• ベストアンサー

医療保険加入 ご意見をお聞かせ下さい

ppllooppの回答

  • pplloopp
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

こんにちは。 損保ジャパンの健康のお守りは良い保険だと思います。 あと2、3社無料相談を聞いてみてはいかがでしょうか。 セカンドオピニオンを取って、一番多く勧められた保険を選べば 知識もつきますし、良い保険に巡り合えると思います。 保険は一生のお付き合いですから、 納得がいくまで確認してみるのが良いと思います(^^)

ogamochi
質問者

お礼

その後、無料の保険相談に行ってきました。 健康のお守り含め、いくつか見せてもらったのでもう少し検討してみたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険の加入時期についてご意見をお聞かせ下さい。

    保険の加入時期についてご意見をお聞かせ下さい。 保険について何度かご相談させていただいております。 33歳専業主婦(現在妊娠9カ月)です。 現在、明治安田生命のライフアカウントLAに加入しています。 主契約のアカウント 158円 特約名          保険期間/保険金・年金・基準日額/保険料 定期保険特約         10年間  800万円   1776円 障害状態による特月終身特約 75歳満了  500万円    105円 女性特定がん補償定期保険特約 10年間  100万円    326円 新・介護保障定期保険特約   10年間  100万円    285円 傷害特約           10年間  100万円     39円 がん特約I型         10年間  5000円    655円 入院特約(120日型)    10年間  7000円   1729円 入院初期給付特約       10年間 20000円    240円 傷害通院損傷特約       10年間  1000円    381円 新・手術特約         10年間  5000円    295円 女性疾病入院特約(120日型)10年間  5000円    495円 保険料合計6484円/月 終身医療保険に入りたいと思ったのと、保険料を少しでも抑えたいと思ってプランを相談に行った結果候補にあがっているのが、 ◎損保ジャパンひまわり生命 健康のおまもり 入院 7000円/日 手術給付金 手術により10倍・20倍・40倍 手術見舞金 35000円/1回  一入院60日(7大生活習慣病は+60日)通算1000日 先進医療給付金 通算1000万円 保険料 4101円/月 60歳払込・保障は一生涯 もしくは、 上記同内容の入院日額5000円/日、保険料2955円/月のものです。 あと、がん保険にも近々入るつもりでいます。 終身保険(葬儀代程度で200~300万)はパートを始めて家計に余裕が出てきたら考えるつもりです。 今、悩んでいるのが加入の時期についてです。 現在妊娠中で6月初頭に出産を控えています。 無料相談に行った先では、出産前に加入した場合は1年間は妊娠・出産については不担保になるので今回の妊娠は不担保になるが、次回の妊娠は保障の対象になると言われました。 (今回の妊娠は今加入してある明治安田で保障⇒出産後に解約) 出産後に加入する場合、普通分娩であれば不担保期間は付かないが、帝王切開になった場合、不担保がどれ位つくか分からないとのことでした。 (ひまわり生命に問い合わせをしてもらったのですが、4月から受入れ基準が改定になっていて、加入申請をしてからでないとハッキリした期間は言えないそうです) 2~3年うちには、子供をもう1人考えているので次回の妊娠・出産で保険のお世話になる可能性はあります。(今回の妊娠は何も問題なく進んでいますが、2人目は切迫早産等なりやすいそうなので) そこでご相談なのですが、今加入している明治安田の余分な特約を減らして次回の出産まで継続し、出産が終わってから終身医療保険に加入した方が良いか、今回の出産前に新しい保険に入り直した方が良いのか迷っています。 どちらが良いと思われますか? また、明治安田を次回の出産終了まで継続する場合、どの特約を削ったら良いと思いますか? あと、健康のおまもりの入院7000円/日のプランが第一候補なのですが、出産を終えて子供がある程度大きくなったら5000円/日に減額をしようと考えていますが、がん保険の加入を考えると保険料が厳しいので初めから5000円/日でも良いかなとも思うのですが、そのあたりについてはどうでしょうか? ちなみに、緊急用の貯金もあるので、過剰な保障内容は必要ないと思っています。

  • 医療保険 ご意見をお願いします

    現在妊娠中の33歳(女性)です。 現在はMY生命のライフアカウントに入っています。 入院日額7000円/日(120日型) 死亡保障/高度障害時1000万円 (その他女性疾病・ガン・介護等特約がいくつか付いています) 保険料6500円/月 10年更新が不安なのと、シンプルなもので保険料を抑えようと無料保険相談に行きました。 こちらが希望したのは(60歳払込、保障は一生涯、保険料の削減、医療費は貯蓄からの補てんも多少は可能なので過剰な特約は不要)です。 終身保険(貯蓄性のもの)は私が働きだしてから200~300万程度で考えるつもりなので、今はとりあえず医療保険だけ考えています。 そこで勧められたのが、 ◎オリックス生命/CURE 入院 7000円/日 手術給付金 日額の20倍  一入院60日(7大生活習慣病は+60日)通算1000日 先進医療給付金 通算1000万円 保険料 3745円/月 60歳払込・保障は一生涯 ◎損保ジャパンひまわり生命/健康のおまもり 入院 7000円/日 手術給付金 手術により10倍・20倍・40倍 手術見舞金 35000円/1回  一入院60日(7大生活習慣病は+60日)通算1000日 先進医療給付金 通算1000万円 保険料 4101円/月 60歳払込・保障は一生涯 保障内容はほとんど変わりがなく、あとは保険料と保険会社をどちらにするかなので、お好きな方をと言われました。 保険会社的には損保ジャパンの方が大きい(AA)で代理店が近くにあるので安心感はあるとのこと。 オリックスは生保に参入したばかりだと聞きました(A) 気持ち的には安心感のある損保ジャパンかなと思っているのですが、保険料を考えると少しでも安い(年にすれば4200円程違うので)方が良いかなと悩んでいます・・・。 みなさんならどちらを選びますか? また、日額を7000円で見積もったのですが5000円でも十分だと思いますか?七大生活習慣病+60日をつけてみたのですが通常の60日でも十分だと思いますか? 自分の基準がハッキリしていない(つい、保障が多いに越したことはないかなと思ってしまう)ので判断をつけかねています。 ご意見をいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 保険の見直しアドバイスをお願いします。

    主人(31歳)会社員 第一生命 堂堂人生ハイバリュープラン ●死亡保険金・1400万●傷害保障特約・300万 ●特定疾病保障定期保険特約・300万●死亡保険金事故・災害による死亡 100万●介護特約 100万●特定難病特約 100万●入院保険金 疾病による入院 一日 10000円傷害による入院 一日 10000円(両保険とも5日以上入院のとき)●通院特約 3000円●月額保険金 10356円 この保険は65歳で保障が切れてしまうので(終身は100万ちょっとでした)見直しをしようとソニー生命さんにお願いしました。 ●総合医療保障(最高120日通算730日)10000円●成人医療特約(最高120日通算730日)5000円●がん特約10000円●障害特約500万保険料60歳払込 保険期間80歳●逓減定期保険特約2000万保険料・保険期間25年 ●医療保険の死亡保障100万●変額保険(終身)700万60歳払込 月21000円(逓減定期保険特約以外は60歳払込) この見直しでいいでのでしょうか? 毎月の支払いが、10356円→21000円になるので 迷っています。支払いを抑えたいのですが なにか良いアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに住宅ローンは、団信で返済されます。 妻は会社員、子供は1歳です。

  • 加入中の保険、これでいいですか?

    超保険貧乏です。保険、これでいいんでしょうか?知恵を貸して下さい!!! 6年前に家を新築してローンもあるし家計の見直し考えてます 主人42才、私32才で共働き 子供3人でそれぞれ500万ずつ学資保険かけてます (1) 65才払込終了65才まで 3816円/月 死亡保険金 600万 災害割増特約 450万 傷害特約災害保険 150万 (2) 65才払込終了65才まで 10682円/月 死亡保険金 1200万 災害割増特約 900万 傷害特約災害保険 300万 入院給付金 5千円/日 (3) 65才払込終了65才まで 3600円/月 死亡保険金 520万 災害割増特約 396万 傷害特約災害保険 150万 入院給付金 3千円/日 (4) 55才払込終了年金付終身 13045円/月 災害割増特約 500万 傷害特約災害保険 500万 入院給付金 5千円/日 60才まで 死亡保険金 250万 家族年金 150万 (一時金) ~65才 死亡保険金 250万 家族年金 300万(一時金) 65才~ 生存しているとき 終身年金 1万5千円 (5) 60才払込終了特約80才まで 定期付き終身 10986円/月 死亡保険金 2000万(終身200万)災害割増特約 500万 傷害特約険500万 災害・ 入院給付金 各5千円/日(20日以上入院) (6) 65才払込終了65才まで 10250円/月 死亡保険金 1100万 災害割増特約 800万 傷害特約険300万 災害・ 疾病入院給付金 各5千円/日 ガン入院 1万円/日 ああなんだかわからなくなってしまいました 宜しくお願いします

  • 生命保険料に関してご意見を頂きたいです。

    生命保険料に関してご意見を頂きたく投稿させて頂きました。 現在、明治安田生命の保険に加入をしておりまして 見直しを行おうと考えております。 当方31歳、独身です。 加入してから2年間は死亡保障の金額が2000万から 下げられなかったのが、500万円まで下げられるようになるとのことで 2000万円も必要ないと判断し、500万円する予定です。 500万円に下げると3000円ほど金額が下がるのですが 生活サポート終身年金特約という保険に加入するかどうか悩んでいます。 重度の障害状態になったときに 一生涯、年金を受け取ることができる保険のようです。 年間200万円の給付を受ける保険ですと 4000円ほどの掛け金が必要となります。 今提案されているのは2パターンになります。 ■1パターン目 死亡保障500万円 6大疾病保障特約 介護保険特約 生活サポート終身年金特約 入院保障特約 ※ 1日3000円給付 入院保障特約 3型 ※入院時に掛かった保険料3割負担分を全額給付 保険料 6000円 ■2パターン目 死亡保障500万円 6大疾病保障特約 介護保険特約 入院保障特約 ※ 1日5000円給付 入院保障特約 3型 ※入院時に掛かった保険料3割負担分を全額給付 保険料 9000円 皆様だと、上記2パターンのうち、 どちらを選択されますでしょうか。 もちろん、人によって考え方も変わるとは思いますが 参考までにお聞かせいただけますと幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 終身の医療保険について

    現在保険の見直しをしています。 希望としては終身で払込期間が60歳まで。 掛け金は60歳で完了しても保障はある程度まで(60歳以降も続きできれば死亡時まで)続くもの。 死亡保険は高額なものは望みませんが入院保障は1日5000円以上あるもの。 (さらに女性疾病特約がつけられればいうことありません) 月の払込金額は10000円くらいまでだとうれしいのですが。。 こんな条件の保険ってあるのでしょうか?? 私が探してみたところ簡保の終身が条件的には合ったのですが掛け金が高いこと、加入後2年以降でないと満額保障にならないという点がネックになりました。 保険に関して全く勉強不足なもので、皆様のお知恵を拝借できれば助かります。

  • 医療保険

    44歳の男性です。 現在加入の保険は、プルの、 有期払込終身保険に、入院総合保障特約を付加してます。 特約の内容は、保険期間80歳、払込期間60歳 保険金額日額7000円、保険料3745円です。 プラス、疾病障害払込免除特約で256円 計4001円 教えてください。 13年位前に加入しました。 5日からしか出ないがデメリットです。 この入院特約を解約し医療保険に加入した方が良いのでしょうか? 医療保険は色々ありますが迷ってます。 出ない4日を保障する特約とか付加が得なのでしょうか。

  • 保険の見直し 医療保険と終身保険について(長文)

    保険の見直しで悩んでいます。調べていると、何がいいのか分からなくなってきました。宜しくお願いします。 ●31歳の主婦(パート) 子供なし(いずれは欲しい) ●現在の保険 第一生命 テンダーU→22歳の時に契約 [主契約]5年ごと利差配当付終身保険 保障額120万 保険料1,050 [死亡・高度障害の特約補償]定期保険特約 保障額3080万 保険料4,738、特定疾病保障定期保険特約 保障額300万 保険料795 [傷害・入院等の特約補償]傷害特約 保障額100万 災害入院特約 保障額5,000/日、疾病特約 保障額5,000/日、女性特定疾病入院特約 保障額5,000/日 →保険料計1,744 ※入院特約は5日以上の入院で5千円 ※主契約は払込期間が50歳で、37歳の時に保険料の改定があり、1,570円になる予定 ※傷害・入院特約は払込期間は終身で、37歳で保険料の改定があり、3,244円になる予定 ※主契約以外は更新型 ●比較中の保険 ソニー生命 [終身保険]変動終身型オプションA 保険期間:終身 保険金200万 保険料2900、傷害特約 保険期間:80歳 保険金200万 保険料159 [医療保険]総合医療保険120日型 保険期間:終身 保険金6,000/日、入院初期給付特約 保険期間:終身 保険金6,000円/日、女性医療特約120日型 保険期間:80歳 保険金4,000/日→保険料5,342 払込期間60歳 ●悩んでいる点 [医療保険]現在の保険は更新型で、保険期間も80歳までだが、37歳までの保険料は安い。37歳まで第一の医療保険で、37歳になってからの変更も考えたが、37歳になって加入する医療保険の金額を考えると不安。 [終身保険]現在の終身保険は、内容は悪くないと思うので残しておきたいと思うが、そうなるとソニーの終身保険に加入する必要があるのか。お葬式代程度の保障額を考えてるので、第一の終身保険+貯蓄にしたほうがいいのか。 [死亡~の特約]必要ないとは思うがセールスの方は、この保険料でこの保障額がある保険はないというので、どうすべきか。

  • 医療保険、がん保険について

    現在生命保険の見直しを行っています。 今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。 (解約の手続きの書類は本日郵送しました。) 死亡保障は独身なので結婚の時に考えてるとして、今は貯蓄に回そうと思ってます。 ☆医療保険 健康のお守り(損保ジャパンひまわり生命) 3,371円 入院60日 日額5,000円 女性疾病入院特約(←該当の疾病で入院の時5,000円の入院費) 先進医療特約 払込60歳まで ☆がん保険 がんベスト・ゴールド(富士生命)  特約はがん初回診断一時金特約のみ 一時金 300万円の場合 3,060円 or 一時金 400万円の場合 3,710円 ガン保険は昨年10月に出来た商品で、自由診療等に使えるように給付金に特化した商品として提案いただきました。 初回ガンと診断されたとき特約と合わせ主契約の給付金100万円も受け取るようになってます。 一時金が300万円なら、初めてガンと診断されたときは400万円を受けとることが出来ます。 一時金が400万なら受け取りは500万円です。 年齢を考えると、医療保険・がん保険はこれで最後にしたいと考えておりました。 この保険で大体はカバーできていると思いますが、保障が手厚すぎるでしょうか? がん保険の一時金のどちらかで迷っていますが、もしかして一時金300万円でももらいすぎでしょうか? 色々なアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 現在加入しているがん保険の見直しと医療保険の加入について

    現在29歳、独身の女です。 11月に30歳を迎える前に、現在加入しているがん保険の見直しと、 新たに医療保険に加入しようと思っています。 (1)がん保険の見直しについて 現在加入しているがん保険の内容↓ アフラック「スーパーがん保険」(終身保障、終身払い) 1,600円/月 診断給付金:65歳未満100万円 65歳以上50万円 入院給付金:1日につき1.5万円 在宅療養給付金:1退院につき最高20万円 通院給付金:65歳未満5千円 65歳以上2.5千円 死亡保険金:65歳未満150万円 65歳以上75万円 死亡払戻金:65歳未満15万円 65歳以上7.5万円 上記保険は、就職したばかりの時にろくに保障内容を確認せずに入ったものです。 特約を付けるか、新たにがん保険に加入して下記点を補いたいと思っています。 ・65歳以上で保障額が半額になる。 ・手術の保障がない。 ・上皮内がんは保障の対象外。 月々の保険料は3,000円以内が希望です。 (2)医療保険の加入について 現在勧められている保険の内容↓ 損保ジャパンひまわり生命の「健康のお守り」(終身保障、終身払い)6,633円/月 1入院:120日 日額:1万円 手術給付金:10・20・40万円 手術見舞金:5万円 特約:女性疾病(5千円/1日)、三大疾病入院一時金(50万円)、先進医療特約(通算限度額1000万円) 上記保険は保障内容は大変満足していますが、 月々の保険料は5,000円程度に抑えたいと考えています。 (本当は60歳払いが希望ですが、保険料が上がる為終身払いで設計してもらいました。) 上記保険の削っても問題ないところを削り、支払い額を減らすか、 同等の保障内容で他の保険にするか迷っています。 上記内容の見直すべき点やおすすめのプランがあれば教えてください! よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう