• 締切済み

USB認識後のデータ通信が出来ない。

nabeyakiの回答

  • nabeyaki
  • ベストアンサー率43% (161/367)
回答No.1

お持ちのOSが64ビット版か32ビット版かお確かめください。 XPでも2つのビットが販売されているので、対応しているドライバが必要です。

pochi10001
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーサポートでは64ビット用しかないので、32ビット用はどうしようもないのですが、 とりあえず、デバイスマネージャー上では正しく認識されていますのでドライバーの問題ではないと思っております。

関連するQ&A

  • USB通信ケーブルでPCへ接続

    USB通信ケーブルでPCへ接続 携帯電話のSDカードからPCへデータを送りたくて通信ケーブルを買ったのですが、接続がうまくできていないのかやり方がわかりません。 softbankのHPからユーティリティソフトとUSBドライバをインストールしてソフトを起動してみたのですが、どうもデータが読み込めないようです。 どこがいけないんでしょうか? ちなみにPCはXPで、921Pです。

  • USBを認識しない。

    現在、NECのノートで、XP home editionで突然パソコン側がマウスやプリンターを接続しているUSBケーブルを認識しなくなりました。 再起動や電源を切っても認識しません。 修復作業はどの手順ですればいいのか、もしくは完璧に壊れてしまっているのか教えてください。

  • USB通信が認識されません

    docomo F-01Aを使用しております。 ドライバはインストール済みでUSBケーブルは純正ではないものを購入して使用しています。 ドコモコネクションマネージャやDatalinkへの通信時に「認識がされていない」とでてしまいます。 PC上ではF01Aと認識しているのですがやはり純正のUSBケーブルを使用しないとダメなのでしょうか? 同様の質問が他にもあったのですが解決策(USB速度の設定を変更?)の具体的な説明が無かったので恐縮ですが説明いただければうれしいです。

  • USB通信 認識しません。

    以前から、datelinkを使ってデータをパソコンに保存していました。 903ixを使っていたのですが、 故障したため、F-01Aを購入しました。 保存しておいた分のデータを、NEW携帯に移項させようとしたのですが 携帯を認識しません。 USBモードをいろいろ変えてみたのですが、 通信モード⇒パソコンは認識しますが、datelinkは認識しません。 microSDモード⇒microSDを使っていません。以前も、使っていませんでした。 MTPモード⇒パソコンも認識しませんし、datelinkも認識しません。 USB接続ケーブルもありますし、 USBドライバもダウンロードしましたし、 何がだめなのでしょうか?

  • USBが認識しません

    USBが認識しません PCはソニーのVGC-HX53B5でOSはWindows XP Home Editionです トランセンドジャパンのMP330を購入したのですがPCに挿しても 認識せず、デバイスマネージャーを確認しても何も表示されていませんでした 取扱説明書には挿し込むだけで認識すると書いてありました 試しに他のPCでやったら認識しました なので製品の不良ではないようです 回答よろしくお願いします

  • au W61P パソコンとデータ通信できない 

    インストールマニュアルに沿ってUSBドライブのインストールを完了し、携帯電話を接続後、 デバイスマネージャから、ポート(COMとLPT)欄に「au W61p Seerial Port(COM4)」と モデム欄に「au W61P modem」が表示され、正常な接続が確認されますが、 パソコンがW61Pを自動認識を開始してくれません。 そのため携帯電話から、「機能設定」>「ユーザー補助」>「データ通信」>「USB接続設定」>「データ転送」にチェック、戻って「データ転送モード」>「通常モード」>「送信」>「データ選択」 して通信を試みても、『送信できません』となってしまいます。 おそらくパソコン側の基本設定になにか問題があるのでしょうがどこが問題になるのかわかりません。 どうかよろしくお願いします。 (OSはウィンドウズXP home edition SP2をつかっています。)

    • 締切済み
    • au
  • PCがUSB通信ケーブルを認識しません。

    iPhoneとPCを繋ぎ同期させたいのですが新たに購入したUSB通信ケーブルではできませんでした。 以前使っていて認識できたケーブルと同じUSBポートに接続したのですが無反応です。 ケーブルの説明書には「PCと接続可能」と記載されているのでケーブルには問題無いようです。 解決方法を教えて下さい、よろしくお願いします。

  • iPodと通信するためのプログラムが正しくインストールされてません

    iTunesを起動した状態で、iPodとPCをUSBで接続した際に、 「iPodと通信するためのプログラムが正しくインストールされてません」と表示され、ドライブは認識するのですが転送が出来ません。 iTunesの再インストールも何回も試みてるのですが、改善されません。 OS:XP Home Edition USBインターフェースは2.0です。 改善策をお願いします。 又、足りない情報等ありましたらお願いします、

  • FOMAでのデータ通信

    ドコモのサイトで見かけたのですが、FOMAとPCを接続するUSBケーブルがあるのですが、これはデータ通信ができるのでしょうか? もし、データ通信が可能とした場合、なんからの設定とか必要なのでしょうか?またデータ通信中に電話の着信があった場合はどうなるのでしょうか? 外出先でのデータ通信に便利かな、と思いました。 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/terminal/kanrenn/usb/usb_cable.html

  • HDDからデータの取り出せません

    ノートパソコンの内蔵ハードディスクからデータを取り出そうとしていますが、 SATA⇒USB変換ケーブルが思い通りに動作してくれません。 原因が全く見当つきません。 【ハードディスク】  メーカー:SAMSUNG  Model:ST500LM012  HDD P/N:HN-M500MBB/JP3 【IDE/SATA変換ケーブル】  メーカー:SANWA  USB-CVIDE2 【接続したPC】  Windows7 Home Premium  Windows XP Home Edition 説明書通りに接続したのですが、PC側では全く認識されません。 (もちろん電源も入れています。) 説明書によると、ドライバのインストールも不要と書かれていますし、 電源を入れるくらいのことしか書かれていません。 ハードディスクを手で触ると、かすかに振動しているようなので ディスク自体は動いているようです。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか・・・。