• ベストアンサー

親の債権

keroyon8888の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

相手方の言う「誠意がない」というのは 「親族で合わせて 1千万しか用意できませんでしたが、申し訳ありません」と包むぐらいの気持ちはないのか!という部分でしょう。 勿論 それが誠意と言えば誠意なのですが、無いものは無い、無い袖は振れない、これも現実です。 しかし 「ウラ家業に債権を譲渡する。人身売買」 などと言う脅迫的言辞を吐いた時点で  「これまで父がお世話になった」という恩義も吹き飛んでしまうというものです。 どのルートで裏家業に譲渡するのかは解りませんが 通常「死人の債権」は 遺族に相続の意思が無いと解った時点で 無意味なものなので、「それでも」とウラを引っ張り出せば ただの嫌がらせしかできません。大体 生きている人間の取立てにだって、ウラを使えば相当の取り分を取られる訳で、現時点のように「何も無い」なら 取れる分と、手間賃(報酬金)を天秤に掛ければ 割に合わないのです。 だから「ウラを使うぞ!」という脅迫をするのであって、採算が合う話なら とっくに債権は譲渡されているでしょう。 まず「脅迫的言辞」をしっかり録音することです。 相手がシラを切っても 声紋チェックでわかることです。そして、近くの警察に「こういう事実があるので、何かあったら助けてください」と、説明しておきましょう。日付、警官の名前もしっかりメモしてください。 その上で 相手方から接触があった際に「録音もしたし、警察に申し出た。私達に何かあれば、貴方に捜査の手が及ぶ様、手配済み」と言ってください。 もしそれで キレて刃物を持って飛んでくるような人物であれば、「相手からの接触を待たず、先に“被害届け”として出す」方がいいでしょう。 さて 人身売買についてですが 現在法律で禁止されていますが 実際に「奴隷債権」というものがあります。女性であれば、温泉で住み込みの売春婦にさせる(中々逃げられないように見張りがついています)男性であれば「マグロ漁船に乗せて、帰ってきたら また乗せて」を 債務がゼロになるまで繰り返す。 最近ではマグロ漁船の人件費も、フィリピン人等の進出で、中々高値で雇われませんが・・・ 世の中にそんなものが全くゼロか?と言えば ゼロではありません。しかし、それは勿論違法であり、毅然と接する必要があります。 気になるのは「経営していた会社名義の借用書」とのことですが、他に役員の方などの責任について、どうなっているのか?同族会社なのか?という部分です。 その部分がクリアであれば 何も恐れる必要はありません。

org0034
質問者

お礼

ありがとうございます。 恩義がふっとんでしまう。まさにその通りです。 私もなかなか毅然とした態度をとらないから、相手方も 脅せば少しでも取れると思っているのかもしれません。 心が少し落ち着きました。 自分のこととなるとなかなか冷静な判断ができず、びびり っぱなしになっています。 役員に関してはあまりよく知らなくわかりません。 ただ同族会社でないことは確かです。 詳しいご説明本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親について

    わたしの弟は会社員をしています。独身です。一昨年、父(実父は亡くなりました。血はつながってません。)が弟の名前を使い、消費者金融数社から、合計で300万ほど借りました。払うような父ではないので、弟にも、弟の勤めている会社にも電話がかかって、すぐにばれました。当時、詐欺で訴えようとしましたが、身内なので、民事になるのでお金がかかるということで、あきらめたそうです。弟が、弟の上司に相談し、弟の会社からお金を貸してもらって、今も払いつづけてます。それだけではなく、父は、私の主人からも100万ほど借りましたが、これについては借用書があるので今度、弁護士さんに相談するつもりです。ただ、弟がとてもかわいそうで、この件も相談しようかと思っています。父も母もその場しのぎの言い訳をして、生活や考え方を変えようとしません。けれど、実家にはまだ学校に通う弟や妹がいます。きっとまた弟や私がしてあげてきたことを大きくなった妹や弟がしなければならない日が来るんじゃないのかなと思ってます。まともな人達ではないので、法律でなんとかならないかなぁと思い、質問させていただきました。虐待とかはしてないようなのですが、親の言いなりにならないといけない弟達がかわいそうです。よろしくおねがいします。

  • 親が恐喝にあっています

    別居している両親なのですがある人達から恐喝を受けています。 内容は40年ほど前に買った実家のことで、今まで何も連絡が無かったのに最近になって支払ってもらった額が300万ほど足りないから 払えと柄の悪い人達を数人をつれて実家にきているそうです。 父は払い終わったといっています。 ずっと前のことなので領収書や証拠となるものもありません。 その人が離婚した際に家を譲り受けるといった形になったので個人でのやり取りになっていて不動産屋さんとか間に入っている人もいないようです。 近所の交番にですが相談して見回りをしてくれているようで大声怒鳴ったり近所迷惑な恐喝はなくなったものの いつまでにいくらこの口座に振り込めとか相手の家に父親一人でこいとかそういった内容の手紙をほぼ毎日おいていくそうです。 そういった内容の電話もずっとかかってきています。 以前は300万請求していたのに次着たときは250万、その次は200万とどんどん値段を下げていって つい最近着たときは15万でこの件は終わらせるから今すぐ銀行にいって出してこいといわれたり 15万円払えばこの件は終わるにするから振り込めといったような内容の手紙を置いていったり行動自体訳がわかりません。 私からすれば振り込め詐欺に近いものがあるんじゃないかと思っていますが・・・。 毎回タクシーできたからとタクシー代を請求され母としてはご近所様にも迷惑がかかってはいけないと払ってしまっている状態です。 最初の質問です。 相手のやっていることは恐喝だと思うのにどうして警察は捕まえてくれないのでしょうか? 相談しているのが交番だからでしょうか? それとも恐喝や脅迫とはいえない微妙なラインがあったりするのでしょうか? 住所まではどうかわかりませんが(私にはわからないという意味で父は知っているかもしれません)相手の名前はわかっています。 仕事もほとんどいけず休みがちになりクビになってしまいそうだということです。 会社にも脅しに来る可能性がありますし・・・。 特に母は神経質なので精神的に参っていて体調を崩して寝込んでしまっています。 市民相談にはいっているようですがいい意見が得られないようです。 個人の弁護士事務所に電話したところどこも2週間くらい待ってもらわないと無理といわれたそうです。 私もよくわからないので調べて裁判所に相談してみたらどう?どっか弁護士さんなり紹介してくれるかもしれないし。 とか弁護士会館に相談してみたら?位のアドバイスしかできませんでした。 警察は大きなところに相談したほうがいいとか どういった機関に相談すればいいなどありましたら教えてもらえないでしょうか? 相手は法律無視でやってきているのでお金の件が解決しても嫌がらせがやむかはわからないので微妙だな・・・とはおもうのですが・・・。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 訴えられる?恐喝?

    今から15年以上前に、、知人からお金の工面を頼まれ、断り続けたが仕方なく、消費者金融からお金を借り、知人に渡しました。借用書を作り、知人がすべて支払う約束でしたが、途中で滞りそれから少しの間は、私が支払いしてましたが、知人に連絡しても音沙汰なしで、業を煮やし知人の親に借用書を見せ、肩代わりすることとなり、その親からも一筆取りました。その親が完済したんですけど、今頃になってその知人が現れ、親に支払わせたお金を返せと言ってきました。親から貰った一筆は私文書(公文書?)偽造に当たるし、私がしたことは、名前貸しで罪になるので、訴えられたくなかったら、お金を返せとなりました。当時の借用書・一筆文章は、現在手元にありません。 これって、訴えられることができてしまうのか?また、何か恐喝されているような気がするんですが・・・。

  • 債権の譲渡について 借金の返済

    知人へお金を貸していますが、一向に返ってきません。 返す返すと言われて、返済期限が過ぎて半年が経ちます。 1年ほど前に会社の先輩からトラブルに巻き込まれお金が必要になったとの事で240万円貸しました。 理由は詳しくは書けませんが、本当に困っており、何とか助けたいと思い貸しました。 私自身も消費者金融から借りて貸しました。 借用書も書いてもらっています。 2か月後に必ず返すとの約束でしたが、1年経っても一切返ってきません。 数か月前に先輩は会社を辞め、今はどこに居るのかも良くわからない状態になってしましました。 現在は電話は繋がるのですが、毎回良くわからない理由でかわされます。 初めは何とか我慢してきましたが、裏切られ馬鹿にされた感じで、怒りで頭がどうにかなりそうです。 先日電話で被害届を出そうと思っていると伝えたら、勝手にだせば良いじゃんみたいなことを言われました。今となっては完全に舐められている感じです。 警察へは事情を説明していますが、民事なのでどうしようもできないと言われました。 弁護士にも相談しましたが裁判をしても、差し押さえる財産がないと取りようが無いと言われ、費用が無駄になる可能性が大きいと言われています。 何とか取り返す方法はないでしょうか? 借用書を他に譲渡するようなことはできないでしょうか? どうにか前向きな意見をお願いいたします。

  • 法的なことがわからないので教えてください。

    法的なことがわからないので教えてください。 知人と飲みに行った際に、知人の私物(約3000円程度)を壊してしまいました。後日、弁償の旨と謝罪を連絡したところ暴力的な内容のメールが送られてきました。再度謝罪と弁償する旨伝えたところ、自分が壊したかわからないもの(約3~5万ぐらいと思います)まで要求されました。この場合、自分が壊したかわからないものまで弁償の必要があるのでしょうか?もし、相場より高額な金額を要求された場合、脅迫や恐喝といったものに当たるのでしょうか?もし恐喝や脅迫としたらどこに(警察?弁護士)相談するべきでしょうか? すいませんが誰か教えてください。

  • 恐喝されてます。

    主人が前に勤めていた上司から主人が恐喝されてます。 主人が勤めていた会社は外資系保険会社でその上司に誘われて働きました。 そこで、すべての同僚が払っていると言う事で給料から半分のお金を取られてました。 (注)あとから同僚や会社に問い合わせたらそのようなお金の流れはありえない話で騙されてたそうです。すでに上司も退社してます。 そのお金が払えなくなると(半分では生活出来ないので)主人は金融会社から借金をしました。 金融会社に支払い出来ないという事で上司から借金と言う形でお金を借りましたが、上司に払ってる騙されたお金も借金としてつけられクレジット会社からのまた貸しなので金利で増えていきました。 借用書は手書きでメモ書きようなのです。 最初借りたお金を返したのにさらに増やされて請求されました。 弁護士さんには相談したのですが、借用書が無効なので無視してください。 との事ですが、無視してる場合さらに借金を膨らませて脅迫されそうで困ってます。 あと、代引きで知らない荷物も届いたりするのでその人の嫌がらせだと思ってます。 騙されて渡してたという証拠もないので(手渡しでした)警察に行っても無駄なのでしょうか? 1、相手には騙されてお金を払ってたという事実に気がついてる事を伝えてます。 2、弁護士に相談済みな事を伝えてます。 3、前はやくざに頼んでと脅迫してましたが、やくざ云々では警察に相談に行ったので、今は警察に知り合いがいてこっちを詐欺で捕まえると脅迫してきます。警察に行った時には騙された事を知らなかったので借金問題として相手にされませんでした。 4、相手のクレジットカードのキャッシュのまた貸しは法的に問題はないのでしょうか?(相手の言い分で本当にクレジットカードで借りたかわかりません)

  • 債権者が犯罪者のとき連帯保証は解除されますか?

     先日、弟に3000万円の借金があることを両親から突然聞きました。    私が先日、両親の代わりにひとりで債権者のところに行ったところ(両親も何度か訪ねているそうです)、両親が連帯保証人に署名、捺印している借用書を見せられました(弟は分割して借りているので父、母、別々の署名ときもありますし、連名のときもあります)。弁護士に相談したところ、やはり支払い義務が生じるとのことでした。  しかしこの債権者(会計士です。しかし個人で貸しています)が、どうも怪しいのです。「金は会社の通帳から出した」「この3000万円がどこから出たか、税務署ににらまれたら困る」「振り込みだと跡が残るので現金で(弟に)現金で(分割で)渡した」などと発言。どうも犯罪めいたことをしているのです。  また借用書のコピーを求めたところ(弁護士に取ってくるよう指示されました)、「これは借用書の体をなしていない」「正式な借用書ではない」「メモ書き程度のもの」「返済されたらシュレッダーにかけるつもりだ」とも言って拒否されました。それに弟によると、かなりの金利を取られているとのこと(借用書に金利についての明記なし)。さらに、連帯保証契約の書面(控え)を、弟、父、母には渡していません。債権者は「この話を第三者(警察のことと思われます)に流されたら困る」とも発言しました(ここまでのやり取り、すべて録音済み)。  弁護士は、唯一の方法は、この犯罪と思われる部分について突っ込めば(逮捕になれば)連帯保証人を抜けられるのではないかと言いましたが、可能性はかなり低いとも言われました。  「その署名は私のものではない」と主張する方法はどうかと尋ねたところ、弁護士は「逆に証明を求められたら負ける可能性が高い」と言われました。ここのサイトで検索した「債務不存在」のの主張も難しいとのことでした。  私の希望は、父と母が連帯保証人から降りることと、父が弟の代わりに書いた借用書が無効になればいいということです。  借金は弟が背負うぶんにはかまわないと思っています(逮捕されてもいいとも思っています。父だけは反対してますが)。弟は以前にも借金で自己破産をしており、多額の借金は今回で2度目なので、家族はもう家に入れないと言っています(私も同意見ですが、父はやはり反対)。  法律に詳しい方、上記の観点(債権者が犯罪めいたことをしていること。またそれによって逮捕された場合)から、連帯保証人を降りることは可能でしょうか? できれば父が書いた、連帯保証人なしの借用書も無効にできますか? いっそのこと3000万円の借金そのものが帳消しにはならないでしょうか? また、弁護士を代えればまた違う方法を教えてもらう可能性はあるるでしょうか? 長文で申し訳ありません。どうか教えてください。よろしくお願いします。まとまらない文章になってしまってすみません。

  • 自己破産申請と債権者からの訴訟が重なった場合?

    大手消費者金融(ヤミ金などではありません)から担保なしの金銭借用をしました。病気と職も失い経済的に困窮したうえです。 しかし、返済することができず返済が一切滞り、金融会社から 「貸金請求事件」で民事訴訟を東京地裁に起こされました、 出頭日は3月23日です。 今後、やむなく自己破産を申し立てるつもりですが、 この自己破産申請と金融会社からの訴訟が重なった場合どうなるのでしょうか? (1)通常、自己破産申し立てをすると、金融会社は訴訟はとりけすのでしょうか? (2)まだ、弁護士に自己破産の依頼をしていませんが 出頭日が3月23日なので急いだほうがいいのは当然でしょうか? 自己破産をするにも弁護士費用がかかるもので、 しかし、毎月5万円とかの分割ができると思いますが。 宜しくご教示お願い致します。

  • 貸金請求事件

    よろしくお願いします 去年、Aに対して金100万円を貸しました(お金に困っていると泣きつかれ)。 Aに対して100万円を渡し、代わりにAから借用書(念書)を貰いました(Aとは以前から知合いでした)。 借用書の内容は、平成19年8月30日、B(私)から100万円をお借りしました。 毎月月末に金5万円づつ返済しますと。9月末から10月、11月と入金がありましたが その後、返済がありません。内容証明を出しましたが再三無視され 先日、訴訟を提起したところ、 Aは私に対して (1) 100万円なんて借りていない (2) やくざの名前を出されて、脅されて強引に借用書を書かされた と弁護士をたてて、主張してきました。 ここで質問なのですが、私は借用書を甲号証として提出しています(Aの自筆、拇印) また9月、10月、11月の返済された銀行通帳も甲号証として提出しています(Aの名前で振込み返済があった事実) 借用書があるのに、「脅迫によるものだから、あの借用証は無効だ!」と主張してきた場合(もちろん虚偽)こっちはどう反論していくのか分かりません。 「脅迫によるものだ!」「いや!脅迫などいっさいしていない!」というのは どう考えても、水かけ論になりそうですから。 お互いに、立証しようがないのでは? やくざの名前を出されてというなら、「それを立証しろ!」と、相手に立証させればいいんでしょうか? いくら借用書があっても、それが「脅迫」によるものとなれば、確か「無効」になるはずですよね?(実際に脅迫などしていないし、100万円を貸しているのに) 逆にこちら側が「そんな事実はない」「この借用書は、脅迫によるものではない」と証明する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 債権者の取り立てについて

    お世話になっております。 30年間務めた会社を退社後、精神疾患による病気で転職を繰り返しています。医療費がかさみまた、 生活費などに知人などから約400万円の借金があります。弁護士に相談しましたら、自己破産をすすめられました。ある債権者のことで相談です。ある債権者は、怒ると何をしでかすかわからない人間です。私のすんでいる住居まで高い交通費を支払っても、取立てにくることも大いに予想されます。 現在の会社でも、人間関係につまづき精神疾患で 11 月中旬から 12 月中旬まで、休職しておりました。現在は、試用出勤しておりまして、まだ本格的な業務ができないことから、給料の支払いも60%です。 このような状態ですので、昨年10月から各債権者の返金はストップせざるを得ません。 先日のその債権者から返済督促の郵便物を見てから、精神的にダウンしました。 恐らく、弁護士などにお願いしてしかるべき行動を取ると思われます。弁護士には、体調が回復して 受任すますが、受任させていただくまでに何とかならないでしょうか? 何卒、ご回答のほどよろしくお願いいたします