• 締切済み

親がしっかりしてなくて困っています。私はまだ未成年です。

supportnetの回答

回答No.5

下の質問と合わせると、「親の愛人があなたの通帳を管理して、あなたが稼いだお金を受け取れない状態を何とかしたい」、ということでいいでしょうか。勤め先では健康保険に入れてくれないのですか?かなり大変な状態ですね。 既に回答に出ている法テラスまたはお勤め先自治体や公共機関の法律相談に問い合わせをしてみては。 例)新宿区 http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/kocho01_000109.html 女性と仕事の未来館(在住・在勤場所の限定なし) http://www.miraikan.go.jp/soudan/002.html とりあえず、働いているなら、職場に頼んで現金で給与をもらえないか頼んでみてはどうですか。

関連するQ&A

  • 通帳をなくしてしまいました

    通帳をなくしてしまいました キャッシュカードは作っていません 住所は訳あって住民票と異なります 未成年です 身分証はなにもないです 通帳の再発行はどうしたらいいですか?

  • 道銀のキャッシュカードについて

    道銀のキャッシュカードについて 身分証明書として保険証でも大丈夫でしょうか? 何故ならば、最近引っ越してきて、免許証の住所変更がまだで、給与振込のために事前につくった通帳は住民票で作りました。キャッシュカードは転送届では不可ということ。

  • 身分証明書の再発行について

    昨日、親戚の子が財布を落としてしまい、その中に保険証と、免許証が入っていたので早速、再発行のてつつ゛きをしました。彼は未成年で、親が住民票をとり、無事にてつつ゛きを済ませました。  そんな話を聞いていて、ふっと思ったのですが、親や兄弟もなく、親戚も遠く離れた環境で、彼みたいに、保険証と免許証が同時になくした場合、自分を証明するものがないのに、再発行って、出来るのでしょうか?  住民票を取るのにも、身分証明って必要だとおもうのですが...  もたもたしていたら、二次被害にあっちゃいますよね?!

  • 銀行口座開設について

    国内の銀行の口座を開設してキャッシュカードを発行したいのですが、住民票の住所と現住所が違います。免許証などの身分証明は住民票の住所が記載されています。 現住所を証明出来るものは公共料金(電気、ガス、水道)の請求書、領収証で本人名義になっています。 上記のような状況で口座開設、キャッシュカード発行出来る方法、銀行を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 住民基本台帳カードの発行手続き

    住民基本台帳カードを作らなければいけないことになったのですが、 今現在、身分を証明できるものがありません。 免許証は持ってないし、保険証は会社で発行手続き中です。 たしか、官公庁発行の証明書ならいいんですよね? なので、クレジットカード+キャッシュカード+印鑑で住民票を発行したあと、写真とその住民票を使って住基カードを作る… なんてことは可能でしょうか? お分かりになる方お願いいたします。 ※住民票については、以前この組み合わせで発行が可能でした。

  • 免許証の住所と住民表の違いでの契約について

    友人からの相談ですが住民表と身分証の住所違いでも携帯(タブレット)などの契約は可能でしょうか?住民票は移したみたいなんですが警察署に行く時間がなく免許が以前のままだそうです。平日は仕事なので住民票を取りに行けないと言ってました。保険証は現在届くのを待ってる状態だそうです。身分証として使えるのが免許だけですが可能かどうか知りたいそうです。どなたか解答よろしくお願いします。

  • 絶縁 親 住所

    親に住所を知られたくありません 現在、親と連絡を絶っています 住民票と戸籍と免許証は実家の住所です つまり住んでる住所に住民票をうつしていません 免許更新と就職を機に、来年あたりに住民票を移そうかと考えています しかし調べると、「現在の住所まで親はたどれてしまう」ということらしいのですが、それは困ります たどれてしまうなら、現状維持するしかないのかな、とも考えています 何かいい方法があれば教えてください

  • 三菱東京UFJで口座開設したい!

    どうしても、すぐに口座の開設をしなければいけなくなりました。 本人確認のための身分証明書(運転免許・保険証・パスポート・住基カード)がなく、住民票しか用意できませんでした。 住民票だけでも口座の開設は可能でしょうか? 開設できた際、キャッシュカード、通帳はすぐに受け取れますか? 簡潔なご回答、よろしくお願いします!

  • 未成年との同棲生活の経験者いませんか?

    私は、男子大学生です。 来月から就職で、遠く離れた神奈川に行きます。 1年前から、同棲している未成年の彼女がいます。 彼女はアルバイトをして親からは一銭ももらわず 自立しています。 双方の両親も了解済みで、同棲生活を楽しんでいます。 もちろん真面目な付き合いで、就職してからは 結婚資金と育児資金を貯金するという話をするくらい 将来の事を話し合う仲?です。(^^; さて、それはさておき、就職した後、1ヶ月程度の 研修期間が終わったら、彼女を神奈川に呼んで また同棲生活をしたいと考えています。 このような状況の場合、考えられるものとして 1)彼女の住民票の移動 2)彼女の健康保険 が問題となるのですが、 彼女の住民票は私が4月から 住むアパートの住所で世帯主が私になるのでしょうか? そもそも、このような未成年の住民票の移動は 認められるのでしょうか? それと彼女の健康保険について、私は親が自営業で 遠隔保険証?というのを発行してもらっていますが 彼女の親は市役所で働いており、同じような事が 可能なのでしょうか? あと経験者(未成年との同棲)の方々で、他にも 問題となる点などありましたら、アドバイスを 下さいませ。よろしくお願いします。

  • 身分証がなくて困ってます

    長い間無職でしたがきちんと働こうと思い確認したら、免許・パスポート・保険証はなく、通帳・年金手帳も行方不明で身分証として住基カードか免許取得、年金手帳の再発行をしたいと思うのですがそのどれも身分証が必要な様子…。 どうにか打開策はないものでしょうか; 一応住民票の写しと、住所・氏名・年金番号の載った国民年金の支払い書ならありますが取得に使えますでしょうか;