次会のみの招待を受けました。(披露宴はせずに、式を本人達だけで挙げてきて、二次会+披露パーティーを行うそうです。) 会費制で八千円の案内が来たのですが、以前私の結婚式の時にお祝いを三万円貰っています。その友人は二次会は欠席でした。 二次会のみ招待されたという経験がなく、お祝いなどに困っています。 その友人とは大学からで、卒業してからは、数ヶ月に1回会うか会わないかくらいです。(最近はなかなか会えていません。) この場合、八千円の会費は当日に渡せるのでいいのですが、やはり以前三万円のお祝いを貰っているので、会費とは別にお祝いとして渡した方がいいのでしょうか? また、渡すタイミングはいつがいいのでしょうか? 詳細が来たのが今日で、日が1ヶ月をきっています。 よろしくお願いいたします。

  • 友人への結婚祝い

    先日、主人の友人から電話があり「入籍をした」と報告を受けました。 その友人は、一戸建ての住宅を購入し、ひとまず電話をくれた日に入籍をしたそうです。 披露宴をするかどうかは未定らしいのですが、クリスマスのころに引越しして同居を始めるそうです。 この友人は、私たちの結婚式および二次会に参加してくれました。 (祝儀3万円+二次会費¥6500、お祝いの品物はもらっていません。) 披露宴をするのであればおそらく主人は出席することになると思います。 友人が披露宴をするかしないかの返答を聞いてからお祝いをどうするか決めようと思っているのですが、主人のお母さんが「とりあえず、ご祝儀で3万円もらっているから3万円渡したら?」と言っています。 私は、以下のように考えています。 ●披露宴+二次会ならば    →ご祝儀3万円+二次会費 ●披露宴のみならば    →ご祝儀3万円+5000円程度の品物 ●披露宴も二次会もなし    →ご祝儀2万円+1万円程度の品物 どこかで、「披露宴などによばれてない場合、ご祝儀を3万円も出さなくていい」と聞いたこともあり、上のように考えているのですが、この考えでは友人として問題がありますでしょうか? 主人も私も判断をしかねています。 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう