• 締切済み

Visual Studio バージョン

doran357の回答

  • doran357
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.1

Visual Studioは.NET系になってからIDE自体がもっさりした動作になった気がする。 個人的には6までがいい。 ただ6はもうサポートがね。 VB6に関してはその後の.NET系とは違いまだ一部では需要がある感じはある。

VStudioPro
質問者

お礼

.Net Frameworkに非対応なのがね。

関連するQ&A

  • Visual Studio 2005 と Visual Studio 2003

    今、Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003 入手したtheSpokeの会員に限り Visual Studio 2005 Professional を期間限定で無料配布しています。 最新ヴァージョンであるのでそれだけ機能がUPしているとは思いますが、いままで、Visual Studio 2003 を使ってきた私としては、Visual Studio 2005 が本当に良いものなのか不安な点もあります。 ですので、みなさんのご意見を是非聞きたいです。Visual Studio 2005 と Visual Studio 2003 どちらがいいですが?

  • Visual Studioに関して

    Microsoft Visual Studio 2005で作成したプロジェクトを Microsoft Visual Studio2008で開こうとすると 変換ウィザードが出てきて、変換するのですが、その際に読み取りエラーが生じてしまい、プロジェクトがよみとれませんでした。 原因がわからずにとても困っております。 皆さんのなかのこんな経験をしたかたいらっしゃいませんか? 何か特別に何かをしなければいけないのでしょうか? Visual Studio のバージョンが違うと読み取ることはできないのでしょうか? とても困っております。どなたかわかる方回答よろしくお願いいたします。

  • Visual Studio 2012 + MFC

    Visual Studio 2012 + MFC に関して質問があります。 現在、Visual Studio 2010を使っています。 2010からクラスウイザードが復活し良かったと再認識しています そこで、Visual Studio 2012 + MFC を使っている方に質問なのですが クラスウイザードは健在ですか? 処理速度や使い勝手はどうですか? 質問ばかりですみませんが、2012の感想等を聞かせて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Visual Studioについて。

    こんにちは。 最近、妙にプログラミングに興味を持ち始め、VisualBasic(.NET?)でのプログラミングから勉強してゆきたいと思います。 しかし、まったくの初心者であります。 そこでなのですが、Visual Basic(.NET?)でのプログラミングは、Visual Studioで行えるのでしょうか? さらに、Visual Basicと、Visual Basic.NET があるようなのですが、どう違うのですか? VBも、VB.NETもどちらも、Visual Studio1つで できますか? そして、Visual Studioには、コンパイラは付属していますか? (よく、プログラミングしたあとに、コンパイルしてEXEファイルを作らないといけないと聞くので。) 検索エンジンで検索しても、方法が悪かったのか、よくわからなかったので、よろしくおねがいします。

  • Visual Studioのバージョンについて

    Visual Studio2010Professionalを買って本気でプログラムを勉強しようと思います。気になったのが、Studioのバージョンが2008、2010と新バージョンのテンポが速く、とてもついていけそうにありません。.NetFrameworkも2008で3.5、2010で4.0ときてもうすでに4.5がプレリリースされています。移行があまりに頻繁だととてもついていけません。 例えばStudio2010(+.NetFramework 4.0)の環境で10年ぐらいずっと使っていても問題ないものでしょうか? それともWindows7の後のOSになったらNetFramework 4.0で作ったソフトって不具合とか起こしてしまうものでしょうか? (逆に言うとWin7上で.NetFramework 1.1のソフトは不具合を起こしたりセキュリティホールが問題になったりするものでしょうか) よろしくおねがいします。

  • Visual Studioのバージョンによる計算精度

    Visual StudioのC++で開発を行っております。 現在はちょと古いですがVisual Studio .NET 2003を使用しており、今度Visual Stuido 2005にバージョンあげて再ビルドしようと思ってます。今後はVisual Studio 2008も考えております。 ただ計算精度として、各バージョンで違いがでてしまうのではないかと少し不安です。基本的には倍精度での一致すれば問題はないと思ってます。

  • Visual Studio 6.0 Professional → Visual Studio 2005 Professional

    質問1 現システムで下記開発環境を用いて、開発したシステムがあります 本システムをVisual Studio 2005 Professional のみで再開発することは可能でしょうか? 現システム  1.Visual Studio 6.0 Professional   Visual Basic 6.0 Visual C++ 6.0  2.Borland C++ Builder 6 Professional 質問2  Visual Studio 6.0 Professional(Visual Basic 6.0 Visual C++ 6.0)で開発したプログラムを Visual Studio 2005 Professionalでコンパイルすることは可能なのでしょうか?

  • visual studio 2005 academic editionのVC++のバージョンとは何を指すのか?

    こんばんは。 Visual Studio 2005 Academic Edition のVC++のバージョンは? と問われた時に、VC++のバージョンは何を指すのでしょうか? 個人的には2005年のもの(バージョン)という回答で良いのかどうか迷っています。 もし、もっと複雑な意味を指しテいる場合、VC++のバージョンとはなんのことなのか?それを調べる方法がありましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • visual studio 2012で2010設定

    visual studio 2012でプラットフォームツールセットの設定で visual studio 2010(v100)を選択して、コンパイルをしたいのですが、この間PCをリカバリしてしまって、初期状態になってしまいプラットフォームツールセットにvisual studio 2010(v100)が無くなってしまいました。なにをインストールするとプラットフォームツールセットにvisual studio 2010(v100)が追加されるのか、わかる方いますでしょうか?

  • visual studio 2008 と visual studio

    visual studio 2008 と visual studio 2010 visual studio 2008 と visual studio 2010 の二つを一台のパソコンの、同じユーザーでインストールした場合、 挙動がおかしくなったりする といった不具合が発生したりすることはあるんでしょうか? 授業の関係もあって2008のほうはアンインストールできないので… ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の方お願いします。 参考までに、今使用しているPCは VAIO type s (確か今年の初めごろのモデルだったかと OS windows 7 home premium 64bit です。