• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パーティション分割の方法)

パーティション分割の方法と違いについて教えてください

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

お勧めは(3)です。 フリーソフト「EASEUS Partition Manager」で何回も実行していますが、ソフトの使い方は視覚的に判断出来ますので直ぐに慣れます。 信頼性もあり優秀なソフトと判断します。 使う場合は自己責任になりますので操作ミスには気を付けて下さい。 (2)の再インストールは基本的な方法ですが、作業の手間と時間が他の方法より多く掛かると思います。 この方法は(3)の方法で失敗したときの修復法方法と考えれば合理的です。 (1)は短時間で安全に完了しますが指定出来る容量の範囲が限定しますので目的通りに割り振れないと思います。

sntt0210
質問者

お礼

この度はご回答有難うございます。 やはり(3)はフリーであること、手間も少なくてすむことが魅力ですね。 ただ知識が無いのでフリーゆえの怖さもあります。かといって有料ソフトを 購入するほどの事も無く一回やってしまえばそれで終わってしまいそうです。 (1)は皆様ご指摘の通り半分程度の分割しかできないようですし、 今回は手間と時間がかかりそうですが、確実な(2)でやってみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • パーティションの分割

    お世話になります Vista上のディスクの管理から、Cドライブ160GB、1パーテーションを、CとEに分割出来たのですがC-40GB E-残りと 予定していましたが、圧縮したいサイズを 0 近くまで下げても C-約100GB E-約50GBにしかなりません。 (1)これはしかたが無いのですか。 (2)Vista上のディスクの管理から私の希望に近いサイズに    分割する方法がありますか、有りましたら教えて頂きたい    のですが。 (3)再度分割のサイズを換えても問題は有りませんか。    お手数掛けますが、御教授お願いします。

  • パーティションの分割結合

    VJS151*シリーズ Cドライブがすぐ満杯になり、ごみ箱を空にしては使用してましたが、思い切ってフリーソフトを使い大きすぎるDドライブのパーティションを分割結合することにしました。コンピューターの管理をみると、Cドライブがディスク0、Dドライブがディスク1、Cドライブの後が、windows RE toolsとなっています。分割結合は出来ますか? できるようなら、その流れを教えてください。色々調べてちょっと不安でしたが、始めようとしたときディスク違いに気づきました。完成させたいです。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パーティション分割のやりかた

    DELLの「VOSTRO 200」というデスクトップパソコンを買いました。 ハードディスクが80GBなのですが、Cドライブだけだったのでパーティション分割をしようと思いました。 でも説明書を読んでもやり方が載っていません。 どのようにすればいいのでしょうか。 CD-ROMが5枚ほど付いてきました。 ひとつに「再インストール用 CD」というのがあり、ほかの4枚は英語の表記でよくわかりません。 やり方を教えていただけるとうれしいです。 ちなみに、Cドライブ30GBとDドライブ50GBに分けたいです。

  • パーティション分割について

    パソコンを買おうと思っています HDDは1Tのもので パーティション分割 Cドライブ 80GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 120GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 160GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 200GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 250GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 350GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 500GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 750GB+残りの容量 パーティション分割 Cドライブ 1000GB+残りの容量 上記から自分で選ぶ事ができます 主に画像処理などでパソコンを使うのですが どういう風に分割すればよいでしょうか ちなみにお店からは80Gと500Gを勧められています 80Gで分割した場合今後何か不都合が起こったりする事はあるでしょうか メリットとデメリットをわかりやすく教えて下さい 80Gで分割しておいて購入して使っていく上で自分で変更したりは可能でしょうか 80G以外の分割方法でお勧めがあればそれもよろしくお願いします

  • 大容量ハードディスクのパーティション分割

    こんにちは。 主題の件、教えて頂きたく投稿しました。 カテゴリー違いでしたらすみません。 先日購入したパソコン(DELL T3400)なのですが WindowsXP Pro 64bit版で、HDDが500GBあります。 現在Cドライブだけで全て割り当てられています。 これをDドライブ、Eドライブの3分割にしたいと考えております。 そこでPartition Magic 8.0を使用して何回も試みたのですが 容量が大き過ぎるのか、何も出来ません。 パーティション作成・分割・変更などを設定して、適用し 再起動しても何も変わりません。 手順が悪いのでしょうか。 それとも、やはりPartition Magic 8.0では500GBを扱えないのでしょうか。 他に3分割を実現する方法があればご教授願いますでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 160GBのCドライブのパーティション分割

    今回DELLのノートPC(WinXPダウングレード、HDD160GB)を買いました。 パーティション分割での注文も出来たのですが、有償なので Partition Magic 7.0を持っているので、自分でやればいいと思って分割の依頼はしませんでした。 まだ商品は届いていないのですが、 今日Partition Magic 7.0を調べていたら、「HDD最大80GBまで対応」とか書いています。 HDDはCドライブ160GBで届くと思われるのですが、 これをPartition Magic 7.0で Cドライブ60GB Dドライブ100GBみたいに パーティション分割は出来ないということでしょうか? 出来たような書き方をしているHPもありますが不安です。 試してみればいいのでしょうが、新品のPCに使えないかもしれないソフトを インストールするのはなんとなく抵抗があります。 面倒でもFDISKで再インストールした方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーティションの分割ができない・・・

    DELLでノートPCを買ったので、パーティションの分割をしたのですができませんでした。 既に、不明(78MBのEISA構成)・RECOVERY(D:)・OS(C:)・不明(2.5GBプライマリパーティション)に分けられていました。 そこで、Cから66.56GBを分けたのですが、「十分なディスク領域がないので、この操作を完了できません」というメッセージが出て未割り当てのままです。 調べたところ、1つのHDDは4つまでしか分割できないとのことでした。 Dを削除して分割しなおせばいいのかなと思って、DのファイルをCにコピーしてみましたが、あまりうまくいかず・・・。 私としては、映像や音楽を別に保存しておきたいので、どうしても分割したいです。 何か良い方法はありませんか? やはり、市販のソフトや、リカバリをしないといけないのでしょうか。 機種は、DELLのInspiron1520で、OSはVISTA Premiumです。

  • HDDのパーティション拡張で困っています。

    windows vista home FMV BIBLO nf50x 現HDD120GB 新HDD1TB 状況 EaseUSというフリーのソフトを使って、現HDDから新HDDへクローンを作成しました。 現在、新HDDにはFドライブ、Gドライブ、未割り当て800GBと表示されます。 Fドライブのパーティションを拡張したく、EaseUSでリサイズしようとおもったのですが、サイズを増やす事ができません。EaseUS画面では、800GBはunallocatedとなっています。 どなたか拡張方法をご教授いただけませんでしょうか? ちなみにコンピュータの管理、ディスクの管理画面では、新HDDは800GBは未割り当てと表示されています。 よろしくお願いします。

  • EASEUS partitionどうすれば

    EASEUS partitionどうすればイイ? 私のパソコンはCとDしかないです このソフトを使いデスクGとボリュームHが出来ています これ何でしょうか? 私のドライブCが動かないのです 増やそうとして境界線を引っ張っているのですがディスクの管理を全部フォーマットしてからですか? ドライブCには元からウィンドウズとかはいっているのですよね ドライブCの空きが0%なのです だから動かないのですか? ドライブDは20GB有るのを5GBに変更しました でもドライブCをどうしたら増やせますか ドライブDの15GB をCにあげる方法を教えて下さい アンインストールすべきですか? 宜しくお願いいたします

  • Windows7のパーティション分割について

    DELL XPS8300 Windows7(64bit)のパソコンを購入しました。 HDD(容量1.5TB)はCドライブのみなので、パーティションを分割してDドライブを作りたいと考えています。 有料オプションでCドライブに40GBまたは、100GBの容量を残し、残りはDドライブに…という選択ができたのですが、チャット相談で質問したところ分割は自分でもできるとのことでしたのでオプションはつけませんでした。 実際、自分でやってみたところ、追加のドライブには半分(約700GB)しか割り当てられず、DELLのサポートに問い合わせてみました。 すると、Windows7の制限でそれ以上はできないとのことでした。 DELLサポートの回答は、有料の分割ソフトを購入するか、それが嫌ならばフリーソフトを使ってくれとのこと。(もちろん不具合が起きた際は、保証はできないと言われました。) どちらの選択肢も選べない旨を伝えたところ、引き取って分割し直してくれることに。ただ、最低10日かかってしまうとのことでした。 そこで質問なのですが、そもそもパーティションの分割は必要なのでしょうか? DELLの人曰く、Windows7はCドライブのみリカバリしたとしても別ドライブのデータが消えることが多々あるそうです。 パーティション分割のメリット、デメリット、パーティション分割しない場合のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか? また、分割をした際のCドライブと別ドライブの割合なども参考ばかりに教えていただけると助かります。(もちろん使用用途によると思いますが、一般的使用での回答をいただければと思います。) よろしくお願い致します!