• 締切済み

ショートしたノートPCのデータ。

ショートしたノートPCのデータ。 パソコンにノーカロリーのコーラをこぼしてしまいました。 電源が入っていたのでショートしたようです。 (電源が落ち、その後つかなくなりました) 写真データを復元したいです。 ショートしたらPCは直らないが 中のデータは無事な場合が多い。 と、聞いたことがあるのですが本当でしょうか? それと、PCに飲み物をこぼしたのは 半年ほど前なのですが大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4836)
回答No.3

「技術者向」に「技術者が答えてくれる」かのような期待をお持ちの方が多いようですが、「技術者レベルの質問」と言う意味でしょう。また、「データベース」はソフトウェアの話しではないか と。 さて、本題について・・・ ハードディスク自体が無事であれば、ハードディスクケースに移植すればデータ回収に難しいところはないと思われます。 が、 >半年ほど前なのですが大丈夫でしょうか? やはり、ココが心配ですね。 ハードディスクがコーラを浴びて半年間放置していたとしたら・・・ハードディスクが腐食している可能性もあります。 ハードディスクやコネクタ(接点)が腐食していたら・・・ハードディスクケースに収容すること自体が困難である可能性も考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ちょっとカテゴリーが違うと思います。 と言いつつも、ショートして直ぐに電源を落とし、HDDを取り出してUSB外付け用の機器等で試してみれば、直接液体がかからない限り、データの救出は出来ると思います。 ただし、半年も放置していたとなると、ノートパソコンの場合、コンセントを抜いてもバッテリーがあるので、そのバッテリーが影響を与えた可能性も否定できません。 まずは試してみて、駄目だったら、専門業者に御相談なさるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doran357
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.1

データベース(カテゴリ)と質問の内容はどう関係しているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壊れたPCに入っているデータ

    半年程前にノートPCの電源が突然入らなくなりWindowsすら立ち上がらなくなりました。 写真や音楽のデータがそのまま入りっぱなしなのですが、データを取り出すことはできないのでしょうか。やはり修理に出すのが一番でしょうか。 ちなみに、機種はバーサプロで、OSはXPです。 今は新しいPCを使っているため、そいつは倉庫で眠っています。 よろしくお願いいたします。

  • 停電後にPCがショート?

    デスクトップPCが起動しなくなりました。 停電があり、停電がなおったとおもったら パソコンが立ち上がりません。 本体から(DVDの所か、電源の所)少し焦げついたような臭いがしています。 パソコンはなおるでしょうか? HDだけでも無事であればデータを救出したいのですが、可能でしょうか? PCがショートしたから停電したのか 停電が原因でPCがショートしたのか? 謎です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 取りはずしたノートPCのHDDのデータの取り出し方

    長年使っていたノートPCの電源アダプターの差し込み部分の接触が悪く、新しく購入したアダプターそ差し込んでも電源が入りませんでした。本体はもう諦めて廃棄しても良いのですが、中にデータが入ったままなのでなんとか取り出したいと思いました。当然電源が入らなかったので物理的にPCから取り外してみたのですが、この後どうしたら良いのか分かりません。自宅にはデスクトップPCがあるのですが、これに組み込んで取り出すのでしょうか?技術的にも知識もあまりないのでこれはあまりやれる自信がないのですが。。。取り出したHDDには多分大したものは入ってないで、子供の写真や音楽などだと思うのですが出来れば他のPCに取り出せればと思います。どなたかわかりやすいアドバイスをお願いできますか?

  • 壊れたノートPCのデータを・・・

    壊れたノートPC(電源ボタンを押しても電源が入らないです)のデータを取り出したいのですが何か方法はありませんか?

  • リカバリデータをノートPCにインストールしたい

    友人の持っているパソコンが壊れました。(電源を入れても変な画面が出るだけです。) 遠方に嫁いだ娘の置き土産のパソコン(富士通のFMV)だそうです。 「Acronis true image?」で作成して貰ったバックアップデータがあるそうなので、 私の使わなくなったノートパソコンを差し上げようと思いますが、 デスクトップのバックアップデータをノートPCにインストールできますか? 友人は娘とのメールや孫の写真の編集?等ができれば良いだけでもと言ってます。 本当は私がノートパソコンを色々設定できれば良いのですが、 私も60歳になって息子のお下がりのパソコンで始めました。 インターネットやメールその他の設定に自信がなく この質問も色々思考錯誤しながらの質問です。 「Acronis true image」でのリカバリ方法は娘さんに教えて貰っているそうです。 私のノートパソコンはWindows XPです。 友人のパソコンもWindows XP?だったとのことで同じOSなら良いのかなと 思いますがいかがでしょうか? それとデータはUSBで接続したディスク装置に入っているそうなのですが ノートPCに接続する時に何か設定が必要ですか? どなたか宜しくお願い致します。

  • 壊れたPCの内臓HDD内のデータは復元できますか?

    先日何年の使っていたノートPCが壊れました。電源が点かなくなったので新しいPCを買いました。 新しいPCはデスクトップなので古いパソコンの内臓HDDを繋いでデータを移そうと思ったのですがフォーマットしないとまず認識しないので無理そうです。前のパソコンの内臓HDD内のデータを復元したいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 外付けのハードディスクがショート?して動かなくな

    外付けのハードディスクがショート?して動かなくなってしまったのですが、中に入っているデーターを取り出すことは可能でしょうか? 電源ジャックにノートパソコンのジャックを間違えて挿してしまいました。 内容 東芝のノートパソコン ダイナブックを使用しています。 データーは、外付けHDD(バッファローの1テラ)で、100Vの電源を供給するタイプのものです。 その外付けHDDの電源を供給するジャックを挿しこむところに、 間違えてノートパソコン用の100Vのジャックを挿し込んでしまいました。(100Vのコンセントに通電) ノートパソコンの供給は、19Vで、バッファローの外付けHDDは、13Vなので、 パソコンの19Vのジャックを間違えて挿してしまったので、ショートしてしまったのかと思われます。 たまたま、ノートパソコンのジャックと、外付けHDDのジャックが同じ丸い挿し込みのジャックだったので、 間違えて挿し込んでしまいました。 大事なデーターがほぼ1テラ分入っております。 その後、外付けHDD用のジャックを挿し込みしてみましたが電源ランプが付かず動かない状態です。 パソコン専門店の方にお聞きしましたところ、 バッファローの外付けHDDは、外側の黒いプラスチィックの合わせ目にマイナスドライバーのようなものを差込して力任せにプラスティックを割って中のHDDを取り出しし、取出ししたHDDをUSBの付いたHDDカバーにセットしてデーターを取り出すしか方法は無いと説明されました。 今のところ、HDDの中に入っているデーターが無事かどうかはわかりませんが、 (ショートしていてデーターがダメかもしれませんが…) お店の方が言うには、外側のプラスティックを割ってHDD本体を取り出すのにかかる費用は5,000円かかりますとの説明でした。 以上のようなことなのですが、 何か良い方法などがございましたらアドバイスをお願いできませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 故障したPCについて

    ノートパソコンのキーボードに飲み物をこぼしてしまい、電源を入れてもまったく作動しない完全ジャンクのPCを友人のそのまた知人が譲って欲しいと申し出ていてどうしようか悩んでいます。 分解して各パーツごとに使用し、自作PCをつくったり既製品をカスタマイズするらしいです。 まったく電源が入らないため、PCに入っているデータや履歴はそのまま、リカバリー出来ない状態で壊れたPCを譲ってしまっても問題はないでしょうか? PCに詳しい方ならデータ復元もできてしまうのではないかと心配で、正直、自分とは面識のない方なだけに譲ることをためらっています。 PCに詳しい方、アドバイスをお願いします!

  • 一旦ショートしたPCは直りますか?

    こんばんわ。 先日、PCにお湯をかけてしまい、完全に乾く前に電源を入れたため突然使用できなくなった(ショートした) といった内容の質問をしました。 皆さんから回答をいただき、そういったショートの場合はほぼ再起不能でしょう。とのことでした。 ところが、2~3日乾かして今日電源を入れてみたところ、何も無かったかのように使用できるのです。 あわててバックアップをとっているところですが。 これは、もう完全に元に戻ったと考えていいのでしょうか? それとも気をつけないとまた不具合が生じますか?

  • 故障ノートPCのデータ取出し

    今日ノートパソコンに飲み物(紅茶を少し)をこぼしまして、 画面が暗くなり慌てて電源を入れるのを試したりなどしたので、 どうも故障したっぽいのです。なんとか直ってほしいので バッテリを外し逆さまにして乾かしてもいます。 無理だったらHDDデータだけ取出したいのですが、業者さんに 頼むとなると金額もありますが個人情報を見られるのに 抵抗があります。知り合いに知識のある人もいないので 自分で一か八かやってみるしかないでしょうか? 何か方法はないでしょうか?またパソコンでキーボードに こぼした場合はハードディスクも壊れる可能性は高いですか? 東芝のコスミオというノートパソコンです。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTV解約後でも地デジなどを視聴することは可能ですか?解約しても視聴できるのか不安です。
  • 現在利用中のひかりTVを解約すると、地デジなどの視聴もできなくなるのでしょうか?解約後も視聴する方法を教えてください。
  • ひかりTVの解約を考えていますが、解約後は地デジなどは引き続き視聴できますか?解約による影響について教えてください。
回答を見る