• ベストアンサー

野球部マネと勉強の両立

konata508の回答

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.5

補足説明 私自身の推薦入試の話を話をします。(おそらくかなり変わった部類とは思います。) 私は成績はぎりぎり上位グループ、クラブもほとんどしてませんでした。 しかし、他と違うのが先生方の使い勝手がよい生徒ということだけだったと思います。 所属した委員会は風紀委員、学級委員、生徒会役員をやりました。 風紀では隅々まで外のごみ拾いをしたことから教頭からほめられ、学級委員ではまとまりのつかないクラスの雑用を押し付けられながらやり、生徒会役員は古株役員を支える力仕事や地味な雑用として見えない努力しました。 また、民芸同好会参加を先生に求められ、やったこともない三味線を半年で練習し、地区大会に参加しました(三味線参加はその地区では始めてで結果は努力賞) また、目をつけられた先生の授業教材を1年間教室まで運ぶ雑用もなぜ かこなしました(今となっては疑問に思いますが) 親も金も権力もないのにPTA会長させられ補導員として不良生徒を指導してました。 ここまでやっていたおかげで2流かもしれませんが推薦入試を受けさせていただきました。お世辞を使ったわけではなく疑問に思わず要求に答えていたらこうなりました。何か目立つものは必要ですよね。

関連するQ&A

  • 野球部のマネージャーについて

    初めまして! 私は春から高校生になるものです そこで中学の2年ぐらいから野球が好きになり ルールは野球の試合を見ても支障がないぐらい 分かるようになりました>< そこで、私は部活は野球部のマネージャーになりたいな と思ってるのですが、私が通う高校は偏差値が50ないぐらいで 進学率がもの凄く悪いです・・・ 私は、国立大学に行きたいのでそのためには学年で30番以内に 入らないと行けません・・・ 行くとしても推薦になってしまうのですけど そこで、マネージャーは平日は8,9時ぐらいに帰宅 休日は5時ぐらいに帰宅。練習試合などがある場合は もっと帰宅時間が下がってしいまいます 勉強との両立は大変だと思うのですけどこれでも30番以内には なれるのでしょうか?? もし、マネージャーになり勉強面に支障が出るのは 分かります。 けれど、やるからにはちゃんと3年間続けたいです もし30番以内に入るのが難しいのであれば やきらめて勉強に頑張りたいと思っています 努力はするつもりです!けれどそうとうな努力が 必要であれば・・・ ぐだぐだになってしまいましたが どうか詳しい回答お願いします

  • 高校で部活と勉強の両立(薬学部狙い)

    最近高校生になりました高校一年生です。高校のレベルは良いとはいえません。普通科です。 僕は将来薬剤師になりたいと思っています!だから大学の薬学部に入りたいです!入学する前は部活はやらずに勉強をやっていこうと思ってました。しかし友達や先輩の影響があり今回野球部に入りたいと強く思ってきました。しかしどこの高校でも野球部は練習がキツいので勉強と両立できるのか不安です。部活やったら大学に落ちるんじゃないかと。。。(浪人は経済的に。。。)薬学部は難関なので。因みに僕は 得意:理科・社会 普通:数学・国語 苦手:英語 です。 こんな僕に部活と勉強の両立は可能でしょうか?怠けて合格しようなんて気はありません!全力で努力していきたいと思います! あと薬学部に入るには1日約何時間の勉強が必要ですか? 長い質問読んでくださりありがとう御座います。アドバイスでも経験談でも,ふと思ったことでも良いので気軽にご回答ください! よろしくお願いします。

  • 高校です部活と勉強の両立(薬学部狙い)

    最近高校生になりました高校一年生です。高校のレベルは良いとはいえません。普通科です。 僕は将来薬剤師になりたいと思っています!だから大学の薬学部に入りたいです!入学する前は部活はやらずに勉強をやっていこうと思ってました。しかし友達や先輩の影響があり今回野球部に入りたいと強く思ってきました。しかしどこの高校でも野球部は練習がキツいので勉強と両立できるのか不安です。部活やったら大学に落ちるんじゃないかと。。。(浪人は経済的に。。。)薬学部は難関なので。因みに僕は 得意:理科・社会 普通:数学・国語 苦手:英語 です。 こんな僕に部活と勉強の両立は可能でしょうか?怠けて合格しようなんて気はありません!全力で努力していきたいと思います! あと薬学部に入るには1日約何時間の勉強が必要ですか? 長い質問読んでくださりありがとう御座います。アドバイスでも経験談でも,ふと思ったことでも良いので気軽にご回答ください! よろしくお願いします。

  • 高校で部活と勉強の両立(薬学部狙い)

    最近高校生になりました高校一年生です。高校のレベルは良いとはいえません。普通科です。 僕は将来薬剤師になりたいと思っています!だから大学の薬学部に入りたいです!入学する前は部活はやらずに勉強をやっていこうと思ってました。しかし友達や先輩の影響があり今回野球部に入りたいと強く思ってきました。しかしどこの高校でも野球部は練習がキツいので勉強と両立できるのか不安です。部活やったら大学に落ちるんじゃないかと。。。(浪人は経済的に。。。)薬学部は難関なので。因みに僕は 得意:理科・社会 普通:数学・国語 苦手:英語 です。 こんな僕に部活と勉強の両立は可能でしょうか?怠けて合格しようなんて気はありません!全力で努力していきたいと思います! あと薬学部に入るには1日約何時間の勉強が必要ですか? 長い質問読んでくださりありがとう御座います。アドバイスでも経験談でも,ふと思ったことでも良いので気軽にご回答ください! よろしくお願いします。

  • 高校で部活と勉強の両立(薬学部狙い)

    最近高校生になりました高校一年生です。高校のレベルは良いとはいえません。普通科です。 僕は将来薬剤師になりたいと思っています!だから大学の薬学部に入りたいです!入学する前は部活はやらずに勉強をやっていこうと思ってました。しかし友達や先輩の影響があり今回野球部に入りたいと強く思ってきました。しかしどこの高校でも野球部は練習がキツいので勉強と両立できるのか不安です。部活やったら大学に落ちるんじゃないかと。。。(浪人は経済的に。。。)薬学部は難関なので。因みに僕は 得意:理科・社会 普通:数学・国語 苦手:英語 です。 こんな僕に部活と勉強の両立は可能でしょうか?怠けて合格しようなんて気はありません!全力で努力していきたいと思います! あと薬学部に入るには1日約何時間の勉強が必要ですか? 長い質問読んでくださりありがとう御座います。アドバイスでも経験談でも,ふと思ったことでも良いので気軽にご回答ください! よろしくお願いします。

  • 野球と勉強の両立

    今高校2年で硬式野球部所属です。 高校が公立進学校で千葉大学理学部志望です。 将来は数学の教師になりたいかなとおもっています。 しかし自宅と高校が遠いこともあり練習終了してから自宅につくのは9時を過ぎ10時をこえることもよくあります。 しかし中学教師になり野球部の顧問をしたいしなにより高校野球を貫徹するのが目標なのでやめるつもりはありません。 ちなみに電車通学です。 このような環境で勉強と部活を両立されたかたそのコツなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 部活と勉強の両立

    こんばんわ、高校一年生の女です。 えっと私は野球部のマネージャーをしているのですが、休みが全くありません。 平日も毎日練習があり、家につくのがPM7:00~8;00頃です。 私立高校へ行っているのですが、正直高校の勉強についていけるか心配です。 これから、ゼミを受けるつもりです。 今の平日の勉強時間は2時間程度です。 でもマネージャーをやるのは小さい頃の夢で、自分にとってもいい経験になると思います。なので、部活をやめるつもりはありません。 しかし、私には大学現役合格という夢もあります。 理由は、公立の高校を受け不合格だったことと、姉が浪人をして、経済面でも迷惑がかかると思うからです。 部活は、3年の夏休みまであります。 それから、部活がなくて受験に集中するのは遅いでしょうか? 高校時代に部活と勉強を両立してた方など、アドバイス御願いします。

  • 部活と勉強の両立が難しいです

    今年中学生になった女子です。 私は、入学してからバスケ部に入りました。 部活は土日も含めて毎日あって、夜8時に帰宅します。 普通のことだと思いますが。 問題は、勉強との両立のことです。 部活が長引き、塾にいつも遅刻してしまいます。 帰宅したあとも夜遅くなり、宿題だけで精一杯です。いつも国語と数学がたくさん出されるので。 夜だけでは宿題までやれないので朝練の前にはやく起きて勉強し、睡眠がとれません。 もともと私は中学受験をしたので、小学生の頃から受験勉強で夜遅くまで勉強してました。 しかし、中学生になってから同じ時間に寝ても小学生の頃よりも勉強量が少ないです。 この間のテストは学年240人中10位以内にしか入ってません。もともとは1位でした。 周りからのプレッシャーも辛かったです。 部活をやめる気はありません。 部活と勉強はどうしたら両立できますか?

  • 大学野球部 マネージャーについて

    私は大学1年生(女)です。硬式野球部(関西では結構強い)のマネージャーをしようかどうか迷っています。野球観戦が好きで、雑用というか事務的な仕事も結構好きです。ただひとつ・・・練習時間がとても長いので勉強との両立ができるかどうかが心配です。授業に出られないときもたまにあるようです。こんなこと私のやる気しだいかもしれませんが。マネをやったら普通の大学生活では体験できないことがいろいろできそうな気がします。でも4年後が不安です。アドバイスお願いします。

  • 硬式野球部のマネージャー

    私は大学1年生(女)です。硬式野球部(関西では結構強い)のマネージャーをしようかどうか迷っています。野球観戦が好きで、雑用というか事務的な仕事も結構好きです。ただひとつ・・・練習時間がとても長いので勉強との両立ができるかどうかが心配です。授業に出られないときもたまにあるようです。こんなこと私のやる気しだいかもしれませんが。マネをやったら普通の大学生活では体験できないことがいろいろできそうな気がします。でも4年後が不安です。アドバイスお願いします。