• ベストアンサー

SONY RA60のマザーボードを譲っていただいたのですが、電源とか電

Aochan1027の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

マザーボードにはピンアサインは印刷してあると思います。 良く見てみて下さい。 其れか、画像があれば的確なアドバイスも出来ます。 ただ、メーカー製のパソコンには、独自な物も有りますので現物見たほうが 確実ですね。

paso8323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

paso8323
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり、メーカー独自の仕様のようでシルク印刷はありませんでした。 マザーボードはPTGD2-VXですのでネットで色々と検索しましたがピンアサイン の情報は見つけられませんでした。コネクターは2個有って20ピンと16ピンです。 譲ってくれた友人が取り外す前に写真を撮っておくべきでした。 もったいないですが諦めようと思います。

関連するQ&A

  • マザーボードの交換

    先日愛用していたVAIOが壊れました。普通にHP回覧していたら突如「パァン!」と爆発音が鳴りシャットダウン。電源押してもピクリともせず。 近所の電気屋へ持っていったところマザーボードが壊れてるとのこと。しかしソニー製品(VAIO)は部品を卸してもらうことができないそうで、ソニーへ直接修理を依頼するしかないと言われました。 ソニーのHPにて自分のPCの概算修理料金表というのを見つけたところ、マザーボードの修理・交換は62000~となっており驚愕しております。 それならいっそマザーボードを買ってとりつけようと思いました。しかし改造や自作系のことは全く持って初めてなので実際できるものなのか、どうやって取り付けるのか、更には買うときにどれを選ぶべきなのかわからないのです。 私の使っているPCはVAIOのRA60です。 スペック詳細は http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html に載っております。 CPUやメモリなど価値のありそうな部分は継承したいのですが、どんなボードを買ったらいいのか、それと取り付け方など載ってるHPありましたら教えてください!!よろしくお願いします!

  • マザーボードの電源!?

    あまりパソコンについて詳しい知識を持ち合わせていない者です。 その上で、回答よろしくお願いします。 ご質問内容は、デスクトップの電源不良。 すなわち、電源が入らず、パソコン自体が何も起動しない症状についてです。 素人ながらチャレンジした経緯は、まずは、各部ドライバー類のチェック。 取り外したすべて一つ一つを、同じデスクトップに装着。 動作することを確認しています。 続いて、電源の大元である電源ユニットをチェック。 問題なく、まったく同じ正常に動くパソコンに装着するときちんと通電していることを確認しています。 となると、残すところは災厄なマザーボードの電源不良のみ。 しかし、マザーボード内の何所に、電源関係があるのか全く分からず、とりあえず、マザーボードを取り外してコンデンサー関係の不良をチェックしましたが、特別異常は見つかりませんでした。 その他の電子機器に、ショートした形跡も見当たらず、とてもマザーボード内の異常には見えません。 しかし、このマザーボードの何処かに、電源を入れるための不良。不具合があることは確かだと思います。 修理に出す前に、その異常個所をせめて特定したいと思うのですが、素人なので、マザーボード内の世界に関して全く分かりません。 何方か、マザーボードに関して詳しい方、ご教授していただけると勉強になるのですが。 特に、ここが関係している。 など、マザーボード内の電源に関しての部品など教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • マザーボードにあう電源

    RIOWORKS PDPEA-WR Lite(FANなし)にあう電源を探しています。 ショップに頼んでいるのですが、どうもどの電源もダメな様です。 マザーボードが壊れているのでは?・・とまで言われて困っています。 どのような電源がいいのでしょうか? お願いいたします。泣きそうです。

  • マザーボードのPS-FANコネクタの役割について

     4年間使っていたVAIO PCV-S610が、突然BIOSが起動しなくなりました。電源ランプは点いています。ケース内を見るとCPUと電源のファンが回っていません。マザーボード上に6ピンのPS-FANコネクタがあり白と黒の2本の線が電源のファン回路につながっています。この線の役目は、次のどちらでしょうか? (1)マザーボードから電源のファン回路制御のため。 (2)電源からのCPUファン用の電源供給用。 (1)ならBIOSが飛んでいると考えられるので、BIOSを焼けばいいし(2)なら電源が壊れたと考えられます。 マザーボードはMicroATX、440EXチップセットです。  ソニーに問い合わせても「修理に送れ」と言うだけで教えてくれません。でもソニーの電源とっても高いそうなので直す価値がありませんから。

  • マザーボードの電源について・・・

    http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=91458&lf=0 ↑↑↑このマザーボードの電源は何ピンですか?

  • マザーボードの電源コネクターの位置は

    先日、秋葉原でマザーボード(ジャンク)を購入してまいりました。 当ボードには「電源スイッチ、リセット、各種LEDの」ピンが見当たりません。それらしい場所に印刷はありますが、半田で埋まっているようです。 PCIソケットの端に2×6(COM2)のピンがありますが、このピンアサイン並びに電源スイッチ、LEDピンの対応法をお分かりの方おりましたら宜しくお願い致します。尚、(CPUは370ソケット、ボードにはIMPEDENCE 54R-66Rと印刷有)

  • ソニーVGC-RA51で24インチ液晶使いたいのですが・・・

    ソニーVGC-RA51で24インチ液晶使いたいのですが・・・ 2010年5月 24インチ液晶を購入しようと思っております。VGC-RA51に対応したボードを教えてください。

  • マザーボードが反応しない

    電源をマザーボードにつないでもマザーボードが反応しないため SOFMAPで見てもらったらCPUも壊れてないし、マザーボードもBIOSも問題なく壊れてないといわれて、、、電源ではないかという結論になったのですが電源を購入して自宅に戻って最小構成で電源ONしたのですがウンともスンともいわず、、、、、、 何が問題なのでしょうか?マザーボードにスイッチでもあるのかな??と考えてしまいました。 どなたかお助けいただけないでしょうか。

  • マザーボードに直接電源を投入

    パソコンの調子が悪いため分解したのですが、マザーボードに直接電源を投入(完全に裸にして)しても問題ないですか?(感電しないか?)

  • マザーボードの故障でしょうか?

    自作機を使っています。 ビデオカードのGF8600GTSを取付けましたが、ついでに電源もそれに対応したもの(補助電源用の4ピンのケーブルが付いたもの)と交換したら全く起動しなくなりました。 交換した電源の故障かと思い、それまで使っていた電源に戻したのですが、やはり起動しません。 ■PCのスイッチを入れるとケースファンやCPUファン、ビデオカードのファンなど全て回転するのですが、4~5秒もすると自然に電源が切れます。 そしてファンの回転が完全に止まったころに再び自然に電源が入りファンが回り出します。そして4~5秒もすればまた止まります。電源のコンセントを抜かない限り、何度も同じことを繰り返します。 マザーボードの緑色のランプは点灯しますが、ケースに付いているランプは点灯しません。スピーカーからも音がしません。 ■メモリー一枚だけにしたり、 HDDやDVDドライブなどのケーブルも外し、 ビデオカードやサウンドカードなど全て外すなどして マザーボードと電源、CPU、CPUファンだけにしても同じことを 繰り返します。 マザーボードの電池を外しCMOSをクリアしましたが同じです。 ■マザーボードが壊れたように思うのですが、他に何か原因は考えられるでしょうか? CPU      Core 2 Duo E8500 3.16GHz メモリー   DDR2 800 1Ghz ×2 2Ghz ×1 計4Ghz マザーボード ASUS PQL PRO ビデオカード ASUSのGF8500GT を GF8600GTSに交換 電源     450Wのものを2個持っています。 OS      VstaとXPのデュアルブート