• 締切済み

ソフト導入について

rickey777の回答

回答No.1

セキュリティソフトの設定はどうなっているでしょうか? ファイアウォールなどで邪魔されている可能性は有ります。 ちょっと気になったので・・・

関連するQ&A

  • あるソフト導入で

    お世話になっております。 ある、流通系ソフトを導入するにあたってお教え頂きたいと思います。 エクセルベースのソフトなのですが、使用推奨環境がOSはWindowsXPとのことです。 こちらがとりあえずのところで、そのソフトを稼働させとうとしているPCはWindows2000です。(将来的にはXPに切り替えますが) ソフトメーカーに言わせると、2000の場合は、インストールしても動く場合と動かない場合があるとのことです。 私の方でも少し、詳しい人などに聞いてみると、 「Office2003で作った物なら、Office2000で動かない場合はある。また、何か通信する環境がある場合はXPのアルゴリズムを読めなくて2000では稼働しないこともある」とのことでした。 メーカーは「XPを入れて下さい」の一点張りです。 一応、アップグレードで対応しようとしているのですが、せめて内容だけでも理解しようと思います。 どなたか、それぞれの護持論で結構ですのでお教えください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスソフト導入

    2台のPCでネットワークを組んでいます。ウィルスソフト(マカフィー)を導入しようと思います。2台に導入するのですか。と、いうのも現在、PC1(XP)にはマカフィーが入っていて、PC2(W2K)は未導入です。この状態だとネットワークはOKです。両方のPCにマカフィーを導入するとPC1→PC2はネットワークが表示され共有フォルダも見えます。PC2→PC1はダメです。(お互いのPCは見えますがその次が表示されません。)アドバイスよろしくお願いします。

  • 現在使っているウイルス対策ソフトは5ヶ月位前に

    インソールしたお試し版ウイルスバスター2006です。期限が切れたのでウイルスセキュリティZEROのソフトを購入しインソールしようとしたのですが画面にウイルスバスター2006の文字が出て(現在使用しているソフトをアインソールしてください)削除してみようとしたら(インソール時に致命的なエラー)が出て削除出来ませんでした。OSはWindws-XPです。

  • スパイウェア対策ソフトの導入

    現在、NIS2004を使用しているので、次の更新まではフリーのスパイウェア対策ソフトを 導入しようと思いますが、皆さんの回答を閲覧していると、1つのソフトだけでなく 複数のソフトを導入しているようですが、ソフトごとに対策内容が違うのですか?

  • ウイルス対策ソフトの導入

    過去にウイルス対策ソフトをインストールして環境設定からレジストリまでいじられ、起動に5分かかり、さらにまともに動かなくなったことがありました。 もちろん、アンインストールしましたがレジストリをいじられているので事は解決せず、OSの再インストールという形で終わってしまい、大事なデータも消えてしまいました。 現在、フリーのウイルス対策ソフトを導入しようか迷っているのですがモバイルPCには入れることができません。 それは処理速度の問題(バッテリーに直結)とSSDも500MBしかないのでソフトの導入ができないことです。 できるだけWinの不要な部分を切り取って軽くしてあるのでソフトの導入で破壊や重くなる事は避けたいのです。 このまま対策ソフトを導入しないか、それとも導入しべきなのか、 そして、導入するならどんなソフトがいいかなど意見を聞かせてください。 無論、ソフトはフリーウェア推奨でできるだけ軽いソフトを希望します。 対象はデスクトップ1台(2.4GHz/2GB)ラップトップ2台 ノート(1.60GHz/251MB) モバイル(1.60GHz/1GB) 全てのPCがWinXP SP2を搭載 なお、デスクトップはProを搭載

  • EDIを導入するときのソフト

    EDIを導入するときに今までその会社が使用していたものから標準のEDIのFormatに置き換えるのにソフトが必要なのですが、代表的なものと大体の値段を教えてください。

  • ウィルスソフトの導入について

    PCを2台持っていて、一つはウィルスバスターを導入しています。 もう一台についてですが、フリーのウィルスソフトを使用したいと考えています。 ネットでいろいろ調べた結果、avast!+ZoneAlarmにするか、AVG+ZoneAlarmにするかで、迷ってしまいました。 avast!は、日本語なので使いやすいとは思いますが、AVGも捨てがたい・・。 そこでZoneAlarmと他のソフトを共用している方に質問ですが、使用感はいかがでしょうか? メールの送受信がうまくいかなくなる等のトラブルもあるようですが・・? また、導入する際、インストールする順番などもありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 接続環境はケーブルTVです。

  • 無償のスパイウェアソフトを導入したいと思っています

    無償のスパイウェアソフトを導入したいと思っています PCのスペックがあまり高くないため、出来るだけメモリ使用の少ないものでお勧めのソフトをご紹介下さい

  • セキュリティソフトの導入について

    Android5.1の Tabletにセキュリティソフトの導入を考えてます。 どのようなソフトがお薦めですか? パソコンで使用しているウィルスバスターも、そろそろ期限が終了するのですが、パソコンと同じものを選んだほうが良いのでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • Macウイルス対策ソフトを多数導入、その後の異常?

    現在、Mac OS X Snow Leopard(10.6.7)を使用しています。 機器はMacBook Pro 13inch 2.4GHzバージョンです。 Macintoshを狙ったウイルスは、Windowsと違って圧倒的に少ないですが、最近のMac人気で、ウイルスが増加しているのも事実です。 そこで、私の愛機(Macintosh)を守るために、ウイルス対策ソフトを多数導入して、多重ブロックしています。 ここで質問です。 私は現在、Virus Barrier ExpressとiAntivirusをインストールしています。 一見、動作に支障はなく、一台のMacに多数導入しても、フリーズもせず通常動作に見えます。 ウイルスソフトは、複数導入すると、エラーが起きるといいますが、一見見ただけでは気づかないエラーでしょうか? 実はエラーが起こっていて、正常に動作しているように見えても、「ウイルス検査中・・・」と表示していても、検査していない・・・とか、見えないエラーがあるのでしょうか? どちらでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。