• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相談です。)

オンラインゲームの支払いトラブルについての相談

このQ&Aのポイント
  • オンラインゲームで課金したアイテムが使用できないトラブルについて相談です。管理会社は修正済みと言っていますが、アイテムはまだ使用できません。返金もしないと言われています。どうしたら良いでしょうか?
  • オンラインゲームの課金後、アイテムが使用できずに困っています。管理会社に問い合わせたところ、修正済みと言われましたが、まだ使用できません。返金もされません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • オンラインゲームで課金したアイテムが使用できず、管理会社に問い合わせましたが修正済みと言われるばかりです。返金もされないと言われています。どうすればアイテムを使用できるようになるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.3

支払い自体は完了しているのなら、アイテムもしくはポータル通貨の購入は終わっているのでしょうね。 もうゲームのタイトル名ちゃんと出しませんか? タイトル書かないと、貴方に問題があるのか、運営に問題があるのか自体、第三者には判別出来ませんから。 現金でいきなり課金アイテムが買えるゲームなのか、一般的な現金でポータル通貨を買って、ポータル通貨で課金アイテムを購入するゲームなのかすら判らないわけですし。 後者なら、運営には問題が無く、貴方の側に問題があることになりますから、返金を要請する事自体がおかしいと言う事になりますし。 前者の場合だとしても、きちんと購入は出来ているのに、使い方がわかっていないだけ、という場合であれば、運営側の責任は無いわけですから。 何れにしても、返金という対応は通常無いと思います。 概ね、使用金額に対するポータル通貨や、同等アイテムでの補償が一般的ですから。 何れにしても、タイトルが判らない事には、そのゲームがどういう課金体系なのかすら判らないですし。 ちなみに、そのゲームって、一般のオンラインゲームポータルですよね? mixi等の特殊環境の物だと、なんちゃら牧場の騒動を見ても判るように、まともな対応を期待する事自体無駄でしょうから。(あれは利用者側も常識ハズレのゆとりが目立ってましたけど、それはそれとして、クレジットカード絡みの情報流出問題の方の対応が滅茶苦茶な事に注目って感じです。)

kyoutoukyo
質問者

お礼

支払いすれば使えるようになるのか、それともポータル通貨というクッションがあるのかの取り扱い説明もないですし、自分でも判断がつきません。 ですので「自分の操作ミスかもしれませんので詳しい操作手順を教えてください」ともメールに書いたのですが、相手からは「修正しましたから使用できるはずです」という話なのです。 ですけどどこをどう修正したのか、何も変わっていないです。 purgecacheでクリアしたところ、システムエラーというメッセージが出ました。なんだかよくわからないです。 はっきりしないのでゲームのタイトルは伏せておきます。 >返金という対応は通常無いと思います。 概ね、使用金額に対するポータル通貨や、同等アイテムでの補償が一般的ですから ありがとうございました。ネットの一般的な慣習というものを知らなかったので、お尋ねした次第です。 参考になりました。 どうなるかわかりませんが、使い方の詳しい手順をサイトに表示するように改善してくれればそれでいいやと思えてきました。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#140925
noname#140925
回答No.2

そもそも支払いは完了しているのでしょうか? 支払い完了画面は出ましたか?また、支払履歴は残っていますか? ゲームタイトルを書いていないので判断が出来ませんが、一般的なオンラインゲームであれば、課金で買えるのはアイテムではなく、そのゲームポータルで使用可能なポータル通貨であり、現金でポータル通貨を買った上で、ポータル通貨でアイテムを買う訳ですが・・・貴方のプレイしているゲームでは、現金でいきなりアイテムが買える、と言う事で良いのでしょうか? 貴方が利用方法を間違っているのなら、運営側に不備は無い訳ですが、利用方法を間違えていたりはしませんか?

kyoutoukyo
質問者

お礼

ゲームでの支払い完了時には「Thank you」とだけ表示されました。履歴などは残っていません。 Edyの支払い完了メールは、コピペして管理会社に送ってあります。 自分が行なった操作については詳細に相手方に伝えてあります。その上での「修正済みです、使用できるはずです」との相手からの返信です。 ほんの数百円のことですし、それに操作手順が違うのであれば正しい手順を教えてくれてもいいと思います。 ゲームそのものの不手際であったとしても、他に同様なトラブルに遭っている方がいれば私も強気で「返金してください」と言えるのですが、 「一切返金しません」と規定した場合、運営側に責任があっても返金しないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

こちらのURLを参考にしてください。消費者サービスでもオンラインゲームでのトラブルは発生しています。 参考URL 国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/game.html

kyoutoukyo
質問者

お礼

とても参考になりました。 今後の展開次第で、お世話になるかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wowooサポートデスクから質問の返信がありません

    Wowoo(WowWowではありません)でWowbit(Wowooが発行する仮想通貨)を購入しましたが、KYCの問題で購入をキャンセルしました。 Wowooサポートデスクからは「返金するのでこちらからの連絡を待ってください」という旨のメールを頂きましたが、返金処理に関する連絡が一向に来ません。 そこで、何度となく催促のメールをサポートデスクに送っているのですが、何の返信もありません。 このような場合、どうすれば良いでしょうか? 以下、時系列での経緯です。 2018/01/16 Wowbit購入、着金完了メール受信 2018/03/21 「【重要:3/26まで!】Wow BitのKYCについて(日本の身分証明書でも一部OKになりました!)」というメール受信⇒住民基本台帳カードでKYC登録 2018/04/09 「WowBit KYC登録修正依頼について」というメール受信⇒KYCはパスポート、もしくは国際運転免許証が必要と条件変更 2018/04/12 パスポートも国際運転免許所も当面は取得する予定はないので、購入キャンセルの胸をサポートに伝えた。 その後何度かサポートとメールのやり取り 2018/04/29 サポートから「上場後のWowBitトークン配布に向けたKYC登録(期間未確定)後に返金処理をさせていただきます。」とのメールを受信 その後、いつになったら返金処理をしてもらえるのかサポートとやり取り 「返金処理に関してはWowooサポートデスクから連絡するから待つように」とのことなので、その後数か月おとなしく待っていましたが、7月末になっても何の連絡もないので、その後数日ごとに何度となく「返金の件はどうなったのか?」とサポートデスクにメールを入れていますが、何の返信もありません。 まさかとは思いますが、これは詐欺でしょうか?

  • 不動産への預け金

    9月中旬に引越ししましたが、契約前に、預け金を1ヶ月分不動産屋に言われ振込ました。 実際契約することになり、預け金の返金について聞きましたが、預け金は、不動産屋ー管理会社ーオーナー会社とわたっており、不動産屋に再度返金されるまでに時間がかかるので11月上旬に返金しますとのことでした。 私も忘れていたのですが、そういえば預け金の返金の入金がないなと思い不動産担当者へ「入金確認とれませんので、管理会社のご担当者の連絡先を教えてください」とメールを送ったらすぐ返信で「12月末に弊社へ(不動産屋へ)振り込まれるらしいので、それからすぐの(私へ)返金になります」とメールが返ってきました。 まだ、不動産屋へ返信メールしてません。←一応、返信したほうがいいでしょうか? そこで相談ですが、この件に関して 1、このまま12月末、来年の1月まで待ってみる。 2、契約書に明記されている、管理会社もしくはオーナー会社に問い合わせる のどちらがよいでしょうか?2の場合、不動産屋さんに、私が管理会社にコンタクトをとったことがバレたら、気分を害するかなと思いますし、しかしながら、これが詐欺だったっら、、とも思いますし。 不動産屋は「管理会社が大手(○○コミュニティー)なもので、手続きに時間がかかります」と言われました。 まあ、確かにオーナー会社から、末締め、末締めという支払い処理をしていけば、最終、不動産会社に12月末振込というのもわからないではないですが、、、。 こんなに時間ってかかるものでしょうか ちなみに、預り証ではなく、預け金を入れた際、領収書をもらいました。 「預り証ではないんですか?」ときいたら、「うちは領収書です」と言われました。 、それについての記載はありませんでした。

  • 駿河屋のダイレクト発送をキャンセルする方法

    駿河屋のダイレクト発送をキャンセルする方法 というのは、ないのでしょうか? 駿河屋のHP上に、キャンセル出来ない旨は書いてありますが 質問者の方で、キャンセル出来たという方もいらっしゃるようなので 場合によるということでしょうか? >下記商品のご注文を承りました。 >ご注文内容を確認いたしまして、商品の確保・検品に入らせて頂きます。 >商品状態によっては、商品状態を記載したご確認メールを送らせて頂きます。 >今暫くお待ち下さい。 上記メールが来た後に、注文を間違えてしまったので キャンセルしたいと返信したのですが、発送メールが届いてしまいました。 金額も大きいので、再度キャンセルしたい旨を返信致しましたが 発送完了したので出来ないと言われました。 現在荷物待ちの状態なのですが 受け取り拒否しても、返金はされないのでしょうか? カード決済なので、打つ手が見つかりません。 宜しくお願いいたします。

  • 楽天市場について

    緊急です。 昨日、ボードウェアを見ていて、少し買う手続きまでしていました。 お支払い方法で、楽天Edy?というカードで支払うにしていたみたいで、楽天Edyカード?なんて持っていないんです。それに、違うものを買ってしまってキャンセルしたいのですが、電話をしてもメールをしても営業時間過ぎで… メールは明日帰ってくると思うんですが、もうお店は発送していますか?届いた場合、返金などはできないのですか? 画像にある、お支払い手続きまではしていませんが、商品は届きますか? あと、支払期限が11月30日になっているんですが、それは、30よりまえに商品が届くということですか?それとも、支払いが済むまで商品をおくらないということですか?

  • amazonでamazonギフトで返金と来たが

    アマゾンでコンビニ支払いをして 発送メールを待っていたのですが 出品者からキャンセルされ コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払いをご利用で、すでにお支払い済みの場合、今回ご注文いただいた下記商品の金額および配送料は、当サイトより原則Amazonギフト券で返金させていただきます。返金は本メール送信後3日以降となります。コンビニ店舗での返金は受け付けることができませんのでご了承ください。 このようなメールが来たのですが このあとどうすればいいのかわかりません・・・ 教えてください!!

  • 某オンラインゲームで、ゲーム内で使用できるアイテムを購入しましたが

    某オンラインゲームで、ゲーム内で使用できるアイテムを購入しましたが このアイテムが景品表示法の優良誤認にる当たるものでした。 (販売時の説明書きと実際の効果が異なる) その旨を運営会社に伝えて返金を求めたのですが 「該当するアイテムを他のプレイヤーとトレードした場合、追跡ができず整合性が取れないため、返金は出来ない」と言われました。 確かに、大量に購入して持ちきれなかったので他のプレイヤーに預かってもらいましたが、「追跡ができず整合性が取れないため、返金は出来ない」というのは通るのでしょうか? データという無形のものなので、返金は諦めるしかないのでしょうか?;

  • 楽天市場の支払いについて

    楽天Edyで支払いをと考えています。 Edyで決済するときウィルコムは使用できますか? メールが送られ決算するときネット通信になりますか?(web(ウェブ)で支払い決算するのですか?) 教えてくざさい。暇のときでよいです。お願いいたします。

  • 迷惑メールの請求

    迷惑メールが来て、 『現在、仮登録中です。』 入った覚えの無いメールが来て、 本登録する と、 登録解除 ってあったんで 登録解除 に入ったら、 "登録完了"とでて ↓こんなメールが来ました。 DRESSサポートセンターです。 登録解除受付とともに、後払い料金【10,000円】が発生していますので、必ず期限内のお支払いをお願い致します。 お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・Edy決済を取り扱っております。銀行振込でお支払いを希望される場合は、支払い予定日時を記載の上、当方までご連絡をお願い致します。 お支払い日時はいつになりますでしょうか。至急、本メールにご返信下さい。 これは、払わなくていいんですよね…? 回答よろしくお願いします。

  • ebayにてID盗用された、その後

    ebayのサポートセンターとのやり取りで、パスワード設定しなおし復活できました。 しかし盗用されていた間に10品ほど私のIDで落札されていた品物がありました。 ebayのサポートセンターの指示通りにセラーにはID盗用されていた旨のメールを送ったのですが、eBay Unpaid Item Reminderという警告メールおよび、eBay Unpaid Item Mutual Agreementというメールが来ました。 翻訳ソフトなど使用してるのですが、いまいち意味が把握できず困っています。 どのように対処すればいいのでしょうか?

  • iTunesStore 課金アイテムの返金について

    半年前、あるアプリ(ゲーム)でアイテムを購入しました。(魔法石やらダイアモンドやらそんな感じのもの) 最近になってクレジットカードの明細を見直していて気が付いたのですが、1パックしか購入した覚えのないアイテムでしたが、2パック分の支払いをしていました。 以下が詳細です。 半年前あるアプリのゲーム内でアイテムを購入しました。 一度目の購入はゲーム内に反映されず、二度目の購入を行っています。 ※一度目と二度目の間では課金の処理について運営に問合せをしています。そして一度目の購入処理が行われていないことを確認した上で二度目の購入を行いました。 しかし、一度目の課金はゲーム内で反映されていませんでしたが、iTunesStoreからはキッチリ反映されていない分も含めて二回分の請求をされていて、クレジットカードで支払いをしていました。 この件をゲームの運営に問い合わせたところ「一度目の課金がゲーム内で反映されていないこと、お金は支払っていること」の確認ができました。 そのままの流れで返金の要求をしたところ、返金に関してはiTunesStoreに問い合わせてくれと言われました。 そこで今度はiTunesStoreサポートに経緯を説明し、返金を要求しました。 下記がiTunesStoreサポートの返答です。 ------------------- アイテムへの返金について慎重に検討しましたが、今回は iTunes Store 販売規約に基づき、iTunes Store でのご購入が確定されているものとさせていただきます。この規約は iTunes Store の返金規定と一致しており、著作権物を保護するものです。 iTunes Store の販売規約に関する詳細は、次の Web サイトでご確認ください。 http://www.apple.com/legal/itunes/ww ------------------- こちらに非はないと思うのですが返金には応じてもらえませんでした。 正直、販売規約を読んでも何故返金していただけないのかわかりません。 今も商品は受け取っておらず支払いだけしている状態なのですが、受け取っていない商品の代金を返金してもらうことは無理なのでしょうか?

友達に戻るとは…
このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛の彼女がいる人を好きになり、友達から恋人になったが、彼から友達に戻りたいと言われた。
  • 彼の気持ちの変遷や今後の距離感について知りたい。
  • 友達に戻るために努力しようと思っている。
回答を見る