• 締切済み

オンラインゲームでのブロガーが、気をつけること。

kurisogenoの回答

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

閲覧者には、真摯に受け答え尾すすのも良いですが、 個人の主観を突き通すのなら、批判等にはある程度の先を引く事が大切だと思います、 あまりに関わりすぎたり、放置しすぎたりすると、悪化する恐れもあるので。 内容的には、日記程度の事や、個人感想などを書かれる方が良いと思います、 ゲーム中の詳しい内容や個々の名前などを出すと、法的にも個人的にも危なくなるので、 ある程度のラインを作っておくと良いのかも知れません。

関連するQ&A

  • 新作のオンラインゲームのブロガーで顔出ししていて気になる女の子が居ます

    新作のオンラインゲームのブロガーで顔出ししていて気になる女の子が居ます。 全く面識も無く突然コンタクトを取ったら相手に嫌がられるでしょうか? 相手は女性です。僕は男性です。 ゲーム内で貢ごうとか、リアルで近付きたい、付き合いたいという気持ちはありません。 日記の記事の内容を読んで一緒に遊んだら楽しそうだから友達になりたい、という感覚です。 凄く可愛い子なので中身の人間に全く興味無いかと聞かれたら、正直嘘になると思います。 突然コンタクトを取ったら女性の方に警戒心を持たれてしまう可能性はありますか? 男性・女性、両方からの意見を聞いてみたいです。 宜しくお願い致します。

  • ブロガーにメールボックスをのぞかれてしまう?

    こんにちは。私はブログをやっていないのでよく分らないので 教えて下さい。 アクセス解析を付けているブログにコメントすると,ブロガーに私が「そのブログの画面に来る直前に見ていたPCの画面」が分ってしまいますよね? 例えばそれが私のメールボックスの画面だったとしたら,ブロガーは その私のメールボックスのメールを開けてメールを全部読めてしまうと言うことですか? それとも直前に見ていた画面は分るけれど,ブロガーが私のメールを開けることまではできないのですか? 私が質問している意味が皆さんによく伝わっているか心配なのですが,解りますか?お解りになったら教えてください。 どうもブロガーに見られているような気がするのですが…。

  • なかなかコメントを承認しないブロガーさん

    なかなかコメントを承認しないブロガーさんがいます。 コメントを承認するのに3週間ほどかかることもざらにあります。 忙しくてなかなかコメントの返事が書けないということはブログに書いてありましたが コメントを承認することはそんなに時間がかからないと思います。 しかもそのブロガーさん、コメントの承認はしないのに、コメントは読んでおられるのです。 (記事にこんなコメントをもらったとか書いてある。) コメントを読むついでに、チェックをいれて承認すればいいのになあと思います。 なかなかコメントを承認しない理由としてはどんなことが考えられるでしょうか。 (どうしてなかなかコメントを承認しないのですか、とコメントを書きましたが返事はありませんし 承認もされずに長い間放置されています。)

  • この様なブロガーをどう思いますか?

    この様なブロガーをどう思いますか? 自分のブログに寄せられたコメントで、自分の意に沿わない内容は削除し、そのコメントを寄せた人も今後のアクセスを禁止した上で、後日のブログでその人のコメントを全文記載して、批判しているブログがありました。 「人の家に土足で上がるな!」ということでしょうが、それなら削除とアク禁をするだけにして、わざわざ後日全文を記載して批判することはない、と思います。 ところで、私は単なる読者で、そのコメント主ではありません。興味ある主題を検索していてヒットしただけです。

  • 面白いオンラインゲームを探しています。

    いつもお世話になっております。 最近オンラインゲームがやりたくなりまして、探しております。 MMORPGなどの種類で面白いのを教えてください。 出来ればゲームストーリーのみではなく、他のプレイヤーとコミュニケーションが取りやすい、協力しやすいゲームを教えて下さい。 基本無料ゲームが良いです(気に入れば課金しちゃいますが^^;) 一応テイルズウィーバーを経験済みなので、それ以外で良い物があるなら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム(MMORPG)について

    有料オンラインゲーム(特にMMORPG)のユーザー獲得のための参考にさせて頂きたく、質問させて頂きます。 1.何かMMORPGをプレイしている方(していた方)にお聞きします。そのタイトルを始められたきっかけは何ですか?知った経路(Webの広告、雑誌、友人からの誘いなど)と惹かれた理由について教えてください。 2.他のMMORPGのタイトルをやってみようと思いますか?もし、他のタイトルを始めるにあたって抵抗を感じるとしたら、どのような点でしょうか? 3.MMORPGをプレイしている方に多い特性はどのようなものだと思われますか?(例えば、アニメ好きが多い、クリエイターが多い、大学生が多い、特にオタクでもない社交的な人も多いetc・・・ご本人についての属性でも結構です。) 4.MMORPGをやった事のない友人に、その魅力を伝えて誘うとしたら、何と言いますか? (タイトルによって魅力は異なるのかもしれませんが、共通する魅力を伝えるとして)

  • 3Dのオンラインゲーム

    パソコンを新しくしたので、3Dのオンラインゲームができるようになりました。 今までは、パソコンが古くて2Dのオンラインゲームしかできませんでした・・・ そこで質問なのですが、3Dでやり込めるMMORPGはないでしょうか? 今までやってきたのは、 メイプルストーリー、 レッドストーン(レベル460ぐらいまでいきましたが飽きてきてしまいました・・・) ミックスマスター、 巨商伝です。 この中で一番長くプレイできたのは、レッドストーンです。 次にメイプルストーリーという感じです。 3Dはまだやったことがないので、操作がなるべく簡単ですぐにはまるようなものを探しています。 あと、ユーザーが多いと楽しいので多いほうがいいです。 教えてください、お願いいたします。

  • オンラインゲームを軽くする

    ラテールというオンラインゲームとワンダーキングというオンラインゲームをやっています。 ラテールは重いので・・・ http://shi1000.blog35.fc2.com/blog-entry-20.html ↑の記事で軽くしました。信じられないくらい軽くなりました。 しかしワンダーキングはカクカクでまともにプレイできません。 ラテールみたいにショートカットを作ってリンク先を変更したら軽くなる みたいなことはできませんかねぇ?

  • オンラインゲームにFlashが使われない理由?

    以前似たような質問をしましたが、気になったのでこちらも質問します。 オンラインゲームのフォーマット(て言うのか?)で、最近ゲーム会社独自に開発したexe形式のアプリをインストールさせ、ウェブ上からそれを起動させてその専用アプリによってゲームを動かしていますが、なぜ今そのような方法が普及しているのでしょうか?個人的に「今だけちょっと遊びたい」というユーザーはコンスタントに利用するわけではないのにアプリのインストールを強要されるのはあまり気分の良いものではないと思うのですが。 となると他に有名なのではShockwaveですが、これってFlashと似てませんか?機能もWeb上でゲームを公開するだけならFlashと大差ないと思いますし、環境も開発も上級者向けではないでしょうか。 だとすると、というより僕は最初に思いついたのですが、なぜFlashを使わないのでしょうか?Playerが必要ですが、今はほとんどのユーザーが持っているはずですし、Flash自体は動作が軽くてオンラインゲームに利用するにはもってこいだと思うのですが・・・。なぜオンラインゲームでFlashが使われないのでしょう? もちろん、大規模MMORPGや3Dを使うのであればFlashは使い物になりませんが、そうでないものならFlashが有効だと思うのですが。ちなみにここで言ってるオンラインゲームとは、ユーザー対ユーザーのやり取りによって進行するゲームのことです、念のため。

  • 好きなオンラインゲームの質

    みなさんどんなオンラインゲームをしてますか? 少し前までトリックスターをいうMMORPGをしていました 2Dのデフォルメキャラでかわいい感じのRPGでした みなさんはどんなオンラインゲームをしていますか?(していましたか?) アクション?RPG?スポーツ? 2D?3D?デフォルメ?リアル?など これだけは譲れないシステムとかってありますか?