• ベストアンサー

携帯に着メロをiPodの曲からSDカードをつかって移したいのですが、や

携帯に着メロをiPodの曲からSDカードをつかって移したいのですが、やりかたがわかりません。 検索をしてみたのですが、いまいちわからなくて・・・ 今、DocomoのSH-01Bを使っています。 iPodの曲はMPEG4です。(普通にiPodに入っている曲です。) できれば、サビのみなどの入れ方もあわせて教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

>これは、一度iTuneにてwavにしたファイルをもう一度AACに変換させるということでしょうか?ファイルがどうしても2MB以下にならないもので・・・ よろしくお願いいたします。 →いえ、iTunesでもHE-AACは作成出来ます。  方法は、   1.iTunesを起動する。   2.編集タブの設定を開きます。   3.「インポート設定」のボタンを押します。   4.インポート方法を「AACエンコーダ」、設定を「カスタム」にします。   5.カスタムに変更したら、「AACエンコーダ」の窓が出ますから、      ステレオビットレート:64kbps      サンプルレート:自動      チャンネル:ステレオ      「High Efficiencyエンコーディング(HE)を使用」にチェック    と設定して、OKを押していって窓を閉じます。   6.以前に登録したwavを、再度AAC変換して下さい。  上記でHE-AACの音楽になるはずですので、「着もと」を通して携帯に  送れば、着信音設定出来ると思います。  ※当方ではAAC-LC(4.7MB)の音楽がHE-AACでは1.7MBに成り、着信音設定   出来る所まで確認出来ています。(此方の使用機種もSH-01Bです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.4

御免なさい、回答が頓珍漢に成っていますね…^^; >これは、一度iTuneにてwavにしたファイルをもう一度AACに変換させるということでしょうか? →結果的にはそうなります。  直接、mp4→HE-AACも出来ると思いますが、基本的に音楽は   「wavで保存しておき、必要時に、必要フォーマットに変換する。」  というスタンスの方が良いです。  ですから、iTunesでmp4の音楽をANo3の手順に従ってHE-AACに変換する  のも良いですが、wavに変換した物があるのであれば、其方から変換する  方が良いです。  手順はANo3で間違いは無いので、其方を参照して下さい。 変な回答を書き込んでしまい、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

SDカード経由では着信音設定出来ません。 全部の場合、 1.音楽をPCにコピーしたら、「着もと」と言うソフトで  「着もと化」します。 2.2MB以下であれば、メールで送ります。  2MB以上であれば、一度、HE-AACに変換してから「着もと化」  して、メールで送ります。 サビの部分だけの場合、 1.wavに変換します。 2.サビの部分を抜き出します。  (SoundEngineFreeがいいと思います) 3.「着もと」で「着もと化」したらメールで送ります。 で出来るはずです。 尚、 ・元音楽をどうやって取り込むかは御自身でお調べ下さい。 ・方法を検索されているなら、有る程度の基礎知識が  有ると思っていますので、結構簡略化した形で  書いてあります。  出来れば”行間を御自身で補完”願います。  (判らない場合は補足下さい)

special19
質問者

補足

回答をみながら、いろいろ検索し、悪戦苦闘しながらもなんとかできました! ありがとうございます。 ひとつ質問があるのですが、 >全部の場合 >2.2MB以下であれば、メールで送ります。  2MB以上であれば、一度、HE-AACに変換してから「着もと化」  して、メールで送ります。 の2MB以上の場合のHE-AACに変換してからのくだりがわかりません。 これは、一度iTuneにてwavにしたファイルをもう一度AACに変換させるということでしょうか?ファイルがどうしても2MB以下にならないもので・・・ よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.1

パソコンから入れても、着メロにはならないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SH902isでSDカードから着メロ設定

    パソコンでSD-JukeBoxを使って曲をミニSDカードに書き込み、カードを介して曲を携帯の着メロに設定したいのですが、携帯でカードのデータを読みこんで設定しようとしても、認識しないというか読めません。カードに入っている曲を聴くことならできるのですが。どうしたら着メロに設定できますか。

  • CDの曲をマイクロSDに移し、着メロにしたい

    ソフトバンクの携帯電話 PANTONE 3 001SH に、CDの曲をマイクロSDに移し、着メロにしたいのですが、どうすれば良いのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 携帯電話のミニSDカードについて。

    私は今、ドコモのSH702iDを使っています。それに使うミニSDカードを購入したいのですが、「使える、使えない」というのはあるのでしょうか?あと、普通、携帯電話にはどのくらいの容量のものを使いますか?値段も教えていただけるとありがたいです。

  • 携帯のSDカードが見られなくなった!!

     題のように、携帯のSDカードの中身が急に見れなくなってしまいました。まず、以前ドコモの携帯を使っていたのですがvodafoneに機種をかえて、そのSDカードを引き続き使用していました。  当然、ドコモのファイルしか見れないものがありますが、写真などは見れたのでそのままにしてました。ところが今日、パソコンにSDカードを移し、見れないファイルなどを整理して、再び携帯に移して見たら、「メモリーカードの交換またはチェックディスクをおすすめします」と表示され見れなくなってしまいました。  どうすればいいのでしょうか。大変困っています。ちなみに、前の携帯はドコモのFOMAのSH900iで、現在はvodafoneの802Nを使っています。 雑文ですいません。

  • SDカードの曲→iPod

    SDカードの曲をiPod nanoに移したくて iTunesを起動させて パソコンにもとからついている SDカードを入れる所にカードを 入れてみましたが反応?がありませんでした。 やり方が間違っているのでしょうか? 間違っていたりしたら 正しいやり方を詳しく教えてもらえると 助かります。

  • SDメモリーカードに入れた着メロは、他の機種でも再生可能か

    質問があります。あの、シャープ製の携帯(V603SHなど)でSDカードに書き込んだ着メロを、三菱製の携帯で聞くことは可能ですか?ちなみに、DLした着メロはJ研のもので、私は、V401Dのプリペイド携帯を使っています。

  • ドコモの携帯に着メロをいれたいのですが

    ドコモの携帯に着メロをいれたいのですが、どこのデーターに音楽を入れればいいかわかりません 表示されているファイルはdevprof・private・sd_bind・sd_bideoです 携帯の種類はSHー11Cです あと、入れる音楽の種類は3gpで合っていますよね? 回答お願いします

  • iPodに入ってる歌を携帯で聞くにはどうすれば?

    iPod(iTunes)に入ってる音楽を携帯のSDカードにいれて携帯で音楽を聴いたりしたいんですが、 どうすればできますか? 携帯はドコモのFー07Bです

  • SDカードに曲をいれる方法

    携帯:au(SH009) SDカード:マイクロ(2GB) MP3変換サイトで携帯に入れたい曲を変換してSDカードに保存しようとしました。 名前は「SDS0001」にして保存しました んで、携帯に入れて見てみると表示されてませんでした。 曲の入れ方がわからなかったのでリア友の言った手順にやりましたが、できませんでした。 どんなしたらできますか?教えてください

  • マイクロSDカード

    今docomoの『SH906iTV』を使用してますが、マイクロSDカードに取り込んだ着うたフルの音楽は携帯を買い替えたあとも新しい携帯にカードを移しかえて、音楽を聴く事が出来るのでしょうか?新しい携帯もdocomoにするつもりです。

このQ&Aのポイント
  • シンママが彼氏に参観を断られ…わざわざ傷つけられた
  • 彼氏の不幸が別れのきっかけ?シンママが悩む追い打ち
  • 子供の涙を見て決心した…彼氏は変わってしまったのか
回答を見る