• ベストアンサー

80's~90's頭あたりで、ポップで青春チックなHR

ts66の回答

  • ts66
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.9

こんにちは! このご質問はHalojonesさんだったんですね^^ ご無沙汰しております。 Journey - Only the young http://www.youtube.com/watch?v=AKvzidCysMM MOVING PICTURES "Nothing To Do" http://www.youtube.com/watch?v=at5ZHxJykdc&feature=related Night Ranger - When You Close Your Eyes http://www.youtube.com/watch?v=fus2iSu6J8Q VINNIE VINCENT INVASION - No Substitute http://www.youtube.com/watch?v=YEeg4NTDEJY Pseudo Echo / I will be You (sub titles) http://www.youtube.com/watch?v=r9lROizC77M&feature=related ん・・・メタル系からはズレちゃいましたね♪

halojones
質問者

お礼

すみません、も一つ忘れてました。 「Fooled Again」何かのお題の時に使わせてもらうかもしれません。 まだ分かんないけど。

halojones
質問者

補足

再投稿ありがとうございます。 ジャーニーさわやかなんですけど、ぺらぺらポップ感がないのが残念でした。 N.レンジャー、いつかは出てくるかと思ってましたが、 何でしょうか微妙です。好きな曲もあるんですけどね。 いえ、2つとも全然悪くはないんですけどね。 V.ビンセントはいい感じなので、何回か聴き返したいと思います。 P.エコーは、最初のフォトが!(゜ー゜;)アハ... あれ、デュラン2路線じゃないっすか? 今までの中では、タイガーテイルズ、プリティー・ボーイが断トツで、 次がデンジャー2、その次が諸々...といったところです。 けっこう収穫があって、ポイントをどうしようか悩んでおります。

関連するQ&A

  • ギタリストならこれを弾け! 洋楽アンケート

    ギタリスト、ベーシスト、ドラマー、などバンドマンの方。 演奏はしないけど知っている、「コレお勧め」な曲をご存じの方。 あなたがご存じ、お勧めする、 ・ギターリストならこれを弾かなきゃ ・この曲のギターは相当カッコいいよ! そういった曲をいくつでも挙げて頂きたいと思います。 Deep purple:Smoke on the water, Burn Chuck Berry:Johnny B. Goode Yngwie malmsteen:Black star など… 私が一瞬で今思いついたのはこういった楽曲です。 数の制限は致しませんが、一応の条件は上記の2点と… ・エレキギターの演奏が含まれる楽曲 ・ハードロック、メタルは勿論のこと、メロコア、プログレ、ブルースなどジャンル問わず ・比較的メジャーな曲(ギタリスト的にはメジャー、など可) ・速弾き、難解さだけを求めている訳ではないので、スローな曲もOK ・年代は特に気にしない ・7弦ギターを使用する曲はNG といったところです。 ポールギルバート、スティーブヴァイなどの技巧派もOKですし、クイーン、ビートルズ、ツェッペリン、エリッククラプトン、ジミヘンドリックスといった大御所もOKです。 アンケートは年内で締め切るつもりですので、その期間内にどうぞよろしくお願い致します。

  • ロックが「不良の音楽」から「非リアの音楽」に変わったのはいつから?そし

    ロックが「不良の音楽」から「非リアの音楽」に変わったのはいつから?そして音楽ジャンルの嗜好と性格&ファッションって一致する気がしませんか? 最近ふと思ったので投稿させていただきます。 私の両親世代(現代50歳前後)ではロックミュージックは不良の音楽と言われていたそうです。 やってた人もちょっとやんちゃな人が多かったそうですね。 そして21世紀の今ロックミュージックは明らかに不良の音楽ではありませんよね。一般的に不良と呼ばれている人や不良っぽいファッションをしている人はHIPHOPやR&B系を好んでいる気がします。 最近ロックが好きな人は、むしろ真面目な人が多い気がします。 不良ではないし、運動神経もそこまで良い方ではない。かといってオタクでもなく、中途半端な立ち位置 の高校生がロックに興味を持ってギターやベースやドラムをやり始める気がします。 いつからこのような価値変化が起こったのでしょうか? そしてもう1つ思ったのですが。好きな音楽ジャンルと性格やファッションって結構一致すると思うのです。 例えばエモ系やUSインディーなどが好きな人は、結構オタク趣味な人が多く、非社交的な人が多い。あまりファッションセンスなども良くはない。というか気を使ってない。いわゆる「非リア」と呼ばれる人が割かし多い気がします。激しい音楽の割に大人しく真面目な人が多い。それかオシャレな感じでめっちゃアンダーグラウンドな雰囲気醸し出してる人のどちらか2極化している気がします。 そしてUKが好きな人は、割かしオシャレに気をつかってる人が多い気がします。 性格も結構明るい人が多いかも。そんでほんの少しだけワルっぽい要素を持ってる人が多い気がします。 大学のクラスでいうとリア充集団とも割かし上手くやってける人。 メタル好きな人は一言で言うなら変人。そして非社交的。エモ系と同じ非社交的でも、エモ系の人は地味で目立たないタイプが多いのに対し、変人さで逆に目立つレベルまで来ている人が多い。 J-ROCK好きな人は、オシャレにも気をつかっている人が多い気がします。 そしてこの系統の人は「マイナーだから好き」のような系統の人が多く、メジャーな物を嫌い、とにかく個性的であろうとしている人が多い気がします。 女の子だと森ガールっぽい人や、とにかく人と少し違うオシャレなものや、カフェとかが好きな女の子に多いかも。 メロコアやミクスチャー好きな人は体育会系な感じの人が多い気がしますね。ロック好きな人の中では一番不良っぽさがある人達だと思います。 見た目も他のロック好きな人は結構スタイリッシュなファッションをする人が多いのに対し、この人たちはダボッとしたのを好む傾向が高い気がします。 ポストロック好きな人は、結構一匹狼な感じの人が多い気がします。もう完全に独自の世界観が完成している人。ファッションは非常に無難な感じでまとめているタイプが多い気がします。(そんなにオシャレでもないが、ダサくもない) 以上何パターンか挙げてみました。これは今まで自分が色んな人を見てきて感じたことです。もちろん批判もあるかと思います。 あくまでもこれは自分が感じた傾向にすぎないので、当てはまらない場合はもちろんたくさんあると思います。皆さんはどう思われるかの意見も聴いてみたいです。 本文中に失礼な表現が多々ありましたが、説明の為なのでお許しくださいm(_ _)m UK好きな人になぜ社交的な人が結構多いかということは、自分の中で思ったことがあります。 UKって日本やアメリカに比べたら、ロックがメジャーな国ですよね。 だからじゃないかなあと、、ロックがあんまりサブカルチャー化されてないんだと思います。 そんでUKのバンドって結構揉め事起こしますよね。暴力や薬物問題。 そういうのからも影響受けて、少しワルっぽい雰囲気が好きな人がいるんじゃないかなあと。

  • S-VHS機「HR-20000」と「HR-X7」について

    S-VHS初心者です。 知恵袋でも質問したのですが、意見が二分したので ここでも質問します。 S-VHS機 HR-20000 と HR-X7 ではどちらが録画性能・音質・再生能力優れているのでしょうか?

  • メロディアスHRやハードポップの曲を教えて下さい

    私の中では、Bon JoviがNo.1です。 デビュー当時から彼らにハマり、今でも大好きなバンドです。 で、当時から彼らっぽい曲を色々と探して聴いてきましたが、 最近は随分と疎くなりました。 なので、それっぽいバンドや曲があったら教えて下さい。 特に最近のバンドは殆ど知らないので、 そのあたりだと嬉しいです。 彼らの他に聴いてきたバンドを、思いつくだけザッと 以下に羅列しておきますので、宜しくお願いします。 Europe Whitesnake Tobruk Bad English Badlands Bonfire Boston Cinderella Clockwise Cold Sweat D.A.D Damn Yankees Danger Danger Deep Purple Def Leppard Don Dokken Dokken Electric Boys Firehouse Gary Moore Guns N' Roses Heart Heartland Hurricane Journey Kiss L.A. Guns Hardline House of Lords John Norum Loverboy Magnum McAuley-Schenker Group Mötley Crüe Mr. Big New England NELSON Night Ranger Nightwish Nuclear Valdez Pavlov's Dog Pink Cream 69 Poison Praying Mantis Pretty Maids Rainbow Ratt Shy Tai Phong Tesla Ten Thin Lizzy Tinted Windows Tony Macalpine Treat Tribe of Gypsies Van Halen Vinnie Vincent Invasion Vixen Vow Wow Warrant Wig Wam Winger Yngwie J. Malmsteen 

  • ビデオ(VICTOR HR-S3000)の使い方がわからない。

    中古でビデオデッキを手に入れたのですが、 取扱説明書がないため、仕様も、使い方も全くわかりません・・・ というわけで、ビデオは見れるけど、時間設定が出来ないので、予約が出来ないのです。 どなたか使い方わかりませんか? 携帯電話のように、同じメーカーのものなら、だいたい似たような操作なんでしょうかね? どうしよう・・・

  • 頭を上げてのどのあたりを触ったら・・しこりが。

    30代女性です。とても基本的な質問というかもしかしたら皆にあるものかもしれないですしもしかしたら私だけなのかもしれません。でも気になるとどうしても気になってしまって質問します。頭を上にあげて首のマッサージをしようと思ってのどのあたりを何げに触っていたら二つのでっぱり?しこり?(これがのどなのかもしれませんが・・)に触れまして・・縦につながってぼこぼこと出っ張ってあります。強く触ると痛いです。これは普通でしょうか?頭を上に上げて首を触ったら皆さんは固いふくらみが二つほどありますか?

  • 頭のてっぺん辺り(のみ)が臭いと言われました。どうしたらいいでしょうか?

    21歳の女です。 3週間ほど前、彼に頭のてっぺんが臭いと言われました。 側面や後頭部は臭くなく、頭皮から汗のような油のような臭いがするそうです。 毎晩お風呂に入ってシャンプーもリンスもしています。 髪も大体はドライヤーで乾かして寝るなど、めんどくさがりながらもある程度は気にしています。 髪質はほぼストレートで毛は太く量は少し多め、カラーを3ヶ月に1回ほどしますが痛んでいない方だと思います。 乾燥肌ですが、汗っかきではないです。 髪は普通に近づいたくらいでは臭くないけど、嗅ぐと結構臭うそうです。 彼に言われてから、シャンプーするとき傷つけないように気をつけながらも念入りに洗うようになりましたが、あまり変わりません。 また、洗った後は臭くはないけど、朝起きるとすでに臭いそうです。 姉に嗅いでもらっても同じような事を言われました。 また、以前(3~4ヶ月前?)はいつ嗅いでも何度嗅いでも臭くなかったそうです。 夕方頃でも「いい匂いがする」と言われていました。 食生活・髪の洗い方・使っているシャンプーやワックスも、多分ほとんど変わっていないはずです。 彼はあまり気にしていないようですし(なぜか自主的に嗅ぎにきては笑いながら「女の子なのに・・・」などと言ってきます)、普段は分からないようですが、ショックなのはショックです。 これを書いていて落ち込みました・・・。 本当になんとかしたいです! これは何が原因なのでしょうか? どうすれば治るでしょうか? なんでもいいので思いついた方・詳しい方、よろしくお願いします!

  • 80's USポップで

    80's USポップで 以前に回答がつかなかったので、再度質問させていただきます。 男性ボーカルで、歌い始めの歌詞がDon't be afraid で サビの一部がWhenever you imagine(?)となっている バラード曲のタイトルをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいと思います。 たぶんヒットしたのは1984-5当りで、 洋楽の検索サイトでもTOP100をあたってみたりしたのですが、 どうしてもわかりませんでした。 (結構耳にする曲なのですが・・・) どなたか、よろしくお願いいたします。

  • HR-W5を超えるS-VHS

    VHS,S-VHSの再生時の画質又は音質でHR-W5を超える機器は、ありますか?

  • どんなHRがよいでしょうか・・。

    今、都内の高等学校で教育実習を行っています。 来週、担当している2年生のクラスでHRの時間があるのですが、何をすべきか、迷っています。 実習最終日の前日なので、クラスのみんなに楽しんでもらえるようなことや、今後の学校生活に思い出に残るようなこと、あるいは役に立つようなことがしてあげたい・・。 そこで、ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。 学生時代、思い出に残っているようなHRってありますか? あるいは現役高校生の方、こんなHRだったら楽しい、というものがあったら、教えてください。 ちなみに時間は50分、クラスの生徒は真面目で大変おとなしい子ばかりです。(自分から意見を言うような子は殆どいません・・。)