• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問者の性格(?)をメモしたいのですが。)

ユーザーの性格をメモする方法とは? ブロックユーザーとお気に入りユーザーの違いは?

Wendy02の回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

>「○○さんは、こういう回答を見ると怒るから、より慎重に回答しよう」 なんとなく、その人物を想像できますが、そんな人にレスをつけるのは辞めたほうが良いと思います。 相手が感情的になったり、支離滅裂な言いがかりする人間は、年齢とは関係なく精神的に未熟であって、そういう人間を相手にしていたら、疲れるだけだと思います。文系カテゴリには、解答のない質問というものがありますが、問題が多いように思います。 私は、自分の発言したものには、その質問者の、発言番号と題名とハンドル名をリストにしてExcelで保管しています。ブラウザが開いていれば、ボタン一つで記録できます。メインに書いているカテゴリは、5年分のすべてのリストがあります。入会した初期の数カ月の記録はありませんが、その後は、自分の発言リストは、ひとつの漏れもありません。サイトのページと、Excelのリストのページ(区切り)は、一致させるようにしています。自分が回答した質問、締められていない質問のリスト化も可能です。ただし、今回のように中規模な改編があると、Excelのプログラム・マクロを直すまでは、書き込みが出来なくなってしまいます。 そのリストは、サッカーと同じように、イエローマークとレッドマークというようにハンドルに色付けしています。イエローマークを数回繰り返せば要注意人物になります。レッドマークは、二度と回答をつけません。メモはしなくても、題名とハンドルを見れば、何年経っても、だいたい覚えているものです。また、ボタンを押せば、ブラウザを起動しなくても、内容をほぼ待たずに、サイトにアクセスしてメモ帳等で閲覧することが可能です。 ちなみに、自分の回答が他人の回答よりも劣っていた場合を除いて、自分の回答にフィードバックしなかった場合は、イエローマークに相当することが多いです。そういう人間には、ほとんど、レスはしませんが、する場合は警戒モードできちんとした回答はしません。そのようにして続けています。

ucok
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。すみません、すごいパソコン音痴なのですが、そのエクセルの機能と「教えて!goo」を連動(?)させることができるということでしょうか? さしつかえなければで構わないのですが、お暇な時にでも、小学生にでもわかるように手順を説明していただけないでしょうか?(といっても、すごく面倒そうですね) 質問はいつも一週間は締め切らないと決めているので、まだしばらくこのままにしておきます。 >なんとなく、その人物を想像できますが、そんな人にレスをつけるのは辞めたほうが良いと思います。 まあ、そうなのですよ(笑)。で、一応、ニックネームをクリックしておくと色が変わるので、それで注意を要する人物だということは自分でわかるのですが、「気にかけてあげたい人物」なのか「避けたい人物」なのかを忘れてしまうのですよね。でも、#2さんのアイディアを応用できるとは思いましたが。

関連するQ&A

  • 不快な質問をするユーザも

    ブロックユーザ登録は、自分に対して不快な回答をする者をブロックするための機能ですが、不快な質問をする者もブロックしたりしますか? 本サービスのユーザは、ブロックユーザ登録されたら、登録し返すユーザが多いようですので、この仕組みを利用して、間違って不快な質問をするユーザ(以下Aとします)の質問に回答しないように、Aに私をブロックユーザ登録させるために、Aをブロックユーザ登録してます。 つまり相手にしないようにするためという事です。

  • 嫌いなユーザーを「お気に入り」に登録するとは?

    「嫌いなユーザーを【お気に入り】に登録しました」 という台詞を時たま見かけるのですが (1)嫌いならブロック登録しないと意味が無いのではないですか?    何故【お気に入り】に登録するのですか? (2)ブロック登録しないと   嫌いな回答者に回答「される」可能性がありますけど   それでも構わないのですか?    

  • ご質問者,ご回答者様のプロフィールについて

    以前から分からずに悩んでいたのですが、 ご質問者,ご回答者様,いわゆるユーザーの方のプロフィールを拝見すると、 「お気に入りユーザーに登録する」と書いてあるクリックボタンがあるのですが、 あれは登録するとどうなるのですか? 私は度々この場を利用させて頂いたことがあり、お気に入りのご回答者様が複数おり、登録したら,その方が質問を投稿したり,どなたかのご質問にご回答したら,お知らせメールがくるのかと勝ってに思い込んでおりました。 現にその方々を「お気に入りユーザーに登録」をクリックし登録したのですが、知らせなど来ず、特に何も変わりありません。 あの登録は何のためにあるのでしょうか? ご説明ください。 お願いいたします。

  • 新しい機能について。質問です

    新しい機能について。質問です プロフィールページなどが新しくなりましたが、以下の機能について質問です。 ・ユーザーをブロックすると、ブロックされた側は何ができなくなるのでしょうか? ・回答が評価された数とは、何の数でしょうか? ・お気に入りに加えられた数とは、質問が加えられた数ですか?ユーザーですか?

  • お気に入りとブロック、どのような利用方法・効果は?

    <質問> お気に入りユーザーと ブロックユーザーの 使い方と登録した場合の効果や制約について良く分かりません。 登録した場合の質問や回答欄での表示の確認や(登録による)利用方法をお教えください。 私の印象では・・・ ◇お気に入りユーザー: 質問や回答に真摯な回答やお礼で応えて頂いてる方・有用な情報をお教えいただく方を登録し、その方からの投稿・返信だと認識し易いように明示する。 ◇ブロックユーザー  : お役に立てばと作成した回答に、その結果や反応をコメント頂けず、梨の礫や無反応で締め切る質問者を認識し易いように明示する。 出来れば、質問欄の一覧表にマーキングされていれば、サイトへの価値観・関わりの認識が異なりますので、徒労感と後味の悪さだけを残す質問に、そのような投稿にコンタクトを避けたい為に明示されていれば良いのですが・・・ (現状、小さな薄いマークが付いている様だが、目立たず気付かない)。

  • ブロックユーザーとは?

    マイページにログインすれば「お気に入りに登録された数」とありますよね? 以前、何かの質問で、あれは「気に入らないに加えられても数に入る」と聞いたのですが、「気に入らない」とは「ブロックユーザー」の事でしょうか? ちなみに「ブロックユーザー」に登録された場合、回答した時に、具体的にどんな感じになるにですか? 気になるので教えてほしいです。

  • ここで、いろんな質問に対する回答を見ていると

    偶然、自分がブロックユーザーに入れたひとたちが 変わらず、自分本位な回答(…になってね~じゃん)を寄せているのを発見して 思わず、いらっとしたりするのですが、 わたしだけですか…。 某サイトと違ってここは、利用者数が圧倒的に少ないんですかね…? 質問の回答を見に行くたびに、 やたら、[ブロックユーザー]となっているのを、見かけます。 その割に何かを質問したとき、割とすぐ回答が寄せられるような 気がするんですが…? いや、私はそこまで質問もしてないし、ブロックユーザーにも そんなにいれていませんよ…。

  • 相手のプロフィールを開くと

    (お気に入りユーザーに登録)と(ブロックユーザーに登録)の2つが有りますが、お気に入りユーザーに登録した一覧は、マイページで全員知る事が出来ますが、←何に利用出来るのですか? --- 又、ブロックユーザーに登録した人が複数有ったとして、←この一覧も見る方法が有りますか。

  • ブロック機能と、お気に入り

    こんにちは 昨日、初めてブロック機能を使用しました。 最初の頃に、変な質問(つりと、いうもの)に気づかずに、まじめに回答したら、馬鹿にしたお礼文が書き込まれムキになってしまって、回答になっていない文章を書き込み削除されました。 なので、 「つり質問」の存在や、あぶない質問者には、近づかないように気をつけていたつもりだったのが わけのわからない文章の回答が入り、その人をブロックしました。 ついでに、前から気になっていた人たちをブロックに追加しました。 なんとなく、スッキリもし、安心感も生まれました。 ブロックなんて、他人事とおもっていたけど(一昨日まで)いつ、必要になるかわからないものなんですね。いつの間にか、嫌われてたりするんですね。でも、その人とこれまで、直接やりとりしたわけでは、なかったので・・ブロックする事にしたんですが。 よく、見てみると、「変な人」として、存在してる人だったので、納得しました。 ついでに、 前からちょっと気に入っていた方たちを、お気に入り登録もしてみました。 他人事と思っていましたが、やってみると、ファン登録みたいで、ちょっと楽しいです。 ブロック機能と、お気に入り、使っていますか? 必要ないと思っている方の回答はご遠慮下さい。

  • お気に入りに追加って?

    はじめまして。よろしくお願いします。 先ほど、このサイトで、「お気に入りに加えられた数」は、純粋に あなたの回答に共感します・・・なんかの意味ではないことを知りました。 ブロックユーザーにするまでもないが、気に入らない、という意味もあるのでしょうか? そうならば、参考にならないボタンやこのサイトを利用しないでユーザーに加えられた 数があると、私にはわかりやすいのですが・・・ そこで質問なのですが、皆様はお気に入りに加えられた数をどのように 考えていますか?自分の言葉で質問したかったので、質問しました。