• ベストアンサー

既婚の皆様 教えて下さい

kidochanの回答

  • ベストアンサー
  • kidochan
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます! 私は外では着けて、家では外してますが… 若干ゆるめですね。 質問者さまのようなフィット感はありません。 関節が太いのではめる時は着脱時はほんのちょっと関節がひっかかります。 どちらかというとはずす時の方がひっかかり感がありますね。 はずすのに手間取ることはありません。 若干ゆるめでダイヤが真ん中にいないことがありますが、着けていて気になるほどではありません。 そんな感じです。 (^-^)

関連するQ&A

  • 指輪のサイズについてアドバイスお願いします

    今まで毎日指輪をつける習慣がなかったため、結婚指輪のサイズ選びで迷ってます。 仕事で指輪できない状況の時だけ外し、それ以外は着けっぱなしにする予定です。おそらく週3~4回は指輪をつけ外ししなければいけないです。お店ではぴったりフィット感のあるジャストサイズの指輪を勧められたのですが、飲んだ翌日や疲れた日などに最高にむくんだ状態でも絶対に外すことができるよう、少し余裕を持ったサイズを考えています。 ジャストサイズよりゆるめで指輪を選んだ方は、どのくらい大きめにしましたか? 指輪に慣れている方、結婚指輪の経験者の方、アドバイスお願いします。 ちなみに購入を考えている指輪は4mm幅でサイズ直しができない構造のもの。10年くらいは使いたいなぁと思っています。 参考までに手持ちの指輪のつけた感じ(冬の寒い時期の場合)です↓ 指は節が目立つタイプです。 5号・・関節をぎりぎり通る。抜く時は痛い。 5.5号・・指の根元にフィットする。     むくみがない日なら指の肉を押し上げれば苦労なく外せるが、     多少むくんでいると外す時ちょっと手間取る。     沢山飲んだ翌日などは抜くとき痛い。   (お店ではこのサイズを勧められる。婚約指輪もこのサイズ。) 6号・・苦がなくつけ外しできる。多少むくんだ日でも普通に外せる    (ただ、夏どうなるかは不明) 7号・・見た目からゆるそうでフィット感はない。    無抵抗でスルスルつけ外しできる。    手を振っても関節にひっかかってなんとか落ちない。

  • 指輪のサイズをきつくするか悩んでいます

    現在サージカルステンレスのかまぼこ(3ミリ10号)を結婚指輪として常時身に着けています。体調が悪い時などには浮腫んでしまいますがこの時期にしては浮腫むことがほぼなく、ずっと身に着けていたので根元が指輪痩せをしています。仕事柄まだ指(手の肉も全体的に)が細くなる可能性があります。根元でくるくる回りますが以前極度に浮腫んでしまった際に無理やり外したせいで指の腹に少し肉がついてしまっています。なので外すときは少し力を入れますがきついといった感じではありません。私は常に身に着けているのでジャストフィットしていないと気になってしまうので主人に「指が痩せたら9号買ってね!」と話しています(たぶんありえないと主人は思っているはず)超短時間ですが仕事中に手袋をしている時に浮いている感じがあり、気になってしまいます。次買えるとしたらタングステンの2ミリ9号が欲しいと思っているのですが、まだ様子を見た方がいいでしょうか、現在は見た感じ肉が乗っているわけでも食い込んでいるわけでもありません。私自身金属アレルギーで仕事は力仕事なのであえてサージカルステンレスを愛用しています。いつも購入している店舗はネット販売のみなので試着もできません。細身の指輪で甲丸が好きなので3ミリ以下しか考えていません。私の指はいわゆる節がなく根元が太く指先に向かって細いタイプです、そして短いですw今の状態で9号を着けると見た感じが綺麗ではないと思いますか?結婚指輪を着けないことは考えられません。我侭ですがご回答お待ちしております。 写真は現在の状態です。

  • 結婚指輪がキツイのが気になる。

    つい先日結婚指輪を購入しましたが、サイズを きついのにしすぎたかで悩んでいます。 カルティエの3mm幅でダイヤが一粒真ん中に付いているタイプです。 5号だと取り外しも苦戦なくでき、フィットする感じでしたが、 指輪が若干クルクルして、ダイヤが真ん中に来ないと気になるのと、 もうワンサイズ下も入りそうだったので、4号をはめたら 関節のところで引っかかりましたが、ぴったり指にはまりました。 4号のほうがぴったりフィットして、指輪も動かない感じがしたので、 そちらに決めたのですが、出来上がってはめてみると、外すときに 関節が痛くて外せず、(無理やりすれば取れますが・・)指輪も 若干指に食い込んでいる感じがします。 購入時は冷房であまりに寒くて、指も一番細い状態だったので 4号でも違和感なかったのですが、ちょっと無理をしすぎたかな? という感じがして、もやもやが取れません・・ ちなみに、普段ファッションリングは7号だとゆるいかな?という 感じです。 今は夏だし、手に汗をかくので浮腫んでいるから違和感を 感じるだけでしょうか? しばらくしたら、指輪をしている部分が細くなる、というような事も 聞きますが・・ サイズ選びを間違っていたのではないかと、ずっと頭を悩ませています。 サイズ直しで指輪を切るようなことはしたくないのですが、 経験者の方、いろいろご意見頂けると助かります。

  • 結婚指輪のサイズについて

    結婚指輪をつけて4日目です。 サイズ直しをするべきかアドバイスをください。 夏頃に結婚指輪を選び、7号だと入るけどきつく、8号だとつけ心地はいいのですが取れそうだった為、7.5号にしてもらいました。 秋頃受け取り、結婚指輪をつけ始めるまで色々な時間帯で試しづけをしました。 指がむくんでいるなと感じる日もつけてみたのですが、いつつけても「ちょっとゆるいかも?!」という感じでした。(手をぶんぶん振ると関節のところまで指輪がずれる) 結婚式当日、指輪交換の時はぴったりくらいだったのですが、途中から「あれ?指輪きつくなってきた??」と思うようになりました。 そして翌朝、指輪が食い込んでいました。 顔もむくんでぱんぱんでしたし、お酒を飲んだせいかなと思いました。 それからずっとそのままです。多少1に他の中でも変化はありますが、基本むちむちした感じです。指輪を外すと跡が付いています。 結婚式の翌日から仕事で、疲れが取れてないだけなのでしょうか。 サイズ直しの保証期間があと1ヶ月なので、それまで様子を見ようとは思いますが、サイズ直しするか迷っています。

  • フルエタニティリングのサイズについて

    長文ですが宜しくお願いします。 長年同棲している彼にカルティエのバレリーナを頂いたので マリッジも同じシリーズのフルエタニティにしようという事になりました。 私は節が太く根元が細いのでエンゲージも節は丁度よく入るのに 気を抜いてると根元では石が横にズレてリング自体が少し上の方に進んでしまってます^^; マリッジリングはフルエタニティですので向きは関係ないとしても サイズ直しが出来なく、浮腫んでない時には関節も無理なく通り少し余裕がある程度の根元も丁度いいのにするか、 この先の(もう35歳なので機会があるか分かりませんが)出産や子育てなどで関節がシッカリしたり季節や体調で浮腫んだり(冷え症で浮腫みやすいです)した時のために、 関節も余裕で入り(軽く引っ張った位では抜けません)根元にしたときも明らかに大きいので 直ぐカタッと斜めになってるし、手を下ろすと関節の方に少し移動してます(その手前の肉で止まってるので三分の一位のとこにズレてます) がサイズ直しを考え大きめにしておくべきか。間のサイズがあれば良いのですが… 外出時は殆どエンゲージを重ねますので抜け落ちたりは大丈夫だと思うのですが、 彼の希望でお風呂や炊事なども基本的には外しません。(そのためレール止めのにしました) なのでシャンプーや石鹸を使ってる時に関節をスルスルッと抜けたりはしないものか 不安になってます。(勿論気を付けますが、考え事とかしてたら…^^;) 長文乱文で申し訳ありませんが、店員さん2人に聞けば別々のサイズを勧めるし彼は指輪しないから感覚が分からないというし、高い買い物ですので本当に悩んでいます。 纏まりのない分で申し訳ありませんがどなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。 本当に今の段階で浮腫みが酷いと関節をクックっと軽く押してズラしながら入れて 丁度いいやつがいいのか(浮腫みが無ければ余裕です) ある程度浮腫んだり関節が太くなっても対応出来るくらい余裕はあるけど一本付け した場合は根元で落ち着きなく少しバタバタしてますって感じなのか… 皆様ならどうなさいますか?

  • 指の第二関節が突然肥大しました

    普段私は、主に左手の薬指に指輪をはめていて、 これまでに購入した指輪は、ほとんど左手の薬指のサイズで作っております。 元々私は、両手の指10本の全ての第二関節が非常に太めなのですが、 指の根元(指輪をはめる位置)はとても細い為に 第二関節の太さに合わせて指輪を作ると、はめた時に 指輪が随分と緩めになってしまいます。 普段指輪をはめている薬指も、そういった状況でしたので 少しでも指の根元部分に指輪をフィットさせようと、 第二関節が通るギリギリの号数で指輪を作っていました。 しかし、今年2月のある日から急に左手薬指の第二関節が肥大し、 今までそれほどの無理もなくはめていた指輪が かなりの力を込めないと、関節部分に通らなくなってしまいました。 外す際も同様です。 肥大とは、素人判断で申し訳ないのですが ただ腫れているわけではないようで、触ってみますと 関節の両脇がゴツゴツとした硬い感触です。 そして、それでも無理をして指輪を通し続けていた所、 関節の手の甲側の皮膚(指の曲げ伸ばしをする為の皮膚がクシュッとなっている所)が伸びてしまい、 指をピンと伸ばすと、余った皮が段差を作るようにたるんで、とても見苦しいです。 この場合、関節の肥大は何かの病気である可能性はあるのでしょうか? また、何らかの医療的措置を受けて元の太さ・皮膚に戻すような方法をご存知でしたら 是非ともご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • みなさんのご意見をお聞かせください。

    今年の年末か来年の頭にホンダのフィットを買おうかと思ってましたが、来年の秋ごろにフィットのHVが発売されるのですごく迷ってます。 現行のフィットを買うと補助金は大丈夫だと思いますが、フィットHVの時は補助金は終わってますし、でもHVはすごく魅力的です。 皆さんなら現行のフィットを買いますか? それとも、フィットHVまで待ちますか? よろしくお願いします。

  • 指輪のサイズについて

    結婚指輪をつけ始めました。 指が浮腫みやすかったらしく、1日の間に何度も指輪がきつくムチムチになります。 酷い時は圧迫感があり、外すと薄く跡がつきます。痛みはありません。 浮腫んでいないときはピッタリサイズなので、緩くしたら抜けてしまうような気がします。 (付け根が一番太く柔らかい指で、緩くすると関節もスルスルになります) ただ、1日の間で浮腫んでいる時間の方が多いのでは?!と思うほどなので、サイズ直しをするべきか迷っています。 まだつけ始めて数日なので、少し様子を見た方がいいのでしょうか?? あと、今生理前なのですが、それも関係していたりするのでしょうか??

  • 既婚女性に質問です♪

    既婚女性に質問です♪ 去年結婚したばかりの女です☆ 結婚指輪、婚約指輪は普段から付けてますか?? 私は手荒れがひどいので家事をするとき、仕事中や寝る時など、普段は付けてないです。 買い物に行く時、2人で出かける時などは結婚指輪をしてます。 婚約指輪(ダイヤ)は友達とご飯を食べに行く時など、オシャレして出かけるときに結婚指輪と一緒に付けてたりします。 ダンナは常に結婚指輪をしています。 みなさんはどうしてますか~?

  • 指の関節に突起が・・・

    最近結婚指輪を購入しました。 普段、指輪が指の付け根で回ってしまうことが多いので、関節をかなりきつめに通るサイズにしました(結婚指輪はほとんど付けっぱなしにするものなので)。 出来上がって最初の2日間に何度も付け外しを繰り返してしまい(嬉しかったのと慣れない違和感のため)、その度に関節をかなり締め付けていました。無理矢理押し通していたような感じです。そして、3日目の朝に指の関節の両側に固い突起のようなものが出来ているのを見つけました。少し痛みもあったので、何度も指輪を付け外した圧迫のせいで腫れているのかと思いました。それから数日たって痛みがひいたにも関わらず、コリコリした軟骨のようなものはそのままです。その影響でそれ以来指輪が外せなくなってしまいました。 少し様子を見ようと思ってはいますが、そもそも関節にたった2日で軟骨ができてしまうような事はあり得るのでしょうか。また一度出来てしまったものは治る可能性はあるのでしょうか。 どのように対処したら良いのかとても悩んでいます・・・ 何かよいアドバイスがあれば是非お願いいたします。