• 締切済み

テント泊でのご飯について

spa_2010の回答

  • spa_2010
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

こんにちは 自分の例で恐縮ですが・・・。 登山の場合の天泊食は軽量化を最優先にするので、炊事用の水・燃料の消費は極力避け、 味は犠牲にしています。マ、アルファ米位は持って行きますケド・・。 酒は重量に加算しておりません。 ご存知災だと思いますが災害用のアルファ米はバリエーションも多く優れ物だと思うのです。 http://www.onisifoods.co.jp/products/index.html これに乾燥野菜を混ぜる。 乾燥野菜は自宅で簡単に作る事ができますので、 その手のサイトを検索してみて下さい。 同様に「乾物」類も湯に戻し味付けした物を乾燥させる。 切干大根を利用した白アルファなんて結構いけてます。 野菜チップも良いでしょう。 他にインスタント味噌汁・スープなどで変化をつけます。 特に気に入っているものは卵スープ・松茸のお吸い物。 白飯アルファに良く合います。 何せ天泊での食事は早飯。 早寝・早起・早立ちには、ドーしてもエサに近くなります。 これをジップパックに小分けして、食べる日にちと朝夕別を記入しておけば、 今日はどうしよう?なんて迷う事もありません。 なんとなく胃袋が納得できなくとも行動食でカバーすればよし。 不足しがちな動物性たんぱく質はソーセージ、 炭水化物の補給には羊羹・甘納豆。 自炊を楽しむのはベースへ戻った時、ご近所を交えて顔見知りの連中と残飯整理の豪華パーティ。 なんかチットもアドバイスになっていないようでスミマセン。

参考URL:
http://www.onisifoods.co.jp/products/index.html

関連するQ&A

  • テント泊 縦走

    GWあたりに 休みが作れたら 1泊か2泊で テント泊で 縦走が出来たらなと 思っています。 大阪からなので、渋滞も考慮して 夜中に車で移動できたらと 思っているのですが、と なると 周回ルートになるために 縦走は不可能?とも 思って、悩んでいます。 少し長めの距離の登山でテント泊でも いいので 皆さん 良いところがあれば 教えて下さい。 あと、2人で行くのですが 登山に 適したテントで、 お勧めがあれば あわせて お願い致します。

  • テントの張り方

     今夏、キャンプを予定しているビギナーです。  テントの張り方などでアイディアを教えていただければと思い投稿しました。  例えば、河原などにテントを張るとき、当然ながら下は石ですので、そんな所に張るとテントの下が、すぐに痛んでしまうのではないかと思いますし、寝るときも相当キツイように思います。  みなさんはどんな工夫をしているのでしょうか、教えていただけませんか?  また、参考になるWEBページなどがあれば、ぜひ教えてください!  よろしくお願いします。

  • 都内の公園でテント泊

    20代♂です 都内の公園で10日ほどテント泊を試みようと思うのですが 安全面など含めどこの公園がよいでしょうか? 又アドバイスがございましたらお願いいたします 夜9時~10時に張って早朝撤収します 登山をよくするのでテント、シェラフなどはございます お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願い申し上げます

  • 初めてのテント泊縦走登山について

    私は神奈川県在住の20代男性です。 憧れであった、1泊2日のテント泊縦走登山を今年したいと考えております。 1)初心者でも行きやすい山 2)星が本当によく見える山 3)2泊3日のテント泊縦走でお勧めの山 を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 冬山テント泊を少しでも快適に過ごす方法は?

    こんにちは。 このお正月、八ヶ岳に登って来ました。 私にとっては冬山デビューであり、冬山テントデビューでもありました。 でも結局は、天候・時間的な問題で、 目的地点としていた赤岳には登頂出来ず、とっても残念(´`;) 悪天の為、見晴らしも悪かったし・・・・・ (初めてだし、無理はしなかったんです) でも、冬山はとっても楽しかったです!! こんな楽しみもあったのかあ~とワクワクしました。 もうすっかり虜です(*´▽`*) しかーし!!!! 雪の中でテント泊ってのは、思ってたよりも辛かった・・・。 あの寒さが何よりもこたえたんです(ρ_;) まさか、あんなに寒いとは・・・・ やっぱり春夏秋のテント泊とは全く違うんですよね~ 分かってた事とはいえ、さすがにびっくりでした。 そこで質問なのですが、 冬山テント泊を少しでも快適に過ごす為に、 皆さんが工夫している事、お薦めの装備品、過ごし方、食事・・・・ どんな事でも結構ですので、教えていただきたいなあ~と思います。 寒さはとってもこたえたけど、でも何だか楽しかったテント泊まり。 次に行く時も、ぜひテントで泊まりたいなあ~と思っています。 どうぞよろしくお願いしまーす(〃⌒ー⌒〃)

  • 夕食のアイデアください。(テント泊) 急いでいます(*_ _)

    1泊2日のテント泊です。 いつもは、豚汁、鍋、お雑煮、お好み焼き、豚キムチ、等の繰り返しです。正直、飽きました。 5人パーティーで各人1品の持ち寄りです。何が良いでしょうか。 短時間ですぐできて美味しい・・贅沢を言えば酒にも合うものがいいです。 アイデアをぜひ頂戴致したく、宜しくお願いします。

  • 山のテント場を教えてください

    こんな相談怒られるかもしれませんが 登山というより、テント泊に行きたいと考えています。 山で静かに一人の時間を過ごしたいのです。 マイカーはないので、東京・京王線を始発にして 大型ザックで行ける場所でおすすめはありますか? イメージとしては「管理キャンプ場」ではなく 登山道、山小屋近くのテント場が、水も確保できていいかな と思っています。 登山は体力的には大丈夫ですが、登山そのものが目的ではないので、短ければそれにこしたことはありません。単独行のつもりなので そんなに長い間歩くのはきついかなとも思っています。(縦走など) これからの季節でいくつもりなので2000メートル以下かなとも 思っています。 山に詳しい方、教えてください。

  • テントで安眠するには?

    家族5人でキャンプを始めた初心者です。テントでいかに安眠できるかがいつも課題です。設営の際は、平らなところを選び、小石などを丁寧に取り除きます。テント内の敷物は某メーカーの厚さ2cm程のマットを5枚つなぎ合わせています。クッション性は良いのですが、つなぎ目が気になり、また汗でペタペタしてうまくありません。上にホットカーペットカバーなどをひいたことがありますがズルズル動いてしまうし... また寝袋だと暑くて寝れない時ありますよね。みなさんは身体の上にかけるのは何をお使いですか?やはり寝袋ですか?うちはバスタオルなんですが、でも夜中になるとすごく寒くて.. 枕とか持っていきますか?でもかさばりますよね.... みなさんはどんな製品をお使いですか?何か良い製品や工夫やアイディアがあれば教えて下さい。夏キャンプがほとんどです。

  • お湯だけで作れるごはん・・。

    冬になると、週末はスキーをするために、山に籠もります。 スキー場の駐車場で、車中泊をするのですが、ごはんはゲレンデで食べるとお金がかかるので(泣)車に簡易コンロも入れてお湯を沸かしてごはんを作っています。 ラーメンとか、お湯のなかに、パックのご飯とレトルトカレーをいれて暖めて食べたり・・・、とかしてるんですが、毎週なので、飽きてきたり・・・・。 いろいろ考えてるんですが、なかなかいい食べ物が思い浮かびません(泣) 何か、いいアイディアありませんか?? 洗い物は出来ず、またできるだけ、器やゴミを出さない方法を考えています。 お願いします☆

  • テント泊用のザックについて

    テント泊用のザックをどれにするか悩んでいる お店でいろいろと試して以下の3点まで絞りました。 ■クレッタルムーセンArvaker 60 ■クレッタルムーセンRoskva 65 ■アークテリクスALTRA62 背負いごこちはクレッタルムーセンがとても良かったのですが 雨蓋やポケット類が一切無かったり(収納は外付けパーツがありますが。。。) 紐を引っ張って肩をフィットさせる仕組みなど使いこなすにはコツが要りそうなのと 肩の紐が切れたり壊れたらどうしよう。。。と心配になります。 ということで収納は完全にアークテリクスの方が良いのですが (1)皆さんだったら「収納性」「背負い心地」どちらを優先されますか (2)クレッタルムーセンの場合Arvaker60とRoskva65どちらが良いと思いますか 好みなど主観的な意見でもかまいませんので ぜひお考えをお聞かせください。 因みに私は登山を始めて2年程度の新参者の女で 体力も経験もありません(ツバクロに小屋泊した程度です) ただ、目標は今年の夏、 雲ノ平をテントで縦走出来るようにトレーニングをしている最中です どうぞよろしくお願い致します。