• ベストアンサー

ガン予防したいのですが、なにかよいことはありますでしょうか。

megoooooの回答

  • megooooo
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

オリーブオイルがいいらしいですよ。 オリーブオイルの原産国では 毎日飲んだりする為、 がんになる人はいないとききました。

acobi
質問者

お礼

回答ありがとうございました! オリーブオイルっていいんですね。 初耳でした。 さっそく今晩から使ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ほうじ茶も緑茶の仲間?

    間のぬけた質問かもしれませんが、煎ったお茶のほうじ茶(番茶)は緑茶の仲間に入るのでしょうか? がん予防などでカテキン効果が知られる緑茶ですが、煎茶や玄米茶は緑茶でも、ほうじ茶は同様にカテキン効果のあるお茶なのでしょうか? また、和食のレストランなどでは、食事前に煎茶が出され、食後にほうじ茶が出されることが多いのですが、これも意味があるのでしょうか?

  • 緑茶を飲むとガンに良い・・?

    ズバリ医学的な視点から緑茶はガン(予防)に良いのでしょうか・・? また良いとしたらどの程度の効果が有るのかお教えください。

  • カテキン取りたい!カフェインいらない!

    表題の通りです(笑) 緑茶の成分、カテキンは摂取したいのですが、 出来るだけカフェインは摂取したくありません…。 効果的なお茶の淹れ方や種類などはありますでしょうか? 番茶はカフェインが少ないと聞いたのですが…。 玉露などよりは番茶のほうが良いのでしょうか? カフェインが少ないからといって カテキンが少なかったりするのも… ご教示お願い致します!

  • 緑茶のとりすぎ

    >先週は緑茶を飲みすぎた。緑茶を飲みすぎると緑内障になる可能性が高くなるっていうからびっくり。眼圧があがるからだってさ。なんてこった。 緑茶のがん予防効果 http://www.1kampo.com/greentea.html 緑茶を飲みすぎると胃ガンになりやすい http://naturalseeds.blog.ocn.ne.jp/natural_seeds/2007/12/post_5126.html などあったのですが、緑茶を1日500~1000mlとっても大丈夫でしょうか? また、毎日2000ml水分を取る場合、どの水分で取るのが健康的によいでしょうか? 水 一度沸騰させて冷やした水 ミネラルオォーター 麦茶 あたりでしょうか? 天然塩をなめるといいということも聞いたのですが よろしくおねがいします。

  • おいしいお茶

    緑茶、番茶、玄米茶、紅茶などいろいろな種類のお茶がありますが何かノンカロリーでおいしいお茶、お薦めのお茶、珍しいお茶、体にいいお茶などありましたら、教えて下さい。

  • 毎日飲むお茶は?

    毎日大きなやかんで麦茶をわかして飲んでいます。 しかし、麦茶・ほうじ茶(番茶)・玄米茶は発がん性が高いということを知りました。 食材に神経質になるのは個人的に嫌なのですが、 同居してる家族が癌の手術をしているので、再発の可能性を考えると 毎日たくさん摂るものからはできるだけ不安要素はとりのぞきたいです。 しかし緑茶を沢山作るのだと経済的に難しいです。 かなり勝手な条件ですが、毎日沢山わかせる比較的安価なお茶で おすすめのお茶があったら教えて頂きたいです。

  • 「1日10杯の緑茶」の代わりに抹茶 どのくらいの量を飲めばいい?

     1日5杯以上、10杯ぐらい、緑茶を飲むと、癌や脳梗塞などのリスクを減らすとの報告がいろいろあるようです。しかし、もともとお茶など好きでない私が、一日に何杯もお茶を飲むのは困難です。夜は酒を飲むし。  そのため、同様の効果を、濃い抹茶に求めたいと思っています。そこで質問です。 (1) 抹茶でも同様の効果が期待できますか。 (2) 抹茶は茶葉ごと飲むので、緑茶よりも効果的であるという考え方は、妥当ですか。 (3) 何杯も飲んでる時間もないので、濃い抹茶1杯で、緑茶10杯分の効果を得たいと思っています。抹茶(の粉)を何gぐらい入れれば大丈夫ですか。 (4) お湯に溶かさず、粉のまま薬のように飲んだり、ご飯に混ぜ込んで食べたりしても効果は変わりませんか。 (5) 「粉茶」でも同様の効果が期待できますか。抹茶に劣りますか。 (6) 上記の考え方(と行動)は、かえって健康を害するおそれがありますか。  なお、抹茶も緑茶には変わりないよ!と思われるなら、緑茶を煎茶と読み替えて頂いて結構です。よろしくお願いします。 ※「健康のためには酒をやめた方が良い」という回答は不要です。

  • 静岡のお茶のセシウムについて

    いつも静岡のお店から川根茶をとって、毎日1リットルぐらい飲んでいます。 大好きで本当においしいので、これぐらい飲んでしまいます。 粉末ごと取るのではなく、茶葉を急須に入れてお湯で出す、という飲み方です。 今飲んでいるのは5月20日頃に届いた新茶です。 最近全然ニュースを見ていなくて、静岡のお茶からセシウムが検出されて騒ぎになっていると聞いて驚きました。 5月20日頃に届いた新茶を飲み続けても、体に影響はないのでしょうか?それとも危ないですか?今騒ぎになっているということは、更に前のものはもっと濃度が高いということですよね? あと、ネットで見たのですが、静岡県知事がセシウムの検査させないと言ったのは本当なのでしょうか? であれば、きちんと検査されずに出荷されているということなのですか? もしそうなら静岡のお茶を取るのを考え直さざるを得ません。 そもそも政府の定める暫定基準値って安全なのでしょうか? セシウムに関してはWHO基準の300倍甘いと聞きましたが・・・ 最後に、セシウムの摂取は人体にどのように影響を及ぼすのでしょうか? 癌になる可能性が高まるのでしょうか? 味が良いのもありますが、緑茶は癌予防にもなるということで飲んでるのに・・・ よろしくお願いします。

  • 緑茶うがいに向くお茶の種類や、方法は?

    こんにちは インフルエンザが怖いので、 子供と緑茶うがいを始めてみようかな!と思っています。 しかし、我が家でいつも飲むのは 煎茶 これを使うのは少々もったいないような・・・。 安いお徳用のお茶でもいいのでしょうか? ほうじ茶、番茶etc.いろいろ緑茶もあります。 どの種類が向くのでしょうか? また、2番煎じとか どこまで良いのでしょうか? はたまた 冷やさないとウガイとか難しいでしょうし どれぐらい作り置きができるのでしょうか? 前の日のお茶はお腹を壊すとか言うし・・ 6時間ぐらい? 例えば、お昼ご飯の最後に、飲んでいた急須にお湯を入れて(3番煎じくらい) 子供の帰宅時のうがい用に置いといて大丈夫なものなんでしょうか? 濃度的にはどれぐらいの濃さなら、効果があるのでしょうか? いざ、始めようと思ったら???なことばかりです。 どうせやるなら、  気休めよりは、  効果的に 緑茶うがいをしたいので 基本的なことは知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • サプリメントで癌予防は本当にできるのか。

    ビタミン系のサプリメント、青汁、ケールなどいろいろな健康食品があり癌予防になると言われてますが本当に効果があるのでしょうか。 (サプリメントは効果がなくて青汁は効果があるなどという風に教えていただければうれしいです。またその逆も然り。) ネットでいろいろと調べてると外国の研究でビタミン系サプリメント、特にビタミンAとEは(CとB群もですけど)逆に癌細胞を増やしてしまう結果が出たとかいろいろと書かれてますけど本当なんでしょうか。 サプリメントの種類もさまざまだと思います。 ネイチャーメイドのマルチビタミンや外国製のものなど。やはり外国製のものより日本のものの方がいいのでしょうか。 ちなみに今自分はネイチャーメイドのビタミンをとってます。 例えサプリメントでビタミンを摂ったとしても1日の所要量を守れば問題ないと思うのですが。毎日とるのではなくて各日にした方がいいのでしょうか。 やはり野菜など実際食物を食べて栄養をとる方がいいのでしょうか。 あと、癌に効くサプリや健康食品、食事での効果的な栄養の摂り方などがあれば教えていただきたいです。